助産師に相談(育児中)本日の発言数:0

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
44,423件 2227/4443
並び替え

もうすぐ生後2ヶ月です。
授乳クッション代わりに枕を使って横抱きで授乳しています。
最近、授乳が終わって赤ちゃんを枕の上に仰向けにしたときに、下になっていた方の腕(肘から下)が紫色になってる事に気づきました。
仰向けにすると、すぐに元の色に戻ります。
これは腕が圧迫されてしまってるのでしょうか?
下になっている方の赤ちゃんの腕は、いつも胸の前あたりで曲げているので、私のお腹と自分(赤ちゃん)の体に挟まれてる感じになっています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    みゆここさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 授乳時に、お子さんの腕が紫色になることがあるのですね。 授乳なさっていると、どうしても下になっている方の腕は、血行が悪くなってしまったり、圧迫されてしまうことがあるのかもしれませんね。あまり長時間ではなく、すぐに色が戻るということでしたら、それほどご心配はいらないかと思いますが、もし、ご心配な場合には、縦抱きなど抱き方を変えて授乳なさるなど、お試しいただくのも良いかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:06

    ID: 402918

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    もんちゃんさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんのかすれた声がご心配なのですね。 赤ちゃんは、喉の奥から気管に分かれる場所、気管に異物が入らないように気管にフタをする部分(喉頭蓋)が、大人と比べて高い位置にあります。そのため、喉の奥によだれやおっぱいが残っていると、息をするときにそれが振動し、一時的に声がかすれたり、ゴロゴロ音が出やすいのです。特に赤ちゃんはおっぱいをくわえたまま上手に息をしているので、喉の奥におっぱいが残っていると、声が枯れたようになったり、ゴロゴロと音が出やすくなります。特に異常ではなく、お子さんの成長とともに、次第に見られなくなってきますので、あまりご心配はいらないかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:05

    ID: 402917

    いいね!
    1
    違反報告
1 1

ID: 51596

よん 2019/07/11 17:48

2ヶ月になったばかりの女の子を育ててます。

母乳とミルクの混合で育ててるのですが、ここ最近ミルクの飲み方が悪いです。

母乳のあとにいつも60足して飲んでたのですが、最近は全部のみ切ることが少なくなりました。

かといって母乳が増えてるかと言われるとわからないし、吸い方がそんなに力強いとは思えません。

具合でも悪いのかと心配です

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    よんさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 ミルクの飲みが悪いことがご心配なのですね。 哺乳瓶を嫌がるという事ですと、毎日使っていた哺乳瓶を嫌がるのであれば、母乳分泌が急上昇してきた可能性がありますよ。
この場合はお腹がいっぱいなので、当然飲まなくなり、ミルクを飲まない状態でも、体重増加が順調である事が特徴です。ですが、体重増加が緩慢になり、また哺乳瓶だけを嫌がるのであれば、乳頭混乱の可能性があります。哺乳瓶の乳首とママさんの乳首の両方を理解できずに、ママさんの乳首の方がいいと主張している状況が起きているのだと考えられます。混合授乳の方にはよくあることで、同じように悩まれる方もたくさんいらっしゃいますよ。
一度この状態になると、根気強く練習を重ねていく必要があります。哺乳瓶を嫌がっても、ママさんが諦めずに練習をする事で、また飲めるようになる方もたくさんいらっしゃいます。ですが、乳頭混乱を起こしてしまうと、ママさんがお一人で練習されるのはちょっと大変なこともあります。
この場合には、母乳分泌だけで補えないのであれば、寝ている時や寝ぼけている時などに授乳したり、哺乳瓶の乳首を外し、大人が普通に瓶で飲むように、お子さんのお口に少量ずつ流し込む、カップ授乳という方法や、スプーンで少量ずつお口に運んでいただく方法もあります。色々な方法で、ミルクを補足する工夫が必要になります。
できれば、体重の増加などをチェックしてもらいながら、実際の授乳状況をみて、アドバイスをもらった方がよいと思います。母乳外来や助産院などでご相談いただくといいかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:05

    ID: 402916

    いいね!
    0
    違反報告

生後1ヶ月ちょいの男の子の母です。
ミルクと混合でやってるのですが最近片乳5分で寝てしまいます。
起こしてあげるべきなのか起きるまで待つべきなのかわかりません。もし待つ時はミルクをあげはじめて三時間あける感じで良いのでしょうか。
よろしくお願いします

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ぷるたんさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんがおっぱいを片方だけ飲んで寝てしまうのですね。 生後1ヶ月頃ですと、まだまだおっぱいの形も、赤ちゃんが飲みやすい形になっていないことも多く、また、分泌も安定していないことも多いです。練習を重ねていくことで、徐々におっぱいが飲みやすい形になってきたり、おっぱいの分泌も安定してきますよ。また、おっぱいは、哺乳瓶に比べて、顎の力を使って飲み取らなくてはならないため、すぐに疲れて、長く飲めないお子さんもいらっしゃいます、お子さんの体力がついてきたり、体重が増えてくると、次第に飲めるようになってきます。ですので、今はおっぱいを、できれば左右5分〜10分くらいずつ飲ませてあげて、その後ミルクを補足し、トータルで30分前後で授乳が終わるようになさるといいのではないかと思います。もし、片方だけの授乳になってしまった時には、次の授乳で飲まなかった方からあげてくださいね。また、まだまだ産後の体調が回復していない時期ですので、体力や気力がないときには、3時間経っていれば、ミルクをあげていただいても構いませんよ。最初からあまりご無理をなさらずに、ママさんの体調を見ながら、徐々におっぱいにも慣れていければいいかと思いますよ。焦らず、気長にやってみていただければ大丈夫ですよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:05

    ID: 402915

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます♪まだまだこれからなんですね♪舌が上手く使えていないらしく焦っていました。気長に頑張ります♪

    ぷるたん 2019/07/12 07:25

    ID: 402943

    いいね!
    1
    違反報告

9ヶ月の娘の昼寝の時間についてなんですが、午後の昼寝が15時から始まって、そこから2時間寝てしまうんですがこのままでいいのでしょうか?
色々調べているとお昼寝は15時までに切り上げましょうと書いてあったりして不安になります。
11ヶ月から慣らし保育が始まるのでこのままだと保育園の昼寝の時間に合わないのでどーしたものかと悩みます。(保育園では1時くらいからお昼寝みたいです)

それと、現在の起床時間が6時半から7時半なんですが保育園の登園時間が7時半なので6時には起きて欲しいのですが、今から毎日6時に起こすようにすれば大丈夫でしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    さくらままさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが保育園に通われるご予定なのですね。 おっしゃるように、お昼寝は15時ごろまでに切り上げる事で、夜の睡眠時間に影響が少ないと言われてます。お子さんの起床時間も早めたいという事ですと、できればお昼寝の時間を前倒しにして、お昼ご飯を食べたらお昼寝、15時ごろまでにお昼寝を終わらせて、夜は20時ごろまでに寝かせるようになさると、朝は今よりも少し早く起きられるようになるかもしれませんね。 また、保育園に通うようになりますと、徐々に保育園のペースにも慣れてくると思いますので、少しずつ改善していけると良いかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:04

    ID: 402914

    いいね!
    0
    違反報告
5 1

ID: 51593

あーちゃん 2019/07/11 17:32

7ヶ月になり、卵黄を始めました。

〇初-小さじ1弱→翌日1回目小さじ2弱(7g程)、2回目小さじ1と進めました。
耳かき1からという文献に気付くのが遅く…
アレルギー反応がなければ問題ないでしょうか。
又、日にちをあけてというのも拝見しましたが、これからはどのように進めればよいでしょうか?
量としては、黄身1/2弱食べれた状況です。

宜しくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    あーちゃんさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 卵のあげ方についてのご相談ですね。 一般的な卵の進め方は、卵はしっかり固ゆでしてもらって、まずは卵黄だけから始めます。最初は耳かきひとかき程度あげてみて反応をみてみます。1日あけて大丈夫そうでしたら2かき、3かきと増やしていただいて、小さじ一杯程度の量まで増やして様子をみてくださいね。
卵黄が大丈夫でしたら、白身を同じ要領で進めていきます。
日中の小児科受診できる時間帯に試されるようにしてくださいね。アレルギー症状は、摂取してから30分〜2時間程度で出現することが多く、発疹、嘔吐、呼吸症状などです。 今のところ、特にアレルギー症状がないという事ですが、白身でアレルギーを起こすお子さんもいらっしゃいますので、少しずつあげてみてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:04

    ID: 402913

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます(*^^*) 黄身は小さじ1強食べれているので、 白身にすすんでよいのでしょうか? 又、耳かき1→一日空け→耳かき2→一日空け...とすすめるのは一日置きでしょうか? 白身はどの程度まで食べれたら全卵にすすめばよいでしょうか?

