助産師に相談(育児中)

みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
44,423
1896/4443
並び替え
  • トーク

    何度もすみません。
    横からの写真が投稿できてなかったので、再度投稿させて頂きます。
    よろしくお願いします

    • [助産師] しぇさん、助産師の宮川です。 お写真の投稿をどうもありがとうございました!続けてよろしくお願いします。 横から見ていただいた時に、お子さんの体勢に気づくことは何かありますか? しぇさんの身体に上の方がぐっと近い状態になっているように感じます。そのせいかお尻がすこし突き出たような印象も受けます。 腰からお尻にかけて丸くなるように入っていてもらいたいので、すこしサイドのベルトがきつめになっているのかなと思いました。 またお膝の裏に支えになるものがなく、膝下が内側に来るようになってしまい、しがみつくような、M字の状態になれていないと思いますので、お子さんのお尻の穴がしぇさんの方に向くように腰をすこし入れてみてください。そして膝の裏にあたりにあるクッション?の部分を膝の裏にも入るように伸ばしてみてください。サイドマジックテープのところをもうすこしずらしてもらってもいいと思います。あの赤や黄色のライン以外でもお子さんのいい位置に来るように貼り替えていただいてもいいですよ。そうすると膝の裏に支えがある分M字に足をキープすることができると思います。 またもしお尻のハマるところの布があまり、だぶついているようでしたら、小さなタオルで埋めてあげて、その上からお子さんのお尻がのり、お尻の穴の部分がきれいに張るようになって装着出来るとのてもいいと思いますよ。 また次の動画をご覧いただき、参考にしていただければと思います。 https://youtu.be/1B6w2V0-yBQ これで少しでもお出かけがしやすくなりますように。 どうぞよろしくお願いします。 2 助産師:宮川めぐみ 2019/08/31 10:15
  • トーク

    おはようございます。
    昨日、赤ちゃんがベビーカー、抱っこ紐を嫌がると相談させて頂いたものです。
    抱っこ紐はエルゴのオムニを使っています。
    赤ちゃんにつけるベルトはまだ使用しています。
    足の出る位置は4ヶ月に入ってからかえました。
    先程写真を撮ろうと装着してる際も暴れだしました。。
    家族に敢えて眠い時に使ってみればと言われ、使いましたが、余計にグズりだしました。
    ベビーカーだと買い物も行ける場所が限られ不便なので、抱っこ紐を使用したいのですが、今の状態だと気が気じゃありません。

    なにかあればアドバイスよろしくお願いします。

    • [助産師] しぇさん、こんにちは 助産師、ベビーウェリングコンシェルジュの宮川です。 お写真の添付をどうもありがとうございました。 安全ベルトを装着されていること、腰ベルトについているマジックテープの位置も変えられたのですね。 とてもいいと思います。 この正面のお写真からお子さんの位置がすこし低いように思います。 腰ベルトのウエストの細いところに、お子さんが乗ってもその位置から下がらないぐらいに締めてみてください。 そうするとお子さんの頭やおでこにキスができるぐらいになると思います。 腰ベルトの上の端のラインが、床に対して平行になるようにしてみてくださいね。 次の横に方にも続きます。 1 助産師:宮川めぐみ 2019/08/31 10:05
  • こんにちは
    いつもお世話になっております
    もうすぐ2ヶ月になる息子がいます
    息子は夜なかなか寝てくれないタイプで寝かしつけにかなり時間がかかります
    旦那が外出した方がよく夜寝てくれるから外出した方がいいと言うのですが2ヶ月の子を連れて毎日外出してもいいのでしょうか?

