助産師に相談(育児中)

みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
44,423
886/4443
並び替え
  • トーク

    一歳2カ月の娘がおりますが、最近よく、ママの肩や顔や手やおっぱいを噛みます。
    一歳前から噛むことは度々あったので、泣きながら「痛いよ〜噛まないで〜」と言って、一時は娘も泣きやめてくれたのですが、
    最近よく噛み、泣いてもやめてくれず、「痛い!!」と私が大声を出すと、興奮して楽しんでいる様子です。

    体は痣になるし、おっぱいはかさぶたになり痛いので断乳も考えています。
    (授乳は、日中はお昼寝前2回、夜はお風呂と寝かしつけ2回、夜中起きて添い乳2~4回です)

    最近はたまにパパの事も噛むので、お友達を噛まないか心配です。

    アドバイスを頂けたら幸いです。
    宜しくお願い致します。

    • [助産師] ゆかぽんさん、こんにちは 助産師の宮川です。 娘さんがよく噛むようになってしまったのですね。痛いですし、とても辛くなりますよね。授乳も嫌になってしまうと思います。 噛んで楽しんでいる様子もあるようですね。 構ってほしくて噛んできていることもないでしょうか? また噛まれた時など、声や表情をぐっと抑えて、「痛いからやめて」と繰り返し伝えていくようにしてみてください。 高い声で返していると楽しんでくれている、喜んでくれていると勘違いすることがあります。 授乳も噛んだらおしまいにしていただくのもいいと思いますよ。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2020/02/17 10:53
    • 構ってほしいのかと思い、目を見て授乳を心がけているのですが、それでもニヤリとして噛みます。 そんな時は、鼻をつまんでおっぱいを離すのを待つのですが… 母乳が出なくなって嫌なのでしょうか? それとも、おっぱいは要らなくて、遊びたいだけなのでしょうか? アドバイスを実践して様子を見たいと思います。 0 ゆかぽん 2020/02/17 11:13
    • [助産師] ゆかぽんさん、お返事をどうもありがとうございました。 出なくて不満なのであれば、態度にもまた出てくることもあるかなとも思いますが、いかがでしょうか? 遊びたいのかなとも思いました。 1 助産師:宮川めぐみ 2020/02/17 11:23
    • 噛んてニヤリとした後は普通なので、 確かに遊びたいだけなのでしょうね! ご意見ありがとうございます( ´ ▽ ` ) 1 ゆかぽん 2020/02/17 14:20
  • トーク

    生後2ヶ月10日の息子を混合で育てています。
    2ヶ月検診では体重問題なく順調に増えてました。

    昨日16;30に授乳とミルク50ミリを飲んだあと1回吐いて、19;30の授乳で(ミルクは無し)2回吐いてしまいました。量はいつ乳と言える量ではなく洋服を着替えさせる程度です。
    その後2;30授乳のみ、7;30授乳とミルク40ミリ飲み寝てしまいました。
    7;30にオムツを見たら濡れていなくて授乳後にオムツ替えをしたら薄く少しオレンジ?赤?のシミがついていました。

    明日予防摂取の予定ですが受けさせて大丈夫でしょうか?
    あと、最近授乳のあとミルクを100ミリ(1日4回程)与えてますが全部飲めることは少なくしっかり飲むのは50~80ミリ程度です。2ヶ月でこのミルク量は少なすぎますか?100ミリにしてみてから飲めたときよく吐く(噴水のように吐くときもたまにあります)ようになりました。
    尿は1日7~10回便は1日一回は出ています。機嫌も良さそうです。
    アドバイスお願いします!

