管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 7/879
並び替え

よろしくお願いいたします。
10ヶ月の男の子を育てています。
こたつテーブルで食事をしています。
イスに座ってるのですが、立とうとしたり横を向いたり、嫌になってくると泣き出します。
見兼ねてイスからおろすと立って食べ始めます。
2〜3分は掴まり立ちで食事するのですが、すぐにあちらこちらへとハイハイで動き出します。
"座って食べようね" "立ってでもいいから、ここでお利口さんに食べようね" "あ〜ん" "もぐもぐ" など、極力声をかけながら食事しているのですが、落ち着きがなく動き回ります。
食事マナーを考え、泣いても座って食べさせたり、動き回っていたら連れ戻してテーブルで食べるようにした方がいいですか?
20〜30分を目処に食事を切り上げています。
習慣づいてきているような気がしていて、先々が心配です。いつ頃からマナーの躾?をしたらいいでしょうか。
また、いつもお豆腐やお粥で味を薄めて使っている市販の離乳食を、味を薄めずそのまま食べさせてしまい(すごい勢いでパクパク食べました)、薄味のものをあまり食べてくれなくなりました。
何か修正できる策はありますか? 
そして、ミルクの量やタイミングなのですが、
朝と昼の離乳食後は20分〜1時間後(タイミングは日によります)に、
夕食は17:30〜19:00頃(20〜30分間)に食べ、休憩(20〜30分程)→お風呂→休憩(20〜30分程)で、
お風呂後(寝るまでに1時間ほど空きます)にミルクを足すようにしています。
8〜9ヶ月の頃は多く飲んでも120ml程だったのに、160mlをペロッと飲むようになりました。大体1日3回のペースでのミルク、夜の就寝前には母乳を飲みます。
食べムラがあるので、飲む量は100〜160mlなのですが、今のままのリズム,ペース、量で進めていっても大丈夫でしょうか。
身長は73cmほど、体重は9kg弱です。
よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    なつさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 10ヶ月のお子様の離乳食に関するご相談ですね。 まだ集中力が長く続かない月齢ですし、周りのものに興味が出て動き回るという事は良くある事です。まだ親の言葉をしっかりと理解できる月齢ではありませんので、食事のマナーやしつけを厳しく教える必要はありません。 ただ、食事は椅子に座って食べるものという事は、教えていってあげたいですね。 椅子に長く座り続ける事を苦痛に感じるお子様もいますので、その場合はお母さんが抱っこしてお膝に座らせてあげて食べさせてあげてみてはいかがでしょうか?  泣いてでも座らせたり、動き回りたいときに連れ戻して座らせても、強制されると食事に対する印象が悪くなり、食事が怒られる場であったり、強制される場と認識してしまい、食事が進まないという事も考えられます。 「お行儀よく」「お利口さんに」というのはまだ理解できないので、椅子から抜け出し、歩き回りたくなった素振りがあって、お母さんのお膝に座る事も嫌がるのであれば、食事を切り上げてしまって良いと思います。 動きまわったら、食事が片づけられてしまい、空腹感が出てしまうという事を教えてあげられると良いですね。 ベビーフードの味付けは月齢に合ったものなので、塩分過多を心配する必要はありませんが、昆布やかつおなどのだしの旨みを加えたり、トマト風味や野菜スープなどの旨み成分を加える事で薄味でも美味しく食べられます。 また、ミルク味がお好きなお子様は、育児用ミルクで風味づけをしてあげても良いですね。  ミルクに関して、ミルクを与えるタイミングはお子様に合ったタイミングで進めていけれあ良いので、現在のタイミングでも良いと思います。 現在の乳汁栄養は、ミルク100~160mlを1日3回と母乳を1回の計4回という認識で宜しいでしょうか?  この時期のミルクの目安量としては、1日500~700ml程度であり、離乳食後3回+その他の時間に2回の計5回程度が目安となります。  ミルクの回数は少なすぎるという事はありませんが、1回量が少な目の様なので、もう少し飲めるようであれば、200ml程度作って飲める分だけ飲むという様に、増やしても良いように思います。 現在の身長と体重は良い位置にいらっしゃいますね。 今後は発育曲線のカーブに沿った伸びをするように、離乳食量・ミルク量を管理していってあげましょう。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/06/19 07:08

    ID: 520032

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さん* ご丁寧な回答をくださり、ありがとうございます。 安心して読ませていただきました。 親身な内容でとても嬉しく思います。 座って食べることを意識してもらえるように、ご教示頂いたようにやってみます! 味付けやミルクの量に関しても、勉強させていただきました! モヤモヤ悩んでいたので、とても助かりました!! 本当にありがとうございます!!!

