管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 418/879
並び替え

もうすぐ10ヶ月の男の子です。
6ヶ月過ぎてから離乳食を始めました。
ここ10日ほどウンチが普段よりゆるく
消化不良のような感じがします。
水っぽいというほどではないですが
ゆるく回数も増えました。

離乳食はきちんと食べていて
機嫌が悪い事もありません。
不安なので新しい食材もなるべく
使わず、消化に良さそうな野菜を
選んだりはしているつもりです。

このような時にはどんな離乳食が
良いのでしょうか?
また新しい食材など、すすめて
良いのでしょうか??

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    けーちゃんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 もうすぐ10ヶ月のおこさんのウンチが緩かったり、回数が多くなってしまっているのですね。 ここ最近で離乳食の量を増やした、大きさや固さを変えたことはありますか? もし、量や形状を変えているようであれば、元に戻してみてください。 下痢のときの離乳食ですが、一つ前の段階にもどして様子をみていただき、量はいつもより多くならないようにしてください。 それでもおさまらない場合は、医師に相談していただくと安心かと思います。 また、りんごやにんじんに含まれるペクチンという食物繊維が下痢の改善に役立つと言われていますので、離乳食に取り入れていただくとよいと思います。 新しい食材は、アレルギー反応なのか同化の判断がつかないので、下痢が治ってからお試しいただくとよいと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/08/28 15:48

    ID: 418312

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは!
7ヶ月の男の子を育児中です!

夜のミルクをあげるタイミングがいまいち分からないまま、
7ヶ月も経ってしまいました。

毎晩大体23時頃にあげていて、それよりも早く起きていれば飲ませて基本この時間帯は飲んでベットに置いたらすぐに寝ます。
ごく稀に泣いて起きることもあれば揺らしても軽く叩いても起きないこともあります。
泣いていればすぐにあげていますが
よく分からないのが泣かずに静かに起きているときと
(このときは目が合うとニコニコしてくれます)
何度起こしても微動だにしないときです。
たとえ本人がお腹が空いていなくても飲むだけ飲ませた方がいいのでしょうか?
脱水症状とかもあるので最近は特に無理やり起こして飲ませています。

新生児の時期は3時間おきに寝てても起こして飲ませてと言われていたのでそうしていましたが生後7ヶ月も経った今はどうしたらよいのでしょうか、、?

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あきさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 7ヶ月のお子さんのミルクをあげるタイミングでお悩みなのですね。 ミルクをあげないことでの心配とすれば、体重の増えが悪い、水分不足といったところかと思います。 お子さんの身長体重の成長曲線がお子さんなりに描けていれば、栄養不足の心配はいりません。 また、脱水についてはおしっこ、ウンチの回数が変わらなければ、心配いらないかと思いますよ。 その場合は、無理に起こしてミルクを飲ませる必要はないかと思います。 助産師さんのほうからもアドバイスもらえるように連絡しますので、少しお待ちくださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/08/28 15:40

    ID: 418307

    いいね!
    2
    違反報告
  • コメントありがとうございます! あまり体重や身長を計れていないので今度ちゃんと測ってみます!

    あき 2019/08/28 18:28

    ID: 418365

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    あきさん、こんばんは。 助産師の高塚と申します。 管理栄養士の方から引き継がせていただきますね。 お子さんの夜間のミルクのタイミングについてのご相談ですね。 生後7ヶ月のお子さんですと、昼夜の区別もついていますので、夜間比較的長く寝てくれるようになるお子さんも増えてきますね。また、胃の容量も大きくなってきますので、一度にたくさん飲めるようになり、授乳間隔が空いてきます。確かに、暑い時期ですので、脱水などのご心配はあるかと思いますが、管理栄養士の方からもアドバイスさせていただいた通り、お子さんのおしっこの回数が極端に減ってしまっていたり、体重増加が緩慢になってしまうようなことがなければ、お子さんのペースに合わせていただいて問題ないのではないかと思いますよ。お子さんが欲しがる時に飲ませていただく方法でいい時期ではないかと思います。

    助産師:高塚あきこ 2019/08/28 20:42

    ID: 418407

    いいね!
    2
    違反報告
  • コメントありがとうございます! 夜寝る時間がとても長いのでそんなに気にしてはいませんが、特に昼間は子供の様子を見ながらあげてみます!

