管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 307/879
並び替え

いつもお世話になります。

1歳2ヶ月の男の子の食事中の椅子についてですが、
今はイングリッシーナという、机に付けるタイプの椅子に座らせています。
足がつかずぶらぶらといています。
足をつけたほうが噛む力がよくなると聞いて、椅子をしたに置いてみましたが、立ち上がって椅子から出ようとします

どうしたらいいでしょうか?

よろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    そらさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳2ヶ月の食事中の椅子についてのご相談ですね。 足を床などにつけると、踏ん張りがきくのでしっかりと噛む事が出来ます。 ぶらんぶらんとした椅子でもしっかりと噛む事ができていれば、問題ないかと思いますが、これを機にハイチェアなどを体験して購入をご検討されても良いかなとは思います。 ご家庭によって必要性が変わってきますので、レンタルで使用してみるのも良いかもしれません。 ちなみに、うちはハイチェアを購入しましたが、成長に応じて高さが調節できるので、小学生でも使用できています。 色々試してみてご家庭に合ったものをご検討してみて下さいね。 

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/25 09:19

    ID: 445503

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 ニンジンやほうれん草がうんちにそのまま出てきているので、あまり噛んでいないのかなぁと心配しています。 ちなみにのこのメーカーのどんなハイチェアをお使いですか? 教えていただけると嬉しいです。

    そら 2019/11/25 10:32

    ID: 445523

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    そらさん、お返事ありがとうございます。 にんじんやほうれん草がそのまま出てきているのですね。 だんだんと消化機能も発達してくる時期ですが、多少出てきてしまう分には良くある事なので、あまり心配しすぎない様にしましょう。 食材を大きくしたり、固さを増す事で、噛む力が育ってきますので、あえて前歯でかじり取らなくては食べられないくらいの大き目の食材も取り入れていくのも良いですよ。 私の子供が使用しているハイチェアについてですが、メーカーなども記載されていないので、おそらく安価なタイプだったと思いますが、色々なメーカーのものがありますので、実際に店頭で体験してみたり、レンタルで体験するのも良いと思います。 その際には、「安全基準」があるSGマークがあるかないかも判断基準として選ばれると安心ですね。 また、ハイチェアには、テーブル付き、テーブルが取り外しできるもの、出来ないもの、落下防止のバーがあるもの、高さの調節が可能なもので、可能でないもの、冬場は寒いのでカバー付きのもの、など、色々な種類があります。  うちのハイチェアは、テーブルはありませんが、安全バーがついており幼児になったら取り外しました。 また、背中面と座る部分にカバーがつけられるので、冬場も温かく過ごせるタイプのものす。 まだ、座面と足を置く部分の板の高さが調節できるので、ご自宅のテーブルに合わせたり、お子様の成長に合わせて変更も可能になるので便利ですよ。 メーカをお伝えしてお話は出来ずに申し訳ありませんが、当アプリのニュース記事に参考になりそうな記事をありましたので添付しますね。宜しくお願い致します。 https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/8181

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/25 14:15

    ID: 445626

    いいね!
    0
    違反報告

現在、8ヶ月で2回食にしていますが、7ヶ月辺りから離乳食の摂取量が少なくなってきてます。
だいたい離乳食の間隔は、四時間程度開けてあげており、離乳食終了後に直ぐ授乳しています。
完全母乳なのですが、すぐに授乳するから離乳食を食べないのかも?とも悩んでおり、離乳食後に欲しがらなければ、欲しがるまで授乳しなくても大丈夫でしょうか?
食事中に麦茶を飲ませています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みきさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 8カ月のお子様の離乳食と授乳についてのご相談ですね。 離乳食の間隔を4時間あけているのはとても良いです。 離乳食後に授乳するから離乳食の食べが悪くなるという事も一因としてあるかもしれませんが、1日のトータル哺乳量が減らいない様にすれば、授乳のタイミングをずらしても大丈夫です。 授乳をしてからの方が落ち着いて食べるというお子様もいますので、色々なタイミングで試してみて、食べてくれる時間帯を見つけてみて下さいね。 また、食事中の水分量が多すぎると満腹感を感じて離乳食が進まない原因にもなります。たくさん飲ませずに口をゆすぐ程度でしたら問題ありませんので継続して大丈夫です。麦茶は、風呂上がりや汗をかいた時、外出時などにして、食事中は、スープ類や果物、野菜類などの水分で補給しましょう。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/25 08:50

