助産師に相談(育児中)本日の発言数:0

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
44,423件 2226/4443
並び替え

10か月の娘がいます。
寝かしつけに毎日悩まされてます。
朝は6時から7時に起きて午前に1時間
午後の16までに1時間ほどお昼寝をして18時におふろに入り20時に寝かしつけるのですがベッドにいくと興奮して動き回り叫び、添い乳を何回かしてうとうとするのですがモゾモゾ泣いて動いて中々寝ません。
昼はなるべく出かけてますが雨の日とかは家でテレビを見せたりしてしまってます。
抱っこで寝かしつけようとすると体を反らせて嫌がり、置くと泣きどうすればいいのか分からず1時間半から2時間戦います。
最後は結局添い乳で寝るのですが毎日大変すぎます。
夜中も1、2回は起きます。
何がいけないのかわかりません。
完母なので断乳したら寝てくれるようになるのでしょうか。。

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    かーなさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの寝かしつけにお悩みなのですね。 お子さんの成長とともに、睡眠のペースなどは様々に変化しますので、すぐに結果には繋がらないかもしれませんが、なかなか寝ないお子さん、毎日のことで大変ですよね。
既にやっていらっしゃることもあると思いますが、
日中の活動は3時くらいまで活発に、夕方以降は刺激を避けて
本人の眠たいを使って寝かしつける、昼にお風呂に入ってしまって、早めご飯早め寝かしつけ
お腹いっぱいの時に入眠できる様にする、
入眠儀式や環境を定めて音楽や照明を薄暗くする、
朝を7時くらいに一旦起こしてみる
などなどが寝かしつけには有効と言われています。
段々と成長に伴い、様子は変化します。
お子さんは、ママさんが寝たらいなくなってしまうことを察します。ママさんも思い切って一緒に寝てしまうのも1つの方法かもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:09

    ID: 402928

    いいね!
    0
    違反報告
  • うちの子も10か月ですがまったく同じ状況で悩んでいました。うちの子だけじゃないとホッとしましたが、いろいろ試しても眠れず結局添い乳をしています。ねんねトレーニングって難しいですよね(T-T)寝る前に遊びたがるので満足するまで付き合っているといつも9時半過ぎてしまいます。午後からいっぱい遊んでも昼寝しても同じだったので、保育園で疲れて寝てくれるようになるまで付き合うしかないのかな?とも思っていました。

    385 2020/02/11 09:38

    ID: 469263

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは。
もうすぐ8ヶ月の女の子を育てています。

今、ひとり座りも自分で出来るようになったのですが、ベビーチェアやベビーラックには座ってくれません。
離乳食をあげる時は、膝に座らせるか、床に座らせるかでやっていますが、途中でハイハイでどこかに行こうとします。
座るのを待ってるのでいいのか、それとも強制的にでも座らせた方がいいのか、悩んでいます。

これから食事のマナーなども身に付けていくにあたって、どのようにすれば良いのでしょうか?
もし、ご存じでしたら教えて下さい。

ちなみに、バンボは腰によくないと言われ、うちでは使っていません。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    おかこさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが離乳食の際に、なかなか座ってくれないのですね。 お食事の時間に集中して座って召し上がれるようになるのは、大体3歳の幼稚園に入る頃の目標となっています。ですので、座って食べることを嫌がったり、途中で遊んでしまったり、食べなくなってしまうことは、離乳食の時期では仕方がないことかと思いますよ。 お食事の際に座らなければ、お食事を終わりにしてしまうという方法もありますが、なかなか正解が難しく、離乳食を食べることを優先するか、切り上げてしまうのかは、ママさんのお考えにもよるかと思います。
確かに離乳食を召し上がるような月齢的には、集中の限界もあります。乳児期に躾はまだ難しいので、座って食べることを教えつつ、お食事を食べるということに慣れてもらうことも必要かもしれませんね。その辺りのさじ加減も難しいですが、毎日のことですし、ママさんがあまりイライラしない程度に留めてもよいと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:09

    ID: 402927

    いいね!
    0
    違反報告
  • 高塚様 ありがとうございます。 確かに集中力もあるかもしれません。 ご回答いただけて、少し気が楽になりました。 気長に座れるようになるのを待とうと思います。 ありがとうございます。

    おかこ 2019/07/12 07:15

    ID: 402937

    いいね!
    1
    違反報告

かなり大きな声で泣いていて、抱っこしてもだめでした。
泣いている時に入ることもあるので、そのままお風呂に軽く入りおっぱいをあげて寝かせようと思ったのですが…
お風呂に入ると、ちんちんがないんです。
皮だけの状態になっていました。
とりあえず、すぐあげて抱っこしつつ服を着せおっぱいをあげたら落ち着きました。
しばらくあやし、おむつをあけてみるといつものちんちんに戻っていました。
こんなことってあるのでしょうか?
大泣きしていたけど、もしかして痛かったのでしょうか?
なにか原因があるのなら、どうしたら良いでしょうか?
よろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    るるるるさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんのおちんちんについてのご相談ですね。 大泣きをなさっていたということですが、泣くと、腹圧がかかりますので、その刺激で、おちんちんが少し見にくくなって、隠れたように見えたのかもしれません。実際に拝見していませんので、ハッキリとしたことはお伝えできませんが、一時的なもので、自然と元に戻っていたということでしたら、あまりご心配ないように思います。もし、繰り返したり、そのような状態の時に、いつも泣くようなことがあれば、予防接種の際などに、小児科でご相談なさってみてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:08