    • [助産師] りゅうちゃんさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 息子さんの夜の寝かしつけに時間がかかるのですね。 男の子なので体力がありそうですね。 旦那さんより外出してみてはと提案があったのですね。 お買い物ついでにお出かけされるのもいいと思いますよ。雨などで大変な日は、無理に行かなくてもいいと思いますが、気分転換に行かれるのはいいと思いますよ。 またお家で、機嫌のいい時に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをちょこちょこしてみてください。月齢かける10分を1日のトータルの目安でしていただけますよ。今ならば1日に20分近く出来ます。 遊び疲れてもらうことで、ねんねも変わってくるのではないかと思いますよ。 よかったらお試しください。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/08/31 07:51
  • 10ヶ月ごろから歩けるようになりその頃から夜泣きほどではないのですが3時間おきに起きてすり寄ってくるので授乳で寝かしつけてました。
    それが癖になってしまったのか、あと数日で1歳になるのですが夜に1度か2度おっぱい求めて起きてきます。(息子の睡眠はだいたい8〜6時です。)

    夜間断乳を自分なりに検索して始めて4日たちます。

    1日目 12・3・5時
    2日目 3・5時
    3日目 5時 (諦めて起床)
    4日目 5時 (諦めて起床)

    夜間断乳はだいたい3日で安定すると聞いたのですが今朝も5時に大泣き。
    2Fの寝室から起きて1Fのリビングに行くとおもちゃに気をとられるのか授乳しなくても遊んでいます。そのスキに朝食の準備をし6:30には朝ごはんになります。(半分くらい残します)
    まだ朝寝もするので日中はおっぱいで寝落ちか授乳後しばらくして勝手に寝ます(午後睡も)
    添い乳も良くないと思いつつ10.5kgある息子が重いので寝ながら授乳してしまいます。

    5時は夜間にはいるのか、、
    まだ育休中なので5時おきでも大丈夫ですが、正直眠いです。
    どのようにするのが良いのでしょうか?

    • [助産師] kapyさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの夜間断乳をなさっているのですね。 夜間断乳が成功するまでの期間は、お子さんによっても個人差が大きく、最初の3〜7日が重要と言われています。おっしゃるように、最初の数日を過ぎれば、お子さんなりに納得してくれるようになることが多いと言われていますが、個人差も大きく、すんなり諦めてくれるお子さんもいらっしゃれば、1週間を過ぎてもお子さんと我慢比べをしなければならない場合もあります。また、日が昇るのが早い時期でもありますので、しっかりと昼夜の区別がついているお子さんの場合には、人間の生理的なバイオリズムとして、早起きになってしまう傾向もあります。次第にお子さんなりのペースができてくるかと思いますので、あまり焦らずに、もし、5時に起きてしまって泣いていても、しばらく寝室の静かな環境で過ごしたり、しばらくは5時の授乳は続けていただき、朝もう一息寝てもらうのもいいかもしれませんね。 1 助産師:高塚あきこ 2019/08/31 07:22
  • 生後19日目なのですが、お白湯は飲ませていいのですか?!

    • [助産師] るるさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの白湯の摂取についてですね。 生後半年ごろまでのお子さんですと、特別な理由がなければ、水分補給の場合もおっぱいやミルクをあげていただければいいですよ。おっぱいの場合には、授乳間隔に関係なく、お子さんが欲しがるだけあげていただいて構いませんので、特にこれから暑くなりますし、こまめにおっぱいを飲ませてあげてくださいね。麦茶などのおっぱいやミルク以外の水分は、あげ過ぎるとお腹がいっぱいになってしまい、成長に必要な栄養分が摂れなくなってしまう可能性があると言われています。ですので、お茶や白湯などは、離乳食を始める生後半年ごろから、お腹がいっぱいにならない程度に、少量ずつ慣らしていっていただければいいかと思いますよ。 1 助産師:高塚あきこ 2019/08/31 07:01
    • 丁寧にありがとうございます。勉強になりました。半年までは母乳をたくさん飲ませてあげるようにします!ありがとうございます。 1 るる 2019/08/31 08:09
  • 生後4ヶ月の娘がいます。予防接種を生後2ヶ月から打っていますが、毎回その日の夜に38〜39度の熱が出ます。予防接種は3回目になると副反応が出る確率が下がると小児科の先生がおっしゃっていたのですが、今回3回目の予防接種の発熱が1番高いです。母乳は飲んでいて眠れているので、今まで1度も熱が出ている時の病院は受診していません。熱がある時に1度病院を受診した方が良いでしょうか。また、熱が出やすい体質ということでしょうか。このような子も多いですか?

