管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 48/879
並び替え

今6ヶ月で5ヶ月目の先月から離乳食を始めています。
始めた頃からお粥はあまり食べ進まず、10倍粥のみで一ヶ月間続けたので、今月から野菜も一緒にあげてみています。
人参を初めの頃はよく食べたのですが、最近はお粥も人参もほとんど食べてくれません。
今あげているのは10倍粥、人参、南瓜、お水です。
お水もなかなか飲んでくれません。
あげている時間は午前9時半~10時くらいです。
赤ちゃんが食べたくなるようなコツなどあったら知りたいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ちえさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 6カ月のお子様の離乳食の進め方についてのご相談ですね。 離乳食の進め方のコツについては、食べないものには注目せずに、食べられるものを探すという視点で進めるという事です。 赤ちゃんにも味の好みや、好き嫌いは当然ありますので、食べ進みがわるければ、その食材はとりあえず与えずにその他の食材に進んでいきましょう。  お粥の味が好まないというお子様もおられますので、だし汁やミルク味にしたり、野菜を混ぜて与えても良いです。 それでも食べ進まないのであれば、パン粥やオートミールや芋類などの穀類を進めてみましょう。 新しい食材は数日試してみて、食べ進まない様であれば、その他の新しい食材に進めて、お子様の好きな味は何かな?と色々試してあげるのが大切です。 ある特定の食材にこだわらなくても、続けて与えなくても良いです。 月齢が進み、口の発達が進むと、今まで苦手だったものでも食べられるようになるという事は良くあります。 色々な穀類、野菜、たんぱく質に進めて、食体験を増やしてあげましょう。 水はこの時期は積極的に与えなくても良いです。 好まないのであれば尚更無理強いする必要はありません。 乳汁以外の水分を与える事で、哺乳量が減ったり、離乳食量に影響が出る場合がありますし、母乳やミルクを飲んでいれば、過度な水不足になる事はありませんので、離乳食時に水を与えなくても大丈夫です。   麦茶や水に慣れさせる為には、喉が渇いていそうなタイミングで与えると良いです。 お昼寝から起きた時、外出時、帰宅時、お風呂上り、汗をたくさんかいた時、などのタイミングを見計らってスプーンなどで練習させてあげても良いですが、授乳の時間であれば、授乳を優先してあげましょう。 離乳食の時間帯については、色々な時間に試してみましょう。 夕方以降の遅い時間でなければ午後になっても構いません。 お子様のご機嫌が良い時を見計らってあげるようにしてみましょう。 また、与える際は、ニコニコ笑顔で楽しい雰囲気で与えるというのも大切です。 少しでも食べられたら、オーバーなくらいに褒めてあげて下さいね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/25 09:29

    ID: 511467

    いいね!
    0
    違反報告

一歳になる息子がいますが、これまで赤ちゃん用のだしパウダーを使っていたのですが、大人用の出汁パックを使っても大丈夫でしょうか。
無添加で無塩の物を使っています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    Tokomomoさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳のお子様に、大人用の無添加、無塩のだしパックを使用しても大丈夫です。 青魚などのアレルギーがある場合は、原材料をよく確認して使用するようにしましょう。宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/25 09:16

    ID: 511462

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になっております。
離乳食を急に食べなくなり、1週間が経ちました。
母乳やミルクは飲みます。
観察していると、大好きなヨーグルト、人参、玉ねぎは食べることがわかりましたが、それ以外の食材を出すと全ての離乳食を拒否してしまいます。
味付けも和風出汁、コンソメ、味噌汁など変えてみましたが、ダメでした。
このまま好きなものだけ出し続けるのがいいのか、食べなくなるのを覚悟して満遍なく出し続けるべきなのか、悩んでいます。
体重は今のところ減ってはいません。
離乳食初期に様々な食材を慣れさせなかったのが原因ではないかと後悔しています…
何かよいアドバイスありましたら、お願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    とりこさん、おはようござます。 管理栄養士の久野と申します。 8カ月のお子様が、離乳食を急に食べなくなってから1週間たったのですね。 母乳やミルクは飲んでくれるとのことは安心ですね。 ヨーグルトや人参や玉ねぎなどの好んで食べられるとのことなので、それを中心に進めていけると良いですね。 離乳食を拒否している状況で、食べないものを与えても進まないと思いますので、好きなものを中心にそこに色々なものを混ぜ合わせたり、交互に与えるという方法で、無理強いせずに進めましょう。 今まで食べた事がない食材は、お子様にとってもモンスターと同じです。 今まで食べ慣れたものは、目で見ただけで安心安全で美味しいものと理解が出来るので進んで食べますが、食べ慣れないもの、見た事ないものはどんなあじか、美味しいのか、苦いのか、赤ちゃんには予測ができませんので、進まなくなるというのは良くある事です。 大好きなものに組み合わせながら、色々な味に慣れさせるようにしていきましょう。 ヨーグルトの展開方法については、下記を参考にして頂ければと思います。 【7~8カ月ごろ(離乳食中期)のヨーグルトのレシピ・作り方】 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88&ct= その他、ベビーフードや大人と同じ食事の取り分けなども試されましたか? 形状もペースト状に戻したり、粒状を入れ込んだり、色々試してみましょう。 食材は、これからゆっくりと徐々に増やして慣れさせていければ良いですよ。 目安に捉われたり、焦りなどは良い方向には進みませんから、お子様のペースを大事にして進めてあげましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/25 09:14