    • [助産師] のんさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんのおしっこが気になったのですね。 お写真の掲載もありがとうございます。 おしっこの一部がオレンジ色っぽくなっていたということですが、おそらくレンガ尿ではないかと思います。大人が朝起きた時に、一晩溜まったおしっこですと、すごく濃縮された濃いオレンジ色のように見えることもありますね。お子さんの場合、腎機能が未熟ですので、あまりおしっこが濃縮されることはないのですが、一時的な水分不足の状態ですと、お写真のようなレンガ尿という濃縮されたおしっこが見られることがあります。水分補給をしっかりしていただき、おしっこの色が改善されれば、特に問題はないかと思いますよ。予防接種も特に問題はないかと思います。ですが、何度も繰り返す場合や、コーラやコーヒーのような黒っぽい色の場合には、一度小児科でご相談いただくと安心かと思います。 また、ミルクの哺乳量が減ったということですが、吐き戻しもあるということですし、もしかすると、おっぱいの分泌が増えてきたのかもしれませんね。この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、一般的に1日6回以上おしっこがあり、1日18〜30gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。ですので、これらを満たしていれば、ミルクを今までのようにしっかり飲んでいなくても、あまりご心配ないかと思いますよ。 0 助産師:高塚あきこ 2020/02/17 10:52
    • 水分不足だとそのようになるのですね!!夜中は間隔が沢山空くのでそのせいかもしれません。 今のところおしっこの色はいつも通りで大丈夫そうです! ミルクの表示通りに飲めないので心配してましたが母乳量が増えてきたなら飲めなくても大丈夫と聞き安心しました。言われてみれば、いつも授乳の際、ビューっと母乳が出てパットも沢山濡れています。 1 のん 2020/02/17 11:23
  • トーク

    一歳2カ月になる娘が居ますが、昨日より、片方の手のひらにブツブツが出来ています。
    昨日は赤くブツブツしていましたが、今朝は赤みが引いてきて、触るとブツブツしている感じです。
    手足口病かと思い、足の裏も見ましたが、右足の裏に、2つブツブツがあるだけです。
    口の中は「あーん」できず見れないのですが、ペロッと出す舌は異常なしです。
    食欲も、いつもと変わりありません。

    これは、手足口病でしょうか?
    参考になるかは分かりませんが、娘の手のひらの写真をお送りします。

    金曜日には保育園に遊びに行き多くのこどもと接触し、土曜日には2歳10ヵ月の風邪ぎみの子と遊んだりもしました。


    また、私は昨日朝、手の甲が痒く、見てみたらブツブツがいくつも出ていましたが、ポリポリ掻いたところ以外のブツブツは目立たなくなりました。

    • [助産師] ゆかぽんさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 手のひらや少ない様ですが足にもプツプツがあり御心配でしたね。 風邪との方との接触から考えるとおっしゃる様に何かしらのウイルス感染の症状かもしれません。 咳や鼻水と同じように発疹は感染時ポピュラーな症状です。 心配であれば小児科で診てもらいましょう。 1 助産師:在本祐子 2020/02/17 10:14
    • アドバイス頂き、ありがとうございます。 発疹以外の症状は無いので、 もう少し様子を見てみて、受診したいと思います。 1 ゆかぽん 2020/02/17 11:04
  • 生後9日の男の子のママです。
    初産なのに産院では全く教えてくれなかったので色々と相談させてください。

    産院では3時間おきに授乳タイムがあり、母乳を10分づつあげて体重が増えてなかったらミルクを40ml飲ませていました。
    退院してからは体重を計るものがないためわかりませんが、おそらくほとんど母乳は出てないようなので同じように母乳を吸わせた後でミルクをあげています。
    40mlあげてもまだ欲しがりそうな仕草をしてすごく泣くので、少しつづ量を増やして50~60mlあげていますが大丈夫でしょうか?

    また、うんちの回数が少ないように思います…昨日は1回も出ませんでした。その前も2、3回くらいです。

    それから、おしっこの際のおしりふきの使い方ですが、いつも泣いて暴れてしまうのでパパッとしか拭けていません。ネットなどで調べていたら、おちんちんの先なども拭いたほうがいいとありましたが、正しい拭き方を教えてください。(2枚くらい使ったほうがいいのでしょうか…)

