管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 421/879
並び替え

9ヶ月の男の子の育児中です。
体重は7ヶ月には9キロを超え、現在は9.5キロ、完母です。
6ヶ月すぎから離乳食をはじめ、一時はまったく食べないこともありましたが、最近ようやく量も増えてきました。
ただ、進んで食べてはくれず毎回食べさせるのに苦労します。
現在は2回食で野菜入りのお粥を40〜50g、野菜の白和えを30g、りんごは割と食べるので10gくらい合間にあげています。

質問は、食べさせ方についてです。
当初からあまり進んで食べず、食べているところを見せたり、食べてくれたら褒めたりしていたのですがいまいち効果はなく、歌を歌ったり踊ったりしながらあげたこともありましたがこれも効果はあまりありませんでした。
お茶ならスプーンで良く飲み、お茶のスプーンを持つと口をあけます。
なのでお茶のスプーンで口をあけたところに離乳食を食べさせたりも時々するのですが、なんだか可哀想で、、、
なので、基本的には携帯を少し離したところに置き、好きな動画(歌)を流すと、角度と距離的にほぼ見えてはいないと思いますがそれに見入っているため、あーんというと口をあけてくれるのであげています。
これではよくない、と思い絵本を読みながらあげてみたら(これも良くないとは思いますが、、)2日ほどはそれで食べてくれました。

そろそろ3回食にしようと思うのですが、このままではどんどん癖になり動画や絵本がないと食べてくれなくれなくなるのではないかと心配しています。
10月には卒乳を考えているため、早く離乳食から栄養がとれるくらい食べて欲しいので、なんとかしないとと焦っています。
やはり、このままの食べさせ方では良くないですよね、、、。
どうしたら普通に食べてくれるようになるでしょうか。
ちなみに、嫌いなものはあっても好きな食べ物はまだ特にありません。
おやつもまだあげていません。
母乳は1日7回くらいで、プラス夜中に2〜3回起きるので都度添い乳しています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    さっちゃんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様の離乳食について、一時期は食べない時があったとのことですので、だんだんと食べる量が増えてきて嬉しいですね。栄養バランスも整えて考えられており、素晴らしいと思います。鉄分補給の為に、赤身の肉や魚、卵、レバーなども徐々に取り入れて行けると良いですね。 食べさせ方についてですが、まだ親のいう事をはっきりと理解できる月齢ではないので、この頃から食事のしつけやマナーを教えるのは難しいです。まずは食事の時間が楽しいと思ってもらえる事が大切なので、今は絵本やおもちゃなどに多少頼ってしまうのも悪くないと思いますよ。 絵本やおもちゃなども食事の大切さをあげるツールになり、食育になりますので、悪いものではありません。  1歳を過ぎてだんだんと大人の言葉を理解できるようになってきたら、食事のマナーなどを教えてあげられると良いですね。 また、自分で食べる事の喜びを味わうと食が進む場合があるので、手づかみ食べを積極的にさせてあげるのも良いと思いますよ。 手づかみ食べへの興味は個人差がありますから、絶対にやらなくてはいけないものではありませんが、もし興味があるご様子でしたら、食材を手に持たせてあげて、口まで運ぶ介助をしてあげても良いと思います。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/08/26 07:16

    ID: 417418

    いいね!
    0
    違反報告
  • ご返答ありがとうございます。 鉄分補給ですね! まだまだ試していない食材が多いので、鉄分補給のことも考えながらまた進めていきたいと思います。 ちなみにですが、この状況ではまだ三回食は早そうですか? 少し前までは 6時半起床 7時母乳 8時半朝寝 10時離乳食①+母乳 17時離乳食②+母乳 にしていたのですが、3回食の事を考えたり、午前中出かけることなどを考えて朝寝前に最近離乳食①をはじめました。 6時半起床+ちょっと母乳※8時までもたないため 8時離乳食①+母乳 8時半朝寝 こうすると、授乳から離乳食までの時間がしっかりとれていないのと、眠いので機嫌が悪くしまいには泣き出してほとんど食べてくれません。 今日は騙し騙しお粥10野菜5くらいで、 その後授乳すると寝ていってしまいました。 朝一の授乳をなくし、7時半ごろ(起床から1時間後くらいを目処)に離乳食もためしましたが、それもあまり食べませんでした。 朝寝後の離乳食のタイミングに戻し、 3回食にする時は10時、14時、18時、のようにした方がいいのですかね? そのうち離乳食が進むようになれば朝一の離乳食も食べてくれるようになるのでしょうか? ②回目の離乳食は前の授乳から3時間あけると、ここ2日間は動画や絵本なしで食べてくれました。

