管理栄養士に相談(妊娠中)本日の発言数:0

みなさんの妊娠中の食事や栄養に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

妊娠中の食事や栄養以外の相談は、「助産師に相談(妊娠中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
ツリー表示 全文表示
850件 42/85
並び替え

臨月で予定日1週間前です。
体重管理に気を付けて10kg(元々痩せ型)で何とか留まっています。が、仕事を休み里帰りし旧友と会うことにより甘い物の摂取量が増えています。
全体のカロリー量を考えると、ご飯を減らさざるを得ない状態です。

ネットには、38週を越えると、膵臓の機能ができここで甘い物の摂取は将来の子供の肥満につながる…
や、産後は乳腺炎の影響で生クリーム系を控えるべきなので今食べておこう!
などなど気になる話題がいくつかあります。

これらの話は本当でしょうか。
体重管理ができていれば、多少甘い物が増えても大丈夫でしょうか。
ちなみに果物は産前から毎日必ず摂取しており
甘い物=洋菓子やチョコレートとお考えください。
よろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ruさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 里帰り中で旧友に会っていると甘いものを口にする機会が増えてしまいますよね。楽しい時間を過ごしたいというお気持ちはとても理解が出来ます。 臨月で甘いものを全く食べてはいけないという事ではありませんが、ご飯を減らして甘いものをを摂るという事はあまりお勧めはできません。 妊娠中の体重管理とは、体重が増えなければ良いという事ではなく、3食栄養バランスよく食べて、主食・主菜・副菜を揃え、間食は脂肪分や糖分の少ないものを選んで食べ過ぎない様にするというのが基本となります。それは妊娠初期でも臨月でも変わりはありません。 甘いものを食べる=子供が肥満になるという事は必ずしもそうではありませんが、産後乳製品を食べると乳腺が詰まって乳腺炎になるという方もいますので生クリームなどは控えるように指導される事もあります。産後に食べられないからといって今進んで食べましょうとお勧めする食材でもありません。 時々少量を召し上がる分には構いませんが、それによって食事に影響が出るのであれば、控えて頂いた方が良いと思います。 糖分や脂肪分が多い間食が増えると、妊娠糖尿病のリスクをあげてしまいます。食事を減らすなどして体重が増えていなくても血糖コントロールは乱れてしまいますので、まずは3食のバランスの整った食事を召し上がり、間食は食べ過ぎない程度に内容と量を考えて召し上がるようにしましょう。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/16 22:48

    ID: 434730

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    みきぷーさん、こんばんは。管理栄養士の岡安です。 お寿司についてのご質問ですね。 一般的には食中毒や食あたりを避けるということで、生のお寿司や刺身は気を付けて欲しいものではあります。 絶対に食べてはいけないと禁止されているわけではありませんが、妊娠中に胃腸炎などになると、対処療法しかできないので、悪化させたくありませんので、お気を付けください。

    管理栄養士:岡安香織 2019/10/14 21:10

    ID: 434008

    いいね!
    1
    違反報告
  • 岡安さん、お返事ありがとうございました。絶対に食べてはダメ!とか、赤ちゃんへの影響があるわけではないのですね、安心しました。

    みきぷー 2019/10/14 21:43

    ID: 434020

    いいね!
    1
    違反報告

はじめまして。26週になる初産婦です。

普段の食生活について相談させてください。
今専業主婦なのですが、日中はどうしても眠たく、ご飯を作るのが億劫になってしまい、なかなか朝、昼はきちんと食べられていません。

朝→食パン、目玉焼き、ヤクルト、卵スープ
昼→ご飯茶碗半分、おかず2品
夜→最近は鍋類が多いです
鍋以外の時は豆腐サラダ、玉ねぎスープ、メイン肉か魚、ご飯茶碗半分

だいたいこのような食生活です。
来週妊婦さんは全員行うという、50gの糖負荷検査がありますが、このような食生活で引っかかったりもするでしょうか?