    なつ 2020/06/21 02:52

    ID: 520621

    いいね!
    1
    違反報告

9ヶ月になったばかりの男の子で
まだ2回食です。
体重は8400g。完母です。

2口でぐずって泣いたりして食べません。

唯一食べるのはバナナだけです。
他は一切受け付けません。
どうしたらいいでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    にこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様の離乳食に関するご相談ですね。 2口ぐらいでぐずったり泣いたりして食べなくなるという事ですが、今までは食べられていたのですか? 食べなくなったのは最近の事でしょうか? 食べない理由については、色々ありますが、お腹の調子が悪い、お腹が空いていない、眠たい、先にミルクや母乳が欲しい、離乳食の形状があっていない、粒感が嫌だ、椅子に座るのが嫌だ、スプーンで食べさせられるのが嫌だ、自分で食べたい、好きな食材がない、味付けが欲しい、大人と一緒のものが食べたい、食卓が怖い場や暗い雰囲気になっている、便秘気味である、食べたい気持ちにならない等々、お子様によって食べない理由は様々あります。  今までも色々試行錯誤して試されてきたと思いますが、思い当たる事はありますか?  先に乳汁を与えて落ち着かせてあげてから離乳食にしたり、眠い時間帯を避けて離乳食の時間を色々変化させてみるのも良いです。 また強制されると拒否反応を示すような月齢になってきましたから、手づかみ食べみ興味があるようでしたら、自分で食べられる手づかみ食べメニューを増やして、お子様主導で離乳食を進めてあげても良いのかなと思います。 おやきやホットケーキ、蒸しパン、お好み焼き、野菜の煮物、果物、などのメニューはいかがでしょうか? お子様自身に興味があれば手で掴んで食べる事を進めてあげましょう。 また、いつもと雰囲気を変えて、ベビーフードを活用したり、庭やベランダで食べたり、座る姿勢を変えてみたりという事も、食べ進むきっかけになる事があります。 まずは楽しい雰囲気づくりがとても大切です。 食べない事に注目してしまうと、お母さんも気分が沈んだり不安な表情が現れてきてしまいますので、数口でも食べられたら大いに褒めてあげて、お子様のできる事に注目して、食卓が楽しく、褒められる場になるようにしてあげられると良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/06/19 07:06

    ID: 520031

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 最初から食べません。 ベビーフードも食べません。 手づかみを挑戦してみようと思います。

    にこ 2020/06/19 10:08

    ID: 520104

    いいね!
    1
    違反報告
  • 手づかみでやってみたしたがやっぱり食べません。 泣くので母乳をあげておわりです。 口を開けずに顔をそらして 最後は泣いて終わりです。

    にこ 2020/06/27 16:37

    ID: 521413

    いいね!
    0
    違反報告

お世話になっております。
粉ミルクの事で迷っている事がありご相談させて頂きます。
一歳になった娘ですが、いまも粉ミルクを1日4回から5回飲んでいます。離乳食も三回にしていますが、食べる量のばらつきが多いです。起床後ミルク、食後ミルク三回、寝る前またはお風呂上がりにミルクを飲んでます。

身長と体重が平均を下回っていて、身長69センチくらい体重6800くらいです。元々小さめで9ヶ月健診まで毎月体重測定に通ったりもしていました。
本人はとても活発で上の子たちを、必死に歩きながら追いかけたりしており、身体的な発達の遅れは感じないのですが、身長体重共に平均を下回っていることがとてもきになっています。離乳食の量を増やしてミルクの回数を減らしていきたいのですが食べムラが多いので余計に迷っています。
一歳を過ぎるとフォローアップミルクに変えてるとよく聞くのですが変えた方が良いのでしょうか。いまのままのミルクでいいのでしょうか。栄養面で問題ないですか?