    ID: 511460

    いいね!
    1
    違反報告
  • ご返信ありがとうございます。 ベビーフードを試したところ食べました! どうやら、濃い味付けがよかったみたいです。 相変わらず嫌いなものは食べてくれませんが、アドバイス頂いたやり方で試してみます。 また、10時、14時で離乳食をあげていましたが、14時の食べが非常に悪いので、もしかしたらお腹が減っていないのかも…と思い、もう少し遅い時間で試してみようと思います。 本当にありがとうございました

    とりこ 2020/05/25 14:30

    ID: 511600

    いいね!
    1
    違反報告

2回ほど肉の飲み込みについて相談させていただいきました。1歳2ヶ月の子です。
アドバイス通りひき肉に豆腐をまぜ先日ようやく1口そのまま飲み込めました。ありがとうございます。
普通の肉はまだ奥歯が生えすりつぶせるまでなかなか難しいと思うのですがこのまま豆腐をまぜた肉団子を食べさせ、食べなれたらだんだん豆腐の量を減らしていくスタンスで大丈夫でしょうか?
また他の方の質問でちらっと拝見したのですが牛乳 乳製品は1日のどこかで必ず摂取しなければならないのでしょうか?今は食後に1~2回と寝る前におっぱいを飲んでいます。朝はミルクスープにして取らせていますがそんなに量は使っていません。1食の目安摂取量のたんぱく質のどれかが食べていればいいと思っていたのですが…

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あるさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 挽き肉に豆腐を混ぜたものを食べられる様になってきたのですね。 とても努力されて頑張っていますね。 このまま豆腐を混ぜた肉団子に慣らしてあげて良いです。 食べ慣れてきたら、豆腐の量を減らしていきましょう。 牛乳・乳製品について、まだ母乳を飲んでいる様でしたら、積極的に摂らなくても大丈夫ですが、離乳の完了は1歳~1歳半を目安としています。 その期間に母乳量を減らし、そのかわりに牛乳・乳製品でエネルギーやカルシウムの補給をしていくという事になります。  朝はミルクスープにして与えているのは良いですね。  母乳が減っていくと、牛乳・乳製品を1日300ml程度を目安に摂る事になりますから、今の内から少しずつ飲用として飲ませる練習をさせてあげて良いと思いますよ。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/25 08:12

    ID: 511453

    いいね!
    0
    違反報告
  • 離乳食の本にはたんぱく質の欄に肉魚などと一緒に乳・乳製品がかかれていてどれかひとつを与えている(2種類の時は少なくしています)のですが肉や魚とは別に毎日与えた方がよいということでしょうか?

    ある 2020/05/25 20:29

    ID: 511720

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    あるさん、こんにちは。 離乳食完了期は、まだミルクや母乳などの乳汁栄養を摂っている方が多いので、乳製品もたんぱく質源として記載されていますが、乳汁栄養が減って幼児食に移行すると、肉、魚、卵、大豆製品などがたんぱく質源となり、牛乳・乳製品はその他という分類になります。 離乳食と幼児食の移行期には、分類が難しくなりますが、母乳を飲む量が減ってきたら、その分のエネルギーやカルシウムなどの栄養を乳製品でとれるように意識していくので、たんぱく源とは別に考えるようになります。 例えば、間食時におやつと牛乳を与えると毎日取り入れやすくなります。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/26 10:56

    ID: 511971

    いいね!
    1
    違反報告

9ヶ月の男の子を育てています。卵の進め方と3回食、乳製品について教えていただきたいです。長くなってすみません。

先月に卵黄1個までは食べれるようになったのですが、その後他の食材をチャレンジしたりしていて、卵白に進む前に3週間ほど空いてしまいました。
卵白に挑戦する前に、もう一度卵黄を少しずつ食べさせて慣れてから卵白に進んだ方がよいでしょうか?

