東峯婦人クリニック(東京都江東区)不妊治療費助成指定医療機関

2022/12/8 更新
口コミ数:12 閲覧数:34,514

東峯婦人クリニック

〒135-0042

東京都江東区木場5丁目3-10

最寄駅:東陽町駅

HP:http://www.toho-clinic.or.jp/

Tel.03-3630-0303

東峯婦人クリニックの口コミ

12
並び替え

無痛分娩、個室希望でこちらの病院にしました。
妊婦検診もスムーズであまり待つことがありませんでした。
出産の際はとても頼りになる助産師さんに大変お世話になりここにしてよかったと思いました。
ご飯もおいしかったです!

2022/10/15
病院詳細情報

こちらで三人子供を出産しました。みんな2歳差での出産だったのもあり、助産師さんの入れ替りがほぼないので、覚えてて下さいました。
すでに入院されている方の対応や、急患などもあり少しほったらかしにされたりもありますが、基本的には何でも言ってねスタイルです。経産婦な私にも初産の方と同じ様に寄り添ってくれました。また今年の6月から始まったサービスで、産後に撮影した写真を10日以内に17枚選択し申し込むと1ヶ月検診のときにファーストメモリーとして動画にしたDVDとそれがすぐ見れる写真立て?をプレゼントしてくれました。歌や文も入っていて、いい思い出になりました。もちろん10日過ぎても申し込みはできて、受け取りが遅くなるだけなようなので、無料なのでこれから出産される方、6月に出産された方は是非申し込みしてみて下さい!

2022/7/15
病院詳細情報

2018年に第一子2021年7月に第二子をこちらの病院で出産しました。自宅から近い病院で歩いて行ける距離なので決めました。助産師さんも先生もとても優しく、第二子も迷わずこちらを選びました。

第一子のときと比べるとへその緒がもらえないこと、理学療法師さんのマッサージがないなどサービスが変わっていました。

コロナ禍なので出産立会いは主人のみ、面会は無しで荷物受渡しも直接はできないため入院中は寂しい思いをしました。

助産師さんは変わらず優しいのですが、皆忙しそうで後回しされたり忘れられたりすることが多々あり残念なところもありました。ですが、安心して出産でき入院中過ごせたのでとても感謝しています。

2021/8/2
病院詳細情報

家の近所・出産もできる・産後ケアが充実している病院ということで、妊娠前から婦人科で通っていました。
第1子を妊娠してからは、最初からこの病院で検診を受けました。
出産までに全ての先生にまんべんなく診察してもらえたので、出産の際は、どの先生にあたっても安心して任せることができました。
どの先生も優しいですが、詳しく説明が欲しいのであれば、自分からぐいぐい聞いていったほうがいいと思います。
個人的には、仕事もある中での検診だったので、待ち時間も少なく、診察も手短に終わったのでよかったです。

当初自然分娩予定でしたが、いろいろあり帝王切開で出産することになりました。
先生の早めの判断のおかげで、母子ともに問題なく出産を迎えられたんだと思います。
朝一の手術だったので、6:30に病院に入り、いろいろ準備をして10:00から手術が始まりました。
コロナ禍でしたが、主人も立ち会う(取り出された直後に抱っこ&親子3人でも面会)ことができたので、満足です。
手術中の助産師さんの対応が優しかったので、不安で吐き気に襲われておりましたが、取り乱すことなく出産できました。

入院は、帝王切開だったので7泊8日。
3食のご飯がとても美味しかったです。部屋も個室でトイレ、シャワー、テレビ、洗面台がついており、まさしくホテルステイのような滞在でした。
術後の傷もあったので、母子同室は翌日からでした。最初は数時間、徐々にまる1日と、こちらの回復に合わせて預かってくれるので、無理なくスタートをきれました。
どの助産師さんもとても優しく、親身に相談にのってもらいつつ、母乳マッサージもかなりやっていただいたおかげで、大きめの息子ですが、新生児期からほぼ完母で育てられています。

二人目を出産するときも、こちらの病院でお世話になりたいです。

2021/7/16
病院詳細情報
  • 病院詳細情報
  • 病院詳細情報

引越し先が上の2人を産んだ産科よりも近かったのと、子連れ入院、家族入院が出来ること。
別棟にある施設で産後ケアが手厚いのがいいなと思い、こちらを受診しました。
20週までに分娩予約をしなければならず、予約金は20万でした。
予約制ですが先生によっては1時間ほど待つ場合もあります、私は胎児の成長がゆっくりだったので臨月~は診察は待ち含め1時間半ほどかかりました。
NSTは実費扱いになるので補助券があっても3000円以上かかることもありました。
計画分娩日前に産気づいて出産、夜中の分娩でしたが担当してくれた助産師さんが優しくて親切でした。