    • [助産師] ちづさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが予防接種後に発熱なさるのですね。 おっしゃるように、予防接種後の副反応の出方には、個人差が大きく、お薬に対する体質などの問題もあるかと思います。発熱以外に、お子さんのご様子に大きな変化がなければ、基本的にはご様子をみていただいても構いませんが、毎回発熱があるということは、おかかりつけの小児科にはお伝えいただいておいた方が安心かもしれませんね。健診などの際でも構いませんので、お伝えになってみてくださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2019/08/31 07:22
  • 生後4ヶ月の息子を完母で育てています。
    夜は9時半〜10時の間に寝て4時か5時頃目覚めるというかんじだったのてすが、4ヶ月になる少し前からまとまって寝なくなりました。起きたときにはだいたいおっぱいをほしがり授乳してるのですが、2時間ほどしか間隔があかないこともあります。ちなみに日中は3時間以上間隔はあきます。
    なぜ起きるようになったのか、また2時間しか間隔があかないときは足りてないのでしょうか?

    • [助産師] うぱさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが夜中に起きるようになったのですね。 お子さんの成長とともに、哺乳量もたくさん必要になってなることもあります。その場合には、夜間であっても、お腹が空いて、おっぱいを求めることもあるかもしれませんね。また、お子さんがおっぱいを欲しがる理由は、お腹が空いた時だけではなく、喉が渇いた時や甘えたい時などもあります。夜間は周りが暗くなったり静かになったりすることで、お子さんが不安を感じて、ママさんに甘えたいと思うことがあるかもしれません。その場合にも、おっぱいを求めることがありますよ。お子さんの体重増加が、母子手帳の成長曲線のカーブに沿ってお子さんなりに増えていて、おしっこが1日6回以上あれば、哺乳量の不足はないと言われていますので、これらを満たしていれば、お子さんの哺乳量としては問題ありませんので、ご安心くださいね。また、お子さんの場合には、寝ている間に、日中受けた刺激や情報を脳で整理すると言われていて、脳が働く際に、グズグズしてしまったり、機嫌よく遊び始めてしまうお子さんもいらっしゃいます。一般的には、睡眠退行の時期と言われたり、夜泣きの時期と言われたりもしますが、お子さんの睡眠サイクルは、成長ともに次第に変化していきますので、気長に見守っていただければいいのではないかと思います。 1 助産師:高塚あきこ 2019/08/31 07:23
    • おはようございます。 4ヶ月検診のときに体重増加は問題なかったので、睡眠退行とかですかね(> <)今は気長に見守りたいと思います。 ありがとうございます! 1 うぱ 2019/08/31 09:59
  • 生後2ヶ月の娘についてです。

    あまり泣かずとてもよくねます。

    0:00~7:00 睡眠
          授乳 10分
    7:00~11:00 睡眠
          授乳 10分
    11:00~13:00 睡眠
          授乳 10分
    13:00~16:00 睡眠
          授乳 10分
    16:00~19:30 お風呂 授乳 起きる

    19:30~22:30 睡眠
    22:30~0:00 授乳 起きる
    0:00 睡眠

    といった1日でした。
    夜は連続で寝せすぎでしょうか? 
    授乳回数は少ないですか?

    あとは自分で起き出しグズグズしますが、
    ほとんど泣いたりはしません。
    1日二回くらい声を出して泣きますが、
    ぎゃんぎゃん泣いたりしません。

    起きてる時は一緒に遊んでいます。
    授乳したら、ちょうど10分ほど飲んで
    寝てしまいます。

    1ヶ月検診も2ヶ月保健師訪問も
    体重増加等問題なしでした。
    おしっこもうんちの回数も問題ないと思います。

    赤ちゃんのペースに合わせてよいのでしょうか?

    • [助産師] しほさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの睡眠時間についてのご相談ですね。 お子さんの睡眠時間には、かなりの個人差があります。1日に必要とされる睡眠時間は、8〜20時間とかなりばらつきがあります。ですので、たくさん寝ることが必要なお子さんもいらっしゃいますし、まだ2ヶ月のお子さんでしたら、おっぱいを飲み、お腹がいっぱいになったら寝るという繰り返しの時期になるかと思います。 授乳回数についてですが、お子さんのおしっこの回数や体重増加は問題ないようですが、もし、可能であれば、0時以降のところでもう1回授乳を増やせるといいのかもしれませんね。おっぱいをあげていらっしゃる場合には、あまり授乳間隔が空きすぎてしまうと、おっぱいの分泌が減ってしまったり、今後お子さんの体重増加や栄養面で、哺乳量の不足が考えられるかもしれません。夜間であっても、おっぱいは4〜5時間に1回は飲ませていただいた方がいいと言われていますので、できる範囲でも構いませんので、朝方もう一回授乳なさっていただくといいかもしれませんね。 0 助産師:高塚あきこ 2019/08/31 07:00
    • ありがとうございます。 今日は0:00~7:00の間に一度授乳することが できました。 今朝のうんちが少し水っぽいような気がしたのですが、下痢の可能性がありますか? 今日1日回数を確認しておきたいと思います。 また下痢でないとしても水っぽいということは、 母乳に栄養がないからでしょうか? 1 しほ 2019/08/31 07:35
    • [助産師] しほさん、お返事ありがとうございます。 乳児期のお子さんは腸内細菌が不安定なので、ウンチの性状が一定でないことも多く、便秘や下痢を繰り返すことも多いです。ウンチが少し緩めであっても、そのほかのお子さんのご様子が、普段と特にお変わりなく、発熱や嘔吐などもなければ、少しご様子を見ていただいて良いのではないかと思いますよ。 0 助産師:高塚あきこ 2019/08/31 14:56
  • いつもお世話になっています。
    8ヶ月の娘で完全母乳で離乳食2回あげてます。今のところアレルギー症状もなく食べてくれます。

    夜泣きも落ち着いたかな?と思ったんですが、昨日は2~3回起きました。

    寝ても寝た気がせず疲れもとれなくて、娘が朝寝や昼寝している時も横にはなっていますが、慢性的な疲労なのか、旦那が休日には、骨盤矯正や銭湯には行っています。

    近所の一時保育園には登録しましたが、ミルクを飲まないというか哺乳瓶を嫌がってしまいます。
    今は離乳食でストローで白湯やお茶は飲みます。
    保育園使用のメーカーのミルクを試した方がいいのか、保育園側で離乳食でお腹いっぱいにすればいいですかねと提案はありましたけど、甘えですかね。
    支離滅裂の文章ですみません。

    • [助産師] はちまさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの一時保育を利用されようとしているのですね。 一時保育ということですので、預ける時間は様々と思いますが、保育園の方から、離乳食がしっかり食べられればいいというお話があったのでしたら、無理に哺乳瓶やミルクに慣れなくてもいいのかもしれませんね。また、どうしてもミルクを飲む必要性があるのでしたら、ストローで飲ませる方法もひとつです。また、栄養面でミルクを飲ませることをご希望の場合には、離乳食のメニューの中に、ミルクを使ったメニューを取り入れていただくのもいいかもしれませんね。様々な方法がありますので、あまり焦らずに、保育園ともご相談なさってみてくださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2019/08/31 07:00
    • コメントありがとうございます。 保育園と相談してみます。 1 はちま 2019/08/31 12:22
  • 夜分申し訳ございません。1歳2ヶ月の娘がいま40度近い熱があります。いまは寝ている状態ですが、座薬を使用するか、病院へ行った方がいいか、このまま見守るか、判断しかねています。こういうときはどうしたら良いでしょうか?

