生後1カ月のニュース一覧
730件
わずか数秒で終了!?雨の日に自転車に乗ったママ達のやり取りが凄すぎて
4歳と2歳の姉弟を育てるママ、まるたまの母(@marutama_mama)さんの育児マンガ、「育児ロック川柳」第8話。今回は雨が降る日に、車中でまるたまの母さんが見ていたというママ達の連絡報告についてのお話です。信号が青に変わると、かっぱを着て自転車に乗ったママが横断歩道を渡ってきました。そして、その次の瞬間、向こう側からもかっぱを着て自転車に乗ったママがやってきたのですが……!!?
マンガ
2022/05/24 12:25

娘がママの動きを完コピ!?子どもの観察力の高さを痛感したママは…?
3歳と2歳の姉弟を育てるママ、まるたまの母(@marutama_mama)さんの育児マンガ、「育児ロック川柳」第7話。今回は娘さんのある行動を目にしたまるたまさんが、「子どもの観察力」の凄さに驚いたときのお話です。ぬいぐるみをお客さんにして、コンサートごっこをしていた娘さん。「つぎでらすと~!きょうはありがとう~!!」お客さんにお礼を言いながら、ノリノリなわが子を見た次の瞬間……!?
マンガ
2022/05/13 19:55

「喧嘩ばかりだった…」何でも人任せなパパが自ら育児をするようになったのは…
最初は何もしようとしなかったのは、もしかしたらわかっていなかっただけ? ママがパパにやさしくすることで、ゆっくりとイクメンパパへと成長しているというご家庭の実体験を紹介しています。
娘が生まれたばかりのころから、ママとパパの行動、考え方、やる気はどうしてこんなにも違うのか、と悩んでいたこともありました。しかし、娘が大きくなるにつれて、パパも少しずつ娘の育児に携わる機会が増えていったのです。
マンガ
2022/05/07 08:25

育児は「努力の賜物」だと実感!産前に言われた医師の言葉をふと思い出し…
2021年4月に第一子となる娘さんを出産した際、ご夫婦で1年間育休を取得したという、こむぎ(@komugi_baby77)さんによる連載育児マンガ、「夫婦で育休1年とってみた」第12話。今回は、こむぎさんが育児をしていて「努力の賜物」だと感じたことについてのお話です。
マンガ
2022/05/05 12:25

「え!頭の大泉門が閉鎖?」赤ちゃんが軽度筋緊張亢進疑いと診断されて…【体験談マンガ】
出産した病院でわが子の1カ月健診を受けたときに、頭頂部付近にある大泉門がほとんど閉じていると小児科の医師から指摘を受けました。それに加えて、全身の緊張が強い傾向にあるとのこと。まさかわが子が1カ月健診で異常が見つかると思っていなかったので、驚き、動揺して頭が真っ白になりました。
マンガ
2022/05/04 15:25

あれ?夫と普通の会話ができてない!?育児中に気付き、心がけたことは…
2021年4月に第一子となる娘さんを出産した際、ご夫婦で1年間育休を取得したという、こむぎ(@komugi_baby77)さんによる連載育児マンガ、「夫婦で育休1年とってみた」第11話。今回は、夫婦の会話についてのお話です。初めての育児ということで、日々赤ちゃんのお世話に追われていたこむぎさん夫婦。そんなある日、(あれ?そういえば最近……)とあることに気付き……?
マンガ
2022/05/02 11:25

前提条件がすでにハードルが高し!娘の離乳食に苦戦するママの苦悩とは?
2021年4月に第一子となる娘さんを出産した際、ご夫婦で1年間育休を取得したという、こむぎ(@komugi_baby77)さんによる連載育児マンガ、「夫婦で育休1年とってみた」第10話。今回も引き続き、娘さんの離乳食に関するお話です。あるとき「離乳食作りが大変」ということを人に話すと、アドバイスをもらいます。しかし、そのアドバイスが、料理が苦手なこむぎさんにとってはそもそもハードルが高すぎて……!?
マンガ
2022/05/01 19:55

やっぱり「察して」じゃ伝わらない?私が寝不足で疲弊しても、夫は寝かしつけを代わってくれなかった…
長男が生後1カ月ごろのときのお話です。長男はいわゆる「寝るのがヘタな子」で、夜中は抱っこしてもらえるまで泣き続けることがほとんど。私も初めての育児で戸惑うことが多く、長男を抱いたまま朝を迎えたことが何度もありました。しかしそれを知っているはずの夫は、それでも寝かしつけを代わってくれなかったのです。
マンガ
2022/04/28 22:15

「えっ本当に…?」ママ友の顔にできた深い傷に驚愕!その理由とは?【ママならぬ日々121話】
イラストレーター和田フミ江さんの「ママならぬ日々」第121話。ママ友に誘われて子育て支援センターなどに出かけるようになった和田さん。そこで知り合ったママの顔に大きな傷が。その理由とは……?
マンガ
2022/04/27 09:25

