助産師に相談(育児中)本日の発言数:0

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
44,423件 3176/4443
並び替え
  • [助産師]

    えりなさん、明けましておめでとうございます。今年もベビーカレンダーをよろしくお願い致します。 ご質問ありがとうございます。年末年始でお返事が遅くなりまして申し訳ありません。 お子さんの平熱についてのご質問ですね。 新生児の平熱は36.7~37.5℃、乳児の平熱は36.8~37.3℃、幼児の平熱は36.6~37.3℃と言われています。大人よりも平熱が高めですので、体温を測ると高くてビックリしてしまうこともありますね。普段から安静時に、お子さんの平熱を測り、知っておくと安心かと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/01/04 16:46

    ID: 351467

    いいね!
    0
    違反報告

初めまして。最近、両胸の下あたりがピリピリするのが気になっています。4ヶ月ぐらいから仕事をする関係で断乳しました。なんだと思いますか?軽減する対処法があれば教えてください

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    琉ちゃんママさん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 年末年始のお休みで、返答が遅くなり申し訳ありません。 両方の胸の下がチクチク痛むのが気になるのですね。 数日経ちましたが、その後はいかがでしょうか? 断乳してから、どのぐらい経っているのかによるのですが母乳の残りが影響しているかもしれません。 下の方の乳房に硬いしこりのようなものがあれば、搾乳して出せるようであれば母乳を出してみてください。 断乳して1ヶ月以上経っているようであれば、搾乳しても出せないかもしれません。 出せないようであっても、母乳であれば液体なので自然に乳腺内に吸収して痛みは軽減してくるかもしれません。 もし、しこりがあって母乳の残りの可能性があれば、助産院などでマッサージをして排乳してもらっても良いかもしれません。 少しでも参考になれば幸いです。 よろしくお願いします。

    助産師:榎本美紀 2019/01/04 16:42

    ID: 351464

    いいね!
    0
    違反報告
  • 榎本さん、コメントありがとうございます。母乳の残りなんですね。断乳して半年くらい経っているので母乳出ないかなってさっき搾乳してみたら出てきました。痛いときには搾乳してみます。助かりました。ありがとうございます。

    琉ちゃんママ 2019/01/04 16:47

    ID: 351468

    いいね!
    1
    違反報告
3 2

ID: 36655

しゅうママ 2018/12/30 13:57

生後1か月の男の子を育てています。
最近、鼻水で寝ていても起きてしまったり、なかなか寝付けなかったりして困っています。とても苦しそうで…。
鼻水でも粘度が高く、吸い取る事が出来ません。少しでも対策をと、加湿器と濡れたタオルを近くに干したり、空気清浄機を置いたり、温度変化には気をつけているつもりです。
他に何か出来ることはあるでしょうか?
このところ、そんな日が続いているので、可哀想です…。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • 通りすがりですが、 母乳点鼻という方法がありますよ。 母乳をスポイトなどで1~2滴ほど、鼻の中に垂ら すだけです。 私は面倒なので、おっぱいからそのまま鼻の入り口に垂らしてましたが…(^^; 母乳は炎症をおさえる作用もあるらしく、鼻づまりを和らげてくれます。 安全ですし、ツーンとしないみたいです。 助産師さんの解答は年始だそうなので、それまで間があるので、よかったら試してみてください。

    えむ 2018/12/30 14:33

    ID: 351201

    いいね!
    2
    違反報告
  • えむさんコメントありがとうございます!! 母乳点鼻は知らなかったので、早速試してみます(o^^o) ツーンとしないなら安心ですね! ありがとうございます*

    しゅうママ 2018/12/30 16:18

    ID: 351203

    いいね!
    2
    違反報告
  • [助産師]

    しゅうママさん、明けましておめでとうございます。今年もベビーカレンダーをよろしくお願い致します。 ご質問ありがとうございます。年末年始でお返事が遅くなりまして申し訳ありません。 また、えむさんもコメントをいただきましてありがとうございました。 お子さんの鼻水が苦しそうで、お困りなのですね。 その後、お子さんのご様子はいかがでしょうか。 鼻水が出ている際のご家庭でのケアとしては、しゅうママさんがやっていらっしゃるように、お部屋を加湿し、乾燥を防ぐことで鼻の通りが良くなり、呼吸がラクになると言われています。また、 部屋の湿度を高めた上で、綿棒やガーゼなどで、鼻の粘膜を傷つけないように、やさしく詰まった鼻水を取り除く方法もあります。他には、鼻に蒸しタオルを当てたり、吸入器で蒸気を吸わせると、粘度の高い鼻水も取れやすくなりますよ。また、お風呂の後なども鼻水が取れやすいかと思います。 お試しになってみてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/01/04 16:35