    • [助産師] かのんさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 お子さんのミルクの量についてご相談ですね。 うんちの回数が少ないということで、量も少ないでしょうか? おしっこの出方はいかがでしょうか? 退院の時には体重は生まれた時の値に近づいていましたか? 実際にどれぐらい飲めているのかわかりませんし、体重の増え方がどうかわからないので難しいのですが、量を60mlほど追加されてもいいと思いますよ。 ミルクをあげた後にもまた欲しそうに見えるようでしたら、再度母乳をあげてもらっていいですよ。 またおしりふきですが、おふろの時にきれいに洗ってあげてもらえたらいいと思いますよ。おむつ替えの時にパパッと簡単になってしまっても、いいと思います。 おふろの時に少し下ろして先のところをきれいにしてあげてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2020/02/17 09:56
    • 宮川さんらコメントありがとうございます。 うんちの量は多いとは思います。おしっこは7~10回くらいです。 体重は、産まれたときくらいにはなっていたと思います。 ミルクは60mlにしても問題ないのですね。 寝付く前によくグズっておっぱい欲しがるので、再度あげています。 おしり拭きに関してはお風呂でちゃんと洗えていればよいのですね。 ありがとうございました❗️ 1 あかね 2020/02/20 06:35
  • いつもありがとうございます。
    旦那さんへの愛情が覚めてしまい辛いです。
    具体的には、子供のお世話関係や家事のレベルが低いと感じてしまっています。家での過ごし方(わたしも寝不足なのにダラダラ寝たり、気ままに好きなことをしたり、子供が眠たそうにしてるのに寝かしつけができない等)が目についてしまいイライラしてしまいます。

    二人目も考えてはいたのですが、お産の痛さや産後すぐの授乳の大変さがあり、産後7ヶ月経った今でも性欲が戻りません。

    旦那さんも子どもへ愛情を注いでるのか、我慢してるのかもしれないのですが産後はセックスを求めません。(本人も今はいいかな、と言っていました。)

    次の子も考えてはいますが、不妊治療をしての出産にきっとなるのだろうなと思っています。
    愛情を取り戻す努力もしたいのですが、気持ちに余裕を持てるようにどのような努力をしたらよいでしょうか。

    • [助産師] ゆみこさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 産後のお身体の負担が強くあり、産後半年を経過したとはいえ、まだまだ寝不足や不安の移り変わる育児に対して負担を感じていらっしゃるのかなと思いますよ。 愛情の形が夫婦で変わってくるのはごくごく自然なこと。家族に形を変えていくのだと思います。 それでも、2人の時間を徐々に作っていくようにしたりすることや、ご自身を綺麗にするように気を使うだけでも女性の心は豊かになります。 その綺麗さに、ご主人も反応してくれたりなどすると良いですね。 1 助産師:在本祐子 2020/02/17 09:51
    • ありがとうございます。 二人の時間を少しずつ増やしていこうと思います。お返事ありがとうございました! 2 ゆみこ 2020/02/17 12:07
  • いつも質問させていただいてすいません。
    たんこぶができて、様子見していて丸3日経過しました。
    ブヨブヨしてないか、確認のため改めて触ると、たんこぶの後と思われる場所が骨が出っ張っているかのように硬いです。反対側と比べて、ボコっと硬いですが、これは大丈夫なんでしょうか?いつかなくなるんでしょうか?
    初めてのたんこぶだけに不安です。
    すいません。よろしくお願いします。

    • [助産師] みぃさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんのたんこぶが気になるのですね。 たんこぶは、大きさにもよりますが、完全に吸収されるまでに少し時間を要することがあります。一般的な内出血であれば、1週間ほどで軽快しますが、たんこぶで腫れてしまっている場合には、もう少しかかるかもしれませんね。お子さんのご様子が普段とお変わりなければ、ご様子を見ていただいて良いかと思いますが、もし、なかなか小さくなって来なかったり、お子さんが気にするご様子があったり、ご心配であれば、一度小児科でご相談なさって、実際に診てもらっても良いかと思いますよ。 0 助産師:高塚あきこ 2020/02/17 07:04
    • 高塚さん、何回もすいません。 ありがとうございます。 小児科に行ってもなにもしてもらえることがないと頭ではわかっているので、連れて行きたいけど、行ったところで....という感じです。 色は多少、黒いかなくらいになってきました。 では、この硬いでっぱのようなしこりのようなのもやはりたんこぶの後として、1週間ないしは数日、なくなるまでに時間を要するのですね?もうしばらく様子、みてみようと思います。 1 みぃ 2020/02/17 08:18
  • 生後2ヶ月の男の子です。
    鼻詰まりが気になります。
    鼻水というよりは鼻くそで、むせて起きる事があります。
    寝苦しいのか、口を開けて寝ている事も多く、喉も乾燥しがちな事もあり、むせてしまっているのかもしれません。
    スポイトタイプの鼻取りを持っているのですが、どうもうまく使いこなせず。。。
    綿棒で取れそうな分は取っていますが、やはり頻繁にしない方がいいんでしょうか?
    加湿器も使って、空気が乾燥しないように心がけています。
    その他 できることや、原因等教えていただきたいです。