体重はつわりでだいぶ落ち、妊娠前から-5キロ、血圧も安定しています。

糖負荷検査について色々調べてしまい、引っかかる人も意外と多いと聞き、不安になってしまいました。

何かこの食生活に足した方がいい食材はありますか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みぃさん、こんばんは。管理栄養士の岡安です。 食生活と糖負荷検査についてご不安ですね。 普段のお食事を教えて頂き、ありがとうございます。 悪い食事ではないかと思いますよ。 毎食に野菜やたんぱく質食品をしっかりとれているといいですね。 糖負荷検査の結果は普段の生活が関係ないとは言いませんが、体質的に妊娠することで血糖コントロールができているかをみるものです。 御親族に糖尿病の方がいたりすると、体質的に弱い部分になるかもしれません。 結果がいいか、悪いかではなく、安全に出産する為のものですので、あまり不安にならず、受けてくださいね。

    管理栄養士:岡安香織 2019/10/14 21:00

    ID: 434006

    いいね!
    0
    違反報告
  • 迅速なご対応、ありがとうございます! 野菜は朝や昼は不足しがちなので、朝、昼も取り入れていきます。 なるほど、普段の食生活というよりは、そういう体質かどうかという検査なのですね。 不安になってても仕方ないので、赤ちゃんのためにも、怖がらず普段通りで検査受けてきます。 ありがとうございました!

    みぃ 2019/10/15 12:36

    ID: 434215

    いいね!
    1
    違反報告
2 1

ID: 61111

リサ 2019/10/12 21:16

旦那が夜勤勤務が始まりご飯を作るのが億劫になってインスタントを弁当レトルトなど食べてしまいます。最近は胎動を感じてきて罪悪感があり、少し心が痛いです。やはり手作りが良いんですよね?一気に食事を作り置きして食べたほうがいいですよね、赤ちゃんには食べたものがいつから影響するのですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    リサさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 おひとりだけの食事だと、しっかりと作るのも億劫になってしましますよね。そのお気持ちもわかりますよ。 食事が作れない場合は出来合いのものに頼っても良いですが、インスタント食品やレトルトなどは、栄養バランスを整えるのが難しくなる事があります。 炭水化物に偏った食事になったり、たんぱく質不足による貧血、極端な野菜不足になる事があります。必ずしも手料理でなくてはいけないというわけでもありませんが、出来合いのものに頼る場合でも、食事のバランスは整えるように心がると良いですね。 ラーメンを作る際は、卵と冷凍野菜などを一緒に煮込んで食べる事で主食・主菜・副菜が揃います。 レトルトカレーの際は、ツナ卵サラダなどを追加して食べられると良いですね。コンビニ弁当を選ぶ際にも、野菜の多いものを選んだり、追加で野菜中心の副菜を1品加える様にしてみて下さい。 食べたものが赤ちゃんに影響するのは、妊娠初期からになります。お母さんがバランスよくたくさん食べないと、発育不良や低体重児になるという事もありますし、バランスを気にせずに食べ過ぎても、妊娠糖尿病や、妊娠高血圧症候群や巨大児などのリスクもあがります。 主食・主菜・副菜を揃えて3食摂るという事を頭に入れて、食事を選ぶようにしてみて下さいね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/14 16:30

    ID: 433936

    いいね!
    1
    違反報告
  • サプリメント飲んでね

    とくちゃを 2019/10/16 00:24

    ID: 434425

    いいね!
    1
    違反報告

5カ月の頃つわりが落ち着き、体重の増加が不安になってから、
自分なりに食事に気を遣ったり出来るだけ散歩をしたりして
今のところ急激に増加することなく7カ月に入りました。
後期に入ると体重が増えやすくなると聞き、更に気をつけたいのですが、
もともと甘いものが好きなので、目新しいお菓子を頂いたりすると、味見したくなってしまい…
クッキー1.2枚程度の量を食べてしまう日がちょいちょいあります。
食べないのが1番ですが、どうしても食べたいとき、
食べるタイミングはいつがいいのでしょうか?
ネットで調べると、
血糖値の上がる山を1日3回にとどめるために食後のデザートに食べた方が良いという意見と、
空腹時間が長くなると血糖値が急激にあがるから3時のおやつにするといいという意見、
両方見ます。
特に糖尿病の指摘もないのですが、
どちらがおすすめですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    しーさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 妊娠中の間食のタイミングについてのご相談ですね。 特に妊娠糖尿病の指摘が内容であれば、食後に召し上がっても食事と食事の間に召し上がっても良いですが、空腹のところに糖分を入れると、血糖値が急上昇しやすくなります。 血糖コントロールをつける為には、血糖値の上げ幅を最小限に留める事も大切になるので、クッキーや洋菓子など糖分が多いもをどうしても食べたい場合は、食後に少し召し上がると良いと思います。 妊娠糖尿病の場合、血糖値の急上昇や血糖高値の状態を長くしいように、分食といって3食分を5回に分けてとる様に指導がある場合があります。 糖分や脂肪分が多くない食事の一部や果物などやヨーグルトなどの間食をおやつの時間に取るのは良いと思いますが、糖分や脂肪分が多いものは、食後に少量召し上がるのが良いと思いますよ。 また、食物繊維は血糖値の急上昇を防いでくれますので、野菜や果物など食物繊維を摂ったあとに間食をとるのも有効です。ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/14 16:21