    ID: 351461

    いいね!
    0
    違反報告

生後9ヶ月半の娘に、どら焼きをひとつまみあげました。原材料をみたら蜂蜜と記載があり、すごく後悔しています、どうしたらいいでしょうか、、

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    まおままさん、明けましておめでとうございます。今年もベビーカレンダーをよろしくお願い致します。 ご質問ありがとうございます。年末年始でお返事が遅くなりまして申し訳ありません。 お子さんにハチミツ入りのものを食べさせてしまったのですね。 ハチミツには、ボツリヌス菌が含まれている恐れがあり、一般的に乳児には食べさせてはいけないと言われていますね。ボツリヌス菌は、土壌で芽胞といわれる固い卵のような殻に包まれていて、ミツバチが蜜や花粉に接触すると、ボツリヌス菌に感染する恐れがあると言われています。大人は腸内の善玉菌が形成されており、免疫機能も発達しているため、ボツリヌス菌に感染しにくいですが、乳児、特に生後6ヶ月以前のお子さんは、腸内の発達が未熟なため感染しやすい状態と言われています。生後6ヶ月を過ぎると腸内の免疫力もついてくると言われていますが、感染の可能性はあるため、注意が必要と言われていますね。1歳になると腸内の発達は完成されているため、1歳を過ぎたらはちみつの摂取が可能と言われています。 お子さんが誤ってハチミツを食べてしまった場合ですが、一般的に、潜伏期間は3~30日といわれ、便秘が3日以上続いていた場合は発症を疑った方がよいとされています。また、生後6か月以上であれば症状を観察して、30日間は様子を見た方がよいとされています。一方で、日本で市販されているはちみつにボツリヌス菌が入っている割合は、5~6.7%(厚生労働省)と言われていて、お子さんがはちみつを食べて、乳児ボツリヌス症を発症したという報告も稀です。はちみつを誤食したからといって、あまり慌てる必要はないと言われています。ご心配なようでしたら、一度小児科でご相談いただくと安心かと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/01/04 16:15

    ID: 351458

    いいね!
    1
    違反報告

生後5ヵ月の息子ですが、
日中お昼寝をしようと抱っこで寝かしつけ、いざ布団に置くと目を覚まし大泣きしてしまいます。
なので日中は私のお腹の上に乗せ抱いて寝ています。
家事もしたいのになかなか出来ず。。
どうしたらいいのか大変悩んでいます。
ちなみに夜は布団で寝てくれます。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • うちも一緒です! 夏には布団に下ろして30分くらい寝ることもありましたが、 もうすぐ8ヵ月になりますが、かれこれ3ヶ月は昼寝で布団に下ろせていません… 今も抱っこで寝ていて、一時間経過しています。 いつまで続くやら…夜は寝るんですが。 起きてる時間帯のご機嫌の時に、目の届く範囲で少しずつ家事を進めたりしています。 あとは、抱っこひもに入れたりして、洗濯物を取り入れたりしています。 お互いに頑張りましょう!

    えむ 2019/01/03 14:48

    ID: 351358

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    ゆぅさん、こんにちは。 助産師の榎本です。 年末年始のお休みにため、返答が遅くなり申し訳ありませんでした。 5ヶ月のお子さんが、布団で昼寝をしてくれないことでお困りなのですね。 家事などが進まず、困りますよね。 えむさんのコメントにもありましたが、同じような悩みをもっているお母さんは結構いますよ。私もその1人でした。 体重も重くなっているので大変かもしれませんが、おんぶ紐や抱っこ紐を使って、家事をされている方もいます。 おんぶのほうが家事はしやすいですが、好まないお子さんもいますよね。 寝かしつける時に、抱っこしない状態でトントンしたりしてトライしてみると布団で寝るようになるお子さんもいます。抱っこしてもらって寝るという習慣になっているので寝入り方を変えてみます。夜はお布団で眠れるのであれば可能かもしれません。 反対に、気持ちを切り替えて、家事などをせずに自分もゆっくりしたり昼寝する時間にしてしまうのもいいと思いますよ。布団におろして家事をしたいという気持ちを察して、お子さんがお母さんが離れるのを警戒しているのかもしれません。眠くてぐずり出しても、やらなきゃいけない最低限のことを済ませるまで泣かして待っててもらい、終わったら昼寝に付き合ってあげてみてもいいかもしれませんね。 少しでも参考になれば幸いです。 よろしくお願いします。

