出産前の入院準備の体験談

●子がNICUに行ってしまったため、自分の時間がとても多くありました。そんなときに役に立ったのが【WiFi、本、雑誌など】第一子の時は時間さえあれば寝たかったため、要らないものと思っていましたが、お産の状況次第では、ひとり時間を埋めてくれるグッズになります。【デジカメ】NICUでは、スマホやビデオカメラ等動画が撮れてしまうものは持ち込み禁止でした。急遽夫にデジカメを持ってきてもらい、一日一日変わる我が子の成長を収めることができました。

●お産のときに役立ったもの 【ハンディファン】新型コロナで立ち会い出産が禁止されていた頃、一人で挑めるよう準備しました。風量が調節でき自分が当てたいところに風を遅れるので便利でした。夏だったので、シャワー上がりにもとても役立ちました。

●入院生活で役立ったもの 【置き時計】わざわざスマホを開くことなく時間確認できます。昼夜問わず授乳や搾乳時に時計を見ることが多いので、おすすめです。【ボディソープ&ボディタオル】病院で用意されていたソープは量が少ない上、タオルは泡立てにくかったです。お股の傷は、ソープをしっかり泡立てて優しくあらわないといけません。私はボンボンタイプのタオルを予め用意しました。【洗剤&物干しクリップ】面会が禁止されていた頃なので、ちょっとした汚れ物を洗えるように準備しました。悪露で汚れてしまった産褥ショーツをあらったり、ボンボンタオルを干したりと役立ちました。【ボトル水筒】おっぱいや便のためにも、毎日水分を1.5L〜2L摂取するように指導を受けました。毎日売店行くにも体が辛いし、販売機で買うにもお金かかるし、、、そんなとき病院で用意された麦茶や冷水機を汲むのにこのボトルが活躍しました。空いたペットボトルを利用するのも手です。 【ちょっとしたおやつ】病院でもおやつが出ていましたが、自分の好きなおやつを好きな時間にちょこっとつまむのも、入院生活の楽しみの一つです。売店もありますが、お産後の身体はとにかくきついです。なるべくベッドで安静に楽しめる物を持っていくといいと思います。

きょうこママ さん

入院時、産院から産褥パッド・母乳パッド・お尻拭き・オムツなどのセットを一式もらい、オムツはなくなったら無料で補充してもらえましたが、その他のものは産院で買うか持参でした。

帝王切開だったため1週間の入院で、お尻吹きは足りなくなったので持参したものを使っていました。

入院準備のときは、とにかくいろいろ持って行きすぎて、結局いらないものも多く… 部屋がちょっとしたホテルのようで、トイレ・ユニットバス付きだったため、タオル類なども持参する必要はありませんでした。

最終的に、持参した方がよかったものは、夜用の生理用品(産院でもらったものだと足りなくなることもあり)・授乳用ブラ(普通のブラでも大丈夫)・産褥ショーツ・パジャマ・シャンプーやボディーソープ類・洗顔フォーム・化粧水・化粧品・コンタクトやメガネ・ドライヤー・お湯OKなコップ(搾乳した母乳を温めなおすのに使いました)・財布・入院時必要な書類・携帯充電器・ワセリン(授乳で乳首を痛めたり切れたりするため)・スリッパ・ヘアゴム・マスク・退院時の自分の服と赤ちゃんの服・お尻拭き・水などの飲み物・母子手帳・ボールペン…などでした。化粧品は、入院中は必要ないですが、退院時に化粧をする場合は持参した方がいいかなと思います。

出産したら朝から晩まで赤ちゃんのお世話で、ゆっくり本を読んでるような時間もないため、雑誌類など娯楽グッズは必要ないです。

また、お産のときに必要なものも病院からリストでもらって準備しましたが、急な帝王切開だったため使いませんでした… その他、必要なものがあれば随時、面会にくる旦那にお願いして持ってきてもらったりもしてました!

ゆーか さん

基本的には、産院からもらったリストをもとに準備しました!あとは、まわりの出産経験がある友人や姉妹からアドバイスをもらったりネットで調べたりして情報収集をし、予定日の1ヶ月前には揃えておきました。途中で足りなくなって補充をして…ということが極力ないように、4〜5日分の必要なものは準備をしたため、思っていたよりも荷物が多くなりました。

はすみ さん

病院で入院・出産準備品のセット(産褥パッド、清浄綿、赤ちゃんのおしりふき、おへそ消毒)を購入するようになっており、入院アメニティとしてパジャマ(授乳服)、スリッパ、コップ、ティッシュ、ペットボトルストロー、シャンプー等、タオル、歯ブラシはついていたので、ほとんど準備するものがなく助かりました。

自分で準備するように言われていたのが、産褥ショーツ、授乳ブラ、子供と自分の退院着、白い薄手のタオル(母乳の状態確認用)、カメラ等、母子手帳、保険証、筆記具、予備の産褥パッド(sサイズ)、予備のオムツ、ガーゼハンカチでした。私はそれに加え、肌着、靴下、基礎化粧品、化粧品、ひざ掛け(冬だったので)を持っていきました。

入院後に予め準備していた各種手当関係や、扶養、保険証の申請用紙とボディクリームを持ってきてもらいました。

ちなみに、オムツはパンパースから出産祝いとしてひと袋貰いました。ただ、おしりふきとともに最後には足りなくなったので、予備を持っていってよかったです。

あと飲み物は、自販機やセルフのお茶がありましたが、全然足りなかったので、2リットルペットボトルを2本買ってきてもらい、なくなったら部屋にあったケトルで作った湯冷ましを入れて冷蔵庫で冷やして飲んでいました。