    さっちゃん 2019/08/26 08:41

    ID: 417456

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    さっちゃんさん、お返事遅れまして申し訳ありません。 現時点でだんだんと3回食に移行しても良い時期だと思いますよ。ただ、3回食にしないといけないと思ってしまうとお母様のご負担感が大きくなってしまうので、容易で来たら3回食食べさせてみようかなというスタンスで進めて大丈夫です。 時間帯ですが、朝寝前のタイミングだとあまり進まなくてお互いが疲れてしまいそうですね。 お考えの通り、10時14時18時くらいのタイミングで良いと思いますよ。 月齢が進むにつれて、体力がつき、昼寝の時間も少なくなってくると思いますので、その頃に時間を徐々に早めるように変化させていければ大丈夫です。今はお子様のご機嫌の良い時間帯を見計らってあげる様にし、食事の時間を楽しく過ごす様に心掛けましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2019/08/28 07:15

    ID: 418130

    いいね!
    0
    違反報告
  • 息子も私も負担にならないように、徐々に三回食に慣れるよう楽しく進めていきたいと思います! ご丁寧にありがとうございます。 ちなみにですが、調子が良い時はスプーンで食べてくれるのですが、昨日くらいからあまり食べない時に私の指に乗せてあげてみました。 すると口を開け食べてくれました。 まずは食べることに慣れたり食べる楽しさを知ってもらうということであれば、指であげるのも問題ありませんか? 息子自体はまだ掴んで食べるということに興味はなく、手についたご飯粒など口にいれず遊んでいる感じです。 度々質問すみません、、

    さっちゃん 2019/08/28 09:53

    ID: 418188

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    必ずしもスプーンから食べなくても問題ありませんよ。 お母さまの指に乗せてあげたり、お子様の手につけて口まで持っていくように介助していあげたり、スプーンを嫌がるお子様は、野菜スティックなどに食材を乗せて食べさせてあげても構いません。 手づかみ食べは1歳を過ぎた頃にだんだんとできる様になれば問題ありません。手づかみ食べをせずにスプーンやフォークを使えるようになるお子様もいますので、現時点では、食材に直接たくさん触れさせてあげる機会を増やしてあげると良いと思いますよ。

    管理栄養士:久野多恵 2019/08/29 11:48

    ID: 418573

    いいね!
    2
    違反報告
  • ご丁寧にありありがとうございました! 焦らず自分たちのペースで楽しく進めていこうと思います!

    さっちゃん 2019/08/30 08:03

    ID: 418929

    いいね!
    1
    違反報告

2歳2ヶ月の女児です。
体重が9キロと少ないためフォローアップミルクを飲んでもらおうと思い、購入したのですが、飲んでくれません。牛乳は大好きです。
料理に使えたらとおもうのですがどのように使ったら良いのでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 2歳2ヶ月のお子様にフォローアップミルクを飲んでもらおうと購入されたのですね。 お子様の栄養補給の為にお食事やおやつに取り入れるのはとても良いと思いますよ。 基本的にどんな料理にでも使用できます。例えば、味噌汁やスープなどの温かいメニューに加えたり、少量のお湯で溶いてディップ状にすれば、パンや野菜につけて食べられます。 そこにケチャップを加えると、ソースになるので、蒸し魚や肉など沿えて召し上がるのも良いですね。また、カレーやシチューなどの鍋料理には、仕上げの段階でフォローアップミルクを混ぜるとコクが出て美味しくなります。 その他、果物と混ぜてスムージーにしたり、ポタージュスープ、ミルク煮、グラタン、クリームパスタなど色々活用できますので、色々試してみて下さいね。 ご参考までに、離乳完了期の頃のミルクを使用したレシピを添付致します。食材の固さや大きさ、味付などはお子様に合ったようにして頂く必要はありますが、今後の献立作りの参考にして頂ければ幸いです。 【離乳完了期 ミルクを使用したレシピ】 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF

    管理栄養士:久野多恵 2019/08/26 07:15

    ID: 417417

    いいね!
    0
    違反報告

生後5ヶ月半のうちの子は吸うことが苦手?なのか、母乳もミルクもいつも嫌がりながら飲みます、、スプーンでミルクをあげると哺乳瓶よりも嫌がらずに飲みますが、時間がかかります、、(哺乳瓶でも嫌がりながらなので時間はかかりますが、、)早く離乳食に移行したいのですが、1回分の授乳量、せめて粉ミルク約100ほどを離乳食に混ぜこむ方法はないでしょうか?ミルク粥だとあまりにミルク量が多すぎてシャバシャバであげづらいです、、

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆみさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 5カ月半のお子様の離乳食について、離乳食初期は量を食べる事を目的としていませんので、離乳食をあげ過ぎるのも注意が必要になります。 離乳食に1回分の授乳量のミルクを混ぜ込むというのは、離乳食初期には負担が大きいかなと感じます。  ミルクをあげる方法としては、ミルク寒天などもおすすめですが、寒天は7か月くらいからの使用であり、通常よりも柔らかく仕上げてなめらかな状態にしてあげる必要があります。 スプーンからミルクを飲むのは上手なのですね。 スプーンから水分をすする動きが出来てくると、コップ飲みも上達してきます。 その他マグやストローなどを練習させてあげても良いので、哺乳瓶以外から飲める練習もさせてあげると良いと思いますよ。 母乳やミルクをあげるのに時間がかかって大変な思いをされていると思います。頑張っていますね。離乳食を進めたとしてもまだまだ乳汁栄養が主の時期なので、ミルクや母乳もしっかりと飲める様にできると良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/08/26 07:14

    ID: 417416

    いいね!
    0
    違反報告

9ヶ月になり、3日前から離乳食を3回に増やしましたが、ちょっと悩んでいます。
10時、2時、6時を目安にあげていますが、夕方にあげる離乳食の時に、なんだかお腹がパンパンな気がします。。
量をあげすぎているのか、消化できないのか、このまま量を増やしていいのか悩んでいます。でも、うんちは毎日2〜3回くらいあります。
3回食の初日は、2回食と同じ量にしましたが、昨日と一昨日は量を減らしました。お風呂上がりはいつもミルクを飲んでいるので、ミルクをあげたら少しはいたので食べ過ぎかと思い、次の日は量を減らしました。ただ、4日目の今日は、いつもお風呂の後(5時〜6時にはいってから)たべるので、もう眠たそうでミルクだけにしました。それから、添い乳で7時すぎには寝ました。。
特に好き嫌いもなく、何でも食べてくれるのであげれば食べてくれます。お茶もお昼寝の後などチョコチョコ飲んでます。おせんべいも時々あげます。午前中は足りないくらいで、もっと食べたそうにします。今日も食べてくれたはずですが、眠たそうでやめました。リズムをつけてあげなきゃとわかっていますが、どうしたらいいか悩んでいます。
ちなみに、主人はいつも9時〜10時に帰ってくるので、休みの日しか一緒に夕ご飯を食べる事がないので、早く食べさせて8時には寝かせてあげたいんです。私がゆっくりしたいと言うのもあります。。

ご飯50g・野菜30g・肉魚10g・豆腐30g
ミルク60ml〜180ml

普段は離乳食の後も母乳ですが、実家に帰るとミルクをあげます。60ml〜80mlくらい。お風呂上がりは今まで240ml飲んでいましたが、3回食を始めてからは160mlくらいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    かねこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様が3回食へと進まれ、夕食時にお腹がパンパンな気がするのですね。 うんちは良く出ているので消化は問題なさそうですね。 離乳食の時間帯は、4時間あけて設定されているのでとても良いと思いますが、朝食と昼食の時間帯を少し早めるとリズムもつき、消化吸収もよくなるのかなと感じます。 赤ちゃんの消化機能はまだ未熟ですから、消費エネルギーが多い日中になるべく離乳食をたべるようにすると、夕方のお腹の張りも少なくなるのではないかなと思います。 時間があいてしまう昼食と夕食の間は母乳かミルクを与えてあげると良いですね。 離乳食の内容については、栄養バランスよくとても素晴らしいです。離乳食を食べる量が増えてくると哺乳量も自然と減ってきますがこれは心配いりません。 離乳食後の母乳とお風呂上りのミルクは継続されて良いと思います。 離乳食期はおやつはまだ必要のないものになりますので、せんべいなどは習慣化せずに、麦茶なども飲ませ過ぎると満腹感が出てしまうので、食事の際には空腹感が得られる様にしておきましょう。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/08/26 07:12

