管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 531/879
並び替え

お世話になります!
8ヵ月で2回食、1回に80gくらい食べています。
ここ最近、離乳食後の授乳を飲まなくなってしまい
次の授乳時間が気持ち早くなりました

離乳食直後に授乳もダメ、30分くらいあけてもダメで
くわえても噛んでくるようになってしまいました。
私のおっぱいは張ってパンパンでポタポタ漏れてくるので
出てないということはないのですがこのままでいいのでしょうか?
離乳食で満足してて飲まないから少しずつ量を
増やしていった方がいいのでしょうか?

体重は8.5㎏で動き回るようになったのでここ1ヵ月半くらい
増えてはいません!

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    miiiyaさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁と申します。 離乳食後の授乳についてのご相談ですね。 離乳食後のおっぱいやミルクは、赤ちゃんが欲しがるだけ飲ませて良いのですが、 飲まない場合は無理に与えなくても大丈夫です。 離乳食が1日2回になると、栄養の約1/3は食事でとるようになりますので、 離乳食の量が増えるにつれて、食後のおっぱいやミルクの量が減ってきます。 現在、離乳食は一回80gほど食べているとのことで、以下の目安量を参考にもう少し増やしても良いかと思います。 7,8カ月ごろの1回の目安量 https://baby-calendar.jp/food-articles/14 ただ、これから暑くなってくると赤ちゃんも脱水や熱中症になりやすくなります。 そのため水分はしっかり摂ってほしいので、汗をかいた時やお風呂上がり、外出時などはこまめに授乳してあげてくださいね。 以上ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2019/05/31 23:40

    ID: 389823

    いいね!
    0
    違反報告

もうすぐ6ヶ月になる娘を完ミで育てています。

まだ1回食なので、病院がやっている午前中に与えていますが、そのタイミングがうまくいきません。
11時のミルクに合わせ 大体10時半頃から離乳食を食べさせたいのですが、どうも眠いタイミングと被ってしまうようで、大暴れします。
無理に押さえつけることで 食事=嫌なことと思ってしまうと困るのですが、ご機嫌なときに与えると ミルクとミルクの間になってしまい、ミルクを含めると6回の栄養摂取になってしまいます。
食事の回数が多くなっても、機嫌の良いタイミングで食べさせるべきでしょうか?
暴れさせてでも ミルクのタイミングに合わせるべきでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    アビィさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁と申します。 6ヶ月のお子さんの離乳食のタイミングについてのご相談ですね。 >11時のミルクに合わせ 大体10時半頃から離乳食を食べさせたいのですが、どうも眠いタイミングと被ってしまうようで、大暴れします。 無理に押さえつけることで 食事=嫌なことと思ってしまうと困るのですが、ご機嫌なときに与えると ミルクとミルクの間になってしまい、ミルクを含めると6回の栄養摂取になってしまいます。 →離乳食初期の5・6ヶ月の頃はまだほとんどの栄養をミルクから補っており、この時期はミルク以外の食べ物を口に入れて飲み込む、味に慣れるといった練習の時期ですので、栄養面はまだあまり気にしなくて大丈夫です。 眠くてご機嫌の悪いタイミングであたえるとお子さんもママも辛いと思いますので、病院が空いている時間帯の午後にしてみてはいかがでしょうか。 はじめての食材でなければ病院の空いている時間でなくても与えて大丈夫なので、 何回か食べたことのある食材なら、朝イチのミルクの前に食べされる。(お腹が空いてミルクを欲しがり泣いてしまう場合はすこしミルクを飲ませて落ち着かせた後でも良いです。)など。 お子さんの様子を見ながら、ご機嫌の良い時に臨機応変に対応していただければと思います。 ご参考までに、よろしくお願いいたします。 食事の回数が多くなっても、機嫌の良いタイミングで食べさせるべきでしょうか? 暴れさせてでも ミルクのタイミングに合わせるべきでしょうか?

    管理栄養士:一藁暁子 2019/05/31 23:30

    ID: 389819

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 育児本を参考にしているのですが、本には「離乳食は できるだけ決まった時間にしましょう」と書いてあります。 生活リズムをつけるためだと思うのですが、そこまで気にしなくても良いのでしょうか? また、離乳食後のミルクは欲しがるだけあげて良いと書かれているので、離乳食がない時と同量を準備していますが、全て飲み干します。 元々 身長は成長曲線のど真ん中なのに 体重は上限ギリギリで推移しており、体重が増えすぎてしまうのではと心配です。 栄養面から考えると ミルクを減らすのは良くないと思いますが、体重が増えすぎても 気にしなくて良いですか?

    アビィ 2019/06/01 06:16

    ID: 389866

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    アビィさん、お返事ありがとうございます。 離乳食はなるべく決まった時間に与えるのを意識するのに越したことはないのですが、 まだ睡眠リズムが安定しない時期は決まった時間に離乳食を与えることが難しい場合もありますので、できる範囲で気をつければ問題なきです。 もう少し月齢が進み、起床・就寝時間がある程度決まってきて、二回食または三回食が始まる時期から意識されても良いと思いますよ。 ミルクの量が減らず、体重が増えすぎてしまわないか心配なのですね。 もともと体重が重めであったり、体重が上限ギリギリでも、成長曲線にそってグラフのカーブが緩やかに増えているのであれば問題ありません。 この先ズリバイやハイハイ、つかまり立ちなどが始まり活動量が増えると、体重増加が落ち着いてくることもあります。 また、離乳食の量が増えていくにつれて、ミルクの量も減ってくることが多いので、しばらく様子をみてください。 また何かありましたらいつでもご相談くださいね。 よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2019/06/01 19:09

    ID: 390025

    いいね!
    1
    違反報告

離乳食を初めてやっと1ヶ月になります。
だいぶゆっくり目に進めていますが、先日初めてしらを与えたところあんまり美味しくなかったみたいでした…。
とろみを付けて食べさせてみようかなと思ったのですが、とろみ付けに片栗粉はよく聞くのですが葛粉は使えるのでしょうか?
葛粉の方が栄養があるとネットに書いてあったのですが、アレルギーや何ヶ月から与えられる等の事は探しても分かりませんでした。
また、使う場合の気をつけ方とかあれば教えてください。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    とみーさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁と申します。 片栗粉の代わりに葛粉を使用して良いかとのご質問ですね。 片栗粉はジャガイモのでんぷん質、葛粉は葛のでんぷん質を粉にしたものですので、どちらも主成分は炭水化物です。 微量にミネラルを含みますが、ビタミンは含まれません。 片栗粉に比べると、葛粉の方がとろみが強く出やすく、ダマになりやすい、 また、冷めるととろみの粘度が増して固くなる性質があるため、 飲み込むことが上手にできない赤ちゃんには、誤嚥やムセ込みの原因となる可能性もあります。 上記の点に充分注意して使用すれば、少量から与えても問題ないかと思いますが、 個人的には、離乳食ではとろみの調整がしやすく、ダマになりにくい、冷めても固くならない片栗粉の方がおすすめです。 葛粉アレルギーの症例はあまり聞かないのでリスクは低いと思いますが、 葛でとろみをつけたお料理は、お子さんの噛む・飲み込む機能が充分に発達してから与える方が安心かと思います。 以上ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2019/05/31 23:19

    ID: 389816

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございました。 とても勉強になりました! とろみ付けには片栗粉を使いたいと思います。

    とみー 2019/06/01 08:22

    ID: 389886

    いいね!
    1
    違反報告

はじめまして。現在7ヶ月の男の子です。
離乳食は5ヶ月から始めて、今は2回食です。時間はなかなか定まらず毎日バラバラになってしまっています。
7ヶ月になり、すぐに卵黄を食べさせました。少しずつ量を増やしたいのですが、最近は離乳食をあまり食べてくれません。
ひどいときは一回の食事で2〜3口しか食べてくれず、全然卵黄の量を増やせません。
離乳食の本には、卵黄を丸々一個食べれるようになったら卵白を試しましょうと書いてあったんですが、このままではまったく進みません。
今はなんとか卵黄を半分弱くらい食べれました。

卵黄は固茹でしたものをお粥に混ぜたりしている(卵黄をお湯で伸ばしただけのものはあまり食べてくれません。)のですが、一個分となると量が多いです。
卵黄を一個分使った良いレシピなどありますか?

またちゃんと卵黄一個食べれるようになるまで卵白は待ったほうがいいのでしょうか?
それとももう試しても良いのでしょうか?