    あき 2019/08/28 21:31

    ID: 418439

    いいね!
    1
    違反報告

1歳7ヶ月の息子の偏食がひどいです。離乳食の時からなのでかれこれ1年近く悩んでいます。
すでに離乳食は卒業し、取り分け幼児食に入っています。元々は子供用の食事を作っていたのですが、全然食べてくれず、それならばと取り分けできるメニューを大人のメインメニューにすることになりました。が、それも食べてくれません。
食べれる物は、米、納豆、豆腐、ヨーグルト、牛乳、市販の茶碗蒸し、以上です。これらも日により食べてくれない事もよくあります。前まではお味噌汁に入れればある程度野菜も食べてくれてましたが今はもうダメです。ほとんど納豆と牛乳で生きてるような状態です。

幼児食の本を読んだり、ネットで調べたり、SNSで他の家庭の幼児食をのぞいてみたり、出来ることは色々してきたつもりですが、変化が見られません。役所の相談窓口にも行きましたが、調理法を工夫するよう言われました。このままだと栄養が偏ってるから心配だと。それはずっと前から私も分かっています。それでもこれ以上どうすれば良いのか途方に暮れ、答えが見つけられませんでした。保育園にも行っていないので自宅での食事が全てです。
いつかは食べるようになるんでしょうけど、いま随分栄養が偏っていて心配です。何がいけなかったんでしょうか?どうすれば食べてくれるようになるんでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    pちゃんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 1歳7ヶ月のお子さんが好き嫌いが多くお困りなのですね。 自己主張がでてきて、自分の嫌なものは食べないという態度も出てくる時期かと思います。 お子さん用に作っても食べないことが多いと、がっかりしてしまいますよね。 大人用の取り分けで進められているとのことよいと思います。 食べるもの、食べないものが変わりやすい時期ではあると思いますので、今日は他のものも食べられるかな?という形で、食べなくてもいいやくらいの気持ちで試していただくとよいと思います。 食べられたときは大げさなくらい褒めて、お子さんの食べたい意欲を引き出してあげてくださいね。 食べないときは、環境を変えてみるのも一つの方法かと思います。 天気のいい日に外でピクニック気分を味わったり、同年代のお友達と一緒に食事を食べてみるというのも刺激になると思います。 支援センターや、一時保育で給食を食べてみるというのもよいかと思います。 また、お子さんに食事作りのお手伝いをしてもらい、食事に興味を持ってもらうのもよいかと思いますよ。 タンパク質や野菜が不足している様子ですので、おやつに卵を使ったプリンや卵と野菜を混ぜ込んだ蒸しパンなどまぜてもらうようにしたりすると、自分で作ったもの食べてみよう というきっかけになればよいと思いますよ。 今までpちゃんさんがされてきたことがいけなかったわけではありませんよ。 お子さんのことを考えて、食べてほしいと思う気持ちよくわかります。お子さんへの愛情だと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/08/28 12:06

    ID: 418241

    いいね!
    0
    違反報告

お世話になっています。
7ヶ月になったばかりの赤ちゃんのママです。

たんぱく質なのですが、今までに豆腐と白身魚(たい)、お麩、しらすをあげました。
離乳食中期になり、そろそろ卵をと考えてあげ方を調べていたら、1回あげてから2~3日あけてまたあげるとありました。
今まであげてきたものは、数日続けてあげたりしていましたし、現在2回食になり、この数しかまだ食べられないので豆腐やフリージングしたしらすなどはほぼ毎日あげています。

白身魚はお刺身を使っていますが、スーパーに行ったその日に下ごしらえまでする時間がなかなかなく、結局豆腐としらすばかりですが、こんなあげ方でよいのでしょうか?

また、今は1日1回はたんぱく質をあげるようにしていますが、2回食であれば毎食たんぱく質が必要ですか?

ご回答よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みーさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 7か月のお子様の離乳食のタンパク質の進め方についてのご相談ですね。 卵の与え方については、決まった方針はなく少量から少しずつ増やしていくという方法であれば、連日になっても大丈夫です。1週間に数日休む日を作れると良いですね。 今までの新しい食材は数日量を増やしながらあげて大丈夫であれば次の食材へと移行していましたよね。卵も基本的に同じ進め方で大丈夫ですが、耳かき1程度の少量から少しずつ増やす様にしていきましょう。 7ヶ月になると、赤身の魚やツナ缶なども使用できますので、焦らなくても良いですが色$々なたんぱく質を試していけると良いですね。 たんぱく質は、毎食あると栄養バランスが整います。 どうしても用意できない時は仕方ないですが、主食・たんぱく質・野菜類が毎食揃えられるような献立になると良いですね。 きな粉や大豆粉などもたんぱく質になるので、お粥などに混ぜて活用されても良いですよ。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/08/28 11:22

    ID: 418221

    いいね!
    1
    違反報告
  • ご回答いただき、ありがとうございました。 きなこやツナ缶、ヨーグルトなども簡単に加えやすそうなので、試してみたいと思います。 卵以外のたんぱく質も同じものを連日あげることでアレルギーのリスクが高まる等体への負担はありますか? また、違う食品でも一回目豆腐、二回目きなこ等では大豆製品ばかりでよくないでしょうか?

