管理栄養士に相談(育児中)

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
8,790
547/879
並び替え
  • お世話になります。

    冷凍してある離乳食を電子レンジでチンしてる最中
    10ヵ月の子どもがグズり、寝てしまいました。

    このチンした離乳食を冷蔵庫に入れておきたいのですが
    だいたい何時間ぐらい冷蔵庫に入れてても大丈夫ですか?

    子どもが起きたらその離乳食を食べさせたいと思います。
    衛生的にも大丈夫ですか?

    よろしくお願いいたします。

    • [管理栄養士] みーずさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 解凍した離乳食について、冷蔵庫で保存するのはその日のうちのみにして頂き、食べさせる直前にまた再加熱して食べさせる方法が安心です。  季節や食材によってきっちりと何時間という明確なお答えは出来ませんが、短いに越した事はありませんので、その日のうちに早い段階で与える様にしましょう。 尚、一度手を付けたものは衛生上保存ができませんので、手を付けていないものだけを保存する様にしてくださいね。 宜しくお願い致します。 1 管理栄養士:久野多恵 2019/05/17 07:25
  • 来週で一歳になる娘がいます。
    先日、同い年の子をもつ友人が、地域の保健師さん?から一歳を過ぎたら大人と同じごはんでも大丈夫だよと言われたことを聞きました。唐揚げなどの揚げ物も、衣をとらずそのままあげたり、味も薄めたりしないでいいということで。
    私は娘には茹でた野菜のスティックや具は野菜と豆腐のお焼きなど、ほぼ味がないものをあげているので、急に大人と同じものをあげていいのか心配になり、相談させていただきました。
    どうぞよろしくお願い致します。

    • [管理栄養士] まるこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ1歳になるお子様の食事についてのご相談ですね。 1歳を過ぎても大人と同じ固さのものや味付けものものは、まだ咀嚼・嚥下力や消化機能が追いつかない事もあります。 離乳の完了期というだけであって、まだ完了食をあげて良い時期でありませんので、固さや大きさ、使える食材、調理法には引き続き注意が必要になってきます。 大人と同じ食事からの取り分けはどんどんしていって良いですが、味つけについては2~3倍に薄めてあげる事が必要になります。 唐揚げなどのかたまりの肉は、奥歯が生えていない時期にあげても上手に咀嚼できずに丸のみしてしまう可能性もあります。  乳児期は茹でたり煮たり蒸したりという調理法が主だったと思いますが、1歳を過ぎると焼いたり炒めたりという調理法もだんだんと取り入れていって大丈夫です。ただ、揚げ物などはまだ油分が多いので、衣を外して中の具材をお子様に合った形にしてあげる事が必要になります。 当アプリのあんしん基準も見て頂き、食材の処理法、調理法などの参考にして下さいね。 【1歳~1歳半頃、離乳食あんしん基準】 https://baby-calendar.jp/food-articles/41 現在は味が無くても食べてくれるとの事、上手にあげられていますね。とても良いと思いますよ。 食べてくれるのであれば、あえて調味をしなくても良いですが、1歳を過ぎると使える調味料も増えてきますので、レパートリーを増やしたり、味覚を育てるという視点からも、薄味にきをつけつつ少しづつ調味づけにも挑戦していかれても良いと思います。 ご参考までに宜しくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/05/17 07:24
    • 久野多恵 様 丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。薄味を心がけ、少しずつ調味していこうと思います。 1 まるこ 2019/05/17 14:35
  • 現在9ヶ月の男の子を育ててます。
    離乳食を食べるときに、最初は椅子に座って食べているのですが、途中で嫌がり立ったり歩いたりしながら食べてしまいます。最初から椅子に座るのも嫌がって立ったり歩いたりしながら食べたりもします。
    無理やり座らせると泣いて嫌がり食べてくれません。

    食が細いので食べる量は90g前後ですが時間も30分以上かかって食べさせることが多いです。
    ちなみに、まだ2回食で朝夜です。

    ちゃんと椅子に座らせて食べさせた方が良いでしょうか?