ご意見よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    なのはさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳のお子様のミルクについてのご相談ですね。 身長と体重から体格が小さ目ではありますが、お子様なりの伸びが見られており、成長曲線のカーブに沿った伸びをしていれば特に心配はいりません。 上のお子様を歩いて追いかけたり、身体的な発達も良い様ですね。 1歳を過ぎるとだんだんと卒乳の事を考えるようになってきますが、離乳の完了は1歳~1歳半を目安としていますので、焦る必要はありません。 食事量が安定するまでは、現在のミルクは継続されて良いように思います。 たくさん食べられた時は、食事だけで完結するようにし、食べムラが合って栄養的に心配な時は、食後のミルクを与えるという様に食事の補助的な役割としてミルクを取り入れても良いと思います。 離乳の完了までのプロセスとして、食事は食事だけで完結させて、間食の時間を1回から2回設け、そこで食事の一部となる補食を与え、牛乳やミルクも間食時与える様にしていくと、栄養バランスが整え易くなります。 ミルクは、育児用ミルクでもフォローアップミルクでもどちらでも大丈夫です。 鉄分やビタミンなどの強化をしたいのであればフォローアップミルクでも良いと思います。 今後は、ミルクは焦らず発達の様子を見ながら減らし行って良いですが、哺乳瓶の使用を控えて、コップ飲みやストロー飲みに移行できると良いですね。 哺乳瓶の継続的な使用は虫歯のリスクをあげたり、歯並びに影響が出る事もありますので、コップやストローで飲める様に練習していきましょう。 食事量が増えて、間食でも栄養を摂れるようになってきたら、だんだんと食後と寝る前のミルクなどを減らしていけると良いですね。焦らず1歳半くらいまでの目安として、進めていきましょう。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/06/19 07:06

    ID: 520030

    いいね!
    0
    違反報告

現在29週の妊婦です。
レアチーズの入ったお菓子を食べてしまったのですが、何も症状が無ければらリステリア菌には感染していないと考えて良いのでしょうか?
それとも、無症状(健康体)でも、胎児に何か悪影響が及ぶこともあるのでしょうか??

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りゅうぽんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 妊娠中にナチュラルチーズを食すことは、リステリア感染のリスクが高くなるので、控えて頂いた方が良いですが、レアチーズというのは、クリームチーズが原料であると思います。 どのようなお菓子でしたか? 加熱されたケーキやクッキーの様なものでしょうか? レアチーズケーキのように、加熱せずゼラチンで固めたようなお菓子でしょうか?  リステリア菌は加熱する事で感染リスクが低下しますので、加熱する調理法のお菓子であれば心配はいらないと思います。 レアチーズケーキのようにクリームチーズを加熱しないお菓子であっても、日本製のものは、リステリア菌が混入しない様管理・処理されているのでご安心頂いて良いと思います。 海外輸入の加熱されていないナチュラルチーズを使用している場合は、リステリア症が心配になりますが、症状としては発熱、頭痛等の風邪様症状や、下痢、吐き気等の胃腸炎症状を呈しますが、健康な成人の場合には無症状のまま経過することもあります。妊婦が感染した場合には、 胎盤を介して胎児に感染し、流産や早死産、あるいは新生児敗血症や新生児髄膜炎等の原因 となることもありますが、無症状でも胎児に何らかの影響がでる可能性はゼロではありません。 加熱されていない調理法で作ったお菓子であり、海外製という可能性が高い様であれば、医師に相談して、胎児の発育を見ながら経過をみていくと安心ではないかなと思います。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/06/19 07:05

    ID: 520028

    いいね!
    0
    違反報告
  • 2種類あって、どちらも山崎製パンが作っているものなのですが、片方はオーストラリア産クリームチーズ使用の「レアチーズパイシュー」で、もう一方は、「クリームたっぷり生どら焼き(ブルーベリージャム&レアチーズ風味クリーム)」という商品で、原材料にナチュラルチーズとしか書いてありません。 これはやはり、医師に相談した方が良い類いのものでしょうか?

