助産師に相談(育児中)本日の発言数:0

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
44,423件 2225/4443
並び替え

おはようございます。
3ヶ月半になる男の子です。

半月程前から頻繁に指しゃぶりをするようになりました。そのせいかあまり泣かなくなってきたので、こちらから「そろそろかな?」とタイミングを見て授乳している状況です。
夜中も指しゃぶりをしていることがあり、その際は手や足もバタバタとよく動いています(手は頭や顔を擦る感じで、足は高く上げてかかと落としみたいな感じです)。目は瞑っていますが「起きてるの?」と思うほどです。しばらくすると動かなく(深い眠りに?)なります。
指しゃぶりを含め、赤ちゃんが寝ている時に動くのはよくあることなんでしょうか?見守っていいのか、起こした方が良いのかいつも迷い、毎回かは分かりませんが都度都度起きて様子を確認している状態なので睡眠不足が続いています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    あやさん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 お子さんの夜中の指しゃぶりについてご心配なのですね。 夜間眠りが浅くなると指しゃぶりをしたり、目をつむりながら動くこともあると思います。 授乳間隔が前回よりあいているようであれば、そのタイミングで起こして授乳されても良いですし、授乳のタイミングでなければそのまま様子をみて眠れそうであれば寝かせても大丈夫だと思います。 お母さんも寝ながら様子をみて、また寝入ることがなく泣いてくるようであれば起きて授乳されると良いと思います。 少しでも参考になれば幸いです。 よろしくお願いします。

    助産師:榎本美紀 2019/07/12 07:45

    ID: 402953

    いいね!
    1
    違反報告
  • 榎本さん 早速お返事ありがとうございます!

    あや 2019/07/12 08:02

    ID: 402962

    いいね!
    1
    違反報告
4 1

ID: 51638

ああ 2019/07/12 06:45

明日で、3ヶ月になりますが、朝1のミルクを残すようになりました。朝1と夜ねる前は180作ります。日中は160作ります。飲むときは全部飲むし、残す時もあります。体重は6.2キロぐらいです。乳首は変えたほうがよいですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ああさん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 ミルク量についてご心配なのですね。 時間帯によって飲む量が違うのは自然なことなので、残すこともあると思います。乳首は変えなくても大丈夫だと思います。 他の時間帯に飲めているようなので大丈夫だと思いますよ。朝はあまり飲めないのかもしれないので、日中と同じ量を作って様子をみても良いかもしれませんね。 少しでも参考になれば幸いです。 よろしくお願いします。

    助産師:榎本美紀 2019/07/12 07:16

    ID: 402940

    いいね!
    0
    違反報告
  • 今日の朝は130しか飲まなかったですが、大丈夫ですか?

    ああ 2019/07/12 07:28

    ID: 402944

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    ああさん、コメントありがとうございます。 生後3ヶ月ですと、一回量が100〜140cc程度のお子さんも多いですよ。その他の時間帯は飲めている様子ですし、ご心配いらないと思います。 参考にしてみてくださいね。 よろしくお願いします。

    助産師:榎本美紀 2019/07/12 07:39

    ID: 402949

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございました✨

    ああ 2019/07/12 07:50

    ID: 402957

    いいね!
    1
    違反報告

1歳の男の子なのですが、テレビなどにすごく激しく頭を打ち付けます。
床や親にも頭突きしてくることがあります。
音も激しくてガンガンなってます。
何かおかしいのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    しなさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが頭を打ち付けることがあるのですね。 お子さんの特徴的な動作の一つとして、頭を打ち付ける動作をするお子さんもいらっしゃいますが、多くの場合には、お子さんの癖ということが多いです。また、お子さんの場合には、まだ力加減がうまくできないために、どの程度の力で頭をぶつけたら痛いかなどということを理解していないことも多いです。意図的な外的な衝撃ではなく、お子さんご自身でされる動作であれば、それほど脳には影響はないかと思いますが、もし、ご心配な場合には、床にプレイマットやカーペットなどを敷いていただき、少しでも衝撃を保護していただければいいのではないかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:12

    ID: 402936

    いいね!
    0
    違反報告

生後6週の長男育児中です。
よく寝て大きくなっているという、はたから見たら幸せな悩みなのかもしれませんが相談させてください。

3300gで産まれ、完母で育てています。よく飲む子で退院時には授乳前後の体重を測ったら、1回の授乳で100gも増えていました。
1ヶ月検診では5500gまで増え、1日体重増加は65gと多く、医師には成長曲線ギリギリだからまだ大丈夫と言われました。
授乳は1日10~12回で、夜寝る前が寝ぐずりで1時間おきにあげることもあります。授乳時間は長くても10分以内を目安に、短い時は2,3分で終わることもあります。
1ヶ月で2キロも増え、日に日に大きくなっていくので肥満にならないか心配です。
母乳の出はいいようで、飲みながらむせることはしょっちゅうです。

夜間の睡眠ですが、居間で寝かしつけをして20時半〜21時を目安に寝室に移っています。日中はまとめて2時間寝たり、うとうと10~30分の短い睡眠を繰り返すだけの時とまちまちです。1ヶ月になる少し前から、夜中5時間まとめて寝るようになりました。
今では放っておくと7時間以上寝ます。まとめて寝て起きた時は少し泣き声をあげるだけで、機嫌よく起きています。
今里帰り中なので、夜中のお世話は自分の判断でしています。週末に夫が来ると、夏前で夜中も暑い日があるため、脱水が心配だから夜中起こして授乳した方がいいのではと言います。
私も脱水は心配ですが、上記の体重増加のことが気になるのと、おっぱいを欲しがらずにぐっすり寝ているのに無理やり起こすのはかわいそうな気がして、葛藤もありますが特別蒸し暑い時以外は無理に起こすことはしていません。
その間、おむつも替えず寝かせています。皮膚は丈夫なようでかぶれはありません。

寝てくれるのは育てやすくとても助かっていますが、まだ1ヶ月でなのにこんなに授乳間隔をあけてもいいのか、でも体重が増えすぎるのも気になるから無理に飲ませるのはよくないのではと対極の悩みですが、初めての育児のため現状でいいのか葛藤があります。
授乳間隔や時間はこのままでいいのか、夜中は起こして授乳すべきかアドバイスをいただきたいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ちなさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 よく飲み、よく寝るお子さんなのですね。 おっぱいの場合には、授乳間隔は気にせず、お子さんの欲求に合わせて授乳なさっていいと言われていますよ。生後2〜3ヶ月ごろになると、お子さんの満腹中枢が発達してきますので、また、おっぱいの飲み方が変わってくるかと思います。また、睡眠サイクルには個人差が大きく、また必要な睡眠時間もお子さんによって様々ですので、徐々にお子さんの欲求に合わせて授乳をしていっていい時期になってくるかと思います。ですが、母乳分泌などを考えると、空いても、夜中も4〜5時間程度で授乳していただくのがいいかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:15

    ID: 402938

    いいね!
    1
    違反報告

今、子供が5ヵ月で母乳よりの混合なのですが
生理はいつ頃再開するのでしょうか?それぞれ違うとは思いますが平均的な再開時期を知りたいです。
離乳食は来月から開始予定です。

また、元々生理痛が酷くて1日目のみ市販の痛み止めを飲んで過ごしてたのですが
薬を飲んだら母乳は飲ませられないのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    トモさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 産後の月経についてのご相談ですね。 産後の月経の再開は、個人差がありますが、一般的には、母乳育児をされている場合でも、おおよそ1年くらいで月経が再開するという方が多いようです。産後は、睡眠や食事のリズムが不順であり、環境の変化や疲れなどが原因で、月経不順になる方も多くいらっしゃいますが、1年以上経過していても、月経が再開しない場合には、一度、産婦人科でご相談されるといいかもしれません。 また、授乳中は、市販薬の内服は難しい場合もありますので、もし、鎮痛剤などを利用なさるようでしたら、医師または薬剤師にご相談なさってみてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:11

    ID: 402934

    いいね!
    0
    違反報告
1 1

ID: 51628

りん 2019/07/11 23:36

1歳3カ月の子なんですが、歩きません。
8カ月頃からハイハイをしだして、9カ月で掴まり立ち、伝い歩きをしました。
それからまったく進歩がありません。
手押し車を使ったり私が両手を持って引っ張れば歩きますが自力では歩きません。
ハイハイを半年ぐらいしてるのでめちゃくちゃ早いです。
ハイハイが早い子はそれで事が足りてるので歩き出すのが遅いとか?聞いた事があるのですがそうなのでしょうか?
また歩く練習を見てると右足が変な角度だったら指をぎゅっと丸めて歩いてたりもします。
それも歩けない原因なのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    りんさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんがなかなか歩かないことがご心配なのですね。 一般的な目安として、お子さんの発達には様々な段階がありますね。ですが中には、順序通りでないお子さんもいらっしゃいますよ。多くはお子さんの好みや、体格、お子さんの動作のしやすさなどに左右されることが多いので、様子を見ていただければいいかと思いますよ。また、お子さんの場合、最初から動作がスムーズにできるわけではなく、さまざまな癖や、特徴的な動きを経て、1つの動作を学んでいく場合もあります。ですので、基本的には、お子さんなりのペースを見守っていただければいいのではないかと思いますよ、もし、ご心配な場合には、健診や予防接種などの際に、ご相談なさると安心ですね。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:11

    ID: 402933

    いいね!
    0
    違反報告

10ヶ月になる娘がいます。
最近目の際にできものができました。大したことはないと思うので様子見をしようかと思っていたのですが、これはどういった症状か気になります。
どういった症状なのでしょうか?
また、こういった場合様子見するのはどうなのか判断の基準を教えてもらえたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ちぇりーさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの目にできものがあるのですね。 お写真の掲載もありがとうございます。 お写真を拝見しますと、おっしゃるように、目の際にできものがあるようにお見受けいたします。 場所としては、まつげが生えているところになるかと思いますので、もしかすると、毛穴にばい菌などが入った可能性もあるかもしれません。一度、眼科でご相談いただくと安心かもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:11