    • [管理栄養士] miさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様の離乳食の食べ方についてのご相談ですね。 確かにしつけとしては、食事は立って食べるものではないのですが、この月齢で作法などを教えるのはとても難しいです。 無理矢理に座らせても食事の時間が楽しくないと感じ、食が進まない原因にもなりますから、ご機嫌な姿勢を保ってあげる工夫をされると良いと思いますよ。  お母様のお膝で抱っこして食べさせるのは嫌がりますか? 片手であげる事になるので、あげずらさはありますが、お子様の目の前に大き目の鏡を置いてあげると、興味を示すのもありますし、お母様がお子様の口元を確認しやすいのであげやすくなると思います。  または、好きなおもちゃを使って椅子に誘導するという方法も有効な場合もあります。ぬいぐるみなどを使用して、「ぬいぐるみの〇〇ちゃんが美味しそうなご飯を食べたいって言ってるよ! 一緒にお椅子に行こうね~」などと声掛けしながら座らせてあげても良いですね。 少しでも口に入れてあげて口腔発達と促してあげたい時期ではあるので、多少立ってしまったりというのは仕方のない月齢であると思いますよ。 食事の時間が楽しくなってくると座れる時間も長くなってくると思いますので、抱っこしたり、姿勢を変えたりしながら、継続してあげて下さいね。 ご参考までに宜しくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/05/16 23:55
  • こんにちは。
    現在5ヶ月半の子供の離乳食について、ご相談があります。
    歯が生えるのが早く、4ヶ月頃には一本生えてよだれも増え、ものを噛むことが多くなったため、5ヶ月になる頃に離乳食を始めました。
    しかし、お粥も野菜ペーストもほとんど食べてくれず、3週間以上経過した今でも一口飲み込むかどうかです。
    うまくいくと3口程度はモグモグしたまま外に出てこないので飲み込んでいるようですが、
    そうでないときは口にいれると涎と一緒に出したり、怒って泣き出したり、手で邪魔をしたりで、まともに食べるまでいきません。。
    市の保健師さんに、お腹が空きすぎていると、好きな母乳やミルク以外受け付けないこともあると聞き、少しお腹が落ち着いている機嫌のいいときを見計らってあげてみるのですが、あまり変化なしです。
    食べさせるものも、手作り、レトルト、瓶など色々試していますが、どれでも同じようです。
    また、離乳食を口に入れたときにむせる(オェッとなる)ことも多く、吐き戻すこともあります(元々吐き戻し多目です)。
    この先、どのように離乳食を進める、継続するべきか、または一度やめてみた方がいいのか、アドバイスをいただきたいと思います。