    みー 2019/08/28 14:28

    ID: 418279

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    みーさん、お返事ありがとうございます。 同じ食材を継続的に多くの量を与え続けると、遅延型アレルギーのリスクが高まるとされますが、しっかりとお示しできるエビデンスが確立されていません。 色々な食材から栄養補給をするとという点から考えても、1週間に2回程お休みを作っていれば、同じ食品が連日になっても大丈夫ですよ。 1回目豆腐、2回目きなこで問題ありませんが、動物性のタンパク質などもまんべんなく取り入れる様にされると良いと思います。

    管理栄養士:久野多恵 2019/08/29 11:55

    ID: 418576

    いいね!
    1
    違反報告
  • ご回答ありがとうございます。 そのように、生活とバランスをとりながらやってみようと思います。 ありがとうございました!

    みー 2019/08/29 13:11

    ID: 418626

    いいね!
    1
    違反報告

こんばんは。
現在9ヶ月の子どもがいます。
1ヶ月前に三回食にしてから便が硬くなり毎日排便はあるのですが出すときに泣き叫ぶようになりました。たまに出血もあります。
今まで食物繊維と水分を積極的に取った方がいいかと思っていましたが、食物繊維も不溶性の物はかえって便秘になるという話を聞きました。
最近子どもがお粥を食べなくなったので、主食をほぼ毎食さつまいもやじゃがいもにしていましたがそのせいもあるのでしょうか。

便秘にいい水溶性の食物繊維が豊富な食材はどういうものがあるか教えて下さい。
ちなみに、ヨーグルトは嫌いで何度試してみても全く食べてくれません。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ちょこさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様の便秘についてのご相談ですね。 毎日排便がある時に泣き叫ぶという事と、出血もあるとの事、とてもお辛い状況ですね。便秘で受診をされたことはありますか? 食事だけではなかなか改善しずらい場合もありますし、出血するなどの今の状況は心配なので、医師に相談されて下さいね。 食事については、主食がさつまいもやじゃが芋などの芋類が中心になっている事が原因の一部かもしれません。コーンフレークやパンや米粉パンなども試されましたか? 主食も色々な食材から摂れる様にされると良いですね。  その他、水溶性の食物繊維が豊富な海藻類もお勧めです。柔らかく煮て刻んだわかめやのり、寒天ゼリーなどを柔らかくして与えても良いです。 また、少量の油脂類が便を出やすくすると言われていますので、小さじ2/3程度のバターを離乳食に使用して食べさせてあげても良いですよ。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/08/28 11:24

    ID: 418223

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。 パンは嫌いで食べてくれないのですが、米粉パンやコーンフレークは試したことがなかったので食べさせてみたいと思います。 海藻や寒天も食べさせてみます!

    ちょこ 2019/08/28 19:36

    ID: 418379

    いいね!
    1
    違反報告

10ヶ月半の娘です。後期検診でミルクの量を減らして、1歳になったらやめるように言われたので、1回量を少し減らしたのですが飲み終わると泣いてしまいます。
朝離乳食のみ、昼離乳食とミルク140、夕方離乳食とミルク140、寝る前ミルク200です。離乳食は1回量80gほどです。体重は出生時2225gで、今は7.8kgです。
ミルクを飲んで寝るという習慣なので、特に寝る前のミルクをやめられるか不安です。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    Akariさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 10カ月半のお子様のミルクについてのご相談ですね。 現在のミルク量は多すぎる量ではありませんし、発達面を考慮してもまだ減らす事を考えなくても良い時期になります。離乳食後3回+2回の計5回程のミルクがあっても良い時期ですよ。 体重は現在7.8㎏との事ですが、1カ月前2ヶ月前などと比べて体重の伸びは成長曲線のカーブに沿った伸びをしていますか? 保育園に行くご予定や次のご妊娠予定など、ミルクを減らさなくてはいけない理由があるのでしょうか? 離乳食の食べはいかがでしょうか?今までの離乳食の経過にもよりますが、無理強いせずしっかりと食べられる様であれば、月齢的はもう少し量を増やして食べさせてあげても良いですよ。 離乳食後期の離乳食1回目安量を参考に、少しずつ増やしていけると良いですね。 離乳食量をだんだんと増やしてしっかりと食べられる様になってから、ミルク量を減らす事を検討された方が安心です。1歳を過ぎてからでも大丈夫ですよ。 離乳食後期はまだ30~40%程度はミルクからの栄養も必要になりますので、ミルクは今まで通り与え、離乳食を増やす様に考えられると良いですね。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/08/28 11:20