たま さん

産院で準備リストがありました。

自分で用意したもの →骨盤ベルト・スリッパ・長めのパジャマ 産褥ショーツ3枚・洗浄綿・子供の退院時の洋服・母乳パッド・授乳ブラ・バスタオル3枚・新生児オムツ・お尻拭き・短肌着・長肌着・ガーゼ

産院の準備セットにあったもの →洗浄綿・お産パット・産褥ショーツ2枚

あった方が良いもの →骨盤ベルト・産褥ショーツ・洗浄綿・ストロータイプの飲み物(ラッパ飲み出来ると思ってたけどそんな余裕ありませんでした。) テニスボール(いきみ逃しのために買っとけばよかったと後から後悔。)

いらなかったもの →スリッパ(産院のスリッパ使用できた)

退院までに用意しとけば良いもの →ドーナツクッション(会陰切開の傷が痛くて座れない) 搾乳器(退院時にはパンパンになってました)

しぽんた さん

病院からもらえるセットや病院の備品を確認してから準備しました。

◎準備しなくても良かったもの

パジャマ、下着、スリッパ、バスタオル、洗面道具

◎準備したけど使わなかったもの

うちわ、カイロ、軽食

◎失敗したもの

飲み物…本当に水分補給の為に必要だが、水以外は出産中に声を出し過ぎて痛めた喉にしみる。

ストロー…ペットボトルに付けるものを用意したけど、ベッドに寝ながら飲める仕組みの物がおすすめ。

 nima さん

入院中の家族の食事準備と上の子供の保育園のお迎えにハニークローバーのシッターさんにお願いしました。17時から20時を2週間でお願いしましたが、大した金額にならずに利用できました。入院前にシッターさんと会って話しもできましたので安心できました。

枝豆 さん

入院準備は安定期に入ってから鞄に入れてました!

自分用で入院して必要だと思ったのは、 ストロー付きキャップ、うちわ、ドーナツ型クッション、授乳クッション、産褥パンツ、清浄綿、流せるお尻拭き、サンダル、退院の時の洋服。 出産が大学病院だったので、一通り揃えました。

・クッションは病院で貸してもらえましたが、家でも必要でした!

・ペットボトルにつけるキャップは、起き上がらないで飲めるのでおススメです。

・病院の清浄綿は数が少ないので入院中になくなります!

・産褥パンツは汚れて替えが必要になります。

・流せるお尻拭きは、便の後に拭いてました。(痔持ちだったので)

・産後びっくりするくらい、足が浮腫みます。

 靴が入らなかったので踵踏んで引きずりながら帰りました(・・;)

・お産の時は暑かったのでうちわは、助かりました。

 らん さん

入院中、洗濯物を持って帰って、また持ってきてもらうことが難しかったため、自分の着替え(パジャマ類)や下着は、日数分を準備していきました。また、入院中、悪露がひどくて、下着もたびたび汚していたので、下着類は大目に盛っていくと安心だと思います。そして、退院時の自分の服は、入院時のマタニティ服で済ませました。退院時は、まだ産前の服を着れない体型だったので、マタニティ服で間に合いました。

 あっちママ さん

 

 

出産してから気づいた事を書きます。
1.退院する時に自分が着る服が無かった
赤ちゃんのは当然買って洗濯して準備バッチリ!でも自分が何を着て退院するのか分からず、とりあえず「生んだから普通の服(妊娠前に着ていた服)」を持って行ったけれど、全くムリでした(産後はまだまだふっくら体型)。旦那にマタニティー服を持ってきてもらい帰りました。
2.足がむくんで靴がはけない出産後にどんどんむくんでしまい、入院時に履いてきた靴は全くムリ サンダル履いて帰りました。
赤ちゃんの用意はしても、自分のことはダメダメでした。

 しまうま さん

産院から準備してもらえるものと自分で準備するもののリストをもらえたので、その通りに7ヶ月くらいから少しづつ揃え始めました。その中で「へぇ~」と思ったのがペットボトル用のストローorストロー付きの水筒。必要です。できれば曲がるストローのタイプがお勧めです。陣痛の最中はもちろん、産後の入院中も水分を摂るのにいちいち起き上がる必要がなく重宝しました。それと着替え(パジャマ)は多めに用意した方がいいです。私は実家の親が(初孫に会う為)ほとんど毎日のように通ってくれて洗濯物を持って帰って洗って持って来る、を何回かしてくれましたが、産後は代謝が上がるのか発汗が多く、悪露で汚すこともあるので、予備を用意することをお勧めします。

 きょん×2 さん

入院の準備としてパジャマや下着、タオルやうちわなども用意していました。あと、お金や着替えを入れました。赤ちゃんの写真を撮りたい思いから、カメラも入れていました。陣痛の際に必要になりそうなものも用意した方がよいです。あと、飲み物は入れておいた方がよいです。喉がやたらと渇くので、たくさん飲みました。入院の準備は妊娠9ヶ月にはしてありました。

 そばかす さん

二児の母ですが、きっと準備されている赤ちゃんの爪きりです。赤ちゃんが産まれてきて、意外と爪がのびてます。やわらかい爪ですが、肌もやわらかいので引っかき傷がつきやすいので、入院準備の時に忍ばせておくと便利です。

 まんまる さん

 

 

専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

妊娠中に見ておきたい動画
もっと見る
あわせて読みたい記事
もっと見る
この時期に気になるQ&A
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →