東芝病院(東京都品川区)
東芝病院
〒140-0011
東京都品川区東大井6-3-22
最寄駅:立会川駅
HP:http://www.toshiba.co.jp/hospital/index_j.htm
Tel.03-3764-0511
東芝病院の口コミ
現在東京品川病院ですが、選択肢になかったためこちらに書かせて頂きます。
R2年10月に出産しました。
コロナ渦のため一人での妊婦検診でしたが、指定なくてもヒトリの予定だったので問題ありませんでした。入院中は面会できませんでしたが、出産には旦那の立ち会い可。お祝いディナーも一人オッケーで旦那と頂きました。
妊婦検診は待ち時間もそれほどありませんでした。午前は混んでいることが多かったのですが、午後はそれほど混んでいませんでした。先生もどなたでも優しく痛いエコーをする方はいませんでした。
私は計画無痛分娩で、予定通り出産できましたが、平日の夜や休日に陣痛が来た場合には通常分娩になります。
麻酔科の先生が麻酔を入れてくれて、その後は産科医での管理になりますが、麻酔の効き具合をしっかりと確認してくれ出産までとてもよく診て頂き、痛みが出てくると追加してくれました。私は痛みがすべて取れた訳ではありませんでしたが、痛みを取ろうとして頂いていることはよく分かったので満足しています。
部屋は全部屋個室でホテルの様でした。セキュリティもバッチリ!面会もないので静かでゆっくりできました。エステが2回ついていて旅行に来ている気分でした。
授乳のタイミングも自由でミルクも部屋にあるため勝手に足していいスタイルでした。母子同室でしたが、夜間泣き止まず眠気に勝てなさそうな時は朝まで預けて寝させてもらいました。自由にできますが、一日一回は授乳をゆっくり診てもらえましたし、回診もあり安心でした。
出産費、高いと思いましたが満足しています。
食事も美味しかったのですが、1つだけ。朝は毎日パンでしたが、私はご飯が食べたかった。不満点はそのくらいです。
もう多分ありませんが、もしまた出産することがあれば、こちらでお世話になりたいです。
自宅から一番近い産院ということで、長女、長男もこの病院で出産し、勝手もだいたいわかっているので、今回もこちらでお世話になりました。
単純に家から近かったため東芝病院さんで出産することを選んだのですが、結果的に大正解でした!
妊婦健診では、毎回同じ先生に診てもらえるわけではありませんでしたが特に問題はありませんでした。先生というよりも、助産師さんが本当に本当に親切でした。
妊娠中の悩みや不安等の相談にも親身にのってくださいます。
陣痛中もいきみ逃しのコツを教えてくださったり、一生懸命足をさすってくださったり、優しい言葉をかけてくださったので心強かったです。
出産後、子供の呼吸に問題があり、すぐに保育器に入ってしまって暫く出ることができなかったのですがその間も助産師さんや小児科の先生が不安な心に寄り添ってくださいました。
初産で何も分からない状態だったのですが、いろいろと親切に教えてくださったので助かりました!
また、育児のことだけではなく個人的な会話等もしてくださったので気持ちも軽くなりました。
他の方が口コミを投稿している通り、食事が本当においしいです!
毎食かなり楽しみでした(笑)
陣痛中も食事が出ます!お願いをすれば、普通の食事よりも食べやすい「陣痛食」をだしてくださるみたいです。(私はお願いする暇もなく痛みに耐えていたのでどんな食事なのか分かりませんが・・・)
産後2日目の夕食はお祝い膳でかなり豪華なご飯を食べることができます!
お祝い膳だけでなく、毎食本当においしかったです。
栄養に良い食事、助産師さん方達のサポート(休みたいときは、助産師さんが赤ちゃんの面倒を見てくださいます。)のお陰で出産後の経過も良好でした。
子供が保育器から出て無事に退院できたときは一緒に喜んでくださり、うれしかったです。
2人目を産む機会があったらまた是非東芝病院さんで出産したいと思います。
2018年3月30日以降は新規の分娩(妊婦さんもかな・・・?)は経営が変わるので受け付けないそうですが、再始動する際も変わらぬサービスを提供してくださることを期待しています。
第一子を出産時に、お世話になりました。
私は、大部屋で母子別室でした。助産師さんが赤ちゃんを見ていてくださるので、身体を休めることができました。自分の状況に応じて、泣いたら呼んでほしい等のリクエストができます。授乳室では、助産師さんに、授乳の仕方や不安に思うことを相談でき、とても良かったです。シャワー室は、1人30分の利用で、希望時刻をナースステーションのホワイトボードに記入します。クレンリネスも行き届いていて、とても過ごしやすかったです。食事は、量、味付け共に満足のいくものでした。おやつが日に2回出ます。次回もまた是非お世話になりたいです。
第1子の時に、食事が美味しくて第2子もここにしました。
なんと言ってもおやつが1日2回も出るのが魅力的!