    あーちゃん 2019/07/12 11:23

    ID: 403033

    いいね!
    2
    違反報告
  • [助産師]

    あーちゃんさん、お返事ありがとうございます。 黄身が問題なさそうであれば、白身に進んでいただいても構いませんよ。最初は、どのくらいアレルギーが出るか分かりませんので、ご心配であれば、ひとさじ増やすごとに一日置きにご様子を見ていただく方が安心です。また、白身が小さじ1くらい食べられていれば、ご様子を見ながら全卵にしていただいても良いかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 21:19

    ID: 403222

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます! 参考になります。 この時期の卵を上限は全卵1/3になりますが、 白身を増やす上限も1/3量でしょうか?

    あーちゃん 2019/07/13 06:33

    ID: 403303

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    あーちゃんさん、お返事ありがとうございます。 そうですね。上限は1/3程度と言われていますが、あまり上限量までたくさん食べさせなくてもいいのではないかと思いますよ。お子さんが食べられる離乳食の量は、最初は少量かと思いますので、基本的には、1つの食材は少量ずつで、様々な食材を取り入れていただく方がいいかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/13 07:24

    ID: 403323

    いいね!
    0
    違反報告
1 1

ID: 51591

プクプクちゃん 2019/07/11 17:16

第一子を今年1月に出産し(38才2ヶ月で)、第二子も考えています。が、年齢も年齢なのでできるだけ早く!と思っています。
母乳をほとんど飲まなくなったせいか、本日、産後初の生理がきました。
第二子の妊娠を考える場合、どれくらい間隔をあけた方が良いのでしょうか?
あまりすぐだと、生まれてくる子供に悪影響が出るという記事を見たことがあります。
私の年齢等の現状からどれくらいのタイミングで妊活を考えるのが良いかアドバイスをお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    プクプクちゃんさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お二人目のご妊娠をお考えなのですね。 次のお子さんまで、どれくらいの期間を空けるか、難しいところですね。ご年齢を気にされていますが、確かに、ママさんのご年齢が上がるたびに、染色体異常の確率などが上がってくるということはデータとしてあります。また、ママさんの身体が十分に回復していない状況ですと、胎内環境が悪くなる可能性もあります。一方で、産後は体力が十分に回復していないこともあり、あまり年が空いていない小さいお子さんを育児しながら、ご妊娠なさるというのも、身体にはご負担になるかもしれません。 周りのサポート体制や育児環境なども大きな影響があるかと思います。ですので、ご家族でよくお話をなさっていただき、どのくらいの期間空けるのが望ましいか、ご相談されると良いかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:04

    ID: 402912

    いいね!
    0
    違反報告
1 1

ID: 51587

いちご 2019/07/11 16:28

2歳半、生後半年の二人の育児をしています。
下の子はまだまだ夜中も授乳で数回目覚めます。
一人目の時は、日中子供が寝ている間に自分も寝たりそれなりに体力も回復してましたが、二人育児の今、どのように体力回復に努めれば良いか分かりません。二人の昼寝時間はバラバラ、上の子は昼寝をしない日もあり常に遊ぶ相手をしていないと怒ります。少しでも私がうとうとしようものなら起こしてきます。
よくネットなどの育児情報に、日中子供が寝ている間にママも休みましょうなんてありますが、それって子供が一人しかいないママ向けですよね?
二人育児中のママ向けのアドバイスってどこみてもないんですが…。そりゃぁ子供一人なら一緒に休めるしその子だけ面倒みていればいいですし。今から思えば楽だったなぁと…。
イヤイヤ真っ盛りの上の子の相手をしつつ、下の子の世話、夜も授乳で寝不足…どのように自分の身体を休めれば良いか教えて下さい。
寝不足で頭痛がします。