    上の子の時は同じ月齢から始めても、普通に食べ進めて増量・種類の追加をしていけたため、導入でつまづきどうしたものかと悩んでいます。

    • [管理栄養士] hollieさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 5カ月半のお子様の離乳食の進め方についてのご相談ですね。 上のお子様と離乳食の進み具合が異なり、なおさら悩んでしまうお気持ちもとても理解ができます。 経験がおありになる為、色々試行錯誤してやれるだけのことはやっていらっしゃり、頑張っていらっしゃいますね。 離乳食時間を変更したり、スプーンを変えたり、だしの風味づけをしたり、お母様以外の方があげてみたり、食べる姿勢を変えてみたりという事は試されましたか? 離乳食を食べない理由はお子様によって色々あるのですが、食体験がなく慣れていない為、感覚への反応が鈍かったり、過敏だったり、疲労、便秘、過覚醒なども原因になる事があります。 現時点でお子様が離乳食を受け入れない理由はわかりませんが、まだまだ始まったばかりですし、5か月半なので少しお休みしても良いと思いますよ。お母様もお子様も一度リフレッシュして新たに始めても良いかもしれません。 ものを噛む事が多くなったとの事なので、お子様主導で離乳食を進めたら良いのではないかなと感じました。 ペーストを載せたスプーンを持たせてあげたり、お子様の指に直接つけてあげても良いです。 自分から口に運べない場合は、誘導してあげて口にもっていってあげて下さい。 目と手と口の協同運動が獲得されているお子様は、自分で食べたいという意志が強い子もいます。 そして自分主導の食べ方にすると食が進む場合もあります。 自分で食べられる様になるにはまだ早い月齢ですが、食に興味をもってもらうきっかけととして、余裕がある時にお試し下さいね。 また、スプーンは奥に入れすぎずに、下唇に乗せて唇を閉じて食材を取り込むように介助してあげましょう。舌の中心より奥に入れてしまうとえずきやすくなります。 また口を閉じる力がないと離乳食は上手に食べられないので、おもちゃをカミカミしたり、ストローなどを吸う練習をすると口周りの筋肉が発達してきます。 まだ始まったばかりですし、離乳食は一進一退の事が多いですから、出来そうな事から始めて、また悩まれた際はいつでもご相談下さいね。 1 管理栄養士:久野多恵 2019/05/16 23:49
    • コメント、およびアドバイスありがとうございます。 その後、アドバイス頂いたように本人にスプーンを持たせてみましたが、手の制御がうまく利かないようで、振り回しておでこに食べさせてました(^^; ただ、食べる意思は少し出てきたようで、スプーンを見ると口を開けて前のめりになっています。 また、ミルクでといたお粥や、コーン、さつまいもなど、少し甘めの食材なら吐き出さずに3口ほど飲み込んでくれるようになりました。 引き続き少しずつ進めていこうと思っています。 そこで、あげる量についてなのですが、現在は5口ほどで怒り出すためそこでやめていますが、離乳食をあまり食べる気のない子に対しての一回量は、どのように調整していくべきなのでしょうか? しばらくは嫌がったらやめ、という感じでいいのでしょうか? それとも、嫌がる前に3口まで、とか5口までと決めて、毎日少しずつ増やしていくべきなのでしょうか? 重ねての質問となり申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 1 hollie 2019/05/20 13:54
    • [管理栄養士] お返事ありがとうございます。 食べる意志が少し出てきて、スプーンを見ると口をあけて前のめりになるというのは、とても良いですね! 食材についても上手に進められていると感じます。 1回量については、しばらくは嫌がったやめるという方法で問題ないですよ。 離乳食はお子様主導で進めるのが基本となりますから、大人が1回量を決めて増やしていくという風にしない方が良いと思います。 1回量を決めてしまうと、それが双方に負担になってしまう場合もありますので、お子様が食べられる量で色々な食材を試すという風に進めていけば良いです。 お子様のご機嫌次第ではありますが、食べられそうであれば徐々に増やす様にしていきましょう。離乳食初期は乳汁以外の味や食感になれてごっくんできていれば、離乳食の役割を果たしていると考えて大丈夫です。食べる量に捉われずに「食べる力」を育てるという視点で進めていきましょう。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/05/21 10:33
  • お世話になります。

    ファスナー付きポリ袋(ジップロック)を
    3~4回使い回ししたいのですが
    衛生的に問題ないですか?