あと、7ヶ月になり離乳食の形状を粒状に変えたら食べてくれなくなった気がします。
どうしたらツブツブに慣れてくれますか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みーこさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 7ヶ月のお子さんの卵の進め方でお悩みなのですね。 卵黄1/2くらい食べられるようになっていれば、卵白に進んでいただいてよいと思いますよ。 卵黄の固ゆではぼそぼそした触感になりますので、飲み込みにくいことが多いです。 今のようにお粥に混ぜたり、ブロッコリー等のお野菜のミルク煮等にまぜてポタージュ風にしたり、水で伸ばした卵黄にとろみをつけてあげて、おかゆにかけ親子丼風でも、食べやすくなるのかなと思います。よろしければ、お試しくださいね。 また、粒状の離乳食が食べにくいときは、一度ペースト状のものを用意し、粒状のものと混ぜてあげてみてください。 慣れてきたら粒状の割合を多くしていくことで、お子さんも受け入れやすいと思いますよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/05/31 13:18

    ID: 389648

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になっています。
現在、生後7ヶ月です。離乳食は、2回食にしてまだ1週間経たない位です。
ただ、粒状のものは吐き出すか完全な丸飲み、ジャム状より少し硬めにすると嗚咽が半端なかったりで、形状がなかなかステップアップできず、ほぼポタージュ状を食べさせています。
来週、家族と私の両親とで、隣の県まで車で1泊2日旅行に行きます。
この場合、離乳食はどのようにすべきか、アドバイスいただきたいです。
2回食用のBFは、形状がまだ早いと思い、チャレンジしてません。
自宅で冷凍保存しているものは、さすがに2日は持って行けず。
初期用のドロドロのBF(瓶詰め)は、1回じゃ食べきれないし、食べきれなかった分の保存も旅行中はできないですよね。
お湯で溶かすタイプの、粉末状のお粥や野菜を、器と共に持参すべきですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りくさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 7ヶ月のお子さんの旅行中の離乳食についてお悩みなのですね。 最近暑くなってきていますし、持ち運びは難しいと思います。 また、瓶詰めのベビーフードは量の調整が難しいですね。食べられる分だけ食べて、残りは大人が味見をかねて食べるようにしていただくのもよいと思います。 もちろんお書きいただいたように、フリーズドライの離乳食を使っていただくものよいと思います。 もう一つ、お家にいるでかける前や、帰宅後に1日1食にはなりますが、離乳食を食べるようにして、たまのことですし、2回食はお休みして、母乳やミルクで生活してもよいと思います。 りくさんのお考えで、進められて大丈夫ですよ。 素敵な旅行をお楽しみくださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/05/31 13:05

    ID: 389644

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます! やはり、パスする事も視野に入れるべきですよね。。 お返事を踏まえて、家族とも相談してみます。 ありがとうございました。

    りく 2019/05/31 16:06

    ID: 389717

    いいね!
    1
    違反報告

現在8ヶ月の息子を育てています。

6ヶ月0日から始めて2ヶ月半が経ちましたが、現在までほぼ食べていません。
アレルギーを試すためにも色んな食材を試していますが、口に運ぼうとすると口を閉じて拒否したりスプーンを掴んで投げてしまいます。
運良く食べて、1日2〜3口くらいです。

市の保健師さんに相談して
・親と一緒に食事をする
・数日離乳食を休んでから再開する
・好きなものをあげる
・形や温度に気をつける
・座り方や環境を変える
などなど色々試してみましたが、どれも全部ダメでした。。

