管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 419/879
並び替え

もうすぐ10ヶ月の赤ちゃんです。卵黄デビューをさせた時期が8ヶ月頃と遅く始めてしまい、大型連休もあったりしたので進めるスピードもかなり遅れており、今卵黄を小さじ1までクリアしました。そこで質問なのですが、
①離乳食は最近よく食べるようになったのですが、これから卵黄はどれぐらいの量を増やしたらいいでしょうか?まだちょっとずつ増やす方がいいでしょうか?
②卵白デビューはいつから始めたらいいでしょうか?
③友達の子が9ヶ月で卵白デビューした際、アレルギーが出てしまい病院に行ったら、与えるのが早かったかもと言われたそうなのですが、ガイドラインでは月齢的にはOKになっています。ガイドラインの月齢通りに進めなくても大丈夫なのでしょうか?

遅く始めたことにとても後悔しています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まーさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 もうすぐ10ヶ月のお子さんの卵の進め方についてお悩みなのですね。 ①卵黄小さじ1くらい食べられているとのことですので、次は小さじ2を試していただいてよいと思います。 小さじ2を何度か試して大丈夫そうであれば、小さじ1くらいずつ増やしてよいですよ。 ②卵白の始める時期としては卵をはじめて1ヶ月くらい立っている、卵黄が半分~1食べて大丈夫であったことが確認できていれば、 耳かき1からはじめてくださいね。 卵黄よりアレルギーの可能性が高いので、慎重に進めていきましょう。 ③卵白を9ヶ月で試して、早かったかもと言われてしまった方がいらっしゃるのですね。 家族歴やお子さんがアレルギーを持っていることがあるのであれば、医師の指示で遅くするということがあるかと思います。 しかし、遅らせることでアレルギーを予防する効果はないとされています。 むしろアレルギーがあった場合にも早期発見、早期治療を進めることで早期に除去を解除できる研究結果もありますので、食べられる時期がきたら。試していただくのがよいと思いますよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/08/28 10:12

    ID: 418195

    いいね!
    1
    違反報告
  • 回答ありがとうございます! 加えて質問です。小さじ1の場合は卵一つ分で白身がついていない中央部分だけで足りるのですが、今後量が増えてくる場合、卵黄が白身についている側は使わない方がいいでしょうか?別に卵を用意して中央部分だけを使っていくのがいいでしょうか?卵黄一個分食べさせるときは一つの卵から取り出した卵黄でいいでしょうか?

    まー 2019/08/28 21:14

    ID: 418429

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    まーさん、こんにちは。 卵白に含まれる水溶性のタンパク質がアレルゲンとなりやすいと言われています。 水溶性ですので、ゆで卵を長時間放置することでも卵黄部分に移動すると言われています。 まーさんのお子さんは食べられる量も増えてきていますので、ゆで卵から早期に卵黄を取り出すようにしていただけば、卵白に触れている部分を使用していただいてもよいかと思いますよ。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/08/29 11:02

    ID: 418561

    いいね!
    1
    違反報告
  • 長時間でなければ基本的に大丈夫なんですね。これから量を増やしながらチャレンジしたいと思います。ありがとうございました!

    まー 2019/08/29 12:06

    ID: 418585

    いいね!
    0
    違反報告
1 3

ID: 56123

さっちゃんママ 2019/08/25 22:27

1歳1ヶ月の娘がいます。
7ヶ月あたりから自分で食べたがり
柔らかいお粥でもなんとかおやき風にして食べさせてました。
卵焼き、お好み焼き、野菜スティック
餃子、ハンバーグ系、肉団子、チヂミ
のし焼き、おやき系、大根餅…
いろんなもの作ってきました。

ですが口に入れてはポイッ
口に入れてはべぇと出す
この繰り返しです。
豆腐や豆などそのままも嫌がります。
食べさせられるのは嫌なのでスプーンは無理ですし
娘はまだスプーンやフォークは使えません。
ベビーフードは水分多いので手づかみであげたくないです。
娘の好きなものを探したり、1食の品数増やしたりしましたが
さすがにイライラしてきてまして…
炭水化物とバナナは食べます。
混ぜたら野菜やタンパク質も食べるんです。
品数など気にせずもう蒸しパンやご飯に混ぜて
食べさせていいでしょうか?
疲れてきました...。

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    さっちゃんママさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 1歳1ヶ月のお子さんが、炭水化物とバナナ以外は口にいれて出してしまうことが多いのですね。 なんとか食べてもらおうといろいろ試行錯誤されていると思います。 はじめての料理を苦手とするおこさんもいらっしゃいますので、さっちゃんママさんも同じものを食べてみて、まねっこ遊びをしながら食事をされてもよいと思います。 さっちゃんママさんも疲れてしまったようですし、蒸しパンやご飯に混ぜたら食べてくれるのであれば、1品でバランスよく食べられるものになりますし、活用していただいていいと思いますよ。 たまに、ご飯とおかずを別に出してみて、今日は食べられるかな?と確認しながら進めて見てくださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/08/28 10:01

    ID: 418194

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になっております。
生後7カ月の娘がいます。

6か月から離乳食を始め
1カ月が経ちました。

今週から二回食になりました。
意識して二回食にしたわけでなく
単純に一度に食べる量が凄く少ないため
時間を変えてあげたら食べるかな?という
思い付きで
一食で食べて欲しい量を
二回に分けてあげ始めたのが
二回食のきっかけでした。

きっかけはともかく
離乳食を始めて一カ月くらいで
二回食にするのはタイミングとして
早いのでしょうか?

ちなみに一度でいっぱい食べてくれた時でも
夕方の離乳食は食べてくれるなら
例え少量でも食べさせています。

もうそろそろゴックン期を卒業して
カミカミ期に
ご飯も十倍粥から七倍粥くらいに
移行したいと思っているのですが
そもそもそんなに離乳食を食べないのに
二回食や七倍粥への移行は
早すぎますでしょうか?

どのタイミングでカミカミ期に
切り替えたらよいか
いつ頃から二回食にしたらよいかの件も
ご指導をお願いします。

どうぞ宜しくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あいひさん、おはようございます。 管理栄養士の小林と申します。 7ヶ月のお子さんの2回食にするタイミングと形状についてお悩みなのですね。 離乳食をはじめて1ヶ月くらいたっていれば、そろそろ2回食と考える時期になりますよ。 今は、量をたくさん食べてというよりは、何口かでもゴックンの練習をしていくことやいろいろな食材に慣れることができれば問題ありません。 どんどんモグモグ、ゴックンの練習をして、お子さんの食べる力をつけてあげられるとよいと思いますので、2回食に進んでよいと思いますよ。 また、形状ですが、ヨーグルトくらいの水分量で飲み込むことができていますか? いきなり7倍がゆや、いきなり2~3mmの大きさに変えるというのはおこさんもびっくりして食べなくなってしまう原因似もなりやすいので、 10倍→9倍→8倍→7倍へという感じで徐々に水分量を減らしていくとよいと思います。 野菜もペースト状のものに粒々を残したものを混ぜて、徐々に粒々の割合を増やしていくとよいと思います。 その間にお子さんは粒を舌の上下の動きで上あごに食べ物をすりつぶしてゴックンとできるようになると思いますので、焦らず、お子さんのペースで進めてくださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/08/28 09:53

    ID: 418189

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます! 先週から徐々に食べられるようになり 量も増えてきました! 二回食にして、 二食とも沢山食べるようになり モグモグも少しずつ上手になりつつ あります。 色々な食材を増やしながら、 様子を見ながら固や量を 調整して行こうと思います。 ありがとうございました!