    ID: 445498

    いいね!
    1
    違反報告
  • アドバイスありがとうございます。 まずは、食事中の麦茶を減らしてみようと思います。 初歩的な質問なんですが、離乳食と授乳の時間帯をずらしたとしても、最後の離乳食or授乳から、最低三時間空けての、次回離乳食にした方が良いですよね?

    みき 2019/11/25 09:21

    ID: 445505

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    みきさん、お返事ありがとうございます。 離乳食と授乳の時間帯をずらした場合、離乳食と離乳食の間隔は、4時間程度あいた方が良いです。 離乳食とセットでない授乳後は、1時間程度あけたら離乳食にしても大丈夫です。 ただ、間隔が開いていないと食べ進まない事もありますので、2時間半以上のの空腹感をあけた方が食べ進むかなと思います。

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/25 13:52

    ID: 445620

    いいね!
    1
    違反報告
  • 詳しく教えていただいて、ありがとうございます。 食べてくれる事を期待して、しばらく続けて経過をみてみようと思います(^^)

    みき 2019/11/25 14:21

    ID: 445631

    いいね!
    1
    違反報告

なかなか離乳食をたべてくれず、
体重も小さいのでどうしよう、、
と相談していたものです。
徐々に口を開けてくれる様になってきました!
しかし9ヶ月の子が平均的に食べる量には到底及ばないです。
満9ヶ月になったので、こういう少食の子は
育児用ミルクより、フォローアップミルクに移行したほうが良いのでしょうか??

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みみさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 以前のご相談覚ています^^  徐々に口を開けてくれる様になってきたとの事、嬉しいご報告をありがとうございます。私も嬉しいです。楽しい雰囲気で離乳食を進める事を意識されてきたのですかね? とても頑張ってきましたね。 月齢別の目安量はあくまでも参考程度なので、お子様が無理せずに食べられる量で進めていけば大丈夫ですよ。 鉄分のリスクが高い場合には9カ月以降にフォローアップミルクを取り入れる事をお勧めしますが、まずは補助的にご使用してみてはいかがでしょうか? 例えば、基本は育児用ミルクで進め、離乳食後や離乳食に使用する素材としてフォローアップミルクを取り入れるという併用のやり方です。 鉄分が多い食材(赤身の肉や魚、卵黄、レバー、大豆製品、緑黄色野菜)が摂れていれば、育児用ミルクのみで継続されて良いですが、上記の様な食材が不足している時に取り入れたり、離乳食の補助的な役割で使用をご検討されても良いと思います。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/24 09:01

    ID: 445272

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます(^^) そうなんですね、育児用ミルクで進めてみます! ちなみに、フォローアップミルクは1回の食事で素材として使うとしたら、どのくらいの量を使うとよいのでしょうか? そしてそのまま1歳になれば 育児用ミルクから牛乳にすればよろしいですか??

    みみ 2019/11/24 23:55

    ID: 445462

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    みみさん、こんにちは。 フォローアップミルクを素材として食事に取り入れる際は、どのくらいの量を使用しなければいけないという決まりもないので、取り入れられる範囲で大丈夫ですよ。 調理法にもよりますが、調乳後のフォローアップミルクをミルク粥やパン粥、ホワイトソース、マッシュポテト、ポタージュスープ、ミルク煮などに使用してみて下さいね。 ご参考までにミルクを使用したレシピを添付しますので、フォローアップミルクに置き換えて試してみて下さい。 【離乳食後期 ミルクを使用したレシピ】 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF 1歳になると、飲用として牛乳を飲める様になりますが、食事がしっかりと食べられる様になるまでは、牛乳ではなくてフォローアップミルクを飲ませてあげても良いですよ。もちろん併用しても良いです。 3歳くらいまではフォローアップミルクで継続する方もいらっしゃいますが、コストの関係もありますので、お子様の食事の進み具合と、コストなども考慮して、牛乳かフォローアップミルクでご検討されて下さい。 ただ、哺乳瓶の使用は虫歯のリスクなどを高めますので、1歳を過ぎたらコップ飲みに移行できると良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/25 13:48