また、卵白は固ゆで卵の白身を与えることが大半だと思うのですが、ゆで卵の白身は冷凍保存すると食感が変わるので都度作るのがなかなかできないのですが、母子栄養協会というところのサイトをみると、
「卵を、生の状態で卵黄をとりわけてから、よく混ぜて両面よく焼いて薄焼き卵にし、千切りにして錦糸卵にしてから少しだけとりわけます。残りは冷凍できるので、1週間少しずつ食べることができます。このやり方は、飛ばしても構いません。もしどうしても全卵に不安がある場合は、卵白を少しそぎ落とすという意味でオススメしているだけです。抗原の量だけをみると、20分固ゆで卵の卵白がいいということになっていきますが、リスクが高い児ではない場合、このステップを踏んでいくと時間がかかりすぎます。また、卵白だけみじん切りして1gというのは、とても大変です。(ゆで卵の卵白は冷凍すると食感が変わってしまいます)卵はアミノ酸スコアも高い、優秀なタンパク源ですので、食べられるのであれば、食べさせたい食品です。全卵を薄焼き卵にしていき、少しずつ小分けに冷凍しながら食べる量を増やしていくとすすめやすいですよ。」
と記載されていて、このような進め方でもよいのでしょうか?これだと冷凍もできるし、しっかり火を通せばよいのかなと思ったのですが。

あと、まだ2回食なのですが、いつから3回食に進めようかと悩んでいます。
まだ、少し大きめに刻んだものはしっかりモグモグしないままゴックンしようとしてオエッとえずいたりしてしまうことも多く、つかみ食べなどはまださせてません。(いちごやバナナは大きめに切って私が口に持っていってかじらせて食べさせたことはありますが、かじった部分が大きいと、オエッとなります)

最後に、乳製品なのですが、何かの本か離乳食のアプリで、乳製品は1歳になるまでは積極的に始めない方がよいと書いてあるのを見て、まだ乳製品はトライしてないのですが、友達の子供はヨーグルトなどを与えているので、どうしたものかと思っています。

長々となってしまい、申し訳ないのですが、教えていただければうれしいです。
よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    にゃんこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様の卵白の進め方について、卵黄1個分食べられている様でしたら、卵白を少しずつ始めても良い段階ですね。 卵黄からでなくても卵白から少量ずつ始められて良いと思います。 卵白の進め方については、卵白を試す為に、生の状態で卵黄と卵白に分け、卵黄のみを混ぜて錦糸卵を作るという事でしょうか? 生の状態でわけると、卵黄にも卵白が混ざる為、卵黄を試す段階ではこの方法お勧めできませんが、卵白を試す段階であれば良いと思います。 アレルギーのリスクが高い児でなければその方法でも大丈夫とされているので、選択肢としては良いと思います。 ただ、私の方から安心安全に進める方法としてお伝えするのは、20分固ゆでにした白身を耳かき単位で増やしていくという方法ですので、お母様自身でご判断下さい。 その卵黄の錦糸卵にどの程度卵白が含まれているかはわかりませんので、少量から少しずつ増やすという事としっかりと加熱するということは継続していきたいですね。 3回食へのステップアップですが、3回食にしたからといって、食材の形状も大きく進めなくてはいけないという事ではありません。 お子様の食べられる形状で3回の離乳食を進めつつ、様子を見ながら形状を変化させていけば問題ありませんので、離乳食に強い拒否感がなければ、3回に進めて頂いても良いと思います。 手づかみ食べは、興味が出てくる時期には個人差がありますので、9カ月になったからすぐに始めなくてはいけないものではありません。お子様自身が自ら食材を手で触りたがるような仕草がみられたら進めていきましょう。 乳製品について、1歳になるまで積極的に始めない方が良いとする根拠がどこにあるのかわかりませんが、その根拠がお母様ご自身の納得するのもであれば、その様にご判断されて良いと思います。 ただ、7か月頃からのたんぱく源として、ヨーグルトやチーズ、牛乳(飲用は1歳~)などは使用できますので、進めて頂いても問題ありません。宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/25 08:05