    ちゃんと洗って乾かすつもりです。

    フリージングしたい食材はラップせず
    そのままファスナー付きポリ袋に
    入れようかと思ってます。

    • [管理栄養士] みーずさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 ファスナー付きのポリ袋の使いまわしについてのご相談ですね。 お子様の離乳食を入れて使いまわすという事ですよね? 他の食器や使用する食具などと同様、きちんと消毒や滅菌が出来れば使って頂いても良いと思います。 離乳食で使用する食器や包丁・まな板などは、1日の終わりには消毒液に漬けたり、煮沸や熱湯をかけるなど滅菌作業が推奨されます。  洗剤で洗って乾かすだけの作業ですと、完全に滅菌されていない場合があります。 ポロ袋なので、煮沸や熱湯をかけるなどの作業は出来ないので、赤ちゃん用の消毒液につけてからよくすすいで乾かすという方法であれば、使いまわして良いと思いますが、かなり手間になりそうですね。 完成の離乳食ではなく、肉や魚などの調理前の食材であれば、しっかりと加熱して調理しますから、多少使いまわしても良いと思いますが、やはり食材はラップをしてポリ袋に入れた方が衛生的にも保存状況的にもお勧めです。 また、肉は肉用、魚は魚用として記載し、色々な食材が混在しないようにするのも衛生面で大切です。 以上の点を参考にして頂き、ご使用をご検討下さい。宜しくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/05/16 23:19
    • 久野さま お世話になります。 しっかり除菌したいと思いますが アドバイス頂きましたように 少し手間がかかりそうですね。 ファスナー付きポリ袋を使用するさいは 気を付けて使用したいと思います。 ありがとうございました。 2 みーず 2019/05/28 17:47
  • ちょっと気になったので、相談させてください。
    先日地区の母子巡回に参加し、離乳食とミルクの量について相談し、ミルクを薄めてあげると水分補給も出来て良いですよって言われたのですが、大丈夫なのでしょうか?
    (例えば140ml分の粉を160mlのお湯でとく)

    また麦茶などはどれくらい飲ませれば良いですか?
    現在もこまめに飲ませてはいますが、1日100〜200mlくらいです。

    ちなみに食事は、8ヶ月になったばかりの息子は現在2回食で1回量がだいたい140〜160gくらい食べます。体重は9200gと大きめです。
    ウンチは硬めで、1回量が少なく、2〜3日出ない事もあります。
    今から暑くなるので、水分が足りて無いのではと心配になっています。

    • [管理栄養士] ゆきあけさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 8カ月のお子様のミルクを薄めて飲ませる事についてのご相談ですね。 ミルクは水分補給にはなりますが、ミルクを規定量より薄めて飲ませる事については、メーカー側も推奨していないと思います。 助産師の先生にコメントもらえるように連絡しますので少しお待ちくださいね。 水分補給についてですが、乳汁をあげる事でしっかりと水分を補給させてあげ、麦茶は汗をかいた時や外出時など気が付いた時に補助的に飲ませてあげましょう。 その他、離乳食でスープやみそ汁など水分多めのメニューを取り入れたり、果物もとても良い水分補給になります。  乳児は体重kg×100ml~150ml程度の水分を必要としますから、まずはしっかりと乳汁を与え、それに加えて離乳食の水分でで足りないと思われる分を麦茶などで補ってあげて下さい。 ウンチが硬めであることについて、水分補給とおへその周りのマッサージも有効的です。また、食物繊維の多い野菜類や芋類など、オートミールやベビー用のプルーン、海藻類、おから料理なども排泄を促します。 ご参考までに宜しくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/05/16 23:04
    • おはようございます。 お返事ありがとうございます。 先月まで混合だったのですが、おっぱいを嫌がるようになり、5月頭より完ミに切り替えてしまいました。 その場合は離乳食と麦茶だけで良いのでしょうか? 離乳食での水分補給の方も改善していきたいと思います。 果物はいちごやバナナ、りんごなどあげていますが、あげすぎると太りやすいと聞きました。毎日はあげない方がいいですよね? マッサージもお風呂上がり、やっていますので続けたいと思います。 1 ゆきあけ 2019/05/17 08:40
    • [助産師] ゆきあけさん、こんばんは。 ミルクを薄めて飲むことに対してお答えさせていただきます。 ミルクを、薄めること自体は推奨はされていません。 一時的に胃腸風邪などの場合に薄めて飲ませるように指導する場合もあるようですが、基本的にはそのままの値で調乳なさるとよいとされています。 よろしくお願いします。 1 助産師:在本祐子 2019/05/17 22:08
    • [管理栄養士] ゆきあけさん、お返事ありがとうございます。 現在は完ミなのですね。 乳汁というのはミルクや母乳の事なので、水分補給はミルクを主に考えてあげて下さいね。 外出時などたくさん汗をかいた後は、ミルクを飲ませてあげて下さい。 また、麦茶や白湯も今後飲める様にマグやストローやコップで練習させてあげる事を継続して下さいね。 果物は目安量の範囲内であれば、毎日与えても構いません。 甘い物ばかりだとそればかり欲しがるというお子様もいるので、離乳食をある程度食べ終わってデザート感覚で取り入れるのも良いと思いますよ。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/05/19 07:35
  • 今8か月なのですが、離乳食を食べなくなってしまいました。もともと食べる時と食べない時でムラがあったのですが、5日前より口を一切開けず食べようとしません。
    ですが、試しにボーロをあげるとそれだけはたべてくれます。
    ボーロは卵アレルギーを心配して、医師に相談したら1粒ずつ食べてみてごらんと言われて、あげ始めました。多くても5粒ほどです。