    ID: 445619

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございました(^^) またなにかありましたら、よろしくおねがいします とても、心強いです

    みみ 2019/11/27 11:11

    ID: 446309

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    みみさん、おはようございます。 心強いと言って頂けて、私も嬉しいです^^ また何かありましたらご相談下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/29 09:35

    ID: 446901

    いいね!
    0
    違反報告

10カ月の息子です。
離乳食をはじめたころから、少しずつベビーフードにも頼りながら、今三回食です。
あれ食べさせて大丈夫かな?こんな大きさ、硬さ、食べれるかな?と気にし出すとレパートリーもなかなか難しく...。
同じようなメニューになってしまっています。
また、あえて手作りしたものはあまり美味しくないようで、嫌な顔されてしまいます...。
そんなんで、ほぼ毎日、BFのコーンクリームやコンソメ、ホワイトソースを使って、そこに野菜、肉、魚を足して食べさせています。チキンライスの瓶にご飯を足したり...。1日に必ず何かしらBFを使っています。とくにコーンクリームとチキンライスはよく食べてくれるので、ついつい...。
しかし、今になって、濃い味なのか?心配になってきました。たまに、瓶のコーンクリームがのこるとコンソメ一袋を溶かして、そこにさらにコーンクリームをいれてスープにしたりしてたこともあります。塩分の過剰摂取になっていたのかと今更ながら反省、心配しています。
よくあるスティックの粉末の味付けは、一回で、一袋は多いのでしょうか?もう、濃い味になれてしまったのでしょうか?よく使うコーンクリームに入っているデキストリンはたくさん食べても大丈夫なのでしょうか?
まとまりなくいろいろ聞いてすいません。
ちなみに、お弁当型のBFはあまり好きではないようです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みぃさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 10ヶ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 ベビーフードに頼りながら、進めていらっしゃるのは良いと思います。 ベビーフードにご飯をたしたり、野菜や肉や魚なども足しているのですね。とても上手に活用できていると感じます。 コンソメの量についてですが、コンソメの使用量の目安はどのように記載されていますか? 私が使っているコンソメは1袋4.5gであり、大人用としては300mlで1袋使用が目安量となっています。 離乳食期は大人の2~3倍の薄さにするに必要がありますから、1袋に対して水分が600~900ml程度であれば良いと思います。 コーンクリームに塩分がついているのであれば、コンソメ量をもっと少なくしても良いかもしれませんね。 味付けの濃さについてはベビーフード以下を基本とし、お子様に与える前に必ず味見をしてから与えるようにしましょう。 デキストリンは、じゃが芋やトウモロコシを加水分解する事によって作られます。ベビーフードにはとろみづけとして使用される事が多いです。デキストリンは炭水化物なので、通常に召し上がる分には過剰摂取とはなりませんし害はありませんのでご安心下さいね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/24 09:00

    ID: 445270

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 コンソメは離乳食用のものです。一包2.3gのものです。少し薄め薄めを心がけていこうと思います。 また、よく食べてくれるレパートリーとしては、基本混ぜるごはん、チキンライスや、ホワイトソースに野菜やお肉をいれてそれをごはんに混ぜる、パンにかけると言ったごはんしかパクパクたべてくれません。和食を心がけたいのですが、豆腐ハンバーグ、肉じゃがなどを作ってもなかなかいい顔してたべてくれません。白米だけというふうには食べづらいようで、ついつい洋風な味付けになってしまっています。食べてくれるならその方がいいと思ってしまいます。というのも体重がなかなか伸びません。背が大きめなせいか、痩せているのではないかと心配もしています。72センチほどで体重は8.3kgほどなので...。10月末に胃腸の調子が悪く2、3日入院し、食事量、ミルクを減らしたときから?なかなか体重が増えていません。この時が8.1kgでした。運動量もあるので仕方がないのか、また、ミルクを今は一日3回しかのみません。しかも量が100〜160くらいの量です。少ないのでしょうか?離乳食はそこそこたべているつもりですが、ごはん等計りではかってあげてないので...。 朝8時半ごろ 離乳食+ミルク 昼1時ごろ 離乳食+ミルク 夜5時ごろ 離乳食+ミルク もしくは、夕方は離乳食のみにして、寝る前に180くらいのませてみてますが...。ミルクの缶には5回、地域の離乳食の講習では3回くらい?とか...。 重ね重ね質問して申し訳ありません。よろしくお願いします。