    ID: 402926

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。 いつもしっかり?あるので、皮だけの状態で中身がなかったので本当に驚きました。 嵌頓ヘルニアかもと言われたのですが、画像を見たところ違うようにも見えました。 いつもなら写真を撮るのですがあまりにも泣いてかわいそうだったので写真を撮る余裕はありませんでしたが次は写真で残して病院に行ってみようと思います。

    るるるる 2019/07/12 07:16

    ID: 402939

    いいね!
    1
    違反報告

生後3ヶ月の息子がいます。お昼寝も夜も添い乳でないと寝ません。特にお昼寝は乳首を咥えつづけていないと目が覚めてしまいます。このまま続けていても発育的に問題はないのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    みおさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの寝かしつけについてのご相談ですね。 添い乳をなさると、ママさんが近くにいてくれることが認識でき、お子さんは1番安心できる環境であると言えます。ですので、添い乳をなさると、安心して寝てくれるお子さんも多いです。添い乳は癖になるとも言われていますが、お子さんの成長とともに、寝つきや睡眠のペースも変化してきます。まだまだ産後3ヶ月。ママさんも添い乳ですと、適度に身体を休めることもできると思いますので、ママさんのご負担でなければ、特にご心配いらないかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:08

    ID: 402925

    いいね!
    0
    違反報告

3ヶ月になった息子がいるのですが、まだ首が座っていません。1週間くらい前に、あやすために、自分がひざを曲げて座り、お腹の上に息子を座らせ、息子の背中や頭は自分の足にもたれかかる状態で歌遊びをしながら、自分の足をガタガタユラユラ動かして遊んでいました。そうすると息子は笑って喜んでいました。しかし、その後、雑誌で揺さぶられ症候群のことを知りました。荒いあやし方でもなると書いていたので、すごく不安になりました。たしかに首もまだしっかりはすわってない状態で、わたしの足を動かすと、息子の頭や体も揺れ、その揺れを喜んでいるかんじでした。
その後、息子に変わった様子はないのですが、症状が軽い場合は、すぐには症状がでず、今後の発達に問題がでてくる可能性もあるとも書いてありました。
あやすくらいで、強くは揺さぶっておらず、息子も笑っていたので大丈夫だとは思うのですが、不安です。
それくらいで揺さぶられ症候群になったりするのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ゆかりんさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの揺さぶられっこ症候群がご心配なのですね。 最近、揺さぶられっこ症候群についての注意喚起が多く、ご心配されるママさんも多くいらっしゃいます。一般的に、揺さぶられっこ症候群の場合は、頭や首がぐらんぐらん大きく揺れたり、激しく前後左右に頭を揺らしたり、たかいたかいをするような、明らかに意図的に行う動作と言われています。普通にあやしたり、抱っこして揺らすくらいでしたら、特に問題はありません。生活をする中で、お子さんの頭がグラグラしてしまうこともあるかと思いますが、基本的には自然に生活する中で、揺さぶられっこ症候群になることはあまりないと言われています。首がすわっても、眠い時などは首がぐらつくことがあり、しばらくは注意が必要ですが、体勢を変えた時などに一瞬グラっとしてしまう程度であれば、特にご心配ないと思いますよ。 揺さぶられっこ症候群の症状としては、母乳やミルクを飲まない、もしくは嘔吐する、笑わない、痙攣がみられるなどがあります。ご心配な症状があるときは小児科でご相談くださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:08

    ID: 402924

    いいね!
    0
    違反報告

生後1ヶ月の赤ちゃんなんですが、
もうすぐ、2日たちますが、
排便がありません。

先程搾乳してきがついたのですが、
母乳が、薄く、白い水っぽい感じでした。

母乳がいけないのでしょうか。。。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    たむさん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 母乳についてご心配なのですね。 母乳の色は、成乳といって黄色い初乳から変化してきています。正常な変化で、全く問題ないですよ。成乳は、張っている時や分泌し始める時は透明で、赤ちゃんの乾いた喉を潤し、徐々に白い母乳でお腹を満たすと言われています。 毎日排便がないこともありますので、2日間出なかったら綿棒浣腸をしてみてくださいね。綿棒にベビーオイルなどの潤滑油をつけて綿の部分を肛門に挿入し少し穴を広げるように回してくださいね。 その時に出なくても、少ししたら出てくることもあります。 参考にしてみてくださいね。 よろしくお願いします。

    助産師:榎本美紀 2019/07/12 07:12

    ID: 402935

    いいね!
    1
    違反報告
  • ご回答ありがとうございます。 母乳は正常と聞いて安心しました 実は綿棒浣腸も、3回試してだめでした、、 綿棒には少しつくものの、 出なかったですおならはもの凄く臭いです