    ID: 417414

    いいね!
    0
    違反報告

いつも勉強させていただいています。可能な限り早めのご回答をいただけましたら幸いです。
現在1歳6ヶ月で、4月から保育園に通っています。給食をたくさん食べているらしいのですが、白米200g弱、おかず150g、汁物150g食べると言われました。手持ちの離乳食の本には完了期で白米80g、タンパク質20g(肉や魚の場合)、野菜50〜60gと書かれています。タンパク質は未熟な胃腸に負担をかけるため与えすぎないようにともあります。
保育士さんには「本はあくまで目安なのだから、食べる子にはもっと食べさせて」と言われます。他の子に比べると我が子の腕などが細く、もっと食べていいと。また、連絡帳に書いた食事内容(前日の夕食)を見て、「肉や魚、野菜の種類が少ない」と書かれました。
子どもは確かにスリムな体型ですが、成長曲線内で伸びています。平日の夕食は子どもが待てず泣き叫ぶので、冷凍庫のストックをそのまま出すことが多いです。仕事をしながら何品目も用意するのは不可能です。毎日違う食材にするだけで精一杯です。大人の食事は子どもを寝かしつけてから急いで作るので、取り分けることもできません。
管理栄養士監修の離乳食の本を信頼して進めてきたのですが、保育園の給食量が適切なのでしょうか?保育士さんから食事のことで責められている気持ちになり、とてもストレスに感じています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    spicaさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 順番に対応させて頂いておりますところ、回答が遅くなり申し訳ありません。 現在1歳6か月のお子様の食事量についてのご相談ですね。   1歳~2歳児のエネルギー目標量は、男児で950kcal、女児で900kcalなので、成人女性の約半分くらいの食事量が1歳~2歳児の目安量になります。 主食も主菜も副菜も、大人の約半分くらいを目安に食べれば良いという事になります。 ただ、個人によって体格や活動量が違いますので、消費エネルギーも変わる事がありますので、食事量はあくまでも目安にしていただき、お子様の身長と体重が、成長曲線のカーブに沿った伸びをしているかどうかが大切になってきます。 目安量通り食べられていても、身長・体重の伸びが緩やかであれば食事量を増すか、完食の時間に足りない栄養を補う様にしていきましょう。 保育園の食事量については、肥満体型でなく無理なく食べられているのであれば良いですが、今後の身長・体重の伸び加減によって、食事量も加減する様にしてあげて下さい。 たんぱく質の目安量を大幅に超えて摂取する事は、消化吸収に負担がかかりますが、おかずの中でもたんぱく質をどの程度摂っているか聞いてみると安心ですね。 お仕事をされていて、帰宅後に食事を用意するのはとても大変ですよね。子供だけ先に食べさせて後から大人の食事を作るようになってしまうのもわかりますよ。夕食は特に時間が限られていて大変ですから、先に食事を欲しがるときはおにぎりやパンなどお腹を満たす様なものを先に食べてもらい、その間におかずを用意して、後から主菜メインの食事にするというのも良いですよ。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/08/26 07:11

    ID: 417413

    いいね!
    0
    違反報告
  • ご回答ありがとうございます。今度1歳半健診で身体計測があるので、増え幅を確認して食事量を調整します。 すみませんが追加で質問させてください。園ではみんなと一緒なので食べるようですが、先ほど家では野菜を口から出してしまって食べませんでした。「食べないなら終わりね」と片付けようとすると号泣というのを繰り返し、食事に1時間近くかかりました。私の方が参ってしまいます。最近子どもの食事のことが一番イライラします。食事が楽しくないと子どもにも申し訳ないのですが、せっかく用意したのを吐き出されると腹立たしさが止まりません。どうしたら食べてくれるでしょうか?