    みぃ 2019/11/24 10:28

    ID: 445277

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    みぃさん、こんにちは。 お子様が良く食べてくれる為に味付けに工夫されていたり、ベビーフードを活用されているのは良いと思いますよ。食体験を増やしていく過程で、だんだんと和風の味付けも好むようになってくると思いますので、焦らず進めていけば大丈夫です。 ミルクと味噌は合う組み合わせなので、ミルク煮などに味噌を少し足して、和の調味料を体験させてあげても良いですね。 現在の身長と体重は良い位置にいると思います。運動量が多いとお話しされていたので、一時的に体重が停滞してしまうという事は良くある事です。ただ、ミルク量に関しては、離乳食後の時間帯以外にもあげられても良いのかなと感じます。 離乳食の量が増えてきたら、食後にミルクを飲む量が減ってきますので、離乳食後のミルクは少なくなっても問題ありませんが、夜寝る前とその他、離乳食と離乳食の間に1回程度、しっかりと飲ませてあげる時間を作っても良いのかなと思います。 1歳を過ぎて卒乳を考える際にも、間食の時間に牛乳やフォローアップミルクを飲ませる様に移行しますので、その準備としても離乳食後以外のミルク時間を設けてあげる事を検討しても良いですね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/25 13:34

    ID: 445611

    いいね!
    0
    違反報告

今月末で1歳になる男の子です。
教えて頂きたいことが3点あります。

1.現在3回食ですが、ほとんど食べません。
食べても、後期食の時期ですが、中期くらいの柔らかさのものしか食べられません。
あまり食べないので、食後等にフォローアップミルクを飲ませています。

8時 朝食+フォローアップミルク200ml
12時 昼食+フォローアップミルク200ml
15時 フォローアップミルク200ml
18時 夕飯+フォローアップミルク200ml
寝る前 フォローアップミルク200ml

1日に1000ml は多すぎでしょうか?


2.11ヶ月に入ってから普通のミルクから、フォローアップミルクに変えてみたのですが、離乳食を食べない場合はフォローアップミルクと普通のミルクを併用した方がいいのでしょうか?


3.離乳食の固さなどがなかなか進みません。お粥も一応5倍粥を作っていますが、お湯でのばしてあげています。噛まずに丸飲みしています。
丸飲みなためよく吐いてしまいます。
茹でた人参、きゅうり、大根などは手づかみで食べます。
肉も魚も原型がなくなるくらいすりつぶさないと食べられません。

この先どう進めていけばいいか分からなくなっています。

よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    えみさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 11カ月のお子様の離乳食について、質問に順番にお答えいたします。 1.離乳食をあまり食べ無いとの事で、1日に200ml×5回は多すぎるというわけではありませんが、身長と体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしているかどうかが判断の目安となります。 成長が著しい様であれば、離乳食後のミルク量を減らしても良いと感じますが、カーブに沿った伸びをしているのであれば、続けて頂いて良いです。 1歳を過ぎて補食となる間食を1日1~2回与えるようにする時期に乳汁量も減らしていけると良いですね。 2.ミルクに関しては、離乳食が進まずに鉄分のリスクが高い場合にはフォローアップミルクを取り入れても良いとされます。 離乳食で足りない栄養を補うためのものなので、離乳食後はフォローアップミルクにして、基本的には育児用ミルクにするなどの使用で、併用されても良いと思います。 3.離乳食の形状ですが、茹でた野菜は手づかみで食べられているのですね。 これはとても良い段階だと思います。 前歯で噛みちぎってカミカミしている様子は見られますか? 食材によってカミカミできるものがあるのであれば、口腔発達は促されているので、問題ないと思いますよ。水分が多すぎたり、食材が小さすぎたりすると、もぐもぐカミカミせずに容易に飲みこめてしまうので、丸のみになってしまう事もあります。おやきやパンや、軟飯に近い状態のものをあげたことはありますか? 色々な形状で試してみて、お子様の食べやすい形状を見つけてあげて下さいね。 肉や魚は、繊維質が硬いので食べずらさを感じてしまうかもしれませんので、すり潰したりとろみをつけたりという対応で継続してあげて良いです。 野菜などの他の食材で食べる力を育ててあげて下さいね。 また悩まれた際はいつでもご相談下さい。