これだけ食べていないとアレルギーを試せている気もしませんし、発育の為の必要な栄養がとれていないんじゃないかと毎日不安です。

どうやったら食べるようになるでしょうか。
離乳食のことを考えると、毎日億劫です。。

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ぴぴさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 8ヶ月のお子さんが離乳食を食べないことにお悩みなのですね。 口に運ぼうとしても口を閉じてしまったり、スプーンを掴んで投げてしまったりするのですね。 1日2、3口は食べているとのこと、量は少なくても、食べる練習になっていると思いますよ。 市の保健師さんに相談されて、いろいろ試行錯誤されたのですね。 ぴぴさんも頑張っていらっしゃると思います。 お子さんは母乳でしょうか?ミルクでしょうか? おっぱいやミルク大好きのお子さんは離乳食がなかなか進まないと悩まれるお母さんが多いように感じます。億劫になってしまうぴぴさんの気持ちよくわかります。 8ヶ月は離乳食をよく食べているお子さんでも、離乳食からの栄養の割合3~4割になりますので、しっかり母乳やミルクを飲んでいて、体重が右上がりでカーブを描けていれば、栄養的には心配要りませんよ。 食べないことで不安になってしまうお気持ちもわかりますので、 お子さんにできることからはじめていきましょう。 まずは、スプーンと仲良しになってもらう。お子さんの好きなキャラクターのスプーンやお皿など用意し、キャラクターも応援しているよと促してあげる ぴぴさんがお食事される時はお子さんどんな様子ですか? 食べたそうにしていたり、興味を持っている様子はないでしょうか? 興味がない様子であれば、楽しそうにおいしそうに食事をしているところをみせてあげたり、1口でも2口でもお子さんが食べれたときは褒めてあげるを繰り返していただき、食事に興味を持ってもらうことが必要かなと思います。 もう一本スプーンを用意して、お子さんにスプーンを持ってもらい、ママと同じだねと遊び感覚で、食べさせてあげるものよいのかなと思います。 焦らず、無理強いせず、食べられた時は褒めてあげ、食べる意欲を引き出してあげるようにしてください。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/05/31 12:56

    ID: 389641

    いいね!
    0
    違反報告
  • 同じ悩みがあります。。いつになったら食べてくれるのかなぁって。離乳食作るのも結構な労力なのに食べてくれないと切なくなります。時にはイラッとしてしまいます。。

    ふうふう 2019/06/03 17:39

    ID: 390662

    いいね!
    0
    違反報告
7 4

ID: 47495

みー 2019/05/29 21:04

生後半年の息子で、離乳食を始めて3週目になります。
今日初めてそうめんペーストを作ったのですが、塩抜きのために水道水を使っていいものか気になってしまい、そしてそれが引き金となり水道水の使い方が分からなくなってしまいました。
お風呂でお湯を舐めてしまうので、離乳食の時だけ気をつけたところでとは思うのですが、どこまで水道水に気をつけた方がいいのでしょう?

ちなみに前述のそうめんペーストは結局ペットボトルの赤ちゃん用の水で塩抜きしました。けっこうな量の水を掛けることを考えると気になって……。今後何かしらを塩抜きする際はどうするのが正解ですか?

ミルクは赤ちゃん用の水で作っていたこともあり、水道水に少し抵抗があります。水道水は沸騰させれば問題ありませんか?だしや野菜スープを作る際にいつまで赤ちゃん用の水を使い続けるのか気になっています。

気になるかどうかという観点ではなく、健康上問題があるか否かで教えていただけると嬉しいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
4

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みーさん、おはようございます。 管理栄養士の小林と申します。 日本の水道水は水道法という法律で基準をみたしているものになります。 基本的には水道のお水をそのまま離乳食にお使いいただいても大丈夫ですが、 アレルギーをお持ちのお子さんは水を消毒している薬の残留塩素が影響してしまうこともあります。 残留塩素は沸騰させれば、安心です。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/05/31 09:16

    ID: 389586

    いいね!
    2
    違反報告
  • 小林さん お返事ありがとうございます。 残留塩素が影響するのは、特定のアレルギーですか? まだ離乳食を開始して日が浅いので、代表的な食物アレルギーでさえあるか分かりません。 沸騰していない水道水を利用する場合は、一通りの食材を試してからの方が良いということでしょうか?

    みー 2019/05/31 19:28

    ID: 389778

    いいね!
    0
    違反報告
  • 横から失礼します。専門家でなはいです。ただの経験談です。 産婦人科で調乳指導があった時に、ミルクは日本の水道水で調乳するように作られているので、逆にミネラルウォーターを使用する場合には、モノを選びますと言われました。(もちろん、赤ちゃんの水は大丈夫だと思いますよ。) 我が家は水道水を沸かして、沸いてからさらに5分沸かし続けてカルキを抜き、それを保温ポットに入れたり、湯冷ましにしたりして使ってましたよ。生まれてからずっとそれですよ。 食事の場合も、加熱するものは水道水そのまま、そのまま口に入れるものは煮沸した水道水、としていました。 おそうめんなら最初は水道水でジャバジャバ洗って締めて最後だけ赤ちゃんの水で洗ってあげてもいい気がしますがどうでしょう。 栄養士さんのコーナーにお邪魔してすみません。これから野菜やなんや洗いまくらないといけないし、おかずもご飯も炊くし、全部赤ちゃんの水ではお財布が大変なことになるかと思いまして。