    • [助産師] sachiさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんのお熱が高く、とてもご心配ですね。 今は寝ていらっしゃるということですが、意外と乳幼児のお子さんは熱があっても元気だったりします。
水分がいつもの半分以上摂取でき、機嫌もよければ、明らかな緊急性はないと思いますが、お熱も高いようですので、太い血管の通っているところ(首、両脇、鼠径部など)を冷やしていただき、ご様子を見てくださいね。高い熱が続いていれば、受診をお勧めします。
また、今はインフルエンザも流行っていますので、もし、インフルエンザの方と接触があれば、発熱後12時間程度で検査ができます。そのくらいが受診の目安になるかと思います。 また、解熱剤ですが、お子さんの熱が高めなので、ご使用をご検討いただいても構いませんが、基本的には、お食事や水分が摂れていて、お子さんが辛そうなご様子がなければ、必ずしもご使用いただかなくてもいいかと思います。解熱剤は、一時的にお熱を下げることで、お子さんの辛い症状を少し緩和し、その間に栄養補給や休息を取ることが目的です。ですので、お熱が高くても、お食事や水分、睡眠などが取れていれば、様子を見ていただいてもいいかもしれませんね。お子さんの突然の高熱ですと、ママさんはとてもご心配ですよね。どうぞお大事になさってくださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2019/08/31 00:12
    • 高塚さん 早急なご対応ありがとうございます。大変感謝致します。早急に冷やしました。解熱剤は使用せず冷やして様子をみたいと思います。今日は主人が不在のため、相談できる人がおらず大変助かりました。ありがとうございましたm(_ _)m 1 りこ 2019/08/31 00:50
    • 度々、失礼します。 5時頃娘が泣き叫んで泣き止みませんでした。口の中に指を入れたりしてたので口の中が痛いのかどうかもわからず、ひたすら抱っこしてました。気を失いかけたときは焦りましたが、眠ってしまいました。これはなんだかわかりますでしょうか?熱は少し下がりましたがまだ38度以上ある状態です。 1 りこ 2019/08/31 06:06
    • [助産師] sachiさん、お返事ありがとうございます。 お子さんが泣き止まず、ご心配でしたね。タイムリーにお返事ができず、申し訳ありませんでした。 お熱がある場合には、寝つきにくかったり、熱でうなされるようになったりして、グズグズするお子さんも多いですよ。おっぱいを飲ませて落ち着くのであれば、おっぱいを飲ませてあげると、安心するお子さんもいらっしゃいます。また、体調不良でなかなかうまく眠れずにグズグズする場合もありますよ。夜中にうまく寝れないことも多いですので、日中もなるべくこまめな水分摂取と休息を心がけてくださいね。お熱がなかなか下がらないようであれば、小児科でご相談なさってくださいね。 ママさんもご体調崩されませんように、お大事になさってくださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2019/08/31 07:27
    • お返事くださりありがとうございます。安心しました。今日も熱が下がらないために病院にいったところウイルス性の風邪と言われました。2.3日熱は続くとのことでしたが、ただの風邪ではないのでしょうか⁇ 1 りこ 2019/08/31 17:40
    • [助産師] sachiさん、お返事ありがとうございます。 ウイルスは数も多く、なかなか特定するのも難しいです。また、特効薬がない場合もあり、お子さんの体力や治癒力で治していく場合がほとんどになります。小さいお子さんの場合にはなかなか時間を要することもありますが、水分や休息を取りながら、経過を見ていってくださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2019/09/01 07:11

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。