    ID: 433934

    いいね!
    0
    違反報告
  • 久野さん 詳しくありがとうございます! 疑問が解決してすっきりしました。

    しー 2019/10/14 18:05

    ID: 433967

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になっております。
現在生後10ヶ月の男の子を育てています。
3回食にしてから約1ヶ月経過、息子は好き嫌いは少しありますが食べすぎなくらいよく食べてくれます。

離乳食のことで質問があります!よろしくお願いいたしますm(__)m

①手づかみメニューのレパートリーの無さに困っています。毎回バナナ、食パン、蒸しパン、ニンジンや大根の野菜スティックをローテーションして出してます。バナナにきな粉をまぶしてみたり、食パンに野菜ペーストを塗ったり、蒸しパンの味を変えたり…と毎回微妙に変えてますが大差ないです。今日初めて肉団子を出したらいつもと違ったメニューだったせいか何となく嬉しそうでした(笑)大人に置き換えたら毎日同じようなメニューを食べさせられているんだよね…とも思い、息子にも申し訳なく思えてきました(>_<)
そこで手づかみメニューのレパートリーを増やすコツは何かありますでしょうか??ちなみに息子は米やジャガイモはあまり好きではないみたいでスプーンだと食べますが手づかみだとあまり食べません。

②だんだん手づかみ食べに積極的になってきて、用意された手づかみメニューがなくなると私が持っている皿に手を出し、それを手づかみで食べようとし始めます。当然手づかみ用じゃないんで物凄くグチャグチャになります(笑)沢山溢すんで後片付けはかなり大変ですが、一生懸命食べようとしているんで好きにやらせつつ、隙を見てスプーンでも与えています。それを見ていた旦那に「グチャグチャすぎて何を食べているか分からなくない?スプーン用はスプーンだけであげれば?」と言われました。確かにその通りだし、私としてもその方が後処理が楽なんですけど本人も楽しそうにしているから制止するのも可哀想かなと思ってます。手づかみメニューオンリーだとまだ上手く食べられないですし…。(私の用意も厳しいです)
皆さんこのくらいの時期はどうやって赤ちゃんに離乳食をあげているんでしょうか??また、いつぐらいからある程度綺麗に手づかみで食べれるようになるんでしょうか??

③3回食をある程度しっかり食べるようになった9ヶ月以降はフォローアップミルクに変えた方が鉄分不足には安心でしょうか??
今はまだ新生児から飲める育児用ミルクを飲んでいます。3回食になってからの1日のミルク量トータルは450ミリくらいです(500ミリは超えない範囲)。毎食鉄分を多く含むと言われている、ほうれん草、きな粉、小松菜などは入れるように気を付けていますが、微々たる量ですので鉄分が足りていないのではないか心配です。周りには気にしすぎと言われました…。育児用ミルクがあと1缶ストックがあるのとミルクを前ほど飲まなくなりましたので当面今のミルクを使用することになりますが、フォローアップミルクの方が良ければ息子のためにも変えたいと思います。ちなみに体重は10キロありますので発育不良とかはありません(笑)