    ただ食べない時期なのかもしれませんが…ボーロばかりあげてはいけないなと思ってはいるのですが。
    体重は9キロあるので母乳だけでも大丈夫とは思っているのですが、あまりにも食べてくれないので、どうしたら良いのかと思い相談させていただきました。

    完母で5〜6回/日であげてます。

    • [管理栄養士] ちょこさん、こんばんは。管理栄養士の岡安です。 お子さんが食べてくれないと、とても心配ですよね。体調が悪いのかな?お口の中に何かできていたりしませんかね? とりあえずは母乳をしっかり飲ませ、様子をみながら食べさせてみて下さいね。固さも段階を下げて、負担を少なくしてみましょう。 野菜スープや味噌汁などの水分の多い物や、食べられていた野菜でポタージュなどができるといいですね。 調味料も使って良い時期かと思うので、味を付けると食欲が出るお子さんもいますので、お試し下さいね。 大人のメニューから取り分けで作れると、少量でもお母さんと同じ物が食べられるので、少しは楽に作れますし、同じものが食べられると、おこさんも嬉しいですよね。 大根や人参、芋やかぼちゃの煮物からの取り分け、みそ汁やミネストローネなども取り分けしやすいです。 一緒に買い物に行って食べ物を見せたり、おうちで野菜に触らせたりして、興味をもってもらえるといいですね。 このままずっと食べない訳ではないでしょうから、見守ってあげてください。 長引くようでしたら、小児科の先生に診てもらいましょう。 0 管理栄養士:岡安香織 2019/05/16 22:21
    • 岡安さん アドバイスありがとうございます。 相談をしたときは鼻水が垂れ始めていて、そのあと咳が出て、下痢をしたりと体調を崩してしまいました。振り返ると、いつも通りに遊んではいたけど、体調が悪かったんだなと思います。 食事は少しずつ、ポタージュ状のものから少しずつ再開して、少ない量ですが食べてくれるようになりました。 これからまたいろいろな興味が広がって行く時期なので、買い物の時に野菜を一緒に見て触れてみたりしながら、食を楽しんでもらえるように心がけていきたいなと思います。 コメントいただけて安心できました。ありがとうございました。 0 ちょこ 2019/05/19 07:18
  • 1歳5ヶ月の男の子がいます。
    ほぼ最初からストローを吸いません。コップも練習してみましたが振って遊んで持ってくれませんでした。主な水分補給が未だに哺乳瓶からステップを飲んでます。これから夏場の水分補給が心配です。この月齢でストロー、コップに興味を持たせる方法はありますか?