    • [助産師] ちひろさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの鼻詰まりにお悩みなのですね。 この時期は、様々な細菌やウイルスが流行していますね。寒暖差や軽度な風邪などで、お子さんの鼻水や鼻詰まりの症状が出ることはよくあります。見た目で、鼻水や鼻詰まりがない場合でも、お子さんの鼻道は細く狭いため、鼻の奥に少しの鼻水や汚れがある場合でも、鼻呼吸がしにくくなる場合があります。ですが、鼻のお掃除は、見えるものを取る程度でいいと言われています。あまり中の方から掻き出さなくても、奥に入ってしまっているものは、自然とクシャミなどで外に出てきますよ。鼻詰まりが気になる際には、やってくださっているように、お部屋を加湿し、乾燥を防ぐことで鼻の通りが良くなり、呼吸がラクになると言われています。湿度は60%以上が良いようです。また、お部屋の湿度を高めた上で、綿棒やガーゼなどで、鼻の粘膜を傷つけないように、やさしく詰まった鼻詰まりを取り除く方法もあります。他には、鼻に蒸しタオルを当てたり、吸入器で蒸気を吸わせると、粘度の高い鼻水も取れやすくなりますよ。また、お風呂の後なども鼻詰まりが取れやすいかと思います。
よろしければお試しになってみてくださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2020/02/17 07:00
    • おはようございます。 回答ありがとうございます。 昨日 鼻くそを取り除くとくしゃみが連発。 咳も咳払いかな?というような咳が2.3回ありました。 昨夜も鼻詰まりで苦しそうで、今朝またお掃除をすると、鼻くそというより鼻水でした。 くしゃみも普段より連発しています。 ミルクもしっかり飲むのですが、5時間近くあいても食いつくような感じではありません。 機嫌も顔色も悪くなく、熱もないのですが、なんとなくあついような気はします。 夜寝苦しいからなのか、昨日はお昼寝の時間も長かったです。 咳や鼻詰まりが気になるようになった日の前日の16日、保育園の入園準備の買い物に母と3人で行ってました。 春のようにあったかい日だったのですが、私がその日の夜に喉風邪を引きました。 次の日 17日には回復したのですが、咳が出てないし、主人も次の日仕事だからと普段通り子どもに関わっていました。 子どもも風邪だったのでしょうか? 小児科を受診すべきでしょうか? 1 ちひろ 2020/02/18 11:01
    • [助産師] ちひろさん、お返事ありがとうございます。 ママさんも風邪症状があったのですね。 基本的には、鼻水や咳以外にお子さんのご様子が普段とお変わりければ、ご様子を見ていただいてもいいですよ。おっぱいやミルクの飲みがよく、機嫌がいい、元気があるなど、特に普段とお変わりなければ、それほど緊急性はないかと思います。もし、症状が酷くなってきたり、お子さんの機嫌が悪くなったりするようであれば、小児科でご相談くださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2020/02/18 11:35
  • トーク

    こんばんわ。生後2ヵ月の男の子を育てています。生まれた時から髪の毛がフサフサだったのですが、最近ものすごく髪が抜けて枕にたくさんついていたり、頭を左右に振ったり、頭を掻きむしったりで、禿げてきました。これは病気とかではなく、生えかわりなのでしょうか?