    あいひ 2019/08/31 11:56

    ID: 419389

    いいね!
    1
    違反報告

こんばんは。1歳2ヶ月の娘がいます。保育園に通っており、保育園での食事は毎日完食しています。
以前は自宅でもモリモリ食べてくれていたのですが、ここ数日自宅では軟飯やおかずを食べたがらないようになってきました。パンは大好きでパンであれば8枚切りを1枚食べてくれます。
母親としてはパンばかり与えるのは塩分等気になりますし、ご飯を食べて欲しいと思うのですが、チャーハンにしてみたり、おにぎりにしてみたりしているのですがあまり食べてくれません。
保育園でしっかり食べてるし、いいかと思う時もあるのですが、、
やはり主食がパンばかりになってしまうのはまずいでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みかさん、おはようございます。 管理栄養士の小林と申します。 1歳2ヶ月のお子さんが軟飯やおかずをご自宅であまり食べなくなってしまったのですね。 パンは大好きで食べてくれるとのこと少し安心かなと思います。 ご飯をチャーハンや炊き込みご飯にするなど工夫されていますね。 朝ご飯にパンを食べているのであれば、夕食は米やうどん、パスタなど、パン以外の炭水化物をとれるとよいと思いますが、夜だけパンということであれば、少し様子をみてもよいかと思いますよ。 保育園で普通のご飯になっていますか? 軟飯の食感が嫌になってしまっていることもあるかと思いますので、普通のご飯に変えてみてもよいかと思いますよ。 ご参考までによよろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/08/28 09:44

    ID: 418186

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。 夜はマカロニやうどんなどにして食べてくれる時と食べてくれないときがあり、食べてくれない時はやむを得ずパンを差し出してます。。 泣けばパンが出てくると思ってしまわないかな?と思いつつ足りないと夜お腹がすいて起きてしまうかなという不安もあり食べさせてしまっています。 保育園では、9月から普通のご飯になるようなので 自宅でも普通のご飯試してみます。 最近では食事用の椅子に座るのも嫌がり出しました早く食べるようになったら嬉しいです。

    みか 2019/08/30 08:03

    ID: 418930

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    みかさん、おはようございます。 日によってお子さんの好みが違うのも、この時期のママさんお悩みの方多いですよ。 一時的にと割り切ってしまってよいかと思います。 言葉が理解できるようになった頃には、根気強くお子さんとお話しし、別のものは用意しないという対応もよいかと思いますよ。 食事自体が嫌いにならないように、焦らず、無理強いせず、家族と食事をするなど楽しい時間になるようにされてくださいね。 また、時間のあるときに100均で売っているキットを使って、ふりふりおにぎりなど一緒に作ってみると、いいきっかけになるかと思います。よろしければお試しくださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/08/30 09:36

    ID: 418970

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます! フリフリおにぎりやってみます。 励みになりました!ありがとうございました。

    みか 2019/08/30 12:40

    ID: 419060

    いいね!
    0
    違反報告

こんばんは。
1歳1ヶ月の男の子を育てています。
最近、食べ物に好き嫌いが出てきて好きなものしか食べなくなってしまいました。
お肉、魚、野菜は口に持っていっても開こうともせず、ご飯系、お芋、フルーツしか食べません。
現在は手づかみですが、好きなものからどんどん食べていき、嫌いなものだけになったらお皿をひっくり返してしまいます。

1食に食べる量が減ってしまっても、このまま嫌いなものは出し続けた方がいいでしょうか?
それとも、完食できる好きなものだけを出してあげた方が良いでしょうか?
また、フォローアップミルクなどを飲んだことがないので、栄養の偏りも心配です。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    nyanさん、おはようございます。 管理栄養士の小林と申します。 1歳1ヶ月のお子さんの食べ物の好き嫌いについてお悩みなのですね。 好きなものしか食べなくなってしまったとのこと心配ですね。 お子さんが食べられるものを中心に出してあげることはよいと思いますが、好きなものだけを出すということになると炭水化物と果物の摂取しかできないようですので、栄養の不足が心配ですね。 成長に必要なタンパク質や野菜も少しずつ食べられるように、あきらめずに出していくことは必要かなと思います。 例えば、お子さんのお皿に苦手なものは少量のせてあげ、食べられたら大袈裟なくらい褒めてあげるのを繰り返していただけるとよいと思います。 お皿がピカピカになったら、好きなもののおかわりもさせてあげ、食べられる喜びを教えてあげてくださいね。 また、お肉、お魚、野菜をご飯に混ぜて炊き込みご飯に混ぜてみてもよいかと思います。 手づかみ食べが上手にできているのであれば、お好み焼き、餃子、おやきなどもいろいろな食材をあわせて食べられるので、よろしければお試しくださいね。 それでも鉄分の多いの食材(タンパク質や野菜)を食べられないときはフォローアップミルクをおやつ(間食)の時間に足してあげたり、フォローアップミルクをいれた蒸しパンやホットケーキを出したりしてもよいと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/08/28 09:32

    ID: 418182

    いいね!
    0
    違反報告

こんばんは。
生後7ヶ月になる男の子を育てています。

タイトルにもあるのですが、くだものはすべて加熱した方がいいのでしょうか?