    • [管理栄養士] ゆうこさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 1歳5ヶ月のお子さんがストローやコップを嫌がってしまうのですね。 興味を持たせる方法としては、お子さんの好きなキャラクターの食具を揃えることでしょうか? この場合はストローがさせるプラスティックのコップや、持ち手のついたコップになりますね。 夏場の水分補給心配になりますよね。 何度も挑戦していただき練習していきましょう。 ストローは紙パックの麦茶で、お子さんが吸いにくいようであれば、お子さんが吸うタイミングで周りを少し押してあげると出てくるのを確認できると思います。 コップもはじめはゆうこさんが介助し、傾きを調整してあげると練習しやすいと思いますよ。 ご参考までによろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2019/05/16 11:26
  • 1歳2ヶ月の娘のおやつについて質問させてください。
    歩くようになり、運動量も増え、おやつを食べるようになりました。
    どんなものを上げれば良いかよくわからず…
    バナナやスティックパン、赤ちゃんせんべい、ウエハース、ボーロなどいろいろ食べさせています。
    どのようなものをどれだけ食べさせるのが良いのか教えてください。

    • [管理栄養士] でんちゃんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 1歳2ヶ月のお子さんのおやつ(補食)についてお悩みなのですね。 3食で補いきれない栄養やカロリーを補うことがこの時期の間食の目的になります。 今、あげられているような食事になりそうなものがよいと思いますよ。 おにぎりやサンドイッチ、蒸しパン、果物、ヨーグルト、ふかしいもに牛乳や麦茶をつけて水分補給もできるとよいと思います。 1歳の1日の必要量が約1000キロカロリーで、1割くらいの100キロカロリー程度で、お子さんが次の食事に影響しない量が理想になります。 バナナ(約1本)、スティックパン(1本)、さつまいも(80g)くらいになります。 ご参考までによろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2019/05/16 11:19
    • ありがとうございます! 午前と午後、2回のおやつタイムを設けているのですが、バナナは2回で1本みたいな感じで大丈夫ですか??午前にバナナ半分と牛乳50ミリ、午後もバナナ半分と牛乳50ミリみたいな感じで食べてるのですが… お菓子よりご飯みたいな感じのものをあげていこうと思います! 0 でんちゃん 2019/05/16 20:11
    • [管理栄養士] でんちゃんさん、こんにちは。 今のあげかたで、もちろん大丈夫です。1回100キロカロリーくらいが目安になりますので、バナナ1本を一回で食べる場合の午後のおやつは他のものを選ぶという形がよいと思います。 あくまで目安の量なので、お子さんにあわせて次の食事に影響しない量を加減してあげてください。 よろしくお願いします。 2 管理栄養士:小林亜希 2019/05/17 10:16
    • 重ね重ねありがとうございます! いろいろ試してみたいと思います! 1 でんちゃん 2019/05/17 15:24
  • 今晩から夜も離乳食を始めようかと考えております。時間帯なのですがいつも17時前後にお風呂に入り、18時くらいから大人もご飯を食べ始めています。お風呂上がりにミルクを180から200mlと少し母乳を飲みます。ミルクを飲んだあと離乳食を食べさせてもお腹いっぱいで食べなさそうなのでなにかアドバイスありますか?

    • [管理栄養士] 柴犬さん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 2回食をはじめられようとしていて、時間でお悩みなのですね。 離乳食と離乳食の間やミルクからの時間も4時間程度あいていると空腹の時間が作れ、離乳食を進めやすい状況が作れると思いますよ。 夜も20時までには食べ終わっていることが望ましいですので、お風呂上がりのミルクの前に離乳食をあげてみたり、お風呂上がりに母乳を飲んで落ち着いてから、離乳食を食べ、その後ミルクを飲むという形はいかがでしょうか? ご参考までによろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/05/16 11:07
    • ありがとうございます早速今晩からやってみます! それと最近急に暑くなってきましたが赤ちゃんでも飲める麦茶などはいつ頃から飲めるのでしょうか? 今娘は今月30日で7ヶ月になります。 1 柴犬 2019/05/16 12:47
    • [管理栄養士] 柴犬さん、こんにちは。 赤ちゃん用の麦茶は6ヶ月までは乳汁からの栄養が必要とされているので、6ヶ月以降であれば、離乳食のときやお散歩の後など、飲んで頂いて大丈夫ですよ。 ストローやコップ飲みの練習もかねて、挑戦してみてくださいね。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/05/17 09:51

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。