妊娠中期のニュース一覧
1030件
「えっ、今まで無料だったのに使えないの!?」里帰り出産で感じたデメリットは…!?
「妊婦レベル1 まっふの冒険記」165話は、妊娠9カ月(妊娠34週)ごろのお話です。今回は、里帰り出産をしたことでまっふさんが感じたデメリットについてのエピソードになります。今まで無料で受けることができていた妊婦健診。しかし、里帰り出産した産院ではそれが使うことができなくて……!?
マンガ
2023/09/26 15:15

父「早く自宅に帰ってほしい」実母は産後の娘と孫のお世話に疲れてしまったようで【里帰り出産体験談】
私は里帰り出産をしました。実母は私の妊娠がわかってから大変喜んでくれ、出産を心待ちにしてくれていました。しかし、普段から家事を嫌う実母は特に料理が苦手で、私の産後の肥立ちを考え栄養バランスの良い食事を作ることや、頻繁に汚れる孫の肌着の洗濯などが重荷になっていったようでした。
マンガ
2023/09/25 18:35

義母が母乳の出をチェック…!?里帰り中に毎日電話をかけてくる義母!子育て指南に疲れた私は!?
実母がいる実家で産前産後を過ごすのが一番安心だと思った私は、初めての出産は地元の産院を選びました。里帰り出産については、義母から義実家で過ごしてほしいと話がありました。産後の私の世話をしたいと言う義母には感謝の言葉しかありませんでしたが、気兼ねなく過ごせる実家で過ごしたかったので、義母には丁寧にお断りをしたのです。しかし、義母は納得してくれず、夫や実母に何度も連絡をし、義実家で里帰り出産をするよう私を説得してほしいと話をしていました。それが私には重荷で、やはり実家での里帰りを決めたのです。
ママトピ
2023/09/22 10:15

「今回もきっと平気」と思い込んでいた…4人目妊娠にして初めての経験!妊娠34週でおしるしが!?
2人目、3人目と妊娠後期に子宮頸管が短いので早産傾向と先生から言われていましたが、特に何もなく順調に出産予定日近くで出産。4人目の出産でも同じく言われましたが、私は今回も大丈夫だと思い込んでいました。
医療
2023/09/21 10:15

「あっ…!」やっちゃった!?立ち会い出産で一番恐れていたことが現実に…夫の反応はまさかの!?
第1子妊娠時、立ち会い出産をすることに決めました。何が起こるかわからない出産では、いつもの私とは違う姿を夫に見せてしまうことを一番に恐れていました。しかし、いざ出産を迎えると、それどころではなくて……!?
医療
2023/09/20 17:15

「どんな先生やろ。緊張する…」初めて受診する産院に心臓がバクバク!しかし、先生と対面すると?
「妊婦レベル1 まっふの冒険記」164話は、妊娠9カ月(妊娠34週)ごろのお話です。今回は里帰り出産の出産のため、まっふさんが実家の近くの産院に初めて受診したときのエピソードになります。
マンガ
2023/09/19 15:15

「人生で最も衝撃的な1日」妊娠22週なのに陣痛!?救急車で運ばれ、わずか450gの赤ちゃんを出産
私は第1子を妊娠22週で出産しました。初めての妊娠、出産でわからないことだらけ。安定期に入って体調も落ち着き、これから出産について勉強しなくては! と思っていた矢先の出来事でした。9年が経とうとしている今でも、思い出すと胸がきゅぅっと苦しくなる私の早産体験。分娩まで怒涛の展開でしたが、その始まりとなった夜間救急病院でのエピソードです。
医療
2023/09/13 07:25

「うちで出産したいなら体重増加は3kgまで」医師の言葉に体重管理の徹底を決意!その方法とは…?
妊娠が判明し喜んでいた私。すると病院の先生から「この病院で出産したいなら体重の増加は3kgまでだけど大丈夫?」と言われました。この病院は厳しい基準を設けていたようで、私の場合、他の病院に転院となると通える距離ではなかったため、妊娠中の徹底した体重管理を決意! 現在、妊娠後期で妊娠前体重をキープしている私が、どのように体重管理をしたのかご紹介します。
マンガ
2023/09/12 06:25

「多少の心構えはできた…」先天性異常を持つわが子の誕生間近。母の覚悟の変化とは… #先天性異常を持った娘を妊娠出産した話 10
「先天性異常を持った娘を妊娠出産した話」第10話。妊婦健診でおなかの赤ちゃんが口唇口蓋裂の可能性があると告げられたちょるりさんは大きい病院で詳しい検査をおこないました。その後、義両親宅に赤ちゃんの病気を報告しにいくと、義父母は温かく受け入れてくれました。そして、いよいよ妊娠後期に入り……。
マンガ
2023/09/10 11:15

「2人の言葉に胸が詰まった」孫の病気を報告。義両親から言われた予想外の言葉とは… #先天性異常を持った娘を妊娠出産した話 9
「先天性異常を持った娘を妊娠出産した話」第9話。妊婦健診でおなかの赤ちゃんが口唇口蓋裂の可能性があると告げられたちょるりさん。大きい病院で詳しい検査を行い、赤ちゃんの病気を報告しに行くため義両親宅へ。温かく迎えてくれた義両親にどう反応されるのだろうか……と不安になりながら、赤ちゃんの病気について話し出しました。
マンガ
2023/09/09 11:15