    助産師:榎本美紀 2019/01/04 16:29

    ID: 351460

    いいね!
    0
    違反報告
  • えむさん、助産師の榎本さん 貴重なアドバイスありがとうございました。 今日は日中布団でトントンしてチャレンジしてはみたもののギャン泣きされてしまいました。 結局抱っこで寝かしつけて私のお腹の上でお昼寝しました。 家事は抱っこ紐を使用しながら、 少しずつ取り組んでみようと思います。

    ゆぅ 2019/01/05 20:23

    ID: 351634

    いいね!
    1
    違反報告

ミルクの量の増やし方が分かりません。
今は寝る前と起床後のミルクを120。
日中は100の3時間ごとであげています。 1ヶ月検診で飲ませ過ぎと言われてから、どのタイミングで増やしていけばいいのか…
ミルクが足りなくて泣くのか眠たいのか、遊びたいのかわからなくなってきます。
1日1回夜の120を1日2回朝晩120にした時に1週間で500体重が増えました。こんなに増えて大丈夫なのかと心配になりました。1ヶ月では980の増量でした。ネットなのでみると3ヶ月の子は160〜200と見たので比べると少ないので心配もあります。
授乳時間も昼間は4時間ごととみたのですが、100でも120でも泣くので3時毎であげています。
全てのミルク量を増やしていいのか、今の1日2回を3回へと〜なのか詳しく教えて欲しいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • 追伸 今は3ヶ月17日で、体重が6,7キロです。

    さやか 2018/12/30 21:17

    ID: 351212

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    おーすけママさんと、さやかさんは、お名前が異なりますが、同じ方でしょうか。同じ方と推測して、お答えさせていただきますね。 おーすけママさん、明けましておめでとうございます。今年もベビーカレンダーをよろしくお願い致します。 ご質問ありがとうございます。年末年始でお返事が遅くなりまして申し訳ありません。 お子さんのミルクの量についてのご相談ですね。 一般的に、生後3ヶ月のお子さんですと1回の授乳で120~180ml、1日6回程度が目安と言われています。生後3ヶ月頃からは他にも興味がわいてきて、遊び飲みをし始めます。また、満腹中枢が発達して来て、一時的に飲む量が少なくなったと感じることもあるかもしれません。毎回の量ではなく、1日でこれくらい飲んでればOKという目安にしていただければいいかと思いますよ。体重は、母子手帳の成長曲線に沿って、そのお子さんなりの成長であれば、特に問題はないかと思います。また、もしミルクを十分飲んでも、なかなか落ち着かないようであれば、白湯や赤ちゃん用のお茶を少しずつ飲ませていただいたり、あやしたり遊んだりして、授乳以外のことに興味を持てるように働きかけてもいいかもしれませんね。 お試しになってみてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/01/04 14:56

    ID: 351454

    いいね!
    0
    違反報告

現在、1ヶ月半になる子供がいます。
早産で、初めは血糖値が低く安定しませんでしたが、同じ日に退院することも出来、退院してからも健康に過ごしております。

病院で過ごしていた間も、生後半月程までも、すーすーとよく眠り、息をしているか心配になるほど静かでした。
正確な時期は覚えていないのですが、ある時突然眠っている間によく唸ることが増えました。
インターネットで検索をかけると、便秘している、げっぷを出せていない、などが出てきました。
どちらも当てはまるかも…と思いました。
その後お腹マッサージをしてみたり、毎度しっかりげっぷが出るまで縦抱きにしていたり。
便は快調で、ゲップもしっかり出ているのですがやはりよく唸ります。
腕をうーんっと高く上げて苦しそうに唸り、もがいています。

母乳の出も悪くないですし、授乳間隔も平均的です。
暑いときや寒いときももがきますが、それとも違います。
おしっこやうんちのときのもがきとも違います。
赤ちゃんは眠っている時は静かだと聞いておりましたし、友人の子もいつも静かだと聞きます。

