管理栄養士に相談(妊娠中)本日の発言数:0

みなさんの妊娠中の食事や栄養に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

妊娠中の食事や栄養以外の相談は、「助産師に相談(妊娠中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
ツリー表示 全文表示
850件 31/85
並び替え

こんにちは。
現在28週3日の妊娠後期に入ったばかりの妊婦です。
妊娠前の体重は44.5㎏で、現在6㎏増です。

1日の総摂取カロリーについての質問なのですが、
身体活動レベルⅠで、30代です。
そうすると1750kcal+妊娠後期450kcal=2200kcal
になると思うのですが、今のところ毎日1800〜1900kcalぐらいしか摂れていません。
それなのに体重は週に500〜1㎏のペースで増えてきているので、これ以上のエネルギーを摂って良いのか分からずぜひ教えていただきたいです。

そして毎年受けている健康診断の血液検査では原因はわからないのですが(色々診てもらいましたが)毎回、低中性脂肪血症を指摘されています。
PFCバランスが良くなるように食事を摂るようにしていますが、この場合脂質を多めに摂る必要があったりするのでしょうか?
併せて教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします!!

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    さなママさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 妊娠中の1日の総摂取カロリーについてのご相談ですね。 身体活動レベルⅠでご年齢も考慮すると、ご記載頂いた通り2200kcal程度が目安になります。 ご自身の摂取カロリーを把握されているのはとても素晴らしいですね。 今までとても順調に体重管理されていますし、妊娠末期の付加量を除いたエネルギーは摂取できているので、摂取カロリーを増やす為に頑張って食事量を増やすという意識されなくても良いかなと思います。  例えば、ビタミンB群を意識して摂って頂くと、エネルギーが付加されても、代謝効率がアップしますので、結果体重増加には繋がらずに、上手く管理できるようになります。 ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変化させるように働き、ビタミンB2は、アミノ酸や脂質をエネルギーに変化させるように働きますので、豚肉、卵、魚類、大豆などのたんぱく源をしっかり摂る事が、代謝効率を高める様に働きます。 また、間食にビタミン・ミネラル・カルシウム豊富な牛乳やヨーグルトや果物類などを取り入れるという意識をして頂くと、バランスも整いますし、代謝効率アップにはお勧めです。 摂取カロリーを目安に近づけるようにするというよりも、栄養バランスや内容を考えて、代謝をアップさせる食材をしっかりとるという事で、管理していけると良いですね。 上記の様な食事のバランスを考えると共に、消費エネルギーを増やすという事も大切になります。お腹の張がなく、身体を動かしても良い状況であれば、ウォーイングなどを取り入れたり、マタニティヨガなどで筋力をつける事で基礎代謝があがります。 医師の指示のもと望ましい運動を取り入れられると良いですね。 低中性脂肪血症については、原因が様々ありますので、栄養不足で中性脂肪値が減少している状態であれば、脂質を含め食事で管理しなくてはいけませんが、食事もしっかりと摂られているご様子ですし、食事由来の原因ではないかもしれませんので、PFCバランスが良くなるような食事は継続されて良いと思います。PFCバランスまで意識できるのはとても素晴らしいです。 是非継続して下さいね。 厚生労働省の【妊産婦のための食事バランスガイド】を添付しますので、参考にして頂けたら幸いです。 https://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/dl/h0201-3b02.pdf

    管理栄養士:久野多恵 2019/12/25 07:27

    ID: 454612

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になっています。
離乳食を順調に食べてくれます。
6ヶ月になり2回食にしたところです。
初めて麦茶を哺乳瓶であげましたが、飲みません。赤ちゃん用のを買いました。
どうすればいいのでしょうか?
スプーンであげても口から出ます。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あっくんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 6カ月のお子様の麦茶に関してのご相談ですね。 この時期は、ミルクや母乳の乳汁と離乳食で水分が摂れているので、麦茶などの水分を飲めなくても心配のいらない時期になります。 哺乳瓶などでお腹がいっぱいになるほどあげてしまうと、お腹が麦茶で満たされて哺乳量が減ってしまう原因にもなりますので、与えるのでしたら、スプーンで少しずつ慣らしてあげるようにしましょう。  まだ水分をすする動きが獲得されていないうちは、スプーンであげても口から出てきてしまうという事が多くあります。 水分を少量すくったスプーンを下唇にちょこんと乗せ、だんだんと傾けていき水分が唇に触れたら口の中に入れてあげるという方法を繰り返してあげてみて下さい。 すぐに出来る様にはならないと思うので根気が必要になりますが、それを繰り返す事によって水分が唇に触れたら、水分をすすろうとする動きが出てきます。水分がすすれるようになっていたら口からこぼしてしまう事も少なくなってきます。 麦茶などの水分摂取は焦る必要なありませんので、お子様のペースで進めてあげて下さいね。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/12/25 07:25