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/24 08:58

    ID: 445269

    いいね!
    0
    違反報告
  • コメントありがとうございます。 フォローアップミルクと普通のミルクの併用についてですが、今ほとんど離乳食を食べません。その場合はフォローアップミルクよりも普通のミルクの方がいいということでしょうか。 よろしくお願いします。

    えみ 2019/11/24 09:29

    ID: 445275

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    えみさん、こんにちは。 すべてをフォローアップミルクに切り替えても問題ありませんが、フォローアップミルクと育児用ミルクの併用でよいのかなと感じます。離乳食をほとんど食べない場合でも、完全に切り替えずに、食後だけフォローアップミルクにするという併用でも鉄分やDHAは補えます。 また、完全に母乳に近い栄養素に近づけている育児用ミルクなので、フォローアップミルクには十分入っていない栄養素もあります。 両方を併用する事で、バランスよく栄養が補給できるのかなと感じます。 ただ、ご使用についてはお母様のお考え次第になりますので、上記の事を参考にしていただきつつご検討下さい。

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/25 13:22

    ID: 445607

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは。9ヶ月になったばかりの娘を育てています。そろそろ3回食にしようと思うのですが、タイムスケジュールとミルクの量で悩んでいます。現在、

5時半起床
6時ミルク200ml
9時離乳食&ミルク200ml
12時ミルク200ml
15時離乳食&ミルク200ml
18時お風呂その後ミルク200ml
19時就寝 朝まで

という1日を過ごしています。
3回食は朝は7時、昼は11時〜12時、夕は17時頃を考えているのですが、寝るのが早いので離乳食以外のミルクの時間をどうすればいいのかわかりません。ミルクの量もこのままでいいのでしょうか。離乳食は目安量を食べていると思います。体重は9.2kgほどです。アドバイス頂けたらと思います。

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    むぎむぎさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9ヶ月のお子様のタイムスケジュールとミルク量についてのご相談ですね。 3回食の時間帯については、とても良いと思います。  ミルクの回数は、離乳食後3回にプラスして2回程の計5回が目安となります。(成長発達が良ければ、お子様のリズムに応じて4回になってしまっても大丈夫です。) ミルクの時間帯については、離乳食後3回に加えて、昼と夕の時間が6時間程度あくので、14時~15時くらいに1回と、今まで通りお風呂後に1回飲ませてあげて良いと思います。ただ、3回目の離乳食後から時間が短いので、3回目の離乳食後のミルクは少なくするか無くなっても大丈夫ではないかなと思います。  全体的なミルク量については、お子様の身長と体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしているかが参考になります。 現在の体重はご記載頂きましたが、ここ2~3カ月間の体重の伸びをみてみて、体重増加が著しい様であれば、1回量や回数を減らして対応しても良いです。  離乳食の食べは良いですか? 離乳食が進んでいれば、食べる量をだんだんと増やしていき、離乳食後のミルクを減らすようにして様子をみてもらって良いと思います。 また不明点ありましたらご相談下さい。よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/24 08:57

    ID: 445268

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。幸い離乳食も良く食べてくれます。体重は順調に増えているので、3回目の離乳食後のミルクをお風呂後にずらして1日4回のミルクで進めてみようと思います。アドバイスありがとうございました。

    むぎむぎ 2019/11/24 12:13

    ID: 445302

    いいね!
    1
    違反報告

生後6ヶ月後半になる女の子のママです。
5ヶ月後半から離乳食を始めたので、離乳食をはじめて約1ヶ月がたちます。

今更の初歩的な事でおはずかしいのですが教えてください。
現在、10倍がゆをあげています。
作る量として、大さじ1のお米に大さじ10のお水を入れて炊飯器で炊いています。
これを約5回分にわけて冷凍して使っているのですが、この場合のおかゆの量は約30gですか?
離乳食開始から1ヶ月たつ赤ちゃんの食事量としては多いのでしょうか?少ないのでしょうか?

スケールなどなく、小さじ1はだいたい赤ちゃんスプーン3口分くらいだと市の離乳食教室で教わったため、それを元におかゆや野菜なども目分量であげているのですがきちんと測った方がいいのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    もちこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 6カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 10倍粥の重量についてですが、蒸発水分量やペーストに裏ごす際に出るロスなどを考えると、30gよりは少ないかもしれません。 裏ごした後のペーストの状態で、大さじ1をおおよそ15gと考えて下さい。 離乳食を開始して30g程食べられていたら良い段階と思って頂いて良いです。 離乳食初期はたくさん食べる事を目的としていません。乳汁以外の味や食感になれて、ごっくんとする練習なので、お子様が無理なく食べられる量で、ごっくんが出来ていれば大丈夫ですよ。 離乳食は基本的に、細かくスケールなどで計る必要はないです。 小さじ1は赤ちゃんスプーン3口くらいと考え、目分量で進めて頂いて良いです。 また、食材によって重量は多少変わりますが、小さじ1は5g程度、大さじ1は15g程度と考えて、目安量とするのも良いですよ。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/24 08:57

    ID: 445267

    いいね!
    0
    違反報告

8ヶ月の娘です。
離乳食の時にお茶を50ccほど用意しています。
ストロー飲みが出来るようになったので、マグを使ってストローで飲むのですが勢いよく吸ってしまうのかむせてしまいます。
心配しすぎだと思いますが、気管に入って肺炎のならないか心配です。
まだストロー飲みはせずに、スプーンで飲ませてあげた方が良いでしょうか??

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    sakurachanmamaさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 8カ月のお子様のお茶のむせについてのご相談ですね。 まだストロー飲みが出来る様になって間もないころだと思いますので、吸う力加減に慣れていないのだと感じます。 むせて苦しそうにしていると心配になってしまいますよね。お母様のお気持ちもとても理解ができますよ。  むせる事を多く体験してしまうと、ストロー飲みに抵抗感をしてしてしまうかもしれませんので、赤ちゃん用の紙パック麦茶でお母さまが軽く押してむせない位の1回量を教えてあげると良いと思います。それを繰り返す事によって、だんだんと吸い込む力加減を覚えていき、むせる事も少なくなるのではないかなと思います。 口周りの筋力をつける為にもストロー飲みは悪い事ではありませんが、むせる頻度が多い場合は、上記の方法やスプーンやコップで飲ませる様にしてあげると安心だと思います。 ご参考までによろしくお願い致します。 

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/24 08:55

    ID: 445265

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さん、ありがとうございます! 遅くなりすみませんでした! 試してみたいと思います!

    sakurachanmama 2019/11/30 09:25

    ID: 447235

    いいね!
    1
    違反報告

いつも大変参考にさせていただいています。

市販のチーズについて質問です。

1歳の息子は、これまでなるべく添加物を避けて手作りの離乳食を食べさせてきました。

そろそろメニューにチーズも取り入れたいのですが、
市販のチーズのほとんどに含まれている「乳化剤」とはどのようなものなのでしょうか?
食べさせても安心でしょうか?