    spica 2019/08/26 20:38

    ID: 417671

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    apicaさん、お返事ありがとうございます。 せっかく愛情をこめて作った食事を吐き出されてしまうと、悲しくなり腹立たしくなってしまうのもわかりますよ。 お忙しくされている毎日ですから、食事時間がかかってしまうのも感情を高めてしまいますよね。 お子様は、少しお母様に甘えているのかもしれませんね。 お母さんに注目してほしい、声掛けて欲しいという気持ちで、食事の時間に遊び出すという事もあります。 1日保育園で頑張ってきたお子様ですからお母様に甘えたいというお気持ちが強いのかもしれません。食べる様子を少し見守ってあげられると良いですね。 対処法としては、口から食べ物を出すなどの好ましくない行動をしたら、お母様は目を合わさず、背中を向けてその行動に注目しないようにしましょう。 怒ったり、話しかけたりすると、構ってもらえると思って余計にエスカレートする場合があります。 注目されない事でだんだんとその好ましくない行動も少なくなっていき、少しでも口に運べるような仕草が見られたら、満面の笑みでたくさん褒めてあげて下さい。 それを繰り返す事によって、きちんと口に運んで食べたらお母さんが喜んでくれるんだなという事を学習してくれると思います。 根気が必要になりますが、食事を楽しい雰囲気で食べられる様に工夫してみて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/08/28 07:37

    ID: 418137

    いいね!
    0
    違反報告
  • 重ねてのご回答ありがとうございます。 保育園で日中頑張っている分甘えてくるのは自分でも感じておりました。気持ちに応えてあげたいと思いつつ、慌ただしい平日の夜はなかなか精神的余裕がなく… 好ましい行動を褒めて強化する。行動療法的なアプローチですね。吐き出されるとつい「なんでよ⁉︎」と言ってしまっていたので、今後は望ましくない行動に注目せず、上手に食べれたときにはたくさん褒めてあげようと思います。 共感のお言葉をいただき、気持ちが軽くなりました。ありがとうございました。

    spica 2019/08/29 19:47

    ID: 418739

    いいね!
    1
    違反報告

現在7ヶ月の女の子です。
離乳食を初めて2ヶ月が経ち、2回食も順調に進んでいます。味付けは昆布やかつおぶし、だしパック等のみです。
カレーやシチュー、肉じゃがなどの煮込み料理をする時に柔らかくなった野菜を離乳食用にとして取り分けるのですが、いつもどうしようかなと思う事があります。それは、肉を入れて煮込んだ物を取り分けていいのかどうかと言うことです。調味料はいれてないのですが、肉と一緒に煮込んだ野菜は離乳食としてあげても大丈夫でしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ともさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 7か月のお子様の離乳食について、2回食に進まれ、取り分け食なども取り入れて、とても上手に進められていますね。 風味づけ程度の調味料は使用できますが、昆布やかつおぶしだしなどで食べられているのはとても良いと思いますよ。是非続けて下さいね。 取り分け食の際、肉と一緒に煮込んだ野菜を離乳食としてあげても良いかというご質問ですね。 鶏肉でしたら7か月から使用できる食材ですので、全く問題ありませんし、野菜だけでなくむね肉やささ身肉なども試して大丈夫です。  豚や牛肉については、食材として与えるのは9カ月以降からになりますが、一緒に煮込んだ野菜をあげる場合は煮汁が少し付く程度であり、アレルギーを確認するうえでもごく微量の摂取になると思うので、問題ないと思いますよ。 ただ、親族に肉のアレルギーがある場合は、慎重に進めて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/08/25 15:17

    ID: 417296

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 肉と一緒に煮た野菜を食べても大丈夫との事で安心しました。 あと、お返事の中に風味付け程度の味付けが可能との事、どの程度の量を風味付けと言いますか? あと、離乳食を初めてから便が4~5日出ない事が増えました。その時は綿棒浣腸をして出すのですが、少し硬めなのか、綿棒浣腸でもまとまて出ず、少しづつです。 少しづつでもでていればいいのか、やはりまとまって出た方がいいのか・・・悩んでいます。 便秘対策を教えていただけますか?