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    きくさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 10カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 質問に順番にお答えいたします。 ①手づかみ食べメニューのレパートリーですが、手で掴めるものであればきっちりとしたメニューでなくても何でも大丈夫ですよ。 味噌汁や煮物、煮込み料理や蒸し料理など大人の食事からの取り分けで手でつかめそうな食材があれば、お子様もお皿にのせてあげるだけでも立派な手づかみ食べメニューになります。おやきやつくねなども栄養価が高くとても良い手づかみ食べメニューなのでお時間がある時は試してみて下さいね。 きな粉にバナナをまぶしたり、蒸しパンの味を変えたりととても上手に進められていますね。手づかみ食べメニューのレシピを添付しますので参考にして頂けたら幸いです。 【離乳食後期 手づかみ食べメニュー】 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-37/page3 ②この頃の手づかみ食べの目的は、上手に食べる事を目的としていません。実際に目で見たものを手で掴み、つかんだものを口まで運ぶという、目と手と口の協働運動を獲得させる為の行為でもあるので、この体験を思うままにさせてあげ、たくさん汚したりにぎり潰したりという事で、力の入れ加減もだんだんと学んで、だんだんと上手に握れる様になってきます。 汚してテーブルやいすの周り、洋服、口の周りなどが汚れてしまい、お母様のご負担が増えてしまう事もあると思いますが、今後食具が上手に使える様になる前段階と思って、たくさんやらせてあげて良いと思いますよ。 スタイやシートなど汚れ対策をしっかりとしてご負担感が増大しない程度に進めてあげて下さいね。 だいたい1歳を過ぎると手づかみ食べや前歯でかじり取る事も上手にできる様になってきます。 今は練習段階だと思って、スプーン食べと並行しながら様子を見守って頂くと良いと思います。 ③離乳食をしっかりと食べられているお子様は、育児用ミルクで継続されて良いですよ。 フォローアップミルクは、離乳食が思うように進まずに、鉄分やビタミンDなどの不足が心配になるお子様には9カ月以降から使用できるものになります。 鉄分が多く含まれ、吸収率の良い食材は動物性食品になります。赤身の肉や魚、レバー、卵黄などを積極的に取り入れ、ほうれん草、小松菜、きな粉などの鉄分の豊富な植物性食品も取り入れていけると良いですね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/14 16:10

    ID: 433928

    いいね!
    0
    違反報告
  • お忙しい中ありがとうございました! アドバイスをもとに頑張ります(^^)

    きく 2019/10/14 23:07

    ID: 434055

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    Yukaさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 妊娠中の生卵については、食べていけない食材というわけではありませんが、免疫機能が低下している妊娠時は、卵の殻に付着しているサルモネラ菌に感染しやすいと言われます。 妊娠中にサルモネラ菌に感染をすると直接おなかの赤ちゃんに影響があるわけではないですが、腹痛や下痢、嘔吐などの症状がでることがあります。そのときに薬が使えない場合がありますので、感染しないように注意しましょう。 生卵以外にも、生の食材は控えておいたほうが安全です。特に、流産や早産、赤ちゃんにさまざまなリスクを残す可能性のあるトキソプラズマやリステリアは、加熱不十分な肉や生ハム、スモークサーモン、加熱されていないチーズなどにも含まれています。このような食材は避け、十分加熱した食材を使用するようにしましょう。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/12 23:20

    ID: 433487

    いいね!
    0
    違反報告

5ヶ月になったので区役所からのアドバイス通り離乳食を始めました。
初日は20分くらいかけて小さじ1を食べきりましたが2日目以降は2-3口食べた後嫌がったり飽きたのか食べなくなりました。
このまま食べる量が増えずにでも与える量を増やして無理矢理進めていいのか、一旦おやすみして食べるようになるまで待った方がいいのでしょうか。
全てを完食する必要はないとは思うのですが、どのくらい準備したものを食べられるようになれば量を増やしたりつぎの段階に行けば良いのかがよくわかりません。
また、嫌がったときはすぐに切り上げてしまうので5-10分くらいで切り上げてしまうのですが、もう少し時間をかけて食べさせた方が良いのでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    Tokomomoさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 5カ月になり離乳食を開始されたのですね。 離乳食初期の離乳食の役割は、食べる量に捉われずに、お子様が無理なく嫌がらずに食べらえる量でごっくんする事を教えてあげるという事になります。 食べる量は1口2口でも全く問題ありませんので、無理矢理食べさせることはせずに、嫌がったら5分でもすぐに切り上げてしまって大丈夫です。今まで通りミルクや母乳などの乳汁は減らす事なく与えて下さいね。 スプーンを舌で押し返す反射が強く見られている場合は、離乳食はいったんお休みして様子をみましょう。 1口2口食べらえる様であれば、与えてあげても良いと思いますよ。食べる量が増えなくても焦らずにお子様のペースで進めてあげれば問題ありません。 食べたくない日があれば、あげない日があっても大丈夫です。 最初の1週間はお粥のみで進めていき、2週目からは野菜をプラスしていくと良いですが、お粥が進まなくても野菜を試しても良いので、食べないものは気にせずに食べられる食材を探すという視点で進めてあげて下さいね。 また悩まれた際はいつでもご相談下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/12 23:11

