【医師監修】赤ちゃんの発熱・症状があったらお医者さんへ

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師三石 知左子 先生
小児科 | 葛飾赤十字産院院長

東京女子医科大学小児科入局後、東京女子医科大学母子総合医療センター小児保健部門講師などを経て、現在、葛飾赤十字産院院長、東京女子医科大学非常勤講師。

【医師監修】赤ちゃんの発熱・症状があったらお医者さんへ

 

38℃くらいの熱があっても、機嫌がよく食欲もあるときはそれほど慌てる必要はありません。半日くらい様子をみましょう。ただし、生後3カ月未満の赤ちゃんは急いで手当てをしなければならない病気の可能性もあるので、熱がそれほど高くなくても普段と様子が違うときには、すぐに診察を受けましょう。
6カ月を過ぎると赤ちゃんはかなり安定してきますが、熱のほかにも、

 

・ぐったりしていて水分がとれない
・おしっこが出ない
激しい下痢や嘔吐がある
ひきつけがつづく
・顔色が蒼白で体が冷たい

 

といった症状が見られるときは、至急医師に診てもらう必要があります。時間外や休日であってもすぐに病院(小児科)で診察を受けてください。

 

 

赤ちゃんの平熱はどのくらい?

赤ちゃんの体温はもともと大人よりも高めです。36.3~37.4℃くらいが平熱だといわれています。ですから、たとえば37.5℃の熱があるときに、それが心配な熱なのかどうかを判断するためには、自分の赤ちゃんの平熱を知っておくことが必要になります。 体温は一日の間にもかなり変化しますので、できれば元気なときの赤ちゃんの体温を、朝、昼、晩と時間を決めて測っておきましょう。これを何日か続ければ、おおよその平熱を知ることができます。

 

 

どこで測ればいい?

一般的にはデジタル体温計をわきの下にはさんで測ります。汗をかいていると低めに測定されるので、汗を拭き取ってからしっかりわきの下にはさみます。首にはさんでも正確に測定できません。
また、鼓膜温を測る耳式体温計もあります。数秒で検温できて便利ですが、鼓膜の方向に当たらないと誤差が大きく出るので正しく計測する必要があります。

 

監修/三石 知左子先生

 

専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児中に見ておきたい動画
もっと見る
あわせて読みたい記事
もっと見る
この時期に気になるQ&A
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →