赤ちゃん用品準備の体験談
いつ体調に変化があるかわからなかったため、予定日の3ヶ月前ぐらいから必要なものを少しずつ買い揃えました。
ネットなどで必要と書いてあるリスト一覧の中でも、結局は使わないものも多い…と、出産経験のある姉妹や友人、親からも言われたので、実際は周りから情報収集をして買い揃えました。
オムツなど、すぐにサイズアウトしてしまうものは買いすぎない、肌着やガーゼなども必要最低限で…と、いろいろとアドバイスももらいました。
赤ちゃん用品店によっても、取り扱い商品や金額に差があったりもするので、店はいくつか行ってみてよさそうなものを買ったり、ネット通販なども駆使しました。
必要最低限のものがあれば問題ないかなと思いますし、必要なものがあれば産後に買い足してもいいと思います。
買いすぎて使わなかった…というのが1番もったいないので、リサーチしながら準備をするのがよいかもしれません。
かんな さん
初産婦の26歳です。今25w4dです。
妊娠中に貰った色んなリーフレットに出産準備品として載っていましたが、ネットなどで使わなかったとか必要だったとか人によって異なるため、自分に必要なものが分からず困りました。全部買うほど経済的に余裕があるわけでなかったので、母や親戚、知人、ネット情報などをかき集め少しづつ揃えていきました。
まず、性別がわかった頃から準備を始めました。
・長、短、コンビの肌着、長袖ロンパース 各4着
・2wayオール 1着
・大きめの起毛フリースのベスト1着
・ベビー布団一式(枕、シーツ、マット、冬用敷パット、毛布、綿布団)
・160mlと240mlのガラス哺乳瓶 各1本
・哺乳瓶出産準備品セット(電子レンジ消毒できる容器、薬液消毒の粉、乳首洗浄スポンジ、哺乳瓶洗浄ブラシ、160mlプラスチック哺乳瓶、新生児用乳首、1ヶ月用乳首、おまけで手口消毒ウェットティッシュ)
・キューブの粉ミルク2箱(48本)
・新生児用おむつ 1袋
・布おむつカバー2枚
・布おむつ10枚
・おしりふき 1箱
・子供用洋服ハンガー 10本
・洗濯石鹸
・沐浴用洗剤
・バスタオル、タオルハンカチ 各2枚
・ガーゼハンカチ 10枚
・赤ちゃん用綿棒 2ケース
・髪のブラシ、爪切りハサミ、鼻吸い器、ピンセットのセットを買いました。
買うものは産院からの退院までに必要になりそうなものと、産後1ヶ月ほど自力では買い物に行けず、かつネットではなく実際に見て選びたいものや夫に頼むのが難しいものを中心に買いました。子供の大きさは産まれてくるまでわからないため、洋服やオムツは後で買い足すことを前提にして最小限にしました。しかし、退院後2ヶ月実家にいたため、洗濯は毎日やってくれ、また冬で汗もかかず頻繁に着替えることもなかったため、肌着は買い足さずに済みました。
退院用のオシャレ着も考えましたが、冬生まれなのは分かっていたため、どうせ防寒で着込むならオシャレ着買ってもしょうがないと買いませんでした。起毛のベストは、子供が産まれるのが楽しみなテンションで買ったものです(笑)。
また、産後3ヶ月はほとんど外出しなかったため、家では長袖ロンパースと長肌着で過ごすことが多く、コンビオールはたまの外出で着るだけだったので、2着あれば十分でした(産院から選べる出産祝いとしてコンビオールを1着貰いました)。
布おむつは色々考えて、途中で断念してしまうことも想定して少しだけ買いました。結果、紙おむつと無理なく併用し、ハイハイで逃げるようになるまでの7ヶ月ほど使いました。次の子が産まれたらまた使うつもりです。
出産祝いで貰うよと聞いていたスタイは退院後に3枚だけ買い、お包みは購入したバスタオルを使いました(実際、多く頂きました。特におくるみ)。
ベビー布団は分からなかったため一式買いましたが、ドーナツ枕ではない枕は結局使いませんでした(今後使うかもしれませんが…)。寝返り打つまでは季節柄、毛布も綿布団も活躍しましたが、夏生まれなら必要ないでしょうね。1歳になる前後の冬は寝返りの窒息が怖く、スリーパーを購入し、掛け布団は使っていません。
母乳育児の予定だったので、必要になった時に困らないようにととりあえず保存がきくキューブミルクの準備をしました。実際、預けることを想定して、1日に少しだけミルクを足したり、外出先で母乳の授乳が厳しい時や子供を預けて外出する時に使えたので便利でした。 哺乳瓶は洗浄ブラシが異なるのでガラスだけでいいと思います。プラスチックは軽くて便利ですが、細かいキズが入った場合汚れが溜まりそうなイメージがあるため、私はちょっと抵抗があります。また、目盛りはありませんが、160mlの容器で200ml作れるので240mlの哺乳瓶も今となっては要らなかったなと思ってます。外出先でかさばります。
ベビーベッドとベビーバス、チャイルドシート、抱っこ紐がギリギリまで悩みました。たまたまベビーベッドと抱っこ紐は親戚からお譲りしてもらったためクリア。チャイルドシートは新生児が乗れるものを買うとサイズ的に途中で買い直す必要が出てくるものが多く困りました。そこで首がすわるまでの間、チャイルドシートはレンタルすることにしました。そこで使用感も確かめられたのも良かったです。一緒にベビーバスもレンタルしました(レンタル予約は出産予定日1ヶ月ほど前に行いました)。バスは買うより高くつきましたが、賃貸マンションでさほど収納スペースが無いため、使用後に困るという問題も解決し後悔はしてません。
あと、赤ちゃん用品になるか分かりませんが、健康保険証は病気になった時に困るので、直ぐに作れるよう、書類の準備(申請書は産後に夫の職場から貰うことは分かっていたため、添付に必要な戸籍などを申請する手順を書いたメモなど)も事前にしました。
たま さん
初産のため何を揃えたらいいか分からず、里帰りしてから購入しました。
・短肌着&長肌着2セット・60サイズの服3枚程度・ガーゼ・おくるみ・哺乳瓶・スタイ・チャイルドシート・クーハン・沐浴剤・ベビーバス・ベビー毛布・ミルトンセット
入院中にネットで購入
・新生児用オムツ・ミルク(産院で使用した物を購入) サイズアウトが早く微妙だったもの・クーハン(現在はオムツ替えシートとして使用)・ベビーバス(一緒にお風呂に入った方が早い)・60サイズの服(あっという間にサイズアウト)
早く買えば良かったもの
・鼻水吸引器(自動)・バウンサー・おしゃぶり(泣き声が頭に響いてつらかったので)・ビタット ベビーザらス等でオムツ試供品や、ミルク試供品など 色々もらえるので最初はそれを使用していました。お尻拭き等は出産祝いで大量に頂いたので購入は控えました。専用ケースを買うのが勿体無かったのでビタットは役立ちました。鼻水吸引器は手動を買っていましたが、思ったより吸引してあげれず、鼻水が逆流して自分にも移ってしまったので、少々高くて渋りますが、吸引力を考えると自動をオススメします。
しぽんた さん
病院からもらえるセットを確認してから買いました。ネットでも調べましたが、ムダになるものが多いとあったので、とりあえず赤ちゃんは最低限オムツと母乳(ミルク)があればいいと思い、入院中に必要なものをリストアップして産後に(というか退院したその足で)買いに行きました。
◎出産前に買ったもの
ガーゼ、おくるみ、長肌着&短肌着セット
◎退院日に買ったもの
オムツ、おしり拭き、ベビー爪切りハサミ、ベビー綿棒、鼻水吸引器(手動)、洗浄綿、温度湿度計、湯温計、ヘアブラシ、ベビーシャンプー、ベビー洗濯洗剤
◎しばらく買わなかったもの(1~2ヶ月頃に購入)
おしゃぶり、哺乳瓶(完母の為)、保湿剤、スタイ、マザーズバッグ、ベビー服 ベビー服は病院でもらえるセットに3着あり、退院後しばらくそれと事前に買ってた肌着セットを着回して過ごしました。50、60は本当にあっという間に着れなくなるので、個人差あると思いますが最初に買うなら70対応がおすすめです。うちは身長+10で買っていて、4ヶ月目から80を折って着てます。
nima さん
初めての出産で、張り切って準備しましたが、成功失敗色々です。 実際、買ったけどイマイチだったものは、赤ちゃん用洗濯ハンガー(干し方を気をつければ大人と一緒でいけます)ママバック(でか過ぎた。ちょっとのお出掛けなら、今はリュックで、パパと出掛ける時は、パパにしょってもらいます)逆に買って良かったのは、お尻拭きウォーマーですね。寒い時に産まれたので、冷たいお尻拭きでギャン泣きされる事もないですし、ウンチ汚れもよくとれるから、夏でも使っています。 赤ちゃん用品がわりと手に入りやすいのなら、産まれてから必要に応じて買っても大丈夫ですよ。
ざべママ さん
安定期に入った頃からネットで調べたり、友人に聞いたりして準備品の下調べをはじめました。すぐに使用するもの、チャイルドシート、下着、ガーゼ、清潔用品類以外は産後に購入しました。オムツもお祝いで頂いたりするので準備は1パックにしておいてよかったです!仕事をしていたので産休に入った晴れ間の続く日に水通しをしました。準備も幸せですよね~
たいがまま さん
赤ちゃんが生まれてから買ったのですが、1ヶ月~4才まで対応のベビーカーを買いました。正解でした。第一子はもう4才になりますが、ようやく昼寝なしで出かけられるようになってきたものの、まだ疲れると出先で寝てしまうので、A型ベビーカーが重宝しています。3才までは外出のたびに昼の寝かしつけで使っていました。買う時は、まさかこんな大きくなるまで頻繁にネンネで使うことは想定していませんでした。それに、下の子が生まれるとまた生まれたてから使わざるを得ないので、B型にしなくてよかったと思います。あと、生まれる前に買っていたら、間違ったもの買ってただろうなあと思います。
ようこ さん
必要なかったのがベビーベッドでした。幸い私自身が使っていたベッドをもらってきたので出費はありませんでしたが、まったく使っていません。そもそもベビーベッドには寝てくれないので、私の布団で添い寝です。お布団も慌てて買う必要がなかったぐらい。昼間に寝かせるマットレスがあれば充分です。逆に重宝しているのがハイローチェア。寝かしつけた後、布団よりも着地成功率が高いですよ。
ひなママ さん
最もいらなかったのが哺乳瓶!!母がいろいろと購入してきてくれたのですが、完全母乳の我が子には全く必要なかったです。母曰く、産まれてからでは買いにいけないから買ってきといたと。どっちみち母が買ってきてくれたんだから、産まれてからでも良かったんじゃないかなぁ^^;
あと、マグのセットもいらなかったなぁ、なぜなら退院時に病院おめでとうセットとしていただいたのでf^_^; 退院時に病院からもらえることがあるので、何をもらえるのか事前に確認しておくといいかも。
ぽぽ さん
周りに先輩ママがおらず、本を見ても必要度が☆1~3などの表記で全く実感がわかずわかりませんでした。実家の前に薬局、自宅の前に赤ちゃん用品店があるので何とかなるだろう!と必要になったら買うことにしました。産前に買ったのは、50~60cmの短肌着3枚、長肌着2枚、コンビドレス2枚、哺乳瓶、チャイルドシート、ベビー布団、ベビーバスです(4月後半出産)。オムツとおしりふき、ミルクは産院で使った残りを持ち帰れました。困ったのは、実家で抱っこのしすぎで腱鞘炎になったので、抱っこ紐があれば良かったと思いましたが、結局出産してみないと、どれがいいかも選べなかったのではないかと思います。ミルクをよく吐いて肌着が汚れたので、もう少し肌着があっても良かったのですが、実母に洗濯をお願いできたので乗り切っちゃいました。あれば便利なものもあったでしょうが、無いならな無いで何とかなりました(笑)
佐野夕日 さん
ベビー服は、すぐに着られなくなってしまうので、少し足りないかな・・・?と思うくらいの枚数で十分だったように思います。実際に足りなくなった時に買い足せばいいし、たくさん用意してもベビーの体はひとつで、そんなに着れないので、あまり着る回数の少ないものが多くて、もったいなかったなあ~と思いました。友人・知人のおさがりもフル活用するといいと思います。
あっちママ さん
最初は布オムツを使っていました。いろんな本を見てると、それぞれ枚数が違うので困りましたが、枚数を少ないので購入すると、実際足りなくて、主人に買い足してもらいましたが、主人は気が短く何度もその度に怒られました。今思えば、何であんなに怒られないといけないのかと思うほど・・・。紙おむつを使うと、とても楽でした。なので、布オムツよりも紙おむつのほうがお勧めです。
もも さん
みんなからすぐに使わなくなるし、その後は場所を取るだけと聞いていたけど、意外と長く使ったのがベビーバス。10月生まれの息子が5ヶ月になる春先まで使っていました。休みの日は夫が入浴する時に一緒に入れてくれましたが、平日は冬場だったので暖かい昼間のうちにベビーバスで済ませていました。
春や夏に生まれていたら1~2ヶ月しか使わなかったと思うし、2人目以降なら事情が変わると思いますが、我が家で使わなくなる頃に私の弟の奥さんの妊娠がわかってそちらでも少しは役に立ったし、我が家にとってはとてもいい買い物でした。
きょん×2 さん
赤ちゃん用品は赤ちゃんが生まれてから買うのでも十分間に合います。布団やオムツ、肌着やガーゼくらいはあるとよいと思います。足りなかったら買い足すくらいがちょうどいいです。たくさん買いすぎても、すぐに大きくなるので、同じものを何回も着させるので大丈夫です。お風呂は、昔使用していたベビーバスを使いました。
そばかす さん
赤ちゃん用品で買いすぎたと思ったのは「肌着」。夏生まれなので汗をすごくかくだろうと思って、肌着とカバーオールをそれぞれ10枚ぐらい買っていたけど、実際に使うのは2~3枚。洗濯を何回かしたほうが肌なじみがいいような気がして、いつも同じものばっかり着せていました。足りなくなったら買い足すぐらいでいいと思います。
一児のママ さん