    ID: 454611

    いいね!
    0
    違反報告

現在妊娠7ヶ月なのですが、体重管理のストレスと切迫早産気味で安静の日々が続いてるせいか食欲が止まらない日があり困っています。普段は元々少々ながらも必要な栄養素はなるべくとるようにと気を使った生活をしているのですが主人の帰りが遅い日や健診が近くなるとそれまで頑張っていたのに急に我慢できなくなり普段我慢している油っこい物や甘いものを1日中食べてしまいます。そういう日は自己嫌悪でめちゃくちゃ落ち込み次の日は調節して何とかプラス5キロで抑えていますが本当は毎日健康的な食生活を送りたいのに、食べる日と食べない日のむらが出てしまいます。赤ちゃんに申し訳なくてちゃんとしなくてはと分かっているのにできません。
あと少しで8ヶ月になりますがこのままでは赤ちゃんに何か影響はあるでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    Maさん、こんばんは。管理栄養士の岡安です。 食べ方のムラで赤ちゃんに悪いのではないかと、ご自身を責めてしまっているのですね。 何か影響があるかと言われれば、この話を読む限りでは無いようにおもいますが、ストレスは万病のもとと言われるように、Maさんが窮屈になっていることの方が気になります。 体重に関しては、妊娠前の体型が定かでないですが、7ヶ月で5㎏増なら、それほど問題はないかと思います。元々は食事に気を付けているようですし。産まれるまでに、標準体型であれば、11㎏くらいまでは増やして欲しいですよ。(体重管理に厳しい先生なのですかね?) 食べムラが大きくなるのは、食べない時があるからです。毎日、毎食、なんとなく同じくらいは食べてほしいです。 もう一つ、食事のリズムも大事になります。毎日、同じような時間の方がいいですよ。特に空け空け過ぎないことです。夕食の時間は、ご主人と合わせずに、遅い時は先に食べた方がいいです。夜遅くに食べる事で、体重も増えやすくなるので19時~20時頃には食べるようにしてみてください。 甘い物や油物も食べてはいけないのではなく、たまに食べるようにしてみてください。美味しく食べてくださいね。 とにかく、お母さんがハッピーでいる事が赤ちゃんもリラックスできますよ。

    管理栄養士:岡安香織 2019/12/23 23:18

    ID: 454277

    いいね!
    0
    違反報告
  • リズムも大切なんですね!今度から意識してみます。何事も考えすぎてしまう性格なのでストレスは溜めやすい方だと思います( >_< )でも話を聞いて頂いてスッキリしました!あと少しの妊婦生活ゆったりとした気持ちで送りたいと思います。ありがとうございました。

    ma 2019/12/23 23:25

    ID: 454279

    いいね!
    3
    違反報告

初めて質問させていただきます。宜しくお願いします。
現在妊娠6ヶ月です。
6週から15週くらいまでつわりで、食べつわりと吐きつわりで、とても偏った食生活をしてしまいました。(パイナップルと梅干しばかり食べてました)
そのせいかつわりが始まって少ししてから、舌の真ん中らへんの舌苔が剥げてしまいました
味覚障害はなく、少しつるつるして赤くなってる感じがします。痛みなどはないのですが、病院を受診するべきですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ちえみさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 味覚障害はないが、舌がつるつるしてしまったことが気になるご様子なのですね。 つわりで偏った食生活をしていた結果での反応であるかは私では判断出来兼ねますが、亜鉛や鉄分には、舌の機能を保つための働きがあるので、これらが不足してしまうと、舌が荒れたり味覚障害のようなトラブルが起きてしまう事もあります。 亜鉛を多く含む食品には、魚介類、肉類、藻類、野菜類、豆類、種実類があります。 これらをしっかりと食べられていても、今の症状が継続する様でしたら他の原因があるかもしれないので、医師に相談された方が安心だと思います。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/12/23 09:33

    ID: 454051

    いいね!
    0
    違反報告
  • 回答ありがとうございます! 本日病院を受診したところ、妊娠によってアレルギー性鼻炎が悪化していて、そのせいでドライマウスになって舌が乾燥で荒れていたようです 鼻の治療とうがい薬で様子見でした。ありがとうございました!