    エミリー 2019/06/01 15:20

    ID: 389974

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    みーさん、こんばんは。 残留塩素はアトピー性皮膚炎やその他のアレルギー性疾患が重度であるときに影響が考えられます。 食物アレルギーとは関連はないかと思います。 お風呂でペロペロしたり、食材の塩抜きをしたりで少量の水道水がついても、問題ないと思いますよ。 ミルクを作るときや、水分補給として飲むときは沸騰させてから、お使いいただくとよいかと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/06/01 22:19

    ID: 390072

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    エミリーさん、こんばんは。 管理栄養士の小林と申します。 経験談を、ありがとうございます。 加熱できるものであれば、水道水をそのまま使っても残留塩素やカルキもぬけて、安心ですね。 そのまま口に入れるものは、一度沸騰させた水道水と分けてお使いだったのですね。 使い分けをされて、すばらしいと思います。 情報をありがとうございます。

    管理栄養士:小林亜希 2019/06/01 22:25

    ID: 390078

    いいね!
    2
    違反報告
  • 小林さん、エミリーさん お返事が遅くなり申し訳ありません。 教えていただき気が楽になりました。 ありがとうございました。

    ぱんぱかぱん 2019/06/03 20:39

    ID: 390711

    いいね!
    1
    違反報告
  • 横から失礼します。 私も経験談になりますが… 里帰り中はウォーターサーバーでミルク。 里帰り終了後は軟水の水を買ってミルク。 今子供が10ヶ月になりミルクも一日一回に なったのでもう水道水を沸騰させて 使うようになりました! 私も初めはいろんなことが気になって 調べて調べて調べての繰り返しでしたが 結局ズボラになってきました…笑 いろんなとこ舐めちゃうしもういいか って感じです!笑 こんなズボラ母ちゃんも居ますし あんまり神経質にならないように お互い育児頑張りましょう!

    なおなお 2019/06/03 22:47

    ID: 390764

    いいね!
    0
    違反報告

いつも拝見しています。
お世話になります。
今、7ヶ月の娘を育てていて、現在は9〜10時ぐらいに1回、16時〜17時に1回と2回離乳食をあげています。
離乳食をはじめたばかりのときはよく食べてくれましたが、量が増えるにつれ集中力がもたないのか全然食べれなくなってしまいました。

今は4.5口食べたらグズリだします。
ベビーチェア がダメなのかと思い抱っこしながらあげると、完食できるときもありますが、ほとんどが4.5口食べればグズリだします。

バナナやリンゴのような甘い果物は好きで、野菜やお粥を2口ぐらいあげたら、果物というように騙しながらあげれば完食できるときもありますが、果物がないと食べてくれません。

7ヶ月にもなって、抱っこして離乳食をあげるのは問題ないのでしょうか?
また、果物を毎回あげるのは栄養的に良くないのでしょうか?
離乳食を2回あげる時間帯が良くないのでしょうか?

ダメなことはわかっていますが、離乳食の時間がすごく苦痛でイライラしてしまい、このままでは娘に食事が楽しいものと考えさせてあげられなくなってしまいそうです。

よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ayaさん、おはようございます。 管理栄養士の小林と申します。 7ヶ月のお子さんが離乳食を食べてくれないことでお悩みなのですね。 お話を読ませてもらったかぎり、4、5口は毎回食べられていそうですので、ゴックンと飲み込む練習であったり、モグモグと口を動かして食べ物をつぶすという練習はできていると思います。 ayaさんにも離乳食の時間が負担になってしまっているようですし、無理に完食を目指さなくてもよいですよ。 目安量はありますが、あくまで目安ですので、お子さんにあった量で進めていくのがよいと思いますよ。 食べなくなったきっかけとして、粒々が残るものをあげるようになったからなど、明確な理由が見当たらないようであれば、たくさん食べるとき、食べないときを繰り返しながら進んで行くことが多いです。 7ヶ月になったからといって、膝の上で食べてはいけないことはありません。お子さんが安心できるayaさんの上で食事の時間ももちろんありだと思います。 果物を毎回というのも、今のご褒美的な役割で少量ずつであれば、問題ありません。 離乳食の時間ですが、離乳食と離乳食の間は4時間程度あける、ミルクと離乳食の間も4時間、母乳と離乳食は2時間以上あけることができていれば、書いていただいている時間で問題ないと思います。お子さんのお昼寝前の眠い時間帯は避けてあげられるとよいと思います。 周りのお子さんと比べたりして、不安になる必要はありませんので、お子さんにあわせて進めていってくださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/05/31 09:05