    ID: 418220

    いいね!
    0
    違反報告
  • 離乳食はほぼ完食が多いです。もうすぐ11ヶ月になりますが、11ヶ月では離乳食の量は何gくらいですか?本には子供茶碗1杯としか書いておらず、市販のベビーフードも80g入りが多いので、80gでちょうどいいと思っていました。

    mari 2019/08/28 15:08

    ID: 418292

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    Arakiさん、お返事ありがとうございます。 離乳食後期の離乳食1回目安量は以下になります。 使用する食材にもよりますが、総量では120~150gくらい食べても良い時期になります。 ベビーフードにお粥やおかずを足して、主食・主菜・副菜が揃う様にバランスよく献立を考えてあげて下さいね。 【離乳食後期 9~11か月頃 離乳食1回目安量】 https://baby-calendar.jp/food-articles/19

    管理栄養士:久野多恵 2019/08/29 12:00

    ID: 418578

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは。1歳10ヶ月の娘がいます。幼児食について2点相談があります。

1つ目はアレルギーの出る可能性がある食品についてです。
小麦、卵、乳、大豆など、よく食べるものは離乳食期に食べさせました。他にもキウイ、牛肉、豚肉、ごま、さば、りんごなども食べています。
ただ、そば、えび、かにはまだ早いのかなぁと思いまだ食べさせていません。保育園でもそういったものは出ないということもあり、タイミングはいつなんだろうと思っています。えび、いかはそもそも食べにくいこともあって、食べさせていません。いつ頃与えてよいのでしょうか。

2つ目は外食や惣菜についてです。
娘も大きくなり旅行に行ったり、実家、義実家に行くことももちろんあります。普段の食事は完全除去とはいかないまでも、できるだけ食品添加物や化学調味料の入っていないものを選んでいます。外食を完全拒否ということもないので、ホテルビュッフェなど食べられるものがありそうなところへは何度か行ったこともあります。ただやはり、外食は何が入っているか分からないということ、味が濃いのも気になります。また義実家に行くと、スーパーの惣菜なんかも出ます。実家だと自分したいようにできますが、義実家となるとそうもいかず…。義実家に来たときだけ…と自分の中でしずめています。
離乳食の頃は、手作りのものやベビーフードを持参していたのですが、大きくなるとベビーフードもないし…。旦那は、気にしすぎ、みんな気にせず食べさせてる、と言います。確かに自分でも気にしすぎなのかなとは思いますし、たまになら良いのかなとも思うのですが。外食や惣菜についてはどう考えればよいのでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ちーさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 1歳10ヶ月のお子様の幼児食についてのご相談ですね。 質問に順番にお答えいたします。 ●1つ目はアレルギーの出る可能性がある食品について。 →エビ、カニ、そばの摂取時期についてですが、保育園で出る予定がないのであれば、急いで試す必要も無いかと感じます。 エビやカニなどは食べずらいという事もあるので、3歳頃になり奥歯が生えそろってすりつぶして食べる力がつき、また自分の不調を訴えられるような表現力もついてきた頃でも良いと思います。 ●2つ目は外食や惣菜について。 →お子様に口に入るものは、食品添加物や化学調味料を使用していないものをできるだけ選ぶという心がけは良いと思いますよ。 どこまで良しとするかは、お母様個人のお考え次第だと思いますが、安心感を得るという点でいえば、アレルギーの心配や食の信頼性にかけると思われるものは、避けて頂いた方が良いのではないかと思います。 1~2歳児の1日の塩分使用量は、男児で3g未満、女児で3.5g未満です。 外食や惣菜などは大人向けに味付けされている物なので、頻度や量が多くなると塩分過多になる事も考えられます。頻度と量を考えながら、塩分摂りすぎににならないように加減してあげて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/08/28 11:19

    ID: 418219

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 そば、カニ、エビはまだ先でも良いんですね。遅いのかと思っていましたが安心しました。 外食についても、1歳半超えた頃からマクドを食べさせているお家もあり…。それぞれのお家の考え方だとは思うのですが、保育園の給食もかなり薄味ですし、きっとこれが幼児にとって良いんだろうと思っていましたので。また義実家は近く頻繁に行くので、その度にお惣菜というのがどうしてもネックになっていました。 全く外食、惣菜に頼らないというのも不可能なので、上手く付き合っていきたいと思います。

