助産師に相談(育児中)本日の発言数:0

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
44,423件 2444/4443
並び替え

1月生まれでまもなく5ヶ月の息子がいます。
最近お昼寝の時間が短くなりました。
それでも眠くてぐずぐずです。
少し前は遊ぶ時間ももう少し長かった気もするし、お昼寝はもっとしていて起きたあとは機嫌もよかったです。
暑いからかなーとか、最近うつ伏せからずいばりで後ろに進むようになったのでそれで疲れてるのかなーとか色々思いますが、ぐずぐずで抱っこの時間が長くなっていて困っています。
アドバイス頂きたいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ゆきちゃんママさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 ぐずぐずの時間が長時間化して、お困りでしたね。 寝付くまでに時間がかかる傾向でしょうか? 運動発達がすすみ、できることも増えていらっしゃいますね。ですが、やりたいのにできない、行きたいのに行けないが感じやすくなりますら、 また意思表示も赤ちゃんの時より明確になってきているのかと思います。 動くようになると、ママさんもちょっとも目を離せなくて、大変とは思いますが、お子さんの抱っこの仕方を宮川助産師が公開しています。また泣いてどうしようもない時の対応など参考になればと思いますので、リンクを貼り付けますね。 それ以外にも、単純に暑い!もあるかもしれないです。 私たちが暑いなと感じる時に、お子さんはかなり暑いと感じているとされます。 https://www.youtube.com/channel/UCFblSCmHFCkHiFXsrcksuhA https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000030718.html

    助産師:在本祐子 2019/06/06 13:56

    ID: 391592

    いいね!
    1
    違反報告

1歳2ヶ月の娘です。
GW頃から歩き始め、歩き始めの頃は、寝る時授乳して、速攻寝てくれたのですが、最近なかなか寝ません。
パターンは、21時か21時半に寝かしつけで、朝は8時か9時起床です。
お昼寝は、午前する時しない時があり、午後も、11-12時から1-2時間の時、15時くらいから1-2時間など、バラバラです。
傾向として、夕方寝ると夜なかなか寝ないので、16時頃過ぎると、眠くてゴロゴロしてても、寝かさないようにしていますが、あんだけ夕方眠そうだったのに、ベッドに行くと寝ません。。。
最近は、23時や23時半になります。
もう少し早く起こした方が良いのかなあ、とも思いますが、少し前までは、21時か21時半就寝、8-9時起床、でリズムがある程度出来てたので、どうなのかなあ、と。
朝早く起きた分、午前中のお昼寝が増えるだけの気がします。

よく、遊ばせると良い、と聞き、ある程度遊ばせているつもりです。
今日の場合、午前中、子連れOKのヨガに行き、そこでウロチョロしていました。レッスン後車の中で2時間寝て、夕方30分くらい近所を散歩(三輪車に乗せ、私が押し、途中降りて少し歩かせました)、その後眠そうでしたが、寝させないようにしていました。
寝室に21時半に行き、結局寝たのは23時でした。

予定はその日によりますが、午前か午後に、子育て支援センターに行って遊ばせたりもしますが、夜すぐ寝る時もありましたが、最近は寝ず、、、

主人がお風呂に入れるので、時間的に、私は、娘が寝てから入ることも多く、寝ない1-2時間がすごくもったいなくてイライラしてしまいます。(この時間にやれることがたくさんあります)

遊ぶ量が少ないのでしょうか。でも、正直、家事もあるし、もっと遊んであげたい気持ちと、家事ややる事も結構あり(娘の子育てのことを調べたり、離乳食のまとめて作って冷凍や、今、うちの庭を工事していて、その見積もりや市への申請などなど)、今でも全然家事が進んでいないので、これ以上遊ばせるとなると、さらにイライラしてしまいます。
これなら、保育園に入れた方が目一杯遊ばせてくれるし、パートで働いたら、もう少し時間ができるのでは、と思う反面、もし子供が熱を出たら、お迎えに行くのは私しかおらず、親もいないので頼る人もいないので、なかなか仕事も難しいです。

何かアドバイスがあればお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    らんらん123さん、こんにちは。ご質問ありがとうございます。 お子さんが夜になかなか寝てくれず、寝かしつけに1、2時間要してしまうんですね。 ぐずぐずしているわけではないですか? まだ遊びたい感じの方が強いでしょうか? 日中にお出かけしたり、昼寝を調整されたりなど、頑張っていらっしゃいますね。 すぐに結果には繋がらないかもしれませんが、なかなか寝ないお子さんには以下がオススメです。 既にやっていらっしゃることもあると思いますが、ご参考になれば幸いです。 日中の活動は3時くらいまで活発に、夕方以降は刺激を避けて 本人の眠たいを使って、昼にお風呂に入ってしまって、早めご飯早め寝かしつけ お腹いっぱいの時に入眠できる様にする 就寝儀式、環境を定めて音楽や照明を薄暗くするなどの利用 朝を7時くらいに一旦起こしてみる などなどです。 段々と成長に伴い、様子は変化します。 お子さんは、ママさんが寝たらいなくなってしまうことを察します。ママさんも思い切って一緒に寝てしまうのも一つですよ。

    助産師:在本祐子 2019/06/06 10:18

    ID: 391555

    いいね!
    0
    違反報告

あと10日で9ヶ月になる娘がいるのですが、最近ベビーベッドで寝てくれなくて困っています
暑いのかな?と思い、ひんやりマットを買ったり、シャツ1枚で寝かしたりしましたが、寝てくれません

お昼寝の時、添い寝をするようになってから、1人で寝なくなった気がします。
大人用のベッドは狭く、二人用なので夜も添い寝をするのは、少し辛いです
何か良い方法はないでしょないでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    かややさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さん用のベットで寝てくれなくなり、お困りでしたね。 昼寝で添い寝をしていて、お子さんは心地よいんでしょうね。 お子さんは安心できる状況を求めます。 ママさんの匂いや動きを感じることができ安心しているのだと思います。 もちろん、根気よくベットで寝かしつける様にするのも一つですし、ママさんとお子さんがベットを利用して、パパさんにお布団を敷いて対応なさるのも一つです。

    助産師:在本祐子 2019/06/05 23:06

    ID: 391472

    いいね!
    1
    違反報告
  • 旦那と一緒に寝たい派なので、根気よく頑張ります

    かやや 2019/06/06 00:18

    ID: 391487

    いいね!
    1
    違反報告

生後1ヶ月半ほどです。
一緒にお風呂に入るようになってから、夜寝付くのが遅くなりました。
完母で日中は3時間空きませんが、入浴前後はあえて3時間ほどあけてお腹を空かせるようにしてます。入浴後、授乳をしてお腹を満たしても、授乳中は寝るのですが、布団に移動すると目をぱっちり開けてずっと起きてます。
部屋を暗くしても一人で起きてます。
主人は構うと余計起きるから構わない方が良いと言いますが、きちんと寝かし付けしてちょっとずつリズムをつけた方が良いでしょうか?
どうすればスムーズに寝付くかわかりません。
昼間は授乳後、夜よりはスムーズ寝ることが多いです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    あおさん、こんばんは 助産師の宮川です。 まだ月齢的にも昼夜が逆転気味でもおかしくはないと思います。体力もついてくるので、その分起きていることも長くなるかと思います。 日中の機嫌のいい時に、目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされて見てはいかがでしょうか?そうすることで遊び疲れるようになり、夜の眠り、寝つきも変わってくるのではないかと思いますよ。またお風呂の後に保湿剤をつけながら、撫でている方が気持ちいいと感じるようにマッサージをしてみるのもいいと思いますよ。マッサージしている方が気持ちいいなぁと感じていたら、受けている方も気持ちがいいですよ。そうしてリラックスが出来ることで、寝つきも良くなりますし、深く眠れるようにもなるかと思います。そうして授乳をされてみていかがでしょうか? よかったらお試しください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/06/05 23:04

    ID: 391471

    いいね!
    0
    違反報告

今月21日で9ヶ月になる男の子です。元々おっぱいを飲むのが苦手で体重が増えず、4ヶ月検診で軽いと言われてミルクに切り替えました。おっぱいよりは飲めるようになり、体重も以前より増えましたがまだ7.8キロしかありません。先月も7.8キロで全く増えていません。成長グラフも範囲内ではありますが、ギリギリのラインなので心配です。周りの同じ月齢の子は8キロ以上あり、月齢が低い子ででも7キロ~8キロあって見た目から我が子が細身なんだと分かります。寝返りも3ヶ月後半からでき、つかまり立ちも7ヶ月で出来るようになって成長も早く、よく動き活発だからだとは思うのですが…動く割に飲む量も少ないので大丈夫なの?と不安です。飲む量は決まっていなくて毎回飲み残しがありミルクも勿体なくて困ってます。毎回バラバラで90の時もあれば200の時もあります。大体150が多いのかな~と思いますが毎回模索しながら…。1日に1回200あるといい方です…。ない日もあります。離乳食は2回食です。離乳食はよく食べます!飲まないけど、よく食べてくれるのでそれは凄く嬉しいことですが…!!!!ミルクの量、体重大丈夫なのでしょうか?男の子なので大きく育ってほしいと願っています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    なーなさん、こんばんは 助産師の宮川です。 息子さんの体重の増えが見られないということとミルクの飲む量について、ご相談ですね。 月齢が進んでくると体重の増え方は緩やかになっていきますよ。息子さんはとても活発によく動いているようなので、消費量が多いのかなと思いました。その分体重の増えがあまり見られないのかと思いました。 またミルクの量もムラがあるようですが、基本的にはそれほど飲みたい!という欲がそれほど強くはないのかもしれませんね。大人でも少食の方がいたり、それほど執着がなくて、気分で飲んだりあまり飲まなかったりということがあるのかなと思いました。 また成長発達の評価をするときには、体重だけではなく身長や頭囲が大きくなっているのか、また月齢相当の運動機能が発達しているのかということも合わせてみて総合的に判断をしますよ。 息子さんの場合はいかがでしょうか? 大きくなり方も違ってきますので、ほかのお子さんのことも気になり、つい比べてしまうこともあるかと思うのですが、息子さんのペースで大きくなって、飲めているようであれば、問題はないのではないかと思いますよ。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/06/05 22:58

    ID: 391469

    いいね!
    0
    違反報告

こんばんは。
今4ヶ月半になる男の子を完母で育てています。
1日授乳は5〜6分を8回ほどしています
1ヶ月をすぎたころから月齢にあった麦茶、3ヶ月になったころから汗をかいたり、予防接種の副反応で熱が出たときにはアクアライトやポカリを飲ませています。
そして4ヶ月になる少し前から味噌を入れる前のだし汁や、最近では潰して出汁でといたジャガイモやすりおろして裏ごししたリンゴなども食べています!
というのも、食への興味の示し方がすごいのとヨダレもかなり出ていたので実母から少しずつあげても大丈夫と言われ与えてきました。便秘や、便がおかしい、体調が悪そうということは特にはありません。
今更ですが、やはり早かったのかな?と不安になったりしています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    Hくんママさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 食に大変興味があるお子さん、離乳食を早めに始めてよいかと言うご不安でしたね。 月齢に応じた商品をお使いいただくのは構いませんし、だし汁や果汁は与えても大丈夫ですが、一般的には、5ヶ月程度が離乳食の開始とされ、それまでは、母乳かミルクのみでよいとされています。 結論としては、母乳やミルクの栄養が減ってしまうほどの水分や離乳食の摂取は推奨されませんが、お子さんのご様子を見ながら舐める程度であれば問題はないと思います。

    助産師:在本祐子 2019/06/05 21:53

    ID: 391453

    いいね!
    0
    違反報告
  • 回答ありがとうございます^ - ^ やはり5ヶ月からの方が良いのですね。 あと半月ほど、だし汁などで我慢させます。 ありがとうございました!

    Hちゃんママ 2019/06/05 22:13

    ID: 391461

    いいね!
    1
    違反報告

もうすぐ1歳3ヶ月の男の子がいます。

うんちを1日1回〜3回ほどします。

そのなかでオムツを替えるときにうんちがまとまっているときもあればうんちが座ったときとかにのびてオムツから漏れそうなくらいのびていることがあります。のびているのか下痢なのか判断がつきません。

下痢の場合は1日に何回もするのでしょうか?

よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    まめぞうさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 ウンチの性状がその時によって異なることがご心配なのですね。 下痢の場合、おっしゃるように、1日に何回もウンチが見られますが、性状が水のように形をなしてないことも多いです。また、水分が多めのウンチが頻回に出る他に、機嫌が悪い、元気がない、お腹を痛がる、食欲がない、おしっこが少ないなどが挙げられます。ですので、まずはおしっこよりも回数が多い、ウンチがあれば、受診なさった方がいいかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/06/05 23:41

    ID: 391477

    いいね!
    1
    違反報告
  • 回答ありがとうございます。 機嫌悪いなどそのほかの症状はありません。 水分よくとるのですがこの時期はげりではないけど水分多めのうんちが出ることとかあるのでしょうか? よろしくお願いします。

    まめぞう 2019/06/05 23:49

    ID: 391479

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    まめぞうさん、お返事ありがとうございます。 水分をたくさん摂取されていらっしゃる場合には、ウンチが緩めになる傾向にあります。特に他に症状がなければ、ご様子を見ていただいていいかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/06/07 13:21

    ID: 391904

    いいね!
    0
    違反報告

生後2ヶ月半の男の子を育てています。

生後2ヶ月になった頃ぐらいから、すごくまとまって寝るようになりました。
夜は6〜7時間は当たり前、ひどい時には10時間ほど寝ます。
ミルクの缶に2ヶ月から3ヶ月は、120〜160を6回と書いていて、今160をあげているのですが、朝起きてから欲しがる間隔(だいたい3〜4時間)であげても1日5回になってしまいます。
ひどいときには1日4回になるときもあります。
このままでいいでしょうか?
それとも、起こして飲ませるべきですか??

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    うまっこさん、こんばんは 助産師の宮川です。 息子さんのミルクの量についてご相談ですね。 寝ている時間が長くなっている分、間隔が開きますのでどうしても回数が減ってしまうかと思います。一回にあげる量が多めかと思いますので、回数が少なくても量もそれなりになるのではないかと思いますよ。 おしっこやうんちがしっかりと出ていて、体重も増えているのであればそのまま様子を見ていてもらっていいかと思いますよ。 よかったら参考にしてみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/06/05 20:58