    とも 2019/08/27 09:53

    ID: 417841

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ともさん、お返事ありがとうございます。 風味づけ程度の調味料は、滴下するくらいの少量です。 例えば味噌汁でしたら、上澄みをそのまま使用したり、味噌を入れた後の具材もそのまま使用しても大丈夫です。ただ、ぐつぐつ煮た後は食材の中まで味が染みている場合があるので、味噌を溶き入れてすぐに具材を取り出すようにされると安心ですね。 味付けはベビーフードを参考にしてみて下さい。 それ以下の味付けであれば問題ないです。 離乳食が進んでくると便秘気味になってしまうお子様は多いです。 まずはミルクや母乳で水分をしっかりと摂る事、オートミール、ヨーグルト、柑橘類、プルーン、煮豆などがお勧めです。 水溶性の食物繊維が豊富な海藻類を取り入れても良いです。 柔らかく煮て刻んだわかめやのり、寒天ゼリーなどを取り入れるのも効果的です。 お子様に合ったものをお試しくださいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/08/28 07:44

    ID: 418144

    いいね!
    0
    違反報告
  • 味噌汁の具材や滴下程度の味付けが大丈夫との事で、また幅が広がるなぉと思いました。 便秘に感じても食材を試してみます。 ありがとうございました。

    とも 2019/08/28 08:09

    ID: 418161

    いいね!
    1
    違反報告

8ヶ月の娘で完母です。
まだなかなか完食がなく、好きなものなら食べてくれるという感じです。目安量もなかなか増えず、遊んだりしてしまいます。
好んで食べてくれたのは、さつまいものおかゆ、バナナパンがゆ、フルーツヨーグルト〜バナナやいろんな果物のペーストをトッピングしています〜きゅうりとトマトと豆腐のサラダなどは食べてくれました。まだこれからも食べられるものが増えてくれたらと思います。

そこで質問なのですが、それぞれの栄養源で複数食材を合わせる時は〜例えば、上の例でいうとバナナとパンがゆは同じエネルギー源にもなりますよね?〜そのときはバナナは何㌘、パンの方はこのくらいというように量はどうしたらいいのかなと思うことがあります。野菜のサラダは目安が20~30なので〜上の例ではトマトときゅうりのサラダでは、それぞれ10~15くらいずつ使用していますが、これでいいのかなと思ってしています。また、タンパク質も食材によって目安量が違いますよね。例えば、卵焼きを作ろうかなと思ったとき、シンプルな卵焼きもいいのですが、ちょっとアクセントとしてツナやシラスも入れたい!と思うのですが、どのくらい入れようかなと思いました。

拙い文章ですみません。よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    初ママさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 8カ月のお子様の離乳食について、好んで食べてくれるものを見つけられて、だんだんと食べる量も増えてきているご様子ですね。色々バランス良く献立も考えられていてとても素晴らしいと思います。 献立を考える時の食材の分量に関してですが、主食や野菜類は、目安量で考えれば問題ありませんよ。例えば、さつまいも粥や、バナナパン粥を作る時は、合計の総量が50~80g程度が目安です。 バナナを入れる割合はお子様の好みであったり、目分量で問題ありません。 野菜も数種類使用する場合は、総量20~30g程度にできると良いですね。  たんぱく質の場合は、それぞれの割合でお考え下さい。 例えば、ツナ入り卵焼きを作る時、離乳食中期で使用できる全卵は1/3個ですので、グラム換算すると16g程度になります。 16gの2/3量を卵で使用し、残りの1/3量を魚類でとろうとするとツナの使用は5g程度という事になります。 つまり、全卵10g+ツナ5g程度が1回のタンパク質の目安量になります。 ただ、ここまで正確に計算しなくても、大体の目安量で考えればたんぱく質量が大幅に超えて消化に負担になるという事は考えにくいのでご安心下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/08/25 15:04

    ID: 417294

    いいね!
    0
    違反報告

生後5ヶ月男の子です

そろそろ離乳食始めようと思っています

離乳食とあわせて麦茶も慣れさせたいのですが写真のようなものに入れて飲ませても大丈夫でしょうか?

またあげる量はいくつから始めたら良いのでしょうか?