「顔を上げられない…」わが子の病気の話をしに義実家へ。義両親の対応に不安が募り… #先天性異常を持った娘を妊娠出産した話 8
「先天性異常を持った娘を妊娠出産した話」第8話。妊婦健診でおなかの赤ちゃんが口唇口蓋裂の可能性があると告げられたちょるりさん。大きい病院に行き、医師から口唇口蓋裂とその他の合併症について伝えられました。不安になるちょるりさんでしたが、医師からもらった「赤ちゃんのために一緒に心構えをしておきませんか? 」という言葉に励まされ、詳しい検査をおこない、義両親に報告をしに行くため車を走らせました。
マンガ
2023/09/08 11:15

「どんな反応されるんだろう…」不安を募らせ、赤ちゃんの病気を報告するため義実家へ… #先天性異常を持った娘を妊娠出産した話 7
「先天性異常を持った娘を妊娠出産した話」第7話。妊婦健診でおなかの赤ちゃんが口唇口蓋裂の可能性があると告げられたちょるりさん。大きい病院に行き、誤診であることを願いますが、期待ははずれ落胆。しかし、医師からの「赤ちゃんのために一緒に心構えをしておきませんか? 」という寄り添った言葉を胸に、ちょるりさんは口唇口蓋裂とその他の合併症を受け入れ、赤ちゃんを守っていく覚悟を決めました。
マンガ
2023/09/07 11:15

「我々が危惧しているのは…」検査のため大きい病院へ。医師からは驚きの発言… #先天性異常を持った娘を妊娠出産した話 6
「先天性異常を持った娘を妊娠出産した話」第6話。 妊婦健診でおなかの赤ちゃんが口唇口蓋裂の可能性があると告げられたちょるりさん。口唇口蓋裂について調べるとその壮絶さに愕然。不安でいっぱいになってしまうちょるりさんでしたが、 「生まれてくるのは口唇口蓋裂児ではなく僕たちの子」「不安以上に楽しみや期待が大きい」と話す夫の言葉に少しずつ前を向けるようになっていきました。
マンガ
2023/09/06 11:15

「4人での生活が楽しみやねん!」心が折れそうな私を救ってくれた夫の心強い言葉に… #先天性異常を持った娘を妊娠出産した話 5
「先天性異常を持った娘を妊娠出産した話」第5話。口唇口蓋裂をもって生まれてくる赤ちゃんの苦難を思い、不安でいっぱいになってしまう私。一方夫は元気で前向き! 「不安以上に楽しみや期待が大きい」と話してくれて、少しずつ前を向けるようになっていきました。
マンガ
2023/09/05 11:15

「今、親ができる事」を医師に教えてもらい口唇口蓋裂について調べてみると… #先天性異常を持った娘を妊娠出産した話 4
「先天性異常を持った娘を妊娠出産した話」第4話。産院の先生の励ましもあり、「大丈夫」と自分に言い聞かせながら病気と向き合おうとするちょるりさん。でも調べれば調べるほど不安が募って……。
マンガ
2023/09/04 11:15

「……2つ聞いてもいいですか?」不安に思っていたことを医師に伝えて返ってきた言葉とは? #先天性異常を持った娘を妊娠出産した話 3
「先天性異常を持った娘を妊娠出産した話」第3話。妊婦健診でおなかの赤ちゃんに「口唇口蓋裂」の可能性があると告げられた私。ショックのあまり放心状態に……。そんな私に先生がかけてくれた言葉は。
マンガ
2023/09/03 11:15

「落ち着いて聞いてください」妊婦健診で医師に告げられた衝撃の言葉とは… #先天性異常を持った娘を妊娠出産した話 2
「先天性異常を持った娘を妊娠出産した話」第2話。妊娠23週の妊婦健診の日。いつもより検査に時間がかかったけれど、最初は何の疑いもしていなかった。診察室に呼ばれるとそこには院長先生が。告げられた衝撃の言葉は……。
マンガ
2023/09/02 11:15

「え…!?」生まれたわが子をすぐに抱いてあげられない理由とは… #先天性異常を持った娘を妊娠出産した話 1
「先天性異常を持った娘を妊娠出産した話」第1話。「やっと赤ちゃんに会える」と思った出産直後、赤ちゃんは検査へと連れていかれてしまった。顔を見ることも抱っこもしてあげられないまま……。妊婦健診にやけに時間がかかったのは、赤ちゃんに異常が見つかったからだった。
マンガ
2023/09/01 11:15

「産後にこの作業は厳しい⋯」前回の反省を生かし、第2子では出産前に準備して正解だったこと
第1子のときに苦労した、親戚からいただく出産祝いのお返しの品選び……。お返しをいただいてから1カ月以内に返すのがマナーのようなので、毎日カタログを見て「何がいいんだろう」とにらめっこ。そんな経験から、第2子となる今回は出産前に内祝いの品を金額と年代別にリストアップしてみました!
マンガ
2023/08/30 08:25

実家最強説!?「動くのもしんどくて」おなかを見て驚く母に本音をポロッと伝えると…?
「妊婦レベル1 まっふの冒険記」163話は、妊娠9カ月(妊娠33週)ごろのお話です。今回は里帰り出産をするため、まっふさんが実家に帰ったときエピソードをご紹介します。まっふさんの大きなおなかを見たお母さんは、「おなかおっきー!!」と大興奮! まっふさんが「動くのもしんどい」と伝えると、すぐさまお母さんは本領を発揮し始めて……!?
マンガ
2023/08/29 14:25