    ID: 402932

    いいね!
    0
    違反報告
  • おはようございます。お返事ありがとうございます。 毛穴にばい菌が入った可能性ですね、分かりました。 病院で診てもらってきます。

    ちぇりー 2019/07/12 07:53

    ID: 402959

    いいね!
    1
    違反報告
  • 高塚さん 病院に行ってきました。手についたバイ菌が入ったのだろうということで塗り薬をもらってきました。 これでひとまず一安心です。ありがとうございました。

    ちぇりー 2019/07/12 10:11

    ID: 403007

    いいね!
    1
    違反報告
2 1

ID: 51624

くみ 2019/07/11 23:08

生後10日の女の子の母です。
現在、母乳➕ミルクで育てておりますが、7月10日の黄疸チェックの際、体重が増えてないと言われました。前日から➕20gです。
母乳は、片乳3分程度でミルクを50から80ほどあげております。トータル1日で500以上は飲ませるようにしてます。

体重を増やすためにはどうしたらいいでしょうか。

また胸が張りません。この場合、搾乳してもいいのでしょうか。
宜しくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    くみさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの体重の増えがご心配なのですね。 お子さんの体重が1日で20g増加でしたら、特に問題ないかと思いますよ。この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、一般的に1日6回以上おしっこがあり、1日18〜30gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。ですので、これらを満たしていれば、今のままの授乳方法で特に問題ないかと思います。 また、その日のご体調によって、おっぱいの分泌量は増減しますよ。1日の中でも、おっぱいの濃度や量などが変化すると言われています。一般的には、お疲れがたまっていたり、栄養不足、水分不足などの場合には、一時的に分泌量が減ることもありますよ。ですが、分泌量が減ってしまってもお子さんに頻回に飲んでもらったり、搾乳することで、分泌量をキープすることができますよ。 また、身体を冷やさない、栄養をバランスよくしっかり摂る、常温または温かい水分を十分に摂る、肩回しや首回しなどをして血行を良くするなどを心がけていただくと、母乳の維持や分泌量アップに効果があると言われています。 おっぱいの分泌を増やすお食事としては、野菜中心のヘルシーな食事や和食など、バランスのとれた食事も大切です。ケーキや揚げもの、乳製品といった高カロリー・高脂肪のものは控えましょう。栄養価が高く、体を温める根菜類の入ったお味噌汁などがおすすめですよ。 よろしければお試しになってみてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:10

    ID: 402931

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事いただきありがとうございます。 授乳に関し、このままでいいとの事で安心いたしました。 体重にうるさい病院だから悩んで悩んで。。。 このままの授乳を続けていきます。 また、栄養あるもの、乳にいいものをとって母乳が美味しくなるように頑張ります。 ありがとうございました。 またよろしくお願い致します。

    くみ 2019/07/12 07:29

    ID: 402945

    いいね!
    1
    違反報告

私が下手なのか赤ちゃんのゲップが出させられません。
縦抱きだとしにくいので横抱っこでゲップを出させています。
全然出る気配がなくでないまま寝かせています。
どうしたら出させやすいですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    友美さん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんのゲップがうまく出ないのですね。 げっぷは必ず出るわけではありませんよ。
出た方がお腹が張りにくかったり、眠りやすかったりするかもしれませんが、5分程度やってでないのであれば、様子を見ても大丈夫です。もし、なかなかゲップが出なかった時には、バスタオルなどを丸めていただき、お子さんのお背中の下に入れてもらって、横向きの姿勢で寝かせたり、タオルなどで少し頭の方を高くしていただくと、吐いたものが詰まりにくいかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:10

    ID: 402930

    いいね!
    1
    違反報告
1 1

ID: 51621

まゆてぃん 2019/07/11 22:51

いつもお世話になってます。
1歳の娘がいます。

耳かきはどのくらいの頻度で行うのが理想ですか?

あまりやりすぎはよくないと聞いたので
是非教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    まゆてぃんさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの耳掃除についてのご相談ですね。 お子さんの耳掃除は、あまりしなくても良いと言われていますよ。基本的には、顎の動きで自然に排出されます。お風呂あがりなどに、手前の水分を拭うだけでいいかと思います。もし、耳掃除をされる場合でも、ベビー用の綿棒で手前の方だけにした方が良いと言われています。あまり中の方までお掃除しようとしてしまうと、耳垢が逆に耳の奥まで押し込まれてしまう可能性があったり、お子さんが嫌がって暴れると危ないですので、もしご心配なようでしたら、定期的に耳鼻科で診てもらうといいかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/12 07:10

    ID: 402929

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)