    ID: 391437

    いいね!
    0
    違反報告

2歳になる息子がいます。
イヤイヤ期?なのか最近ずっとグズグズです。
癇癪も凄くて心配になってしまいます。
保育園にも通ってるのですが、先生にも保育園でもずっとではないですが、泣いてパジャマにも着替えないし、外に出て部屋に戻ろうとすると戻りたくないと泣くそうです。以前、息が止まりそうな泣き方をしたそうで、先生達も息子が泣くとビクビクしてるみたいです。その泣き方は前からたまに家でもありました。なぜこんなに泣くのか心配になります。と言われました。
お家でもほとんどグズグズで、朝もグズグズです。
もうしんどいです。イヤイヤ期なのか発達障害の可能性もあるのか不安です。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    なつさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんがグズグズしていることが多いのですね。 おっしゃるように、時期的にはイヤイヤ期の時期になりますね。子育ての難関とも言われるイヤイヤ期。魔の二歳児と呼ばれることもあり、2歳前後がピークと言われています。個人差はありますが、1歳半頃からで3歳頃まで続くことが多いようです。
最新の脳科学の研究で、お子さんのイヤイヤ期は、成長の過程で必然的な行動であることが明らかになったそうです。2~3歳の時期は、脳の表層にある前頭前野と呼ばれる、衝動的な欲求を抑える脳機能の中枢が未発達であると言われています。この部分が機能していないうちは、欲求を抑えることがどうしてもできないそうです。一方で、1歳半頃から、歩いたり話したりと、自分でできることが増え始め、いわゆる自我が芽生え始める時期ですね。色々やってみたいという欲求が強くなる一方で、その欲求を抑える能力は発達していないため、激しいイヤイヤ行動になって現れると言われています。脳の機能が育ってくると、イヤイヤも自然と収まっていきます。とは言いつつ、激しいイヤイヤをされると、どう対応していいか分からなくなってしまいますよね。
イヤイヤ期のお子さんは、親の言うことを素直に聞くことができません。そのような場合には、1度状況を変えてみたり、これをやったらお菓子を食べよう、これをやったら遊ぼうなどと、他のことで誘うことも1つの方法です。ものでつったりすると、それを目当てに余計ワガママを言うようになるのではとご心配かもしれませんが、イヤイヤ期くらいの月齢では、じゃあまたワガママ言ってみようという考えにはなりにくいと言われています。また、今は分からなくてもしっかり言い続けることも大切です。イヤイヤ期は、欲求を抑える脳が物理的に育ってないため、誰がどう叱っても、たとえダメだと理解できても、衝動を抑えることが難しい月齢です。ですが、毎日イヤイヤしているだけに見えても、お子さんは毎日少しずつ発達していますので、言っても無駄だからと諦めるのではなく、今は聞かなくても言い続けることが必要ですよ。イヤイヤ期は健全に成長している証拠でもあり、また、ずっと続くわけではありませんので、色々な人に助けて貰いながら、上手く対応していけるといいですね。ママさんも人間です。いつも理想通りには対応できなくて自然ですよ。大きな声を出してしまったり、強めに対応してしまうことがあっても、お子さんはママさんがご自分のことを愛し、大切にしてくれていることをよく分かっています。一時的な対応がお子さんの成長に影響することはあまりないと思いますので、自信を持って育児されてくださいね。また、グズグズしていることが、直接発達障害とは関連性がないことも多いですよ。ですので、あまり深くお考えにならずに、そういう時期だと割り切って、ご様子を見ていただければと思います。 また、お子さんの場合には、体調不良があっても、なかなかお口でいったり、アピールすることが難しい場合もあります。見た目であまり分からなくても、何らかの体調不良や慣れない保育園での生活の疲れが出ているということも考えられます。ですので、数日はお子さんのご様子の変化を見ていただき、もし、体調不良などがあるようでしたら、一度小児科でご相談なさると安心かもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2019/06/05 20:57

    ID: 391436

    いいね!
    0
    違反報告

最近、ほぼ毎回といっていいほど授乳の後に吐きます。
よく例えられる噴水のようにではないですが、量が少なくタラーと戻す事もあれば、量が多くコポコポと戻す事もあります。
最近になって、戻す量が増えてきたような感じがします。

このような感じで吐き戻す場合、どういった病気などが考えられますか?
それとも、ほぼ毎回このように吐き戻すのは様子見で大丈夫なのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ゆきこさん、こんばんは 助産師の宮川です。 吐き戻しがほぼ毎回のように見られるのですね。 戻す量が増えてきているということなのですが、授乳はどのようにされているでしょうか? もし、病的なものがありましたら、飲みも悪くなると思います。またぐったりとしていることもあると思いますよ。吐いてスッキリとするようであれば、飲んでいる量が多いのではないかなと思いました。もしくはげっぷと一緒に出てきてしまうこともあるのではないかと思いました。 母乳であれば、吸ってもらう時間を少し短くしてみたり、ミルクであれば量を少し調整してみての変化を見てみるのもいいのではないかと思いました。 いかがでしょうか?

    助産師:宮川めぐみ 2019/06/05 20:36

    ID: 391427

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 ぐったりしている様子は無いので、量が多いのでしょうか。 授乳はミルクを120mlを3〜4時間間隔であげてます。 吐き戻すタイミングは、ミルクを飲んだ直後もあれば、しばらくたってから戻す事もあります。 今朝も大きなスプーン一杯くらいの量を吐きました。 ちなみに現在は生後60日です。

    ゆきこ 2019/06/06 11:23

    ID: 391569

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    ゆきこさん、お返事をどうもありがとうございました。 そうなのですね。 げっぷや腹圧がかかった拍子に出るのかなと思いました。 いかがでしょうか? 大きくなっていくにつれて、吐き戻しも減っていくかと思いますが、げっぷや腹圧がかかった時に出てきてしまうことはあります。 量もそれほど特別多くはなさそうなのと、ぐったりしているようなこともなさそうなので、様子を見ていていただいていいのではないかと思いました。 また気になる時にはかかりつけの先生に相談をしてみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/06/06 11:35

    ID: 391570

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)