すべての妊娠期
ほうじ茶の豆乳プリン
考案:NPO法人母子栄養懇話会
3

栄養価 (1個分)
-
- カロリー
- 34kcal
-
- 脂質
- 1.3g
-
- たんぱく質
- 3.4g
-
- 葉酸
- 19μg
-
- 鉄
- 0.78mg
-
- 亜鉛
- 0.2mg
-
- カルシウム
- 10mg
-
- ビタミンA
- 0μg
-
- ビタミンC
- 0mg
-
- ビタミンD
- 0μg
-
- ビタミンE
- 0.06mg
-
- ビタミンB1
- 0.02mg
-
- ビタミンB2
- 0.01mg
-
- n-3脂肪酸
- 0.084g
-
- 炭水化物
- 2.02g
-
- 食物繊維
- 0.14g
材料 (1個分)
ほうじ茶(茶葉) | 25g |
水 | 125g |
無調整豆乳 | 325g |
代替甘味料(今回はシュガーカット(液体)) | 13g |
粉ゼラチン(水にふやかしておく) | 6g |
作り方
- 鍋でほうじ茶の茶葉を香りがたつまで乾煎りする。
- 一旦火から外し、水を加え、茶葉が湿ったら、豆乳を加える。沸騰しないように温め、弱火で10分ぐらい蒸し煮する。
- 2を濾(こ)して、ゼラチンと代替甘味料を溶かし、粗熱が取れたら器に入れ、冷蔵庫で冷やす。
ほうじは、地域により『茶番』とも呼ばれ、カフェインも少ないお茶です。ほうじ茶の独特な香りに含まれる「ピラジン」は血管を広げる作用があるので、体を温める効果があります。
- 本サイトは、厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2025年度版)」に掲載されている、30~49歳女性の必要量(妊婦向け付加量がある場合は後期分を採用)の1/3以上が含まれる場合に、栄養素が表示されるようになっています。
- 本サイトは、500kcalより大きい場合「体重増加不良(痩せすぎ)」と表示し、500kcal未満の場合「体重増加過多(太りすぎ)」と表示しています。