バースプランを書いて提出しましたが、コロナ対策のためほとんど叶いませんでした。
子連れ入院も出来ませんでした、面会も制限がありました。
普段だとラウンジでお食事みたいですが、今回は個室でお食事でした。
食事は薬膳中心の健康食です、祝い膳は出ません。

入院中は朝は検温のためナースセンターへ降り、それ以外の診察や指導がない場合は個室で過ごしてました。
赤ちゃんは気軽に預けられ、私は入院中夜は全て預かってもらってました。
アロママッサージは1万5000円~の個室にはプレゼント、1万の個室は実費とのことです。
出産一時金と予約金20万の62万円ではちょっと足りずプラス1万円台支払いしました。

2020/4/1
病院詳細情報

2人目の出産です。夫が仕事を休めるか分からず、実家も頼れない為、近隣で上の子も同伴で泊まれる産院を探していました。


陣痛が来た日も夫は仕事に向かわなければいけなかったので、東峯サライの託児所に上の子は預けて、出産に挑みました。

私は陣痛で動ける状態ではなかったので、開園時間(9:30)に助産師さんが送り届けてくれました。夕方、迎えもしていただいて、本当に感謝しています。

昨年、江東区内の某産婦人科に通っていたことがあったのですが(流産してしまいましたが)検診の予約をしても待ち時間が30分〜1時間ほどあり、待合室も狭いので居心地が悪かったです。こちらの産院は待合室も比較的広く、なにより土曜日でも待ち時間がほとんどなく、その点も良かったです。
検診では4.5人違う先生に当たりましたが、特に男性の副院長先生?(白井先生)がとても優しい印象がありました。

入院中結局1日だけ上の子同伴で泊まりました。食事も上の子がいるというお伝えしておけば、大盛りにして病室まで運んできていただけました。毎日、野菜を沢山使ったけ美味しいお料理で絶対自分じゃ作れないな…と思いました。
基本的にラウンジでの食事となりますが、
カウンターのような席で無理に他の方と
お話をしたりしなくてもいいし、ごはんとお茶はおかわり自由でした。

病室もトイレ、シャワー、洗面台、テレビ付いてる個室なので非常に快適です。
1人目のときは違う大学病院で4人部屋だったので気を遣うことばかりでしたが、今回はそんな心配もいりませんでした。
清掃やゴミの処理も毎日していただけて、ホテル住まいをしているような気分です。

助産師さんも沢山在籍していて、皆さんとても親身に相談に乗っていただけます。
夜も母子同室を無理に勧めないでいただけるので、預かっていただいてゆっくり眠れることができました。

お値段はやはり都内なので少し高めですが、以前の1人目4人部屋のときと大して変わらないので高いとも思いません。

あえて希望を言わせていただけると検診時にクレジットカードが使えるようになると
いいなと思いました。

1人目も無理に大きな病院に拘らず、ここにすれば良かった!と思うぐらいとても良い産院です。今から出産を考えてる方に、とってもオススメです。

2019/3/19
病院詳細情報
  • 病院詳細情報
  • 病院詳細情報
  • 病院詳細情報

お産をやっていない別の婦人科に通っており妊娠が発覚し、そこのお医者様がこの近くだと東峯さんで産む人が多いよとおすすめして紹介状を書いてくださったのが、東峯さんを選んだきっかけでした。
Googleの口コミではあまり良くないことが書いてありはじめは少し不安でした。
検診は里帰りする方は平日のみですが、東峯で分娩する方は土曜も受けられるので仕事をしているときは助かりました。
専用のサイトでネット予約ができるので、ものすごく待つことはありませんし、検診前には前日にリマインドメールがくるなど便利でした。
先生は選べず、毎回バラバラでした。(希望すれば同じ先生にできるのかもしれませんが)先生によって色々教えてくれたり、聞かないとほぼ何も言わなかったりとそれぞれです。
割とあっさりとした先生がほとんどなので、聞きたいことは事前にまとめていくのがオススメです。
無痛分娩は三種類あり、計画分娩で腰に管を通して時間をかけて少しずつ麻酔を入れていく方法が15万。陣痛が始まって産まれそうになってから腰に注射する方法が10万。分娩中に笑気ガスでの和痛が5万で、計画分娩とガス以外の方法は麻酔医の関係で平日の日中のみしか対応できないということです?
一番多いのが二番目の方法だそうで、私も希望を出していたのですが、私は夜間の出産だったため無痛にできませんでした。
絶対に無痛分娩が良い方は計画分娩にされることをおすすめします。
予定日超過で陣痛が来てからのお産になりましたが、分娩の際は分娩室横に和室のようなスペースがあり、お産できる状態になるまでそこで子宮口が全開になるまで布団で寝て陣痛に耐えながら待つことができました。
私の場合は普通分娩で事前に陣痛も来て吸引などの必要もない安産だったためか、ほとんど助産師さん一人ついて、産まれる寸前のみもう一人助産師さんが追加で対応していただきました。
バースプランも事前に提出しますが、できれば会陰切開したくないことや声かけは優しくしてほしいことなど、書いていたことはほぼすべて叶えていただきました。
後処置はお医者様が対応してくださいます。
母子同室と説明されていましたが、夜間は赤ちゃんは新生児室で預かってもらえます。
ほとんどの方は最初の3日間くらいは預かってもらい体の回復に努めている印象でした。
助産師さんもたくさんいますがどの方も対応が良く親しみやすい方ばかりで、何でも聞きやすい雰囲気です。
授乳や育児で不安なことは遠慮せずに入院中にすべて聞いておくと良いと思います。
また、ご飯は薬膳の資格を持ったフードコーディネーターの方が献立を考えているそうで毎食美味しく、バランスの良い野菜たっぷりの食事で毎回すごく楽しみでした。
お祝い膳はないので注意してください。
食事はラウンジで他のママさんと一緒に食べるので、授乳室などでも仲良くなることができます。
江東区の周辺のママさんが多いのでママ友さんを作るチャンスです。
体が辛いときや、会食が苦手な方は希望すれば部屋食も可能です。
入院中に理学療法士の方の治療やアロママッサージもついていて受けられるのがとても良かったです。
アロママッサージは気持ちよすぎて寝てしまうほどでした。
退院時にはかわいいおくるみとベビーソープなどのプレゼントもありました。
好き好きあるとは思いますが、私は入院中居心地がとてもよくもっと居たいと思うほどでした。
二人目を産むことになればまたこちらの産院を選ぶと思います。