    りゅうぽん 2020/06/19 08:15

    ID: 520068

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    りゅうぽんさん、商品を詳しく教えて頂きありがとうございます。 海外産のクリームチーズ使用だったのですね。 海外産だったとしても日本で作られているお菓子であれば、メーカー側で厳しく管理されていると思います。 某メーカーの商品サイトにも海外製のチーズを使う際は、リステリア菌が無いか厳しく調査し、基準をクリアした安心なものだけを使用しているという文言がありました。 ご記載のメーカーの菓子類についてのサイトではなかったのですが、日本で売られているのであれば、安心して頂いて良いように思います。 ご心配な気持ちが残るようであれば、この菓子類のメーカーにどのようなチーズをしようしているか、リステリア菌について管理されているものなのか、問い合わせして頂くと良いと思います。

    管理栄養士:久野多恵 2020/06/20 08:31

    ID: 520415

    いいね!
    0
    違反報告

もうすぐ1歳になる女の子がいます。
少し前までは手づかみ食べでご機嫌に食べていたんですが、最近はスプーンを使って食べたがります。
柔らかいスプーンを持たせてから食べさせようとしても食べません。
持ったスプーンに離乳食を乗せて食べさせようとしてもまだうまく食べれません。
補助も嫌がってさせてくれません。
まだ母乳を飲んでるので今までは多少はいいかぐらいだったのですが、そろそろ1歳になるので栄養面で心配です。
野菜とかのスティックで掴み食べは今もしてます。
それだけでも今は大丈夫なんでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    はなっぴさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ1歳になるお子様の離乳食に関するご相談ですね。 手づかみ食べも進んでおり、自分で食べたいという意欲がある事はとても素晴らしい事ですね。 食具が使えるのが嬉しくて、今はスプーンを使って食べたがっている様子もあり、自発性が養われておりとても良い状況かと思います。 やりたい様子が見られていたら、少し見守ってやらせてあげても良いように思いますが、食べ進まない事での栄養面での心配も出てきますよね。 まずは、スプーンを与えずに、見せずに、今まで通り手づかみ食べで食べ進める事は難しそうですか? スプーンを見せてしまうとどうしてもやりたがって食事が進まないという事が考えられますので、スプーンで食べたいスイッチを押す前に、栄養価が高く手づかみで食べられるものを食べてもらえるように出来ると良いですね。 野菜スティックは掴み食べするご様子ですので、野菜やたんぱく質を入れ込んだおやきやホットケーキ、くるくるサンドイッチ、おにぎり、卵焼き、キッシュなどのメニューはいかがですか? 今はまだスプーンは上手に使えなくても持たせて慣れる程度でも大丈夫です。 スプーンがある事で食事が進まないのであれば、手づかみ食べである程度食べたのちに持たせてあげるか、スプーンで自分で食べたがる時は持たせてあげて、少し見守ってあげつつ、時間を見てスプーンを見えないところに片づけて手づかみ食べで進めるという方法も良いと思います。 どうしても食具が無くては進まない様でしたら、スプーンより先にフォークで練習させてあげても良いと思います。 スプーンにのせた食材をこぼさず口まで運ぶのはなかなか難しいですが、フォークであれば、食材をさして口まで運べますので、スプーンよりも習得はしやすいかなと思います。 以上を参考にして頂き、お子様のやりたい意欲を育ててあげつつ、栄養もとれるように考えていけると良いですね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/06/19 07:03

    ID: 520026

    いいね!
    1
    違反報告
  • おやきや食パン、パンケーキなどは握りつぶすだけで食べないので困ってたところだったのでどうしようと思ってました。 でも、フォークで食べさせるという事は考えてなかったので目から鱗でした。早速フォークを使って食べさせてみたところ上手に食べました! これからはスプーンの練習をしながら、食べれなかった時にフォークで食べさせようと思います。 ありがとうございました。

    はなっぴ 2020/06/19 08:10

    ID: 520064

    いいね!
    2
    違反報告

今11ヶ月なんですが、何時に寝ても早起きで4:30〜6:30くらいに起きてしまいます。
なので今は朝起きたらミルクのみで、その後また8:30頃まで寝かせてから1回目の離乳食という感じです。
これからミルクをやめたら、朝起きてすぐ1回目の離乳食になりますよね?
そんな朝早くからがっつり離乳食をあげても大丈夫ですか?
早すぎておやつが多くなりますよね悩みます…
あと朝一はギャン泣きで起きるので用意できるかも不安です…
先に私が起きればいいのですが朝が弱くて一緒に寝てしまいます…~_~;

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まめ子さん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 現在は4:30~6:30ごろにミルクを飲んで、8:30以降に朝の離乳食を食べているのですね。 1歳以降になると卒乳して食事とおやつで栄養を補っていきますが、育児用ミルクは牛乳やフォローアップミルクに代えて朝や就寝前に飲ませても構いません。 乳幼児期のおやつは3回の食事で補いきれない栄養素を摂るための食事の一部なので、朝食を2回に分ける感じで、午前のおやつ(捕食)をしっかりたべさせてもよいと思います。 成長とともに1回に食べる食事量も増え、寝起きにミルクを欲しがることは減っていくかと思いますが、焦らずお子さんやまめ子さんの取り組みやすい方法でミルクや離乳食の時間は調整していただいて大丈夫です。 こちらのページもぜひ参考になさってくださいね。 ・1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)の離乳食の進め方 https://baby-calendar.jp/baby-food/1year-1year6months よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/06/18 23:48

    ID: 519982

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 そのうち寝起きに欲しがることもなくなってくるんですね。 牛乳をミルク代わりのように飲ませてもいいのですね! その場合は哺乳瓶でもいいですか? それともストローマグなどに変えた方がいいでしょうか?

    まめ子 2020/06/19 12:14

    ID: 520146

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    まめ子さん、お返事おそくなり大変申し訳ございません。 牛乳を飲ませる場合、卒乳前であれば哺乳瓶でも、ストローマグを使えるならそちらでも、どちらでも大丈夫です。 牛乳はフォローアップミルクよりタンパク質が多いので、月齢ごとの目安量を守って与えるようにお願いいたします。 11ヶ月なら一回80gまで、12〜18ヶ月なら一回100gまでです。 よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/06/22 16:24

    ID: 521119

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 目安量まで教えて頂き助かりました。 フォローアップミルクよりタンパク質が多いとは知らなかったです! 無理せず赤ちゃんに合わせて自然と卒乳できるようにしてみます。

    まめ子 2020/06/22 16:29

    ID: 521120

    いいね!
    1
    違反報告
3 1

ID: 90624

じぃぱんだ 2020/06/17 13:54

5か月ちょっとの男の子です。

離乳食始めて1週間…10倍粥はスプーンを差し出すと自ら口を開けて食べます。
本日から少しずつ野菜も食べさせようとベビーフードのにんじんとかぼちゃが一緒になってるのを食べさせました。
食べた瞬間、身震いみたなのをして顔を背けます。スプーンで0.5口くらいしか食べていませんが明日もまた食べさせていいものなのか違うのを食べさせていいものなのか…

あと、ベビーフードは一回ごとに捨てて新しいのにした方がいいですか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    じぃぱんださん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 離乳食をはじめて一週間なのですね。 おかゆは自分から食べてくれるけど、野菜は苦手なご様子とのこと。 お野菜はおかゆに比べて独特の風味があるので苦手なお子さんも多いです。 食べなれたおかゆに少量混ぜたり、ミルクや母乳で薄めたり、だし汁を加えてうまみを足してみたりされると食べやすくなります。ぜひお試しくださいね。 一回開封したベビーフードは細菌が繁殖しやすくなります。特に梅雨や夏場は注意が必要です。食中毒予防のため残ったベビーフードは廃棄するようにしてくださいね。 よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/06/18 23:25

    ID: 519978

    いいね!
    0
    違反報告
  • 返信ありがとうございます。 たしを混ぜてもお粥に混合しても吐きはしませんがオエッとして拒否します。

    じぃぱんだ 2020/06/19 11:09

    ID: 520120

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    オエっとして拒否が強いようなら無理に与えなくても大丈夫です。 しばらくは他の食材で色々食べられるものを探しつつ、時間を置いてまたかぼちゃや人参にチャレンジさせてみてくださいね。 よくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/06/19 11:37