    クレハ 2019/12/23 18:22

    ID: 454171

    いいね!
    1
    違反報告

つわりがあるとかではないのですが、脂っぽいものが受け付けず、しゃりしゃりしたものが食べたくなります。
野菜ばかりだと栄養が偏ってしまうと思い、ちょっとはお肉も食べるようにしてますが、お腹が痛くなったり気持ち悪くなります。
野菜ばかりで、お腹が冷えてお腹が痛くなったりするのかもしれないのですが、ちゃんと食べれるようになるにはどうしたらいいですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    チビニックさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 脂っぽいものが食べられなくて、野菜中心になりつつも、お肉などのたんぱく質も取り入れられているのですね。 栄養バランスを考える意識が素晴らしいです。 つわりでどうしても食べられない時は、食べられるものを食べられる時に食べられるだけ食べるという考えで大丈夫ですが、少しでも召し上がれそうであれば、たんぱく源をしっかりと摂れる様にしていきたいところではあります。 野菜サラダは食物繊維も豊富で、ビタミン・ミネラルの供給源になりとても良い習慣ですが、そこに、ツナ、サラダチキン、ゆで卵、大豆の水煮、豆腐などはプラスできると、たんぱく質が補えて、体内の代謝もアップします。 また、野菜たっぷりのミルクスープなどはいかがでしょうか? クラムチャウダーなど、鉄分豊富なあさりの水煮などを加えるととても栄養価の高いスープになります。 挽き肉やばら肉などには脂肪分が多いため、胃もたれしたり、気持ち悪さが増したりしてしまうと思うので、なるべく赤身の肉や魚を選んで、調理法もさっぱりとスープやサラダなど中心にして、脂肪の少ないたんぱく源を取り入れるようにしていきましょう。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/12/23 09:22

    ID: 454048

    いいね!
    1
    違反報告

こんばんは。
現在妊娠8ヶ月ですが、最近、左足の浮腫みがひどくなってきました。
妊婦検診でも先生は、妊婦は皆さん足が浮腫むのは当たり前と言われてしまいました。
私自身、足の浮腫みが辛いため、気休めにと思い、ノンカフェインの紅茶を飲もうと思ってます。
その中の含まれている成分の【リンデン】が利尿作用が余分な水分を排泄しますと書かれてあり、念のため大丈夫か、確認したく買う前にメールしました。
商品は、ママ向けハーブティー Mama Herb(ママハーブ) 絆シリーズの安産祈願ブレンドです。

よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    そばちゃんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 ノンカフェインの紅茶で水分補給をされるのは、良いと思います。 リンデンは、西洋菩提樹ともいわれ、ノンカフェインのハーブティとして使用される事が多い様ですね。 リンデンハーブティの効能として、肝機能向上、腎機能活性化、利尿、脂肪分解、消化促進などもあるようですし、ママ向けのハーブティとして市販されているものですので、飲んで頂いて問題ないかと思いますよ。 リンデンに含まれるタンニンは、鉄の吸収を妨げる事も言われていますので、飲みすぎに注意し、書かれている目安の量を守って飲まれると安心ですね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/12/23 09:10

    ID: 454043

    いいね!
    1
    違反報告

妊娠5週目に入ったところです。ここ最近、何か食べてないと吐き気がしたり、少し微熱だったりして仕事に影響出ています。こういうとき何を食べたら、吐き気が少し楽になったりしますか?食べ過ぎると吐いたりしますか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りんりさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 妊娠初期であり、何かを口にしていないと吐き気がする状況なのですね。 お辛い日々ですが、お仕事されて頑張っていらっしゃいますね。 つわりの時は、食べられるものを食べられる時に食べるという考えで大丈夫です。 何を食べたら楽になるかというのは、個人差があり、皆様それぞれ違ったりするのですが、酸味のあるトマトやいちごやみかんなどの果物類は比較的食べやすいという方は多いと思います。 口の中がさっぱりして、水分も補給出来て、ビタミン・ミネラルも補給できるのでお勧めな食材です。 その他、ピザやパスタやフライドポテトなど、こってりしている物が無性に食べたくなるという方もいらっしゃいますよ。 ただ脂肪分や糖分が多いものは、今後の体重管理が難しくなりますので、食べ過ぎには注意しましょう。 どんなものも食べすぎは良くありませんので、吐き気がおさまるくらいの量で加減して下さいね。 りんりさんにあった食材が見つかると良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/12/21 22:48