りんごやバナナは加熱していますが、いちごやキウイなども加熱した方がいいのでしょうか?

また7ヶ月で食べられるくだものは何がありますか?
例えばぶどうやなし、ももなどは食べてもいいのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あやさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 7ヶ月のお子さんの果物についてお悩みなのですね。 7ヶ月のお子さんの食べてよいものダメなものリストがありますので、参考までにのせておきますね。 https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/stage-2 果物の加熱についてですが、はじめて食べるときは、加熱することによってアレルギーの確率が下がると言われていますので、はじめて試すときは加熱されてからが安心だと思います。 慣れてきたら、果物は生のままでも大丈夫ですよ。 ぶどう、なし、桃どれも試していただけますよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/08/26 11:36

    ID: 417513

    いいね!
    1
    違反報告

現在9ヶ月の娘(完母)を育てています。6ヶ月になる1週間前くらいから離乳食を始めて現在は、まだ二回食です。
娘は、あまり離乳食を食べません。朝は7時~8時に離乳食と母乳です。(朝方授乳した場合は、10時30分~11時に離乳食にするときもあります。)よく食べて20gくらいで、5口で終わることもあります。その後母乳を5分程度です。10時~11時に授乳、2時30分~3時に授乳、6時~6時30分に離乳食と母乳です。この時は80gくらいは食べるようになりました。残すときもありますが、それでも60gは食べていると思います。その後母乳3分くらいです。夜中は、二回~三回授乳します。夜泣きもあると思うんですが、大泣きする娘を見ると私も夜寝れないのが辛くなるので、授乳してしまいます。泣かずに起きたときは抱っこして寝かそうとしますが、なかなか寝ないと母乳をあげてしまっています。市の方でも夜間の授乳が多いのではないかと言われてしまいました。まだ、好き嫌いはでてきていません。いろいろな食材を食べなれるように、野菜やたんぱく質も試してみて、よく食べる物(おかゆ、うどん、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、なす、じゃがいも、豆腐、卵、バナナ、ヨーグルト)をあげがちにはなってしまっています。
このような娘の離乳食の状況で、三回食に進めるのに悩んでいることがあります。
①これくらいの量で、三回食に進んでもいいでしょうか?おやつにバナナやヨーグルト、ふかしいも等のようなものから三回食を始めてみたほうがいいですか?三回食でもその後は母乳を与えていいのでしょうか?なるべく母乳を減らしていきたいのですが…
②娘は、まだ1本も歯がはえていません。モグモグして食べてはいますが、とても飲み込むのに時間がかかります。なのでお腹が空きすぎるか、椅子が嫌になって、泣き出して離乳食を終わることも多いです。今はみじん切りやすりつぶしたもの、柔らかい豆腐やなす、カボチャは五ミリくらいでとろみをつけたものが多いです。汁気が多い方が娘は、飲みこみやすいと思ってそうしていますが、もう少しとろみをつけないものが食べれるようになってからの方がいいですか?素材の大きさが大きいですか?
③歯がはえていないと、かみちぎれるようなものやつかみ食べを促すような物を食べることは難しいと思って、なかなか三回食に進められません。どのようなステップで進めていけばいいですか?