    ID: 520128

    いいね!
    0
    違反報告

現在9ヶ月の娘がいます。今のところアレルギーや好き嫌いはありません。
離乳食は自分で作ったものをあげているのですが、うどんやそうめんは購入しようと考えています。
乾麺だと塩分が入っているものが多いため避けたく、添加物も入っていないものを探しているのですがなかなか見つけられません。よく見かけるうどんには酸味料、ポリグルタミン酸が入っていると書いてあるのですが、与えても問題ないのでしょうか?
また、先日ひじきと野菜の煮物を作り冷凍しました。それを使ってお粥を作りたいのですが、一度冷凍したものを調理し、再冷凍するのはやめた方が良いでしょうか?
上記2点について教えていただきたいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ぴのさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 9ヶ月のお子さんのうどんの選び方と冷凍保存についてお悩みなのですね。 ベビーフードのメーカーさんで、ベビー用の乾麺でうどんやそうめんがありますよ。食塩不使用です。原材料も小麦粉のみのものが多いですよ。 酸味料、ポリグルタミン酸がはいったうどんというのは、ゆでうどんでよろしいでしょうか? 添加物にはなりますが、水分を保持する目的で使用されており、日本では食品として売られる場合には、添加物の使用基準が定められています。 基準をクリア(一生食べつづけてとしても問題ない量)したものが商品となっていますので、お子さんが食べて大丈夫です。 離乳食の冷凍保存については、 再冷凍は衛生上オススメできませんので、食べる分だけ解凍しお粥をつくり、その日のうちに食べ切るようにしていただくのが安心です。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/06/18 13:42

    ID: 519812

    いいね!
    0
    違反報告
  • 回答ありがとうございます。とても勉強になりました。ありがとうございました!

    ぴの 2020/06/18 20:32

    ID: 519924

    いいね!
    1
    違反報告

おはようございます。
1歳10ヶ月になる男の子がいます。
そろそろ2歳になるのですが、アナフィラキシーショックが出やすい食材(そば、えび、かになど)は、いつ頃から食べさせてよいのでしょうか?
今のところ子供は他の食材でのアレルギーはないのですが、主人と義父がえびアレルギーなので心配です。
よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    リリたんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳10ヶ月のお子さんにえび、かにをいつからたべさせたらよいかお悩みなのですね。 えびやかには、弾力があったり、噛みにくい食材になりますので、慌てて進める必要はないです。 2~3歳頃~が一般的になります。 そばに関しても同様に3歳頃~が目安になります。 お子さんが体調の変化(口の中や皮膚がかゆい、お腹が痛いなど)を自分で伝えられるようになる頃からが安心かなと思います。 試す場合は、ご家族にアレルギーをお持ちの方がいらっしゃるとのことですし、お子さんの体調のよいときに、医療機関にかかれる時間で、少量からお試しくださいね。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/06/18 13:31

    ID: 519810

    いいね!
    0
    違反報告

今11ヶ月で今週一歳になりますが赤ちゃん用とか書いてないスーパーに売っているパンはいつから食べさせていいのですか?
また食べさせていいパンを教えて下さい。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りかさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 もうすぐ1歳のお子さんにあげてよいパンをお探しなのですね。 基本的には、赤ちゃん用でなくても問題ありませんよ。 どこまで添加物を気にされるのかで、判断基準がかわりますが、原材料が少ないものをお選びいただくと安心だと思います。消化に時間がかかる雑穀等は含まれていないものがよいと思います。 具体的な商品名を出すことができず、申し訳ありません。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/06/18 13:22

    ID: 519808

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございます! スマッシュケーキを作ってあげたくて! 分かりました。 ありがとうございます! 食パンなら一回にどれくらいの量食べさせていいですか?

    りか 2020/06/19 16:01

    ID: 520210

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    りかさん、こんばんは。 9-11ヶ月→25-30g 12ヶ月〜→40-50g が食パンの一回あたりの目安量です。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/06/20 20:49

    ID: 520553

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)