ちなみに近くに頼れる人はいませんし、土日も旦那への協力はあまり期待出来ません。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    いちごさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お二人のお子さんの育児、とても頑張っていらっしゃいますね。 上のお子さんがいての育児は、ご自身のペースで休めないことも多く、とても疲労が溜まりますよね。お気持ち本当によく分かります。 おっしゃるように、日中は上のお子さんが起きていると、やはりなかなかゆっくりは休めないかと思います。ですので、上のお子さんが寝ている夜中の間に、どのくらい休めるかということになるかと思います。生後半年ですと、まだまだ夜間の授乳回数も多いのではないかと思いますが、もし、お身体がお辛いようであれば、夜間だけでも添い乳をなさるのも1つの方法です。ママさんが横になったまま授乳ができますので、身体はとても楽かと思います。また、添い乳をすると、お子さんはママさんの気配を近くに感じることができ、安心して、少し長く寝てくれることもありますよ。私事で大変恐縮ですが、私も産後しばらくは添い乳をよくしていました。知らない間に赤ちゃんと一緒に寝ていたなんてこともよくありますよ。 また、周りのサポートが得られないという事ですので、お住いの自治体の保健師にご相談されてみても良いかもしれませんね。今はお子さんを一時的に預かってもらえたり、家事を代行してくれるサービスなどもありますので、少しの時間でも、ママさんが気分転換をされたり、休息できたりするといいかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:03

    ID: 402911

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは!
現在5ヶ月半(修正月齢4ヶ月)の息子を完母で育てています。

今度、友人の結婚式参列のため主人に息子を預けて参加するのですが
息子が入院しているときに余らせた冷凍母乳が山ほどあり、それを使うことは可能でしょうか?
それとも、それを使わずに新しく搾乳したものの方が良いのでしょうか?
日数的には4ヶ月程冷凍庫に入れたままでした。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    サクサクさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 冷凍母乳の期限についてのご相談ですね。 一般的に、搾乳したおっぱいは、冷蔵庫で24時間、冷凍の場合には1ヶ月が期限となっています。ですので、とてももったいないのですが、4ヶ月経った冷凍母乳は使えませんので、破棄していただくことになります。新しく搾乳なさってくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:03

    ID: 402910

    いいね!
    1
    違反報告
  • 高塚さん おはようございます。早速のお返事ありがとうございます。 やはり使えないんですね、勿体ないですが仕方ないですね。 搾乳して飲ませることにします。 ありがとうございます。

    サクサク 2019/07/12 07:56

    ID: 402960

    いいね!
    1
    違反報告
2 1

ID: 51585

え~ちゃんママ 2019/07/11 16:02

こんにちは。お世話になってます。
8ヶ月の息子が居ます。今朝から、透明な鼻水を垂らしてます。
お熱もなく、離乳食は食べます。ミルクの飲みはちょっと悪いような気がしますが…
今日は、お世話になってる小児科がお休みなので、行くとなるならば、明日になってしまうのですが。
酷くなる前に行った方がいいとは、思うのですが、今、手足口病が流行ってるみたいで…
行って違う病貰ってしまうのは。
と迷ってます。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    え–ちゃんママさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの鼻水が出ているのですね。 この時期は、様々な細菌やウイルスが流行していますね。寒暖差や軽度な風邪などで、お子さんの鼻水や鼻詰まりの症状が出ることはよくあります。鼻の奥に少しの鼻水や汚れがある場合でも、鼻呼吸がしにくくなったり、おっぱいやミルクが飲みにくくなる場合があります。鼻水には、様々な細菌やウイルスが含まれていますので、なるべく出ているものは取っていただいた方がいいかと思いますよ。 赤ちゃんは鼻水が自分で出せないので、うまくとれないと授乳しずらかったり、中耳炎などのリスクがあります。
鼻水をこまめに取ることで、風邪の治りも早くなります。耳鼻科医も家庭での鼻水の吸引は推奨しています。吸引器の使用は、1日に数回適時行うことが大切です。家庭用の吸引器は奥に入らないような構造なので、粘膜を傷つけるリスクは少ないですし、クセになることはないので安心してくださいね。 おっぱいやミルクの飲みがよく、機嫌がいい、元気があるなど、特に普段とお変わりなければ、様子を見ていただいてもいいかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:03

    ID: 402909

    いいね!
    0
    違反報告
  • おはようございます。 鼻吸引したりして、ちょっと様子見てみます。 ありがとうござます。

    え~ちゃんママ 2019/07/12 07:23

    ID: 402942

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)