唸るのにはなにか原因があるのでしょうか。
それともなにかの病気なのでしょうか。

長文失礼致しました。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    まとままさん、こんにちは。 助産師の榎本です。 年末年始のお休みのため、返答が遅くなり申し訳ありません。 赤ちゃんが寝ている時に、うなっているのがご心配なのですね。 色々な原因を考え、対応されたようなので、以下の方法も試されているかもしれませんね。 赤ちゃんが成長してくると、顔まわりの肉付きが良くなると気道を軽度圧迫されてうなるような寝息をたてることがあります。 赤ちゃんは頭が大きいので、上向きの場合少しうつむいた 状態になります。顔色が悪くなるなどなければ本人は苦しくはないと思いますが、首の後ろにハンドタオルなどを丸めて首枕を作り、首と胸が少し離れた状態にするとうならなくなることがあります。あまり反り返りすぎりとうなってしまうかもしれません。 また、横向きに寝かすとうならなくなるかもしれません。 または、鼻の構造上、鼻腔が狭いので鼻がなる(いびきのようなもの)になる子もいます。成長過程であり、徐々に改善されることもあります。 何かの病気の可能性は低いかもしれませんが、うなっている時に顔色が悪くなったりするようでしたら、小児科でご相談されてもよいと思います。 少しでも参考になれば幸いです。 よろしくお願いします。

    助産師:榎本美紀 2019/01/04 14:34

    ID: 351450

    いいね!
    1
    違反報告

いつもアプリ参考にさせて頂いております。ありがとうございます。

今日で3ヶ月になる男の子を育てています。抱っこして授乳しているときは普通なのですが、添い乳で授乳しているとだんだん鼻水が出てきます。最初はもしや風邪と思ったのですが、日中は鼻水など出ないのでそういう訳ではないのかなと思います。熱もないです。原因は何なんでしょうか?添い乳はあまり良くないのでしょうか?
あともうひとつなのですが、耳垢がよく出ているよでついこまめに掃除していまうのですが、あまりし過ぎない方が良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    あめさん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 年末年始のお休みのため、返答が遅くなり申し訳ありません。 お子さんの鼻水と耳垢についてご心配なのですね。 鼻水は、添い乳する体勢になると飲んだ母乳が鼻の奥あたりを刺激して出てくのかもしれませんね。 赤ちゃんの構造上、鼻と耳の距離が近く、鼻の奥を通り、耳の奥にも流れやすくなります。母乳であれば、中耳炎などのリスクは低いといわれています。添い乳は問題ないですが、鼻水が出てきて飲みずらそうなどあれば控えたほうが良いかもしれません。 また、赤ちゃんは耳掃除はあまりしない方が良いといわれています。耳の穴の手前までにしたり、奥の方に耳垢がたまっているようであれば、耳鼻科でとってもらったほうが安心です。 少しでも参考になれば幸いです。 よろしくお願いします。

    助産師:榎本美紀 2019/01/04 14:20

    ID: 351447

    いいね!
    0
    違反報告
  • コメント下さりありがとうございます! あかちゃんの鼻水についてよく分かりました!とても分かりやすい説明ありがとうございます。 耳掃除についてもつい気になってしまいますが、上の方だけ軽く取るくらいに今後はしていこうかと思います! とても悩みがスッキリしました!ありがとうございました!

    あめ 2019/01/04 14:41

    ID: 351452

    いいね!
    1
    違反報告

生後3ヶ月2日になる娘がいます。
出生体重は2814g。1ヶ月で3810g。2ヶ月で4600g。
完母で1日7〜10回程度。1回の授乳は短くて5分、長くて20分。ムラがあります。ちなみに、左乳は陥没乳頭で授乳しづらくて右乳ばかりの授乳になり、左乳は小さくなりました。
一週間ほど前に2〜3日程授乳時に泣いて嫌がることがあったのですが、今は何とか嫌がらず飲んでくれてます。
排尿は6回/日。睡眠は平均10〜13時間/日。夜寝たら6〜7時間続けて寝るため、体重の増えが気になり夜中1回起こして授乳している状況です。
①便秘後の下痢について
 今までは毎日1回は便が出ていましたが、2週間ほど前より2日に1回の便になりました。
性状では、色は茶黄色、形状は水様便のように水分が多いサラサラなものから〜少し粘液便のような便があり、下痢をしているのではないかと思います。元気はあり、母乳も飲んでくれます。
病院に受診は必要ですか?

