湘南藤沢徳洲会病院(神奈川県藤沢市)

2025/3/14 更新
口コミ数:5 閲覧数:27,745

湘南藤沢徳洲会病院

〒251-0041

神奈川県藤沢市辻堂神台1-5-1

最寄駅:辻堂駅

HP:http://fujisawatokushukai.jp/

Tel.0466-35-1177

湘南藤沢徳洲会病院の口コミ

5
並び替え

初産のためなにかあると心配で総合病院の中から選びました。徳洲会は検診の段階から手だし負担が少なくありがたかったです。予定日よりだいぶ遅れたため促進剤を使って分娩しましたが、退院時の会計も手だしは2万ちょっとですみました。検診は曜日により医師が変わるので、優しい先生と少し緊張する先生といろいろいらっしゃいました。待ち時間はほとんどないので普通の診察だけなら1時間前後で済むのもありがたかったです。私はひだまり助産を希望していたのもあり、助産師さんとゆっくり話ができる時間もとっていただき安心でした。入院後も何人か顔見知りの助産師さんがいたのは心強かったです。無料でマタニティヨガも開催されていて気分転換に参加できたのもよかったです。出産したその日の夜は預かってくださり、3時間おきの授乳のときだけ連れてきてくれました。2日目以降も、泣き止まなくてしんどいと預かりますよと声をかけてくださったり、夜中でも申し出ると預かってくれて助かりました。私は母乳がなかなか出ず、産後のメンタルがボロボロで泣いてしまったのも優しく受け止めてくださいました。助産師さんに余裕があったのか、私のメンタルが心配されすぎたのか、背中をアロマオイルマッサージしてくださいました。とても心も体も落ち着いて感謝でいっぱいでした。私は看護学生さんの受け入れをしましたが、断ることもできるのでそんなにしんどいとは思わなかったです。面会時間がまだコロナ禍と同じ1日1回2人まで15分というのだけきつかったです。食事は病院食なので味は求められないですが、お祝膳はしっかりごちそうで美味しかったです。総合的にみて私は2人目もお願いしたいなと思いました。

2025/3/3
病院詳細情報

私は引越しを控えていたこともあり、引越し先で出産するか地元で出産するかを悩んでいたところ気づいたらどこも予約期限をすぎてしまっていたので、なくなくこちらでの出産を決めました。担当してくれた医師はすごく優しく丁寧に問診やエコーをやって下さり、最後に「なにか困ってることや質問はないですか?」と聞いてくれてすごく親身に聞いてくださっていたなと感じます。
ひまわり学級を利用していたので助産師とも健診の時にお話を聞いてくれたり、アドバイスを貰ったりしてとても印象は良かったです。
うちの子はなかなか生まれてきてくれず、促進剤を投与して自然分娩を予定していましたが、子宮が収縮する度にお腹の子の心拍が下がってしまい「このままだと元気に産まれてくる可能性が低いので緊急帝王切開をしましょう」と言われ、自然分娩が良かった私は旦那や助産師さんに相談しながら、帝王切開を承諾しました。
手術の時、不安にならないようにずっと声をかけてくれたり手を握ってくれたりしてくださったおかげで不安が和らいだように感じました。
手術の時は麻酔を入れて、気づいたら手術が始まっていた状態で、「まだ手術始まらないのかなぁ」と感じていた時に「お腹の赤ちゃんの頭が出てきましたよー!」と言われ、いつの間に切られていたんだとびっくりしましたが、無事に出産することが出来て生まれた時にハッピーバースデーの曲が流れてきた時は感動で涙が止まりませんでした。
術後2時間した頃に病室に戻ってきて赤ちゃんと対面。写真も看護師さんが撮ってくれました。
私の場合はその病室に戻ってきてすぐに母乳をあげることができ、母乳のあげかたも上手だねと褒めてくれました。
産後1日目から母子同室で、正直帝王切開で術後腹筋に力が入らない状態だったのでしんどかったですが、子宮復古のためと頑張りました。
1回、消灯後6時間母乳をあげてもオムツを交換しても寝てくれなくてしんどくてナースコールで助産師さんを呼び預かってもらって休む時間をもらったのですが、1時間半後には「ミルクの時間ですよー」と問答無用で起こされてなかなか休めないなぁと記憶してます。さらには、大きな病院ということもあり、実習生がついていたので夜も休めなければ日中も時々起こされてと寝る暇はあまり無かったです。
プラスコロナ禍で面会が出来なかったということもあり、旦那に会えないということも寂しかったです。
入院食は、総合病院ということもあり、The病院食でお祝い膳も素敵だったけど見た目によらず美味しかったかと言われるとそこまで…という感じでした。
毎日定期的に助産師さんがお話を聞いてくれたり、相談に乗ってくれたりして、産後メンタルでめちゃくちゃ泣いてしまっていましたが、入院中から育児は大変なものっていうのを実感できたのは後々良かったのかなと思います。
術後の治りも順調で今では傷跡が気にならないくらいになりました。
大変だったけど、いい経験になったかなとは思います。