「また、出張!?」孤独なワンオペ育児が続き、ついに決意したこととは…?【ママならぬ日々120話】
イラストレーター和田フミ江さんの「ママならぬ日々」第120話。親子3人での生活がスタートし、生活リズムもできてきた和田さんですが、夫の仕事が忙しくとても孤独だったそう。そんな和田さんが決意したこととは?
マンガ
2022/04/26 09:25

「なぜか別れられない…」謎の魅力でついに本命になったわけとは?【ママならぬ日々119話】
イラストレーター和田フミ江さんの「ママならぬ日々」第119話。赤ちゃん連れでお出かけするようになり、和田さんが困ったのはバッグだとか。夫の実家に帰省した際に、間に合わせ程度に購入したはずがなんと……!
マンガ
2022/04/25 09:25

【小さめ赤ちゃん】在胎32週で生まれた娘は低出生体重児。母である私が「しない」と決めたこと
娘は在胎32週で生まれ、低出生体重児でした。生後1カ月はNICUに入院していましたがすくすくと成長。現在は出産予定日から換算する修正月齢ではなく、誕生日を起点とする通常の月齢で見ても身長も体重も成長曲線の真ん中になるほどに。そんな娘を育てる私が、日常で気を付けていることを紹介します。
ママネタ
2022/04/24 17:25

上から目線でごめん!「赤ちゃんかわいい女子」に取ってしまう行動とは?【ママならぬ日々118話】
イラストレーター和田フミ江さんの「ママならぬ日々」第118話。散歩や買い物の途中などで「あ〜赤ちゃんだ〜! かわいい〜」」という女子に遭遇すると、思わず取ってしまう行動があるという和田さん。その行動とは……?
マンガ
2022/04/24 09:25

「まだ、しないの?」え、うちの子だけ違う!?親戚からのまさかの指摘とは?【ママならぬ日々117話】
イラストレーター和田フミ江さんの「ママならぬ日々」第117話。生後3カ月になったころ、親戚から娘さんの成長について指摘されたそう。心配をしていた和田さんですが、肝心の娘は意外な態度だったとか……。
マンガ
2022/04/23 09:25

水分不足で袋が開けられない問題!とっさにママが閃いた突破方法とは…?
3歳と2歳の姉弟を育てるママ、まるたまの母(@marutama_mama)さんの育児マンガ、「育児ロック川柳」第6話。今回はお子さんと買い物に行ったときのお話です。買い物を済ませ、袋に入れる作業のとき、とある問題が発生! 神妙な面持ちでビニール袋と向き合っていたのですが……!?
マンガ
2022/04/22 14:25

「え、マウンティング?」会うたびに上目線の親戚に思わず…【ママならぬ日々116話】
イラストレーター和田フミ江さんの「ママならぬ日々」第116話。親戚に何かと比較をする人がいるという和田さん。そんな和田さんが決意したあることとは?
マンガ
2022/04/22 09:25

娘を連れて結婚式へ…。なんとか乗り切ったと思っていたら、車中で大変な事態に…【ママならぬ日々115話】
イラストレーター和田フミ江さんの「ママならぬ日々」第115話。無事?従姉妹の結婚式も終わりホテルへ向かった和田さん一家。そんな和田さんを襲った地獄の出来事とは……。
マンガ
2022/04/21 09:25

「ベビーフードを選べない…」ママの頭の中が大混乱になった理由は…!?
2021年4月に第一子となる娘さんを出産した際、ご夫婦で1年間育休を取得したという、こむぎ(@komugi_baby77)さんによる連載育児マンガ、「夫婦で育休1年とってみた」第8話。今回も引き続き、娘さんの離乳食に関するお話です。なかなか離乳食を食べてくれない娘さんに悩んでいたこむぎさん。ついに、ベビーフードを使ってみようと思い、ベビーフードを買いに出かけたのですが、そこで問題が発生します。
マンガ
2022/04/20 13:25

「あぁ、恥ずかしいっ」結婚式場であらぬ姿で授乳するハメに【ママならぬ日々114話】
イラストレーター和田フミ江さんの「ママならぬ日々」第114話。生後3カ月になる娘さんを連れて結婚式へ行った和田さん。準備不足で思わぬところで授乳するハメになったそう。その場所とは……?
マンガ
2022/04/20 09:25

抱っこマンな赤ちゃんとの生活に必須だった!よく出産祝いにも選ぶ「ベビーケターン」の魅力
家の中でもずっと抱っこだったうちの娘。メインの抱っこひもとしては「エルゴベビー」を使っていたのですが、家の中ではスリングのようなセカンド抱っこひもをずっと使用していました。私にとっては、これがなかったら育児を乗り越えられなかった!というくらい活躍した「ベビーケターン」を紹介します。
グッズ
2022/04/19 13:25