    ID: 433485

    いいね!
    1
    違反報告
  • 横から失礼します。 食前に ワカメたっぷりのお味噌汁をどうぞ。

    チーチャン 2019/10/11 10:24

    ID: 432918

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    Maminamaさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 妊娠中の食事管理についてのご相談ですね。 妊娠中は、特に栄養バランスに気をつけて、主食・主菜・副菜を揃えて3食きちんと食べる事が大切です。 太るからと食事の回数を減らしたり、炭水化物を極端に減らしたりすると、体内の代謝リズムが崩れて逆に脂肪をさせて体重がアップしてしまうという事もあります。 妊娠中の体重管理は、脂肪分や糖分の多いものは避けて、満腹感が得られやすくなる食物繊維を増やすという事が大切です。 脂肪分や糖分が多く含まれる菓子類などは一気に体重が増加してしまう可能性もありますので、注意が必要です。 間食はしてはいけないものではありませんが、果物やきな粉ヨーグルトなど、ビタミン・ミネラル、カルシウム、鉄などの栄養が補えるものがお勧めです。 また、食事の前に食物繊維の多い低カロリーな野菜類やきのこ類や海藻類を食べてから食事をする事で、血糖の急上昇を抑えたり、食べ過ぎを防ぐ役割もあります。 厚生労働省の妊産婦のための食事バランスガイドを参考にしながら、毎日の食事を見直してみて下さいね。 【妊産婦のための食事バランスガイド】  https://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/dl/h0201-3b02.pdf

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/11 12:37

    ID: 432970

    いいね!
    0
    違反報告

妊娠前の身長、体重を見るとBMI27で肥満だから、夕飯は炭水化物とイモ類を食べてはダメと医者から言われて、体重をキープ出来る様にと言われました。
お菓子は一切食べてません。
飲み物は麦茶又はどくだみ茶を飲んでます。食事もお肉、お魚も食べますが、野菜(サラダ)が中心の食事で毎日、散歩程度の運動はしてますが、体重が増えてしまったりして、減る気配がありません。
考え過ぎて、ストレスが溜まる一方でどうしたらよいのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    おやこなすさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 妊娠前のBMIが27なのですね。 たしかに体重制限が厳しくなりますが、全く増えてはいけないというわけではありません。 一般的に妊娠前BMIが25以上の方は+5kgくらいが妊娠全期間を通して望ましい体重増加量と言われます。特別な指示がある場合は医師の指示による体重増加量を参考に体重管理していきましょう。 炭水化物は、赤ちゃんの発育には必要な栄養素です。 主食を減らす分には良いですが、全く摂らないと体内での代謝機能が低下して逆に体重が増加してしまうという事もありますよ。 炭水化物は全く摂ってはいけないという指示でしたか?  菓子類などから得られる糖質は極力減らして良いですが、ご飯類も全く召し上がらないとなると、パワーもなくなり、頭も働かなくなるのではないかと感じます。 医師の指示がある場合、私からの助言は出来ませんので、1回の食事でどれだけ主食量を食べても良いのか、1日の食事で何kcalくらいを目安とするのかなどは、産院の栄養士さんに詳しく聞かれて体重管理していくと良いと思いますよ。 主食+主菜+副菜のバランスを整える事で代謝がアップし、過度な体重増加も抑える事に繋がります。 下記の妊産婦の食事バランスガイドも参考にして頂き、食事を進めていけると良いですね。 【妊産婦のための食事バランスガイド】 https://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/dl/h0201-3b02.pdf

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/11 11:44

    ID: 432956

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 医者が、8人いて体重の事を言われたのは一回だけで、その先生1人だけでした。 ただ言われたのは、夕飯は炭水化物、イモ類は食べてはダメと言われただけでその他の説明はありませんでした。 自分だけなら良いのですが、主人、姑の食事も作らなくてはいけないので余計にストレスが溜まったりしてるのかも知れません

    おやこなす 2019/10/12 09:10

    ID: 433234

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    おやこなすさん、食事作りでストレスが溜まってしまう事が多いですよね。自分だけならまだしも、ご主人様やお姑さんのお食事もとなるととても大変だと思います。毎日頑張っていらっしゃいますね。 妊娠期の体重管理は、食べる量を極端に減らして体重減少を目指すと赤ちゃんの発育にも影響が出てきます。 夕飯の炭水化物は減らす指示だったので、遅い時間の炭水化物は制限し、その他、日中の炭水化物は、玄米や雑穀米、全粒粉パンなどにして低糖質でビタミンミネラル、食物繊維などの多いものに変更するのもお勧めです。 一度産院の栄養指導を受けるとどのような食事にしたらよいか具体的な案を教えて頂けるかもしれませんね。 機会があれば相談してみて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/14 09:54

    ID: 433821

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(妊娠中)の注目発言

管理栄養士に相談(妊娠中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)