    ID: 511451

    いいね!
    0
    違反報告
  • 久野様 返信いただき、ありがとうございます。 卵白は、20分のかたゆで卵の方が安全なのですね。卵は怖いので、やはりかたゆで卵で進めていこうと思います。 卵黄はクリアしているのですが、卵白を始める時は卵黄(かたゆで卵の卵黄)は同時には与えない方がいいですか? 卵全般ですが、調理法が変わると(ゆでたまごは大丈夫だけど、卵ボーロや焼いたものでアレルギーが出たなど)アレルギーが出ることもあるようなのですが、ゆで卵をクリアしていても調理法が違うものを与える時は最初は少しずつにした方がよいのでしょうか? 先に3回食に進めた方がよいのですね!近いうちにはじめようと思います。 乳製品については、個人的にはヨーグルトなどはあげたいなーと思っていたので、はじめてみようと思います。ネットなどで情報があふれていて、どれがいいのか分からなくなってしまっていたので、栄養士の方に相談できて助かりました。ありがとうございます。

    にゃんこ 2020/05/26 09:41

    ID: 511935

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    にゃんこさん、こんにちは。 卵黄はクリアしている場合は、卵白を与える際に固ゆでの卵黄を一緒に与えても大丈夫です。 ゆで卵の全卵をお試し頂き大丈夫であった場合、調理法が変わると、加熱時間の違いや含まれる卵の量からアレルギーが出るという事もあります。 調理法が違うものを与える時は、しっかりと加熱するという事に注意いただければ、少量ずつから与えなくても良いと思います。  ただ、離乳食後期の使用量は1回で全卵1/2量なので、全卵にチャレンジする際は、半量くらいから試していくと安心かなとは思います。  卵1個およそ50gに含まれる割合は、卵黄20g、卵白30g程度となります。 全卵を試す際は、これを参考にしつつ、今まで1回に与えた量よりも多くならない様に注意して増やしていきましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/26 17:46

    ID: 512156

    いいね!
    0
    違反報告
  • 久野様 とっても分かりやすく教えて下さり、ありがとうございました! 相談させていただいてよかったです! またご相談することもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

    にゃんこ 2020/05/26 18:41

    ID: 512171

    いいね!
    1
    違反報告

お世話になります。3点質問させてください

①三回食をはじめました。今はこれまでの時間帯にあわせて、6時授乳のみ、9時半離乳食、13時半離乳食、17時離乳食、20時半授乳のみ、にしています。大人の時間帯、6時、12時、18時の離乳食のリズムに整えていくのは、何ヶ月頃が目安ですか?また、夜間授乳がないので、このリズムにすると、就寝前の授乳一回を加えて、授乳の回数が4回になってしまうのですが、どこかで授乳を加えて、授乳回数は5回にする方がいいですか?(授乳は完全ミルクです)

②手づかみたべについてです。目の前に食材をおいても手を伸ばすことはなく、手渡しをしようとしても受け取ってくれません。手に握らせて口に運ぼうとすると嫌がります。どのようにして習得させて行けばでしょうか?

③パンがゆは大好きですが、そのままのパンは食べるのを嫌がります。牛乳に浸してグラタンにしたりして水分を含んだものは喜んで食べます。パンのように水分の少ない食べ物が苦手で乳ボーロなども泣いて嫌がります。対処法はありますか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    しーちゃんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 ご質問に順番にお答えいたします。 ①3回食に移行されたところという事は、9カ月頃のお子様で宜しいですか? 離乳食の時間帯は今までのリズムを考慮して、ご記載の時間でとても良いと思います。 大人と同じ時間帯に移行する目安というのは特に決められていませんが、ご家庭のご都合で、3回食に移行するタイミングだったり、1歳を過ぎておやつを与えるタイミングだったり、色々です。  今の時間帯に慣れて、食べられるようになったら、だんだんと時間を早めていって数カ月後に大人と同じ時間帯に持っていくという方法も良いと思います。 9カ月に入ってすぐに大人と同じ時間にしても特に問題ありませんので、ご家庭の都合やリズムで決めてあげてください。 授乳回数が4回であっても、1日のトータル量が確保できていて、身長と体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしていれば問題ありません。 この時期のミルク量は、500~700ml程度が目安となります。 発達には個人差がありますので、この限りではありませんが、4回であってもしっかりと量を飲めていれば大丈夫です。 お子様の身長と体重の発達も見ながら加減してあげて下さい。 ②手づかみ食べは、お子様自身に興味が出てこないと進みずらいです。 9カ月になったからすぐに出来るわけではありませんし、1歳過ぎまで興味がでないというお子様もいます。 お子様自身が興味を示し、自ら手を伸ばす様なしぐさが見られたら開始するという感覚で良いです。手づかみ食べは、目で見たものを手で掴み、それを口まで持っていくという一連の動作、目と手と口の協働運動が獲得されていないと難しいです。今は、手づかみ食べの前段階として、おもちゃをかみかみ舐め舐めするような機会を増やしてあげ、おもちゃを使った協働運動をたくさん体験させてあげましょう。 ③水分が少ないものを嫌がるのであれば、無理に習得させる事もありませんので、お子様が嫌がらなような形状で与えましょう。 この月齢だから食べらえるというものではなく、お子様の口の発達は個人差がありますから、牛乳やヨーグルトなどに浸して水分を含ませて与える様に継続されて良いと思います。 含ませる水分量を少し加減して、だんだんと少なくして食べてもらえるか体験させてあげても良いですね。 パンにかぼちゃやバナナのペーストをつけて少し湿らてあげても良いですし、フォローアップミルクで作ったディップを食パンに塗るのも美味しいです。 お子様に食べ方を観察しながら少しずつステップアップしてきましょう。 