よろしくお願いします

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • こんにちは! 私も色違いのマグを使ってます。 離乳食の前後、おっぱい以外の水分補給に使ってます。 うちの子の場合、3~4口程でいらないと口から麦茶が出てしまうので、それを目安にしています。 離乳食始めたばかりの時はマグを吸いながら飲み込むのがうまくいかないのか、口から麦茶がダダ漏れしてましたが、最近はゴクン、ゴクンとうまく吸うのと飲む動作が出来るようになりました。

    とも 2019/08/23 19:44

    ID: 416822

    いいね!
    2
    違反報告
  • ともさん お返事ありがとうございます!! 口から出てしまうのを目安にですか♪ ありがとうございます! 飲み始めはビックリしてしまいそうなので少しずつ根気よく続けたいと思います ダダ漏れは怖いのでなにか下に引こうと思います(笑) アドバイス助かります☆

    なお 2019/08/23 20:13

    ID: 416827

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    なおさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 5カ月のお子様の麦茶摂取についてのご相談ですね。 5カ月までの赤ちゃんの水分補給は、ミルクや母乳が基本となります。この頃大切な栄養源である哺乳量確保の為にもミルクや母乳で水分を与えましょう。 麦茶などの水分補給は、6か月を過ぎてから離乳食に慣れさせる感覚でスプーンなどから始めると良いですよ。 お写真の様なマグを取り入れて慣れさせてあげても良いです。 ただ、麦茶などの水分をとりすぎて離乳食を食べる量や乳汁を飲む量が減らない程度にしましょう。 ともさんにご記載頂いた様に、3~4口でも充分だと思います。 以下の記事も参考にして頂けたら幸いです。 https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/11093

    管理栄養士:久野多恵 2019/08/25 14:48

    ID: 417292

    いいね!
    0
    違反報告

はじめまして。2歳になる息子について相談させていただきます。
食事をしていると、限界までほおばって、モグモグしてくれない時があります。長い時で1時間、その状態で遊んだりして、最終的には何らかの拍子に吐き出したりします。
ほっぺをつついたりして口から少し出ることはあるのですが、出したくないらしく、手で押し込んでしまいます。
長い時間口の中に入っているのは口内環境に良くないので、ほおばってしまったら出させたいのですが、良い方法ありますか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    けいちゃんママさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 2歳のお子様のお食事についてのご相談ですね。 口の中にほおばってもぐもぐしてくれない時があるとの事、一度に口に入る量を加減できる様に、前歯で噛みちぎる練習をたくさんさせてあげると良いと思います。 口の中にたくさん食べ物を詰め込んでしまうと、大人でももぐもぐするのは難しいですよね。 少しずつ口の中に入れる様に、噛みちぎるように介助してあげたり、食材は一口大にカットするのではなく、口に入りきらないほどのあえて大き目の食材を出して、少しずつかじり取って食べる様な習慣をつけてあげる様にしましょう。 また、たくさんほおばってしまったら、吐き出す事を容認してあげて、近くにポイポイボールを用意してあげると良いです。誤嚥などの危険性を少なくし、安心安全に食を進める為にも、目の前でお母様の食べ方をたくさん見せてあげて下さいね。 

    管理栄養士:久野多恵 2019/08/25 14:30

    ID: 417289

    いいね!
    0
    違反報告
2 1

ID: 55832

はーママ 2019/08/22 17:34

こんにちは。
7ヶ月の息子のママです。
最近ヨーグルトを食べさせました。すると口の周りが少し赤くなりました。
それ以外に症状はなく、機嫌が悪くなるということもないです。
15分くらいしたらおさまり、通常の肌に戻ります。
二回食なので午前と午後両方あげてみましたが、全く同じことが起こりました。
これはアレルギーなのでしょうか。
病院に行ってみたほうがいいのでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    はーママさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 7か月のお子様にヨーグルトを与えたところ、口の周りが少し赤くなったのですね。 乳アレルギーである可能性はあるかもしれませんが、もしアレルギーだとしても、皮膚症状だけなので重篤な症状ではないので、独断の食物除去などはお勧めしません。 数日あけてまたヨーグルトを試してみて、同じ症状が出る様であれば医師に相談して、今後の乳の進め方の助言を受けられると安心だと思います。 皮膚症状の他に、咳や鼻水、呼吸荒くなるなどの症状があらわれたらすぐに受診してくださいね。宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/08/25 14:21

    ID: 417288

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。 日にちをあけてもう一度あげてみようと思います。

    はーママ 2019/08/26 10:00

    ID: 417476

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)