    • [助産師] メモ二さん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの抜け毛がご心配なのですね。 お子さんの場合には、何度も産毛が生え変わっていき、次第に硬い髪になっていきます。ですので、抜け毛が増えるのもおかしなことではありませんよ。 薄くなっていくように感じられるかと思いますが、ちゃんと生えてきますので、ご安心くださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2020/02/17 07:00
  • 5カ月児です。完ミで育てています。
    先日相談をさせていただいたときに、
    ミルクはトータル980mlぐらいの量が
    必要とアドバイスをもらいました。
    しかし、そんなにミルクを飲みません。
    だいたい間隔は4から5時間毎を目標にしています。
    1回量200ml飲んでほしいのですが、
    離乳食の後は一回量100ml程度で後は
    飲みません。離乳食を食べる量は少ないです。
    またその後も一回量が少なめで満足することがあります。
    最近200ml飲ませるため、時間をかけて
    飲ませているのですが、次のミルクの時間がずれて、与える回数も減ってしまいます。
    結局与える量は約700から850mlと必要量に
    とどきません。
    体重の増えが少ない為必死にミルクを
    与えていますが、思うようにいきません。
    どうしたらいいでしょうか?

    また離乳食のあと、ミルクはどれくらいの時間をあけて、与えるべきでしょうか。
    よろしくお願いします。

    • [助産師] ゆうさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの哺乳量が少ないことがご心配なのですね。 一般的には、哺乳量が目標に届かなくても、お子さんの体重増加が順調であれば、それで問題ないことも多いです。ですが、体重増加も緩やかなのですね。お子さんによっては、哺乳瓶や乳首を変えていただくとスムーズに飲んでくれる場合もありますよ。月齢の目安通りでなくて構いませんので、お子さんがより飲みやすいものを探してみてくださいね。また、寝ている時や寝ぼけている時などに授乳すると飲んでくれることもあります。その他には、哺乳瓶の乳首を外し、大人が普通に瓶で飲むように、お子さんのお口に少量ずつ流し込む、カップ授乳という方法や、スプーンで少量ずつお口に運んでいただく方法もあります。色々な方法で、ミルクを飲んでもらう工夫が必要になりますね。
できれば、体重の増加などをチェックしてもらいながら、実際の授乳状況をみて、アドバイスをもらった方がよいと思います。母乳外来や助産院などでご相談いただくといいかもしれませんね。 また、離乳食とミルクの間隔ですが、離乳食後のミルクは、離乳食直後で構いませんよ。授乳時間の1回を離乳食の時間になさっているかと思うのですが、まだそれほど召し上がる量も多くないと思うので、1回分の授乳の前に、離乳食をお試しいただくというお考えで良いかと思います。ですので、離乳食を始められる前と同様の間隔で、離乳食とミルクはセットで良いですよ。 0 助産師:高塚あきこ 2020/02/17 07:00
    • お返事ありがとうございました。 すでに乳首や哺乳瓶を変更したのですが、 新生児から使用している哺乳瓶と乳首以外は 嫌がります。乳首も母乳相談室のため、 サイズが小さいはずなのに、サイズを大きく しても嫌がり、結局小さいサイズの乳首を 好んで飲みます。 カップ飲みはむせてしまい、途中で泣いたり します。 また近くにある助産院は桶谷式で母乳を 推奨している所しかなく、断乳してからは 相談できる所がありません。 今日は4〜5時間毎に飲ませてトータル740mlです。 前みたいにミルクを飲まない為不安で仕方ありません。寝てる時に飲ませるように、変更したが いいでしょうか?他に何か原因があるので しょうか?どうしたらいいかもうわかりません。  1 ゆう 2020/02/17 21:20
    • [助産師] ゆうさん、お返事ありがとうございます。 お子さんが飲まない原因は様々かと思うのですが、寝ている時など寝ぼけている時などに授乳なさると、飲んでくれることもありますよ。また、もし助産院や母乳外来が利用できない場合には、小児科で、お子さんの体重を継続的に診てもらいながら、お子さんなりの哺乳量や飲ませ方などを実際にアドバイス貰えると安心かもしれませんね。 0 助産師:高塚あきこ 2020/02/17 22:33
    • なかなか難しいですね ありがとうございました 1 ゆう 2020/02/17 22:40
  • 以前にも質問したことがあります。
    もうすぐ生後2ヶ月になる娘です。
    出生体重は3782gです。退院時は3500gでした。
    1ヶ月検診で100gくらいしか増えておらず、体重増加不足を指摘されました。
    完全ミルク育児です。
    一気にミルクを飲むことができず、頻回授乳しています。ミルクを40〜60あげていて、1日8回〜10回くらいです。1ヶ月検診後は哺乳瓶を変えて、一回に80を飲めるようになってきて、1日560mlは飲めるようになりました。
    ただ、体重は家ではかってみたら4100くらいで、まだ体重があまり増えません。