②体重
 現在の体重は5000gで増えが良くないような気がします。
ミルクを足した方が良いですか?

③唸り
2日前ぐらいから唸りが激しくなりました。
今までは起きても起きたことに気づかないくらい静かで泣かずに一人で指しゃぶりをして過ごしていました。
それが、2日前から起きると急に泣き出したり、指しゃぶりや拳を口に入れながら大きな声で唸り始めました。
オムツを変えてキレイにしたり、暑すぎたり、寒すぎたりしていないか熱を測ってみたり(いつもと同じくらいの平熱です)。
抱っこしたり、あやしたりすると一旦は止み、あやす時には満面の笑みを見せてくれますが、やめると少ししてからまた唸りだします。
相手をしてほしくて唸ったりしているのか、、、
生理的現象、成長過程の出来事であれば安心します。
しかし、何かしら他の原因があり、苦しかったり、痛がっているのか。
便が出ないことできつくて泣いたり唸ったりするのであれば心配です。。。

長文すみません。ご意見よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    YUURIさん、明けましておめでとうございます。今年もベビーカレンダーをよろしくお願い致します。 ご質問ありがとうございます。年末年始でお返事が遅くなりまして申し訳ありません。 お子さんのご様子で、色々なご心配がおありなのですね。 まず、便秘後の下痢についてですが、乳児期のお子さんは、腸管が未熟で、腸内細菌も不安定なため、便秘や下痢を繰り返すことはよくあります。他に特に気になる症状がなければ、様子を見ていただいていいかと思います。便秘や下痢を繰り返しながら、段々と腸の力がついて来ますよ。 体重についてですが、一般的には、完全母乳の場合には、1日に6回以上おしっこが出ていれば、母乳不足はないと言われています。また、体重の増え方には個人差がありますし、生後3ヶ月ごろになると、満腹中枢が発達して来て、体重の増加が緩やかになったり、飲む量が減ったと感じることもあるかもしれません。ですが、成長曲線のカーブに沿って、そのお子さんなりの成長が見られていれば、特にご心配はいらないかと思いますよ。 唸りについてですが、原因は様々考えられますが、ゲップがうまく出ていなかったりすると、唸るお子さんも多いようです。また、腸の中でガスが動いていたり、ウンチが出そうになる時に唸るお子さんもいらっしゃいます。ゲップがうまく出せているか、お腹にガスが溜まっていないかなどをみていただくといいかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2019/01/04 14:32

    ID: 351449

    いいね!
    0
    違反報告
1 1

ID: 36645

りこ 2018/12/30 00:57

今月1歳になった娘なのですが、今も夜4時間おきに起きておっぱいを欲しがります。ギャーギャー泣くときもあれば、抱っこや背中トントンで寝るときもあるのですが、おっぱい欲しがる事がおおいです。日中は昼寝の前にたまに欲しがるくらいで、授乳も1回程度なのですが、夜はおっぱいもらえるまでギャーギャーうなってなきます。
まだ1歳であれば、こんなものなのでしょうか?そのうち朝まで寝てくれるようになるのでしょうか?
私の体力、精神力的にしんどいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    りこさん、こんにちは。 助産師の榎本です。 年末年始のお休みのため、返答が遅くなり申し訳ありません。 1歳のお子さんが、夜中に起きることにお困りなのですね。寝不足にもなるし、辛いですよね。 今まで夜は寝ていたのに、1歳を過ぎてから夜中起きるようになるお子さんもいます。おっぱいを欲しがるのは、飲みたいというよりお母さんがそばにいるという安心感だったり、また寝入るための手段だったりするのだと思います。断乳すると、夜中起きなくなったというお子さんもいますが、反対に夜中起きてもまた寝入るための手段がなくなったので大変になったという方もいます。 精神的にも社会的にも成長・発達する時期なので、いつまでとは言い難いですが落ち着いてくるお子さんもいます。 性格にもよりますが、徐々に上手に眠れるテクニックを習得できる子もいます。 少しでも参考になれば幸いです。 よろしくお願いします。

    助産師:榎本美紀 2019/01/04 14:09

    ID: 351446

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)