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/25 07:43

    ID: 511447

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になっております。
10ヶ月の娘がおり、現在3回食です。

肉や魚が苦手なようで、口に入れてもベーッと出してしまいます。
食感が苦手なのかと思い、すりつぶしたり、豆腐ハンバーグでフワフワにしてみたりしましたが食べません。
卵に混ぜてみても、卵も苦手なようです。
BFも取り入れてますが、この時期は塊のものが多いようでなかなかうまく行きません。
調理方法について、アドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    mintさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 10カ月のお子様の肉や魚の調理についてのご相談ですね。 肉や魚はどうしてもパサパサしたり、固さが残ってしまうので、この時期は嫌がるというお子様も多いです。 すり潰したり、豆腐ハンバーグにしたり、卵にまぜたりと色々工夫されていますね。 とろみのあるお粥に混ぜたり、それ自体にとろみをつけたり、という事も試されましたか? 嫌がるものを無理に与えなくても良いので、無理強いせずに少しずつ工夫しながら食べ方を見ていきましょう。 与え方としては、冷凍したささみを凍ったまますりおろし、他の食材を混ぜて与える方法や、白身魚をミキサーにかけ、卵白と山芋を混ぜてはんぺんのようにして与える方法などもあります。 たんぱく質補給としては、卵や大豆製品を進めてあげて下さい。 卵は全卵大丈夫であれば、色々な食材に入れ込めますし、大豆製品も、豆腐や納豆、きな粉、大豆水煮など色々取り入れてみて下さいね。 魚や肉は焦らず進め、形あるものがもぐもぐカミカミできるようになるまで見守ってあげましょう。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/25 07:23

    ID: 511443

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野様 ご返答ありがとうございます。 娘はお粥は好きでないようで、大人と同じご飯を食べています。 とろみをつけたりしていますが、引き続きやってみます 離乳食の食べが良くないため、他の食材に混ぜることはなかなか難しいですが、はんぺん作ってみようと思います!

    mint 2020/05/25 08:54

    ID: 511457

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    るるさん、こんばんは。 管理栄養士の小林です。 9ヶ月のお子さんのパンの量でお悩みなのですね。 9~11ヶ月の1回当たりの目安量 パン 25~30gです。 「ツナパンがゆ」 https://baby-calendar.jp/recipe/5254 こちらのレシピが近いかなと思います。 ミルク100mlくらいです。お子さんの食べる力で、水分量は調整してみてください。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/23 21:58

    ID: 510983

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます!!作ってみます!!

    るる 2020/05/24 15:14

    ID: 511243

    いいね!
    1
    違反報告

11ヶ月の娘の母です
来月1歳になる娘ですが、あまり離乳食を食べないことなどいくつか質問させてください

◎もぐもぐがあまり上手ではなくてすぐにおえっとなってしまって具材はかなり小さくしないと食べられないのでどのようにもぐもぐを練習したらいいか知りたいです。

量はBFのパウチの80gとお粥を少し食べるのがやっとです。

◎私が手作りしたものよりはBFの方が食べてくれるので最近ではおかずは3食BFになってしまう事が多いのですが栄養の偏りなど、何か問題はありますでしょうか?