2024/12/28
病院詳細情報

第二子&予定帝王切開でお世話になりました。
総合病院でNICUもあるので、産前産後共に安心感が強かったです。予約をしていても待ちますが、綺麗&広い待合室で苦ではありませんでした。
術後2日間は子供を預かって下さり、授乳のときだけ連れてきて下さるなど臨機応変に対処してもらえました。思っていたよりもスパルタではなかったです。
助産師さんがベテランの方ばかりで心強く、看護師さんや医師の巡回もあるので不安はありませんでした。
コロナ禍では、夜間のみ1階のコンビニに行く事ができました。産科フロアにウォーターサーバーがあり、自販機もあるので特に困りませんでした。自販機利用の方は千円札を用意しておくと良いと思います。

2023/1/11
病院詳細情報

母乳育児と自然分娩を推進しているので。
人によっては入院中から母乳育児にスパルタだったと思う人もいるかもしれませんが、私の場合は入院中に赤ちゃんと24時間生活するイメージができましたし、こまったときや疲れた時にはミルクも提案してもらったので嫌な印象はありませんでした。夜中も部屋に覗きに来てくれて、助産師さん達には本当によくしていただきました。
バースプランも提出できるので、助産師さんと分娩についてゆっくり相談ができました。立会もできるので、主人と子供に立ち会ってもらい、良い思い出になりました。
また、次の妊娠もここでお世話になりたいと思います。

2017/3/29
病院詳細情報

2014年に出産しました。
年齢的に何かあったらと思い総合病院にしました。
金額は相部屋の基本が47万円。診察料金は市民だとクーポンでまかなえました。
土曜もやっているので勤めていた時はわざわざ休みを取らずに土曜の診察にしていましたが混むので、予約時間よりわざと遅く行ったりしました。
先生は何人かいて、男の先生が多かったですが特に嫌だと感じる先生はいませんでした。
出産については特に何といったことはありませんでした。設備は綺麗だし、先生も普通だし。でも産後が厳しかったです。
病院の方針で、退院後に「子育てって大変」って驚くよりも、入院中に大変だとわかるようにということらしいです。
産後すぐ赤ちゃん同室で、私の場合夕方出産で21時くらいから部屋に戻ったのですが、朝まで一度も看護婦さんが来てくれませんでした。なので我が子が泣いたけどどうしたらいいかもわからず、撫で撫でしていただけで、ナースコールしていいのかもわからず、朝になるまで寝られませんでした。その上朝に「オムツ変えました?」と言われ、もちろん何もわからなかったので「変えてません」と言い、オムツを開けたら超していて、かわいそうでした。おっぱいもあげてないし、かなりかわいそうなことをしていました。今思い出してもかわいそうな事をしたと思い、それが初産の私を放置した看護婦さんたちを恨みました。
後で聞いたらナースコールは質問とかでもバンバン鳴らしていいらしいです。(そんなことも教えてくれなかった)
その後もおっぱいもなかなか出ないけど、ミルクは基本あげないという考えの病院なので、とにかくおっぱい頑張ってということで、1時間半とか頑張っておっぱいにアザができるくらい頑張りました。泣く泣く訴えてやっと「じゃあ少しミルクあげましょう」という感じです。でも本当にすこしだけです。夜も自分と赤ちゃんが寝ていても「おっぱいの時間ですよ」と叩き起こされまた1時間半格闘、1時間寝ると次のおっぱいですと起こしにきます。さっきまでおっぱい頑張ってたのに別の看護婦さんなので、最初の声掛けからの時間で起こしにくるので容赦なく、昼も夜も休めたことは一度もありませんでした。身も心もボロボロになる寸前。でも看護婦さんは全然親身になってくれなかったと記憶しています。「みんなそうだから頑張って」と言う程度。
その割におっぱいマッサージとかもやってくれないから自分で頑張るしかありませんでした。後半に搾乳器というものがあると言われ、使ったらそれが刺激になりおっぱが出るようになりました。早く教えてよと思いました。小さく生まれた我が子は退院後にもなかなか吸ってくれなくて格闘して頭がおかしくなりそうでした。
結局退院後にも大変だとわからせたいらしいのですが、ケアが全然されないので、それだったらせめて入院中は体を休めたかったです。
ここで厳しさを学んでおいたので、次は休ませてもらえる病院にしようと思っています。
言い換えればこの病院が言うように、退院後に大変さに驚くより、もう最初から苦労すれば…いやいや身体休めたいよ…

2016/1/6
病院詳細情報

湘南藤沢徳洲会病院の写真

湘南藤沢徳洲会病院の基本情報

診療時間

午前 08:00
|
10:00
08:00
|
10:30
08:00
|
10:30
08:00
|
10:30
08:00
|
11:00
08:00
|
11:00
午後

施設情報

最寄駅 辻堂駅
駐車場 あり
女医の在籍 在籍あり
専門医

アクセス

電車 JR辻堂駅から徒歩約8分

湘南藤沢徳洲会病院のMAP

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。