長文で、まとまりがないんですが、アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    しーちゃんママさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 9ヶ月のお子さんの3回食のタイミングについてお悩みなのですね。 当サイトで3回食のタイミングについてまとまっているものがありますので、参考までにのせておきますね。 https://baby-calendar.jp/knowledge/common/895 1.離乳食中期をおおよそ2カ月過ぎた。 2.中期の時期におかゆを50~80gほど食べられるようになった。※食べムラが出てくる時期なので、量はあくまで目安です。 3.豆腐ぐらいの固さのものをモグモグと食べられるようになった。 4.少し繊維が多めの野菜や鶏のささみなども食べられるようになった。 等が3回食の目安になります。以上を踏まえ、順番にお答えしますね。 ①もう少し1回量が増えてからでも、遅くないと思いますよ。 おやつの習慣としては卒乳される頃の1歳頃からが目安となりますので、3回食にされるのであれば、食事を1回量の半分くらいにしていただき、徐々に他の時間と同じくらいの量を食べられるようにしていくとよいと思います。 もちろん3回食にしても、離乳食+母乳の習慣は続けていただいて大丈夫です。離乳食である程度の栄養がとれるようになってから、母乳を減らしていくようにしてくださいね。 お子さんの身長、体重の成長曲線をこまめに確認していただくと安心だと思います。 ②飲み込むのに時間がかかっている様子を考えるともう少し大きさを小さくしてあげてもよいと思います。モグモグやカミカミが上手になってきたら徐々に大きくしてあげるとよいですね。 汁気が多いと食べる量が多くなりがちなので、徐々に減らしても食べられるようにしていきましょう。 ③前歯がないと噛みちぎるのは難しいと思います。手づかみ食べとしては、一口で入るもの(おにぎり、汁物などから野菜を取り出したもの、卵ボーロ、バナナ等)を用意していただき、お口に入れる練習からはじめていただくとよいと思います。 その後スナックパン、フレンチトーストなど簡単にちぎれるもので、首と手の力でひきちぎる練習 最終的に前歯が生えてきた頃に自分の一口量に噛みとる練習をしていく流れになります。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/08/26 11:31

    ID: 417511

    いいね!
    0
    違反報告
  • 小林さんお返事ありがとうございます。娘は産まれた時から平均の上の方で、今も同じような状況です。体重を確認しながら、していきたいと思います。 ①もう少し様子をみて、全体的に食べる量が増えてきたら三回食に進めていきたいと思います。野菜は食べれるのですが、ささみやミンチ、ツナ等のたんぱく質は食べるのに大変そうです。たんぱく質は割合を少し少なくしてみても大丈夫ですか? ②大きさはもう少し小さめに戻してみます。たまに私が作ったものは残しがちなので、ベビーフードの7ヶ月以上を食べさせているのですが、それはいつも完食します。モグモグのスピードも早くすぐにのみこんで、食べています。あまり噛まなくても食べられるからかな?と思うんですが、娘にとってそれは柔らかすぎなのでしょうか?9ヶ月以上は、素材が大きいようであまり食べません。ベビーフードの利用のしかたもなにかよい工夫はありますか? ③まだ噛みちぎるのも手づかみたべも難しそうですね。バナナは好きなので、バナナはやってみようと思います。 すいません、また質問していますがお返事よろしくお願いします。

    しーそーママ 2019/08/26 15:55

    ID: 417605

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    しーちゃんママさん、こんにちは。 ①3回食に進むにあたって、栄養のバランスも考えていきたいところですので、タンパク質だけ減らすというのはあまりオススメできません。 飲み込むのが難しいようであれば、練習用にモグモグしてから食べてほしいもの、そのほかは細かく刻んでなどお手伝いしてあげてもよいと思いますよ。 ②7ヶ月のものは柔らかくてすぐに飲み込めてしまうのですね。9ヶ月のものは大きさが大きくて難しい様子なのですね。 食べる力を育てていきたいところですので、7ヶ月のものに手作りのもの(大きさを9ヶ月よりは小さく)を混ぜてあげるようにして、徐々に9ヶ月の大きさに近づけていくようにするのはいかがでしょうか? よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/08/27 16:11

    ID: 417983

    いいね!
    0
    違反報告
  • 小林さんお返事ありがとうございます。 栄養バランスも気になるので、素材の大きさを工夫して食べられるようにしていきたいと思います。 ベビーフードにも食材を混ぜてやってみようと思います‼️混ぜるのはどうかな?と思っていたので、分かって良かったです。ありがとうございました!また、相談させてください⭐️

    しーそーママ 2019/08/27 16:38

    ID: 417990

    いいね!
    1
    違反報告

アレルギーについてです。

たらやツナを食べても大丈夫だったのに
鯛はアレルギーということはありますか?

アレルギーは個別食品でなるなか
魚というカテゴリーでなるのか
教えてください!