    ID: 453722

    いいね!
    0
    違反報告

妊娠35週目です。
妊娠前は体重43kg。今の体重が56kg。
適度な運動をしたり食事を気おつけているのですが。
日に日に増えていきます。
どうしたらいいでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 妊娠中の体重管理についてのご相談ですね。 先日助産師に相談の方からコメント下さった方と同じ方でしょうか? そちらにコメント致しましたが、念の為こちらにも記載させて頂きますね。 妊娠中の食事は、栄養バランスを整えるという事がとても大切になります。 偏った食事や、時間が不規則になる、食事を抜くという食生活は、食べていないつもりでも体内の代謝リズムが乱れてしまい、逆に体重増加に繋がるという事もあります。 3食共に、主食・主菜・副菜を整える意識をし、食事の最初に野菜類・きのこ類・海藻類などを食べて満腹感を得られやすくしましょう。 また、脂肪分や糖分の多い間食は体重管理を難しくしてしまうので、なるべく控え、きな粉ーヨーグルトや小豆寒天や果物など、カルシウム・ビタミン・ミネラルが補える間食がお勧めです。 また、腸内環境を整える為に、腸内の善玉菌を増やす事も有効です。 ヨーグルト、納豆、みそなどの発酵食品を取り入れて、腸内細菌を活性化しましょう。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/12/21 22:38

    ID: 453715

    いいね!
    0
    違反報告

現在妊娠14週目になります!
さきほど雑穀米を食べてしまい(1膳)成分を見たらハトムギが入っていました!ハトムギは子宮収縮すると聞いたことがあるので
とても不安です。。。大丈夫なのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    mmsslove0127さん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 雑穀米に入っているハトムギを摂取してしまい心配なお気持ちなのですね。 妊娠中にハトムギ摂取したからといって、必ず胎児に影響を及ぼすものではありません。 確かに、子宮収縮作用があるようですが、今大丈夫であればハトムギによる影響はないと思いますので、ご安心ください。 心配なお気持ちが続くようでしたら医師に相談して下さいね。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/12/21 22:34

    ID: 453713

    いいね!
    0
    違反報告

現在13週目の妊婦です。
妊娠してからは控えた方が良いという物は飲食を控えていますが、気にし過ぎず色々食べた方がいいというお話も拝見します。
今後、婚礼料理など頂く機会があるのですが、やはりレアのお肉やお刺身など気になってしまいます。トキソプラズマや食中毒など、気になる様なら食べなければ良いという事は承知していますが、専門家の方々はどの様にお話されているのかなと思い、質問致しました。
同様の質問があったかとも思いますが、お返事頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ぱるさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 生のお肉には、寄生虫によるトキソプラズマ症や大腸菌のO-157などに感染する恐れがあります。妊娠中はホルモンバランスの乱れやさまざまな理由によって免疫力が低下している為感染症にかかりやすくなっています。 また、加熱していないナチュラルチーズ、肉や魚のパテ、生ハム、スモークサーモン等を食べる事により、リステリア菌に感染する恐れがあります。 トキソプラズマやリステリアに感染することで、共におなかの赤ちゃんに対して流産や早産の可能性を高めてしまいます。上記に記した加熱不十分な肉・加熱していないナチュラルチーズ、肉や魚のパテ、生ハム、スモークサーモン等は避けるようにしましょう。 魚の刺身については、生ものなので加熱したものよりは食中毒になるリスクは高まりますが、全く食べてはいけないものではありません。 体調が悪くなっても服薬して回復できない事を考えると、なるべく避けて頂いた方が宜しいかと思います。 トキソプラズマとリステリアに関しては、厚生労働省も注意喚起をしておりますので、感染の恐れのある食材は、妊娠中は厳禁と思って下さいね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/12/21 22:24

    ID: 453706

    いいね!
    1
    違反報告
  • 詳しく教えて頂きありがとうございます。 やはりしばらくは避けた方が良さそうですね。 因みにですが、産後母乳で育てていく場合についても、良いもの避けるべきもの等、教えて頂けますと大変嬉しいです。

    ぱる 2019/12/21 22:43

    ID: 453720

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ぱるさん、こんにちは。 産後の食事についてですが、厚生労働省から注意喚起がでており避けるべきものは、アルコールです。  生ものについては、鮮度の良いものを選び、食中毒にならない様に注意しましょう。 また、厚生労働省の授乳・離乳の支援ガイドによると、母乳の成分は、母親の摂取した脂質の影響を受けやすいとされます。母親が脂質を多く摂ると母乳の脂肪分も多くなり、細い乳管が詰まり易くなってしまうという体質の方もいらっしゃいます。 妊娠期からの継続ですが、脂肪分・糖分の多いものは避けて、栄養バランスよく食べるという事が大切になります。 妊産婦のための食事バランスガイドを参考にして頂き、今後の食生活に活かして頂ければと思います。 【妊産婦のための食事バランスガイド】 https://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/dl/h0201-3b02.pdf

    管理栄養士:久野多恵 2019/12/24 11:18

    ID: 454390

    いいね!
    1
    違反報告
  • 大変参考になりました。 バランスの良い食事を心掛けます。 お返事ありがとうございました。

    ぱる 2019/12/24 12:21

    ID: 454419

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(妊娠中)の注目発言

管理栄養士に相談(妊娠中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)