妊活食
妊娠しやすいからだづくりのためには食事も大切になってきます。ここでは、妊娠しやすいからだをつくるためにはどのような食生活をしたらよいのか、どのような食材・栄養を摂ったらよいのか、効果的な食べ方、おすすめメニューなどについてまとめています。
妊活食の最新ニュース一覧
23件中 1 - 10件
-
2020/07/30 17:55毎月の生理で貧血の症状が出てしまう、という方もいらっしゃいますよね。そんなときこそ、手軽に鉄分を補給したいもの。今回は食材や料理ではなく、スーパーなどの身近なところで手軽に購入できる、鉄分が入ったドリ...この記事を読む
-
2018/06/27 19:00この記事では、医師監修のもと、葉酸について解説しています。葉酸を摂りはじめるタイミングとして最適なのは、妊娠の1カ月以上前から妊娠後3カ月までの間と推奨されており、妊娠初期は特に積極的に葉酸を摂取する...この記事を読む
-
2017/09/27 08:00葉酸には、赤ちゃんの神経をつくる働きがあります。また葉酸がしっかりはたらくためには、ビタミンB12のはたらきが必要です。葉酸は牛・豚・鶏レバー、菜の花、ほうれん草、モロヘイヤ。ビタミンB12は牛・豚・...この記事を読む
- カテゴリ|
- 食・レシピ
- 中カテゴリ:
- 妊活食
- 栄養
- 食べていいものダメなもの
-
2017/09/26 08:00ビタミンAは、細胞や器官をつくることなどに関わっているビタミンで、牛・豚・鶏レバー、うなぎ、あんこうの肝、にんじん、モロヘイヤ、かぼちゃなどに含まれています。ビタミンEは、排卵を促したり、卵巣の重量を...この記事を読む
- カテゴリ|
- 食・レシピ
- 中カテゴリ:
- 妊活食
- 栄養
- 食べていいものダメなもの
-
2017/09/25 08:00妊娠中はたくさんの鉄が必要になります。鉄は吸収率が低い栄養素のため、吸収を助けるビタミンCと一緒にとりましょう。じょうぶな骨や歯をつくるために必要なカルシウムは、ママになりたい女性の体にも、赤ちゃんの...この記事を読む
- カテゴリ|
- 食・レシピ
- 中カテゴリ:
- 妊活食
- 栄養
- 食べていいものダメなもの
-
2017/09/24 08:00たんぱく質は、私たちの体のほとんどを作っている栄養素です。さまざまな栄養素を細胞に届けて活性化させる働きをしています。また、コレステロールは女性ホルモンの材料になる栄養素です。そのため、コレステロール...この記事を読む
- カテゴリ|
- 食・レシピ
- 中カテゴリ:
- 妊活食
- 食べていいものダメなもの
-
2017/09/23 08:00私たちの体をつくる栄養素を大きく分けると、たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルがあります。とくにママになりたいと考えている女性に必要な栄養素は、たんぱく質、ビタミンA・B群(葉酸)・C・E、...この記事を読む
- カテゴリ|
- 食・レシピ
- 中カテゴリ:
- 妊活食
- 栄養
- 食べていいものダメなもの
-
2017/09/22 08:00ママになりたいと思ったら、女性だけではなくパートナーになる男性の協力も必要です。亜鉛が不足すると性欲や意欲が低下するので、男性にはとくに毎日の食事から積極的に摂ってもらいたい栄養素です。とくにカニ、カ...この記事を読む
- カテゴリ|
- 食・レシピ
- 中カテゴリ:
- 妊活食
- 栄養
- 食べていいものダメなもの
- 食生活
-
2017/09/21 08:00外食のときは、副菜や汁物のある定食スタイルの食事を選ぶこと。主菜のおかずと、野菜がたっぷり入っている汁物で、外食でもたんぱく質とビタミンをしっかり摂ることを目指しましょう。飲み物は、ノンカフェインでカ...この記事を読む
- カテゴリ|
- 食・レシピ
- 中カテゴリ:
- 妊活食
- 栄養
- 食べていいものダメなもの
- ノンカフェイン・カフェインレス
- 飲み物
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
食・レシピに関するキーワード
食・レシピの人気記事ランキング
編集部おすすめ