また、避けた方がよい添加物があれば教えてください。

よろしくお願い申し上げます。

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まどさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 チーズに含まれる添加物についてのご相談ですね。 チーズに使用されいる「乳化剤」は、脂質などの成分が分離しないようにしようされています。乳化剤は水と油のように混じりにくいものを混じりやすくする添加物です。 日本には、食品安全基本法に従って、食品の安全性確保のための規制や指導を行うリスク管理機関(厚生労働省や農林水産省など)から独立してた内閣府の食品安全委員会という機関があります。 食品安全基本法では、国民の健康の保護が最も重要であることを基本理念として定め、国、地方公共団体、食品の生産から販売までの事業者(加工、卸売、小売など)の責務や消費者の役割を明らかにするとともに、この分野で国際的にも受け入れられている「リスク分析」という考えに基づいて、食品の安全性の確保を総合的に推進しています。 少し難しい話になってしまいましたが、日本で使用されている食品添加物についても品質確保のために、厚生労働大臣が、食品添加物の規格、一般試験法などの他に、製造基準(添加物を製造するときに守らなければならない基準)、使用基準(添加物を使って食品を作る時に守らなければならない対象食品や量に関する基準)、表示基準(添加物を使用した製品に表示する内容を決めた基準)などを定めた食品添加物公定書というもので管理しています。 市販品などを使用するにあたり、添加物を全くとらないという事は難しいかもしれませんが、出来るだけ添加物を避けるというお考えの方もいらっしゃることは確かですし、個人的なお考えで進めて頂いて良いと思います。 ただ、日本で使用されている添加物については、使用基準をクリアしたものしか使用できなことになっていますので、安全性は確認できていると思って頂いて良いと思います。 色々な情報を目にして不安になってしまうお母様のお考えもとても理解が出来ますが、国で認められている物に関して使用を制限する様にはお伝えできませんので、ご使用についてはお母様のお考えで進めて頂いて良いと思います。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/24 00:00

    ID: 445209

    いいね!
    0
    違反報告

11ヶ月の双子を育ててます。体重は小さめですが順調に育ってはいます。
離乳食はあまりすすまず、いまやっと三回食にしたばかりで、食べた後もミルクを沢山飲んでます。新生児からのミルクは一歳位までと書かれてますが、いつ位からフォローアップのミルクに変更したほうがよいのですか?
牛乳はどんな感じで飲ませるのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まちゃさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 11カ月の双子のお子様のミルクについてのご相談ですね。 3回食に進まれ、順調に育っているのですね。双子ちゃんの育児、とてもご苦労もおありだと思いますが、毎日頑張っていらっしゃいますね。 育児用ミルクについて、1歳を過ぎても与えてはいけないものではありませんし、離乳食の量が増えてきて、食事+間食でしっかりと栄養が摂れる様になるまでは、育児用ミルクでの栄養も大切になります。 離乳の完了は、1歳~1歳半を目安としていますので今のミルクで継続して問題ありません。  フォローアップミルクは育児用ミルクの代用品ではなく、牛乳の代用品として開発されて商品であり、牛乳で過剰になるたんぱく質やミネラル分を減らして、鉄分やビタミンを補強したものになります。 離乳食の進みが悪くて鉄不足のリスクが高い場合には、フォローアップミルクを取りいれても良いと思います。 併用する方も多くいらっしゃいますし、離乳食の素材として使用するのも良いです。 牛乳は1歳を過ぎたら飲用として飲める様になりますので、間食時にお食事の一部となるものを与えてその際に一緒に飲ませるようにすると取り入れやすいです。 まだミルクをたくさん飲んでいるとの事なので、そのミルクを牛乳に変更してしまうとたんぱく質過剰になってしまう事も考えられます。 1歳を過ぎて、3回の食事に加えて、補食となる間食を1回~2回設ける事で、だんだんとミルク量を減らしていき、食事量を増やしていきましょう。 ミルク量が減ってきた頃に、間食時間のミルクを牛乳に変更するように練習させてあげてみてはいかがでしょうか? 牛乳の飲用は急がなくても大丈夫ですので、まずは離乳食に牛乳を使ったメニューを増やして牛乳の味に慣れさせてあげるところから始めてみましょう。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/23 23:45

    ID: 445205

    いいね!
    1
    違反報告
  • 今日やっとお返事みさせてもらいました。丁寧にありがとうございます! かなり詳しく教えて頂き、助かりました(>_<) 本当にありがとうございます、頑張ります。

    まちゃ 2019/11/26 15:28

    ID: 446056

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)