    機嫌は良く、夜泣きもなく、夜間は5時間くらい寝るようになり、うんちも毎日必ず2回は出ていて、おしっこも7回〜14回ほど出ています。
    泣き声も産まれた時から大きくて、毎日過ごしてるわたしの目から見て異常があるようには見えません。

    小児科の先生から検査するよう言われて、エコー、採血、採尿、レントゲン、血糖値どれも異常なしでしたが、心室中隔欠損で4m〜6mの穴があいている可能性があるとは言われました。
    そのせいなのかな.とは思っていますが…
    それ以外はなんの異常も今のところありません。

    ただ、これだけ検査して異常がなくても、ここまで体重が増えないとやはり隠れた病気の可能性があるか、中隔欠損のせいなのか…
    または、わたしと主人二人とも家系的に太りにくい体質だから遺伝なのか…
    最近娘はバタバタ足を動かして掛け布団を蹴るようになってるので運動量が増えてるせいなのか…
    またミルクの量が足りないのか…
    小児科の先生から、あまり体重が増えないと入院の必要があると言われました。
    この時期、インフルエンザとかも流行ってるので病院での入院はなるべく避けたいところですし、エコーやレントゲンの検査もしたのに入院の必要が本当にあるのか…正直悩んでいます。。

    • [助産師] しいさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 体重があまり増えずに2ヶ月を経過されていらっしゃるんですね。御心配でしたね。 2ヶ月で体重増加も300〜400gであれば経過観察対象になるとは思われます。 様々な検査をされたにも関わらず、はっきりとした要因がなければ、確かにママさんがおっしゃる様に家族性もあるとは思います。 ですが、この時期は体重増加と比例する様に、様々な運動発達、精神発達に関連していきます。そのため、必要があれば医師の提案の精査入院も考慮された方が安心です。 ご検討ください。よろしくお願いします。 1 助産師:在本祐子 2020/02/16 22:48
    • 早急のお返事ありがとうございます。 体重の増えがよくないと、その運動発達や精神発達にどんな風に影響は出るんでしょうか? あと、最近顔も少しずつぽっちゃりしてきて、足もぷくぷくしてきて見た目的には変化は出てきたと思います。 1 しい 2020/02/16 22:54
    • [助産師] そうだったんですね。少しずつぷっくりしてきたのはかわいらしさも出ましたね。 安心できる内容ですね。 運動は身体が成長して筋力がつかないと発達がゆっくりになりがちです。そのため、身体の成長という意味で体重増加と関連します。 体重が増えなくても脳は優先的に栄養がいくとされますが、頭囲が順調に増えていくことのチェックは大切です。 やはり赤ちゃんの健やかな身体発育、運動発達、精神発達は総合的にみていく必要があります。 それらが順調に発育していくように確認していきましょう。その指標の一つとして体重の増えをみていきます。 今は医師とよく相談しながらお子さんのご様子を見ていきましょう。 1 助産師:在本祐子 2020/02/16 23:24
    • どうもありがとうございました! まだ次の診察まで一週間あるので、様子見ながらミルク量増やしてみたりして、体重も毎日はかってチェックしていきたいと思います。 ありがとうございました! 1 しい 2020/02/16 23:36

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。