    さよ 2019/08/28 17:21

    ID: 418349

    いいね!
    1
    違反報告

10ヶ月の娘です。9ヶ月あたりからお昼寝の回数が1回減り、お昼寝時間が不規則になりました。
そのため、離乳食の時間も朝、昼はほぼ時間通りなのですが、夕方の食事が日によっては1時間半くらいズレたりします。一応最低でも4時間はあけていますが、昼から4時間後きっかりのときもあれば、5時間半くらいあくこともあります。
やはり毎日食事の時間が変わることはよくないですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    Arakiさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 10カ月のお子様の離乳食時間についてのご質問ですね。 月齢が進むにつれて、お昼寝の時間が変わったり、少なくなるという事は良くある事なので、それに応じて離乳食時間が多少前後しても問題ありませんよ。 朝食と昼食は時間通りあげられていて素晴らしいですね。 離乳食と離乳食の間を4時間程度あける事(多少縮まってもOK)と、夜20までに食べ終わるように予定を立てれば問題ありません。 5時間半あいていても食べてくれるのであれば大丈夫ですよ。

    管理栄養士:久野多恵 2019/08/28 11:18

    ID: 418218

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。安心しました。

    mari 2019/08/28 15:03

    ID: 418289

    いいね!
    1
    違反報告

もうすぐ10ヶ月になる娘がおります。
9ヶ月入ってすぐから三回食を始めています。

今は一食で110g〜150gほど食べています。
最近つかみ食べを始めました。
野菜スティックやかぼちゃ+しらす+豆腐のおやきを
他のものを食べ終えた後に練習がてらあげています。


つかみ食べはまだまだ下手っぴなので落としまくっています。
いずれは全てをつかみ食べさせた方がいいと思うのですが
この時期は落とすこと前提で多めに用意した方がいいですか?


また、スプーンやフォークは手づかみ食べをしっかり出来るようになってからでしょうか?
進め方がよくわからなくなってきました。

宜しくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ちゃちゃさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ10カ月のお子様の離乳食について、1回量もしっかりと食べられており、手づかみ食べにも挑戦されていて素晴らしいですね。上手に進められていると思います。 手づかみ食べの練習ですが、まだまだ上手につかめなくても全く心配いりません。 掴もうとする意欲があるだけでもとても素晴らしいです。 目で見たものを手で掴んで口まで持っていくという、協働運動が獲得されてくると、こぼす事もだんだんと少なくなってきますよ。 またたくさん食材を触らせてあげて、食材の固さや温度などを体験させてあげる事で力の入れ加減なども学習できる様になってきます。 今は落とす事を考慮して少し多めに用意してあげて、たくさん体験させてあげられると良いですね。 スプーンやフォークなどの食具は、手づかみ食べで協働運動がしっかりと獲得されてから移行すると、スムーズに使えるようになる事が多いです。 手づかみ食べと並行して、食材をさしたフォークを手に持たせてあげて慣らしてあげても良いと思いますよ。 食具の練習は1歳を過ぎてからでも遅くはありませんので、お子様のペースで進めてあげてくださいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/08/28 11:17

    ID: 418217

    いいね!
    1
    違反報告

8ヶ月の男の子を育ててます。
母乳から得られにくく、かつ成長に必要な栄養素は、鉄分以外になにがありますか?そして、その栄養素を多く含む離乳食に使える食材を教えてください。
また、鉄分を多く含み、加熱に強い食材はなにがありますか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ぎーたさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 8カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 お話しされている通り、母乳のみで育てられた場合は、ミルクのみや混合栄養よりは鉄分不足になる可能性が高いとされます。 鉄分が多い食材は、赤身の魚・肉・レバー・卵・大豆製品・緑黄色野菜などです。 8カ月現在は赤身の魚や卵は使用できますので、積極的に取り入れられると良いですね。 また、植物性食品よりも動物性食品のヘム鉄の方が吸収率が高いです。 植物性食品は、ビタミンCと一緒に摂ると吸収率が高まります。 母乳から得られにくい栄養素は、DHAやEPAなどの脂肪酸です。 魚類に多く含まれますので、鉄分補給の視点からも赤身の魚類を取り入れると良いですね。  フォローアップミルクにも添加されていますので、9カ月を過ぎたら離乳食作りに使用されても良いと思います。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/08/28 11:08

    ID: 418216

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)