    ID: 389581

    いいね!
    0
    違反報告
1 1

ID: 47468

はるちゃんママ 2019/05/29 16:55

生後11ヶ月になる娘がいます。離乳食開始当初からあまり食に興味がないようで積極的に食べようとしません。その時々に好きなものがあり、とうもろこしやトマト、ヨーグルト、食パンなど好きなものは比較的食べます。未だに粒の大きい野菜や水分の少ないお粥が苦手であまり食べてくれません。今はフルーツが大ブームなのでいつもイチゴやキウイ、バナナでだましだましご飯やおかずを食べさせています。(例:朝 シャケとキャベツのお粥、トマトとモロヘイヤのネバネバサラダ、イチゴ 昼 食パン、ベビーダノン、バナナ 夜 ほうれん草とシラスのお粥、肉豆腐、ゴールデンキウイなど)
フルーツと交互に食べさせれば完食してくれるので最近は毎食フルーツを食べています。
栄養面で毎食フルーツを取り入れていて糖分の取り過ぎになってしまうのではないかと心配です。
またミルクは嫌いなのでフォローアップミルク飲ませていません、母乳はよく飲みます。
このまま進めても問題ないでしょうか?
食べが悪くなってもフルーツは控えるべきでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    はるちゃんママさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 11カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 現在はフルーツが大ブームでフルーツを毎食とっている事がご心配なのですね。  果物には果糖が含まれますが、毎食食べたとしても果物の甘みで離乳食の食べが悪くなったり、体重増加が激しくなければ大丈夫です。 野菜:果物=3:1くらいを目安に副菜を考えられるのが良いと思います。  今はフルーツブームとの事なので、離乳食がすすむにつれて他のブームが来るかもしれませんし、摂りすぎない様に少し様子を見ながら進めて良いと感じますよ。 母乳を良く飲まれているとのことですので、フォローアップミルクは必須ではありません。ミルク嫌いとの事ですので、無理強いせず、赤身の肉や魚、卵、レバー、貝類などから鉄分を補給できる様離乳食メニューを考えられると良いですね。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/31 07:13

    ID: 389552

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になっております。

現在5ヶ月の娘の離乳食についてご相談です。
5ヶ月に入ってすぐに離乳食をスタートして、現在3週中頃です。
お粥、野菜は食べてますが、まだバナナや豆腐は食べてないです。

親戚からメロンを頂きました。
娘にも食べさせて、大丈夫でしょうか?
あげる場合、果汁と果肉どちらが良いのでしょうか?
果汁なら白湯で、果肉は潰して白湯で伸ばせば良いでしょうか?
冷凍保存は可能でしょうか?

立て続けに質問してしまい、申し訳ありません。
アレルギーや果物の甘さに慣れてしまうのか?という不安があり相談させて頂きました。
よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みーママさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 5カ月のお子様のメロンの食べ方についてのご相談ですね。 メロンは離乳食初期から食べても大丈夫です。 始めは果汁を白湯で薄めて加熱してからあげられると安心だと思います。 果汁にだんだんと慣れてきたら、果肉を裏ごして白湯でポタージュ状にしてあげて良いです。 裏ごしたメロンは冷凍保存も可能です。再加熱時は白湯を加えて形状を確認し、1週間以内に食べる様にしてくださいね。 バナナ、桃、りんごはアレルギー食材20品目に含まれます。メロンはアレルギーの心配は低いですが、最初は1さじからだんだん慣れさせるという事を守ってあげる様にしてくださいね。 果物の甘さに慣れてしまうと甘みのあるものを欲しがるようになる事も確かにあります。 メロンは糖度も高いので薄めてあげ、頻度は多くなく、時々試す様にされると良いと思います。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/31 07:11

    ID: 389551

    いいね!
    0
    違反報告
  • 久野様、ありがとうございます! 果汁を白湯で伸ばしたものから試したいと思います。 これで安心してあげれます。ありがとうございます!

    みーママ 2019/06/01 09:58

    ID: 389912

    いいね!
    2
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)