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ちよこさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 魚のアレルギーでお困りなのですね。 魚のアレルギーとしては、共通で起こることが多いですが、この魚は大丈夫だけど、こっちの魚はダメというかたもいらっしゃいます。 かまぼこなどのすり身やツナは、比較的アレルギーになりにくいと言われていますが、たらは大丈夫だったとのことですので、一度医療機関を受診していただいたほうがよいかと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/08/26 11:14

    ID: 417504

    いいね!
    0
    違反報告

9か月の子で3回食に移行したんですがあまり量をたべません。
豆腐が大好きで豆腐ならいくらでも食べるんじゃないかってくらい食べますが、栄養が偏りそうなのであまりあげすぎないようにしています。
食べている途中でかなり嫌がるので、後は母乳をあげています。
母乳の量はどれくらい飲んでいるかわからないのですが、離乳食無しで飲ませた時と同じくらいの時間吸い付いています。この調子で大丈夫でしょうか?
それともぐずってももう少し食べるように時間をかけた方がいいでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まっつんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 9ヶ月のお子さんが3回食をはじめられたのですね。 嫌がるお子さんに無理に食べさせようとすると食事が嫌な時間となってしまうこともありますので、嫌がったら切り上げて母乳にする対応でよいと思いますよ。 離乳食の時間としては20~30分で切り上げてくださいね。 当サイトで、3回食のタイミングでまとめられたものがありますので、参考までにのせておきますね。 https://baby-calendar.jp/knowledge/common/895 3回食をはじめられて量を食べなくなったということであれば、焦る必要はないと思いますので、2回食に戻してもよいですよ。 まっつんさんとお子さんの負担にならないようにすすめてくださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/08/26 11:01

    ID: 417500

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になっております。質問は3点ございます。
①8カ月になったので卵白を試そうと思いますが耳かきひと匙からどう増やしていったらいいのでしょうか?どこまで食べれたら完了かわかりません。卵黄は完了してます。
②鶏ささみを試そうと思いますがキューピーの瓶詰めのでも鶏ささみを試したことになりますか?
③そろそろおやつをあげようと思いますがミルクは今までと変わらずあげたほうがいいですか?ミルクのみは220mlですがストローマグだと口からこぼすので哺乳瓶であげてます。
よろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    めぐさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 8かげつのお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。 ①卵白も卵黄と同様に耳かきひとさじ→耳かきふたさじという形で少量ずつ量を増やしていくことになります。卵黄よりも卵白のほうがアレルゲンになりやすいと言われていますので、慎重に進めていきましょう。小さじ2くらいまで食べられるようになれば、全卵をためしていくようにしてよいですよ。 ②鶏ささ身の試しかたですが、はじめはベビーフードお使いいただいてよいと思います。 すべて食べたとしても食べられる食材として考えられる小さじ2くらいの量にはならないかと思いますので、その後量を増やしてどうか確認していただく必要があると思います。 ③おやつは卒乳した1歳頃からが目安となっています。今は、習慣的におやつではなく、お楽しみ程度で基本はミルクがよいかと思います。 以上、よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/08/26 10:55

    ID: 417494

    いいね!
    0
    違反報告
  • 小林さん 詳しくお答え頂きありがとうございます。 8カ月で赤ちゃんせんべいを食べさせている方を見かけますがおやつとしてはまだまだなんですね。 頃合いを見てお楽しみ程度であげてみようと思います。 卵白で追加質問があるのですが、主人と話して卵白を試す時は主人が昼間いる夜勤の週にしようとなりましたがそうなると9月中旬なので8カ月半過ぎる辺りになります。 その時期に卵白を試すのは遅いですか? よろしくお願いします。

    めぐ 2019/08/26 15:55

    ID: 417606

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    めぐさん、こんにちは。 ご主人と相談されて、何かあったときに対応しやすいタイミングを選ばれたのですね。 2週間くらいかと思いますので、問題ないと思いますよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/08/27 16:14

    ID: 417986

    いいね!
    0
    違反報告
  • 小林さん ご返答ありがとうございます。 主人と相談した9月中旬に卵白を試そうと思います。

    めぐ 2019/08/27 16:16

    ID: 417988

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)