2018/12/1
病院詳細情報

婦人科の頃より通っていたこともありますが
通いやすい立地と産後ケアもあることからこちらを選びました!予約制でそこまで待つことなく夫婦で来ても席が満席になることもないので旦那さんも一緒に行きやすい病院なのではないでしょうか。

産後も個室で料理も美味しかったです。また次の子もこちらでお世話になろうと思っています。

2018/3/1
病院詳細情報
  • 病院詳細情報

普通分娩で出産当日を除き3泊4日の入院でした。
追加料金などもなく、とても広い個室でした。

3泊4日だとなかなか短く、その間に授乳の仕方や沐浴の仕方、ミルクの指導などをしてくれましたが、結構慌ただしい毎日でした。
あとは、オイルマッサージも付いていたり、ステキなおくるみをくれたりとうれしいサービス満載でした。
ごはんも毎日おいしく、もっといたかったです。

2017/5/15
病院詳細情報
  • 病院詳細情報

家が近かったため、こちらにしました。
いつも混んでいて人気の産科のようです。でも、ネットで予約が取れるので、そんなにすごい待つということもなく便利でした。
お産の時も本当にお世話になりました。 カンガルーケアをしてくれたり、立会いの夫に、赤ちゃんの帽子をかぶせる役割をくれたりと、こちら側のことを考えてくれているなと思いました。
また、食事もとてもおいしくて、ずっと入院していたかったです。

2017/5/2
病院詳細情報

検診は予約制ですが待ち時間も長くて30分位で、30分または60分前に順番をメールで知らせてくれたりととても便利です。
入院生活は個室か二人部屋があり、個室はトイレやシャワーがついていてホテルみたいです。また母乳指導もあるし、夜中も赤ちゃんの面倒を見てくれるので無理することなく過ごせました。初産の方にはとても過ごしやすいですよ。
さらに退院指導や調乳指導もあったので産後の生活に必要な情報が知ることができます。困ったら連絡して下さいと言ってくださったので安心して育児ができそうです。退院後も母乳外来をやってるそうです。

2009/10/30
病院詳細情報

検診は予約制ですので、待ち時間は少ないです。なので1時間程で終わってました。入院部屋は個室、大部屋と選べたはずです。4泊5日母子同室でした。夜中は私は一緒にいましたが、つらい時は見てもらえたよーです。オムツは布オムツを使っていました。
建物も新しくとてもキレイです。ご飯も食堂で食べるのですがとても美味しくて、退院の日にはワインがでました。ゆっくり5日間過ごせました。

2009/9/23
病院詳細情報

東峯婦人クリニックの写真

  • 病院画像
  • 病院画像
  • 病院画像
  • 病院画像
  • 病院画像
  • 病院画像

東峯婦人クリニックの基本情報

診療時間

午前 09:00
|
11:30
09:00
|
11:30
09:00
|
11:30
09:00
|
11:30
09:00
|
11:30
09:00
|
11:30
午後 13:30
|
17:00
13:30
|
17:00
13:30
|
17:00
13:30
|
17:00
13:30
|
17:00
13:30
|
17:00

施設情報

最寄駅 東陽町駅
駐車場 なし
女医の在籍 在籍あり
4D超音波写真
無痛分娩
立会い出産
母子同室
専門医

アクセス

電車 地下鉄東西線「木場駅」
1番出口横断歩道を渡りすぐ前

東峯婦人クリニックのMAP

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。