    たむ 2019/07/12 07:51

    ID: 402958

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    たむさん、コメントありがとうございます。 綿棒浣腸しても、排便がなかったのですね。 週末になって病院も休診になってしまうと思うので、本日受診されて浣腸してもらったほうが良いかもしれませんね。 ご検討よろしくお願いします。

    助産師:榎本美紀 2019/07/12 09:24

    ID: 402990

    いいね!
    1
    違反報告

こんばんは。
生後6ヶ月の女の子です。
写真の丸で囲った部分ですが、鼓動を打つようにピクピクしています。生まれた時からなのですが、特に質問などはしていなかったのですが、医者からは何も言われませんでした。
初めは大きくなったら治まるのかな、と思っていましたがずっとこのままなのでどうしたものかと。
問題がなければ良いのですが、どうなのでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ゆきさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの唇がピクピクすることがあるのですね。 お子さんのお口周りは皮膚が薄く、血管の拍動などが肉眼的に見えることもよくあります。成長とともに見られなくなってくることが多いのではないかと思いますよ。特に異常ではないかと思いますが、もし、ご心配な場合には、予防接種などの際に、実際に見てもらってくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:07

    ID: 402923

    いいね!
    0
    違反報告
  • くちびるの皮膚が薄いものなのですね! ちょっと様子を見ていきます。ありがとうございました!

    ゆき 2019/07/12 22:26

    ID: 403259

    いいね!
    1
    違反報告

今日オムツ替えしているとき、お尻や太もものあたりが紫色というか赤紫?のような色でした。これはすぐに治りました。
オムツがキツかったのかと思ったのですが、毎回オムツのキツさなどは確認しています。
ものすごいギャン泣きしながら過呼吸になるんじゃと思うくらいの激しく泣きながらのオムツ替えをしていたのですが、それは関係しているのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    なぁさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんのお肌が赤紫色をしていたのですね。 おっしゃるように、オムツ替えの際に、よく泣かれていたということですので、一時的に、呼吸が乱れて、酸素不足になったのかもしれませんね。一時的なもので、呼吸が落ち着いたり、泣き止んだりして、消失するようであれば、特にご心配なさらなくても大丈夫かと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:07

    ID: 402922

    いいね!
    0
    違反報告

生後2ヶ月の娘ですが、タイトルの通りです。
たまに呼吸が息切れのように、ハッハッハッと早くなる時があります。すぐに治まるのですが、何故なのでしょうか?苦しそうな様子はありません。
最近だと、寝てるときにありました。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    なぁさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの呼吸が早くなることがあるのですね。 お子さんの場合、まだ呼吸中枢が未熟ですので、呼吸が一定でなかったり、一時的に呼吸を止めてしまうこともありますよ。呼吸を止めてしまうことがあると、一時的に酸素不足と身体が認識して、酸素をたくさん取り込もうとして、呼吸が早くなったり、リズムが乱れることもよくあります。多くは、成長とともに、呼吸機能が発達して、改善されていきます。ですが、もし15秒以上呼吸を止めることが頻繁であったり、呼吸を止めている時に顔色が悪くなる、唇が紫色になるなどの症状があれば、刺激をして泣かせて、呼吸を促してあげてくださいね。やはり何回も頻発する場合には、一度おかかりつけの小児科でご相談いただくと安心かと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:06

    ID: 402921

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になっております。
生後9ヶ月です。
昨日、子どもがプラスチックの破片を
誤飲してしまったかもしれないです。
ペットボトルのフタに穴を開ける際に出来た
溶けて固まったやつです。
2ミリ~3ミリ位だったと思います。
気づいた直後に口の中を確認はしたんですが、
見当たりませんでした。

うんちと一緒に出てくると聞いたので、
待っているんですが、
うんち自体がでません。

実は火曜日に手足口病と診断され、
食欲も本調子ではなく、
いつもと違った様子が続いていて、
分かりません。
ただ少しずつ食欲は戻っているし、
機嫌よく遊んで、
よく動いています。

まだ待っても大丈夫でしょうか。
不安です。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    めぐみさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが誤飲してしまったかもしれず、ご心配なのですね。 ご心配なところ、タイムリーにお返事ができず、お待たせしてしまって申し訳ありませんでした。 乳幼児期は、どんなに気をつけていても、お子さんの誤飲の事故は絶えないですね。基本的には、飲み込んだものは、ウンチで出てくると思いますので、しばらくしてウンチから出てくれば、特にご心配はないかと思います。3㎝くらいのものまでは自然排出されると言われていますので、お子さんのご様子が特に普段とお変わりなければ、しばらくウンチが出てくるのを待ってみてくださいね。 また、タバコや電池など、誤飲すると生命に関わるものもあります。オモチャを始め、お子さんの過ごす環境には、そのようなものを置かないように、注意していくことが大切ですね。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:06

    ID: 402920

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。 待ってみます。 これからは気をつけたいです。

    めぐみ 2019/07/12 20:17

    ID: 403191

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)