◎完母で育てているのですが、あまりに離乳食を食べないのでフォローアップミルクを使ってみたいと思っていますが地域の離乳食勉強会がコロナで中止になってしまったのであげるタイミングや目安(毎回あげるのか、離乳食が少ない時にあげるのか)など知りたいです。

今は
6:30~7:30起床
7:30~8:30ぐらいに朝食
10:30ごろ授乳
13:30ごろ昼食
15:00ごろにお腹が空いてればおやつ
19:00ごろに夕飯
21:00ごろ授乳 そのあと就寝

だいたいこんな感じの生活リズムです!


質問がごちゃごちゃになってしまってすみません。
最近とくに離乳食拒否がひどくて毎回嫌になってしまっています…少しでも改善出来たら、と思います!

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    わんわんさん、こんばんは。 管理栄養士の小林です。 11ヶ月のお子さんの離乳食の進め方と、フォローアップミルクについてお悩みなのですね。 ◎もぐもぐがあまり上手ではなくてすぐにおえっとなってしまって具材はかなり小さくしないと食べられないのでどのようにもぐもぐを練習したらいいか知りたいです。 →ベビーフードは柔らかめに作ってあることが多いのですが、お子さんは月齢に沿ったものをお選びいただいてますか? また、モグモグとありますが、豆腐くらいの固さのものも潰すことが難しいでしょうか? 11ヶ月のお子さんですので、カミカミの時期になってくるかと思います。5mmくらいの輪切りにしたバナナを口に入れてカミカミして飲む込むことができていれば、よい段階だと思います。 厚いもの、固いものはカミカミしにくいものになりますので、いちょう切りのにんじんなどがオススメです。おえっとなってしまう経験も大切なことですよ。大きめの食材にも挑戦して、しっかり噛んで食べることを教えてあげられるとよいと思いますよ。 1回に口に入れる量は少量にして、カミカミとお子さんの目の前に座って口を動かしてみせてあげてください。 前歯が生えていれば、かじりとる動きによってカミカミのスイッチも入りやすいと言われていますので、試してみてください。 ◎私が手作りしたものよりはBFの方が食べてくれるので最近ではおかずは3食BFになってしまう事が多いのですが栄養の偏りなど、何か問題はありますでしょうか? →市販のベビーフードが続くことも問題点ですが、 水分多め、柔らかめで作られていることが多いので、噛む力が育ちにくいことがあります。(お粥など手作りのもので噛む練習を進めていただくとよいです) 栄養の偏りですが、タンパク質が少ないことが多いです。(豆腐などをベビーフードに混ぜたり、ヨーグルトなどを追加してあげるとよいです) いろいろな食材から栄養を取ることが望ましいので、使用されている食材が重ならないように選んでいただくとよいです。 ◎完母で育てているのですが、あまりに離乳食を食べないのでフォローアップミルクを使ってみたいと思っていますが地域の離乳食勉強会がコロナで中止になってしまったのであげるタイミングや目安(毎回あげるのか、離乳食が少ない時にあげるのか)など知りたいです。 フォローアップミルクの使用についてですが、 母乳をあげているタイミングをフォローアップミルクに置き換えていただく形がよいかと思いますよ。 書いていただいているスケジュールだと、食後は授乳されていない様子ですね。 おやつは1歳以降で習慣としていきたいものになりますので、 10時半、15時をフォローアップでの授乳に変えていただくなどがオススメです。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/23 21:53

    ID: 510982

    いいね!
    0
    違反報告

一歳1ヶ月の女の子です。これまでは完ミでしたが最近卒業しました。最後の二週間くらいは寝る前の100だけでした。この時期の子供の1日の水分摂取量の理想はどのくらいでしょうか?便秘ぎみでうんちのとき泣いて痛がったり、先日は切れてしまったのか血がついてました。コロコロうんちです。湯冷ましや麦茶、牛乳を飲ませていて甘いジュースは飲ませたことがありません。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    れんげちゃんさん、こんばんは。 管理栄養士の小林です。 1歳1ヶ月のお子さんの便秘でお悩みなのですね。 湯冷ましや麦茶、牛乳など、お選びいただいている水分はとてもよいと思います。 1歳頃の水分必要量ですが、 1kgあたり約90〜100mlが食事+水分で必要と考えられています。 例えば体重10kgのお子さんであれば、 900~1000ml/日が目安となります。 また、卒乳されているお子さんであれば、300~400mlの牛乳や乳製品の摂取がオススメです。 それ以外で、食事に汁物をつけたり、補食に果物など水分の多いものを取るようにするとよいかと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/23 21:31

    ID: 510974

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)