食事も、嫌いな食材は言えば抜いてくださるし、量も満足です。
陣痛で入院が始まった時から食事が出るので、よく育児書にある「小腹が空いた時に食べるもの」を準備する必要がありません。
とにかく食事が良い!
第一子の出産もこちらで、とても居心地が良かったので選びました。
助産師、看護師の方々がとにかくアットホーム。第一子出産は3年前になりますが覚えていてくれる方も居た程で、皆働き易いんだよ、と話してくれました。
どの方も親身でどんな小さな相談にも乗ってくださいます。
産後は個室でなければ母子別室で、赤ちゃんが泣けば呼んでもらえるシステム。
身体を休めたかったり、来客時には
前もって知らせてお休みできるので
助かります。(泣いたらミルクをあげてくださいなど)
新生児室では常に2名の助産師さんがいるので、授乳のコツを教わったり、産後のちょっとした不安を聞いてもらったり、どなたも気さくなので聞き易いです。
病院によってはスパルタ過ぎたり、助産師さんが忙しすぎて声を掛けにくいなどもあると他の産院での出産経験がある方に聞きました。
私は帝王切開だったので入院が長かった分、特に居心地の良さを実感しています。
退院後、母乳ケア外来もあるので、トラブル時はもちろん、卒乳時のケア、職場復帰の際の対応方法も教えてくださいます。
赤ちゃんを連れていき、飲み方、飲ませ方をアドバイスしてくれます。
もう一度出産したいくらいです。
東芝病院の基本情報
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 08:30 | 11:00 |
08:30 | 11:00 |
08:30 | 11:00 |
08:30 | 11:00 |
08:30 | 11:00 |
08:30 | 10:30 |
ー | ー |
午後 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
施設情報
最寄駅 | 立会川駅 |
---|---|
駐車場 |
あり |
クレジット払い | 可 |
女医の在籍 | 在籍あり |
立会い出産 | 可 |
母子同室 | 可 |
専門医 | ー |
アクセス
電車 | JR京浜東北線大井町駅中央口(ヤマダ電機側)より徒歩7分 東急大井町線大井町駅より徒歩9分 りんかい線大井町駅より徒歩12分 京浜急行立会川駅より徒歩10分 |
---|---|
車 | 第一京浜国道より青物横丁交差点を池上通り(仙台坂)方向に入り、約700m先の陸橋手前で左側道に入って下さい。 |
周辺の産婦人科
東芝病院(東京都品川区)付近の産婦人科
東京都で口コミの多い産婦人科
東京都でアクセス数の多い産婦人科
※口コミ情報を除く施設情報は、株式会社ベビーカレンダーが調査した情報に基いて公開しています。
正確な情報を掲載するように努めておりますが、掲載情報の修正を希望される場合は、修正・削除依頼フォームよりご連絡をお願いいたします。
PICK UP
新着記事
-
インタビュー みなみ野グリーンゲイブルズクリニック(東京都八王子…
-
インタビュー いちろうクリニック(青森県弘前市)院長インタビュー
病院情報の登録・修正
東京品川病院で2021年出産予定です。
まだ出産は行っていませんがご参考になればと思います。
自宅から通える場所かつ、無痛分娩を行なっている病院で考え東京品川病院か昭和大学病院で検討してました。
結果、東京品川病院に決めた理由としては
・コロナ禍でも立ち合い出産ができる。勿論陣痛→出産全てでは無いです。そろそろ出産するなという頃に呼んで頂けます。まだ出来ない病院も多いので病院の方に感謝です。
・食事が美味しい→病院食ではなく、院内のレストランで作られた物が食べれます。
・NICUが無い事は心配でしたが検診で危険があれば紹介してもらえます。※もちろん予約金10万円も返金頂ける
・少し料金が高いが…個室、エステ2回、お祝いディナー(ママ+1名参加可)、毎回の食事も美味しいのでコスパ面は問題無いと思いました
近くに知り合いもいないため全て個人の考えですが
総合病院なので医療体制も安心だな思います。
健診時の先生は、私が曜日バラバラで伺うので毎回異なりますがいつも親切でとても優しいです。
妊娠悪阻の時は看護師さんも優しく心身ともに助けられました。
今のところマイナス面は健診時に毎回再診料が5000円掛かかる事ぐらいでしょうか。
気になる方はセミオープンシステムで32週までは近くのクリニックに通う事もできるのでぜひ。