管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 279/879
並び替え

もうすぐ3ヶ月になる女の子ママです。
産後から生後1ヶ月半頃まで、混合でしたが、近頃は母乳だけで足りるようになったので、粉ミルクを使うことがなくなりました。
開封したミルク缶がまだ残っているのですが、開封後どのくらいの期間、日持ちしますか?
余っているのが勿体無いですが、母乳で足りてるのに、粉ミルクを使うのもどうかなぁと思いますし、粉ミルク以外の使い道があれば併せて教えてほしいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    メルモさん、こんばんは。 管理栄養士の小林です。 もうすぐ3ヶ月のお子さんが混合→母乳育児になり、余った粉ミルクの使用法でお悩みなのですね。 まず、開封した粉ミルクですが、お子さんの口にいれる場合は1ヶ月以内と表記しているメーカーが多いです。 空気に触れて酸化することや、栄養分も豊富なため、細菌も繁殖しやすいというのが理由です。 賞味期限(おいしく食べられる期間)の表示ですので、抵抗力のある大人であれば、シチューに牛乳のかわりにしたり、コーヒーのクリームとして使用していただくことも可能です。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/12/16 21:36

    ID: 452123

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは。
生後7ヶ月になる男の子の母です。
もともと3600で産まれた息子は4ヶ月くらいから大人の食べるものに興味があり一緒にモグモグするようになりました。よだれもでて5ヶ月から離乳食をはじめましたがはじめの一週間は食べてましたがそれ以降、食べてくれません。ちょうどミルクの時間が眠気ピークの時間だったり、空腹状態のため、離乳食をあげようとすると体をそって嫌がり、ミルクを飲ませるとそのまま寝てしまい、離乳食をあげられなかったり、3口ほどで終わってしまいます。ミルクのあと起きていたら少し食べてくれたりするのですが、それも気分です。離乳食だけ機嫌のいい時間に与えても大丈夫なのでしょうか?ミルクと一緒の時間のほうがリズムはつくられると思うのですが、生活リズムか離乳食かどちらを優先させたらいいのでしょうか。
大人のご飯にはすごく興味をしめします。離乳食も毎日手作りしブレンダーでスープ状にしたものに片栗粉でとろみをつけるなどしていますが、食べません。二人目なのでまぁ無理に食べなくても、とは思いますが、7カ月でもう
中期になってしまいます。アドバイスいただけたらうれしいです

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ミニさん、こんばんは。 管理栄養士の小林です。 7ヶ月のお子さんが離乳食と眠気が一緒に来てしまうことが多く、進まないことにお悩みなのですね。 上のお子さんもいらっしゃり、食べる姿をみて食事に興味はもっている様子ですね。 無理に食べなくてもと見守っていらっしゃる余裕がとても素敵です。 ミルクの時間の30分くらい前にあげてみることはできますか? ミニさんが感じていらっしゃるように、空腹がすぎると手っ取り早くお腹がいっぱいになるミルクを欲しがったり、眠いと機嫌も悪く食べないことも多いです。 30分前倒しで試してみていただいて、それでも難しいようであれば、ミルクの間を試してみていただくとよいかと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/12/16 21:29

    ID: 452121

    いいね!
    0
    違反報告
  • こんばんは。 生後6か月の娘を二回食にしてよく食べてくれるようになりました。 娘は離乳食を始めた当初食べてもベロで出してしまい嫌がっていました。 原因は赤ちゃん用の手口拭きウェットティッシュでこまめに口を拭きながら食べさせていた事でした。 口からこぼれた離乳食をスプーンですくってあげたりしていたんですが、無性に嫌がるんです。 そこで私はウェットティッシュの味を舐めてみたところ、99パーセント水の成分のはずなのに、消毒の薬品の味が苦くてビックリしました。 赤ちゃんに薬品の味のする離乳食を食べさせているのと同じだと気づき、ウェットティッシュを使うのを辞めました。 今はガーゼハンカチを水で濡らしたものを用意して なるべく食事中は集中して食べてもらえるように口周りを拭かないようにして食べさせています。 離乳食本来の味を食べられるようになり食欲が出てきたみたいです。 離乳食食べてくれるといいですね。

    のすけ 2019/12/16 22:33

    ID: 452149

    いいね!
    0
    違反報告

連続の投稿すいません。

10ヶ月と3週間の子供がいます。
離乳食は順調に進んでいるんですが、ミルクの回数が少ないので、補食をした方がいいのかそれとも離乳食量を増やすか悩んでます。
体重8.8㌔、身長72cmです。

1日の食事のスケジュールとしては
7時頃 起床
8時頃 朝食+ミルク180ml
12時頃 昼食+ミルク180ml
17時頃 夕食+ミルク180ml
20~21時 就寝
食事量はタンパク質はほぼ規定量、軟飯を100ml弱、おかずは水分込みで80~100mlです。これを10分ほど(手掴み食べて30分弱)で食べます。
間にお茶や白湯は飲みますが、食間の開きは3時間開けた方がいいということで、ミルクをあげていません。寝る前も明け方も欲しがることも無く(むしろあげると寝なくなる)夜中も起きないので足りているのだろうとは思うのですが、、、
実際、体重も順調に増えていますし、ウンチも1日に1~複数回します。
食事後のミルクの量も減らないということはもっと食べるのでは!?と離乳食の量を増やすことも考えていますが、食べるからあげる、と安易に増やしていいものなのか考えてしまいます。補食をあげようと思ったら、朝食、昼食を早めておやつタイムにあげるという形になるのでしょうか。
アドバイスお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    たまさん、こんばんは。 管理栄養士の小林です。 10ヶ月のお子さんの補食についてお悩みなのですね。 離乳食とミルクの摂取量とお子さんが消費する量のバランスがとれていることで、順調に体重も増えていると考えられますよ。 この時期ミルクの量としては、1日500~700mlが目安になります。離乳食を食べた後でも、しっかりミルクの量が確保できていますので、このまま様子をみていただいてもよいかと思いますよ。 補食は3食でほとんどの栄養が取れるようになり、卒乳を考える頃が開始の目安です。 1歳まではミルクからの栄養も必要な時期と考えられていますので、いますぐにという必要はないかと思います。 もし、補食をいれるということであれば、 7時 離乳食 11時 離乳食 14~15時 補食 17~18時 離乳食という流れがよいかと思います。 お昼寝の時間との兼ね合いもあると思いますので、お子さんのあうタイミングを探ってみてくださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/12/16 21:22

    ID: 452118

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になっております。
現在、10ヶ月と3週間の息子がいます。
離乳食のガイドを見ていると、甲殻類は1歳からとなっていますが、アレルギー以外で1歳からとなっている理由はありますか?

年明けて1月には1歳になるのですが、誕生日に親戚と集まってカニ料理屋さんで誕生会をすることになりました。
離乳食の進み具合で、息子にはお店のお子様ランチ(食べれそうなものだけあげる)か、市販のベビーフード持参のつもりです。しかし、食に興味があるうえ、なんでも口に入れる息子なので、大人の食事に手を出すか、親戚が面白がってあげる可能性がないとは言いきれません。
そこで気になっているのが甲殻類のアレルギーです。病院が休みの日に、しかも出先でアレルギー反応が出るのは怖いので、事前に桜エビを離乳食に混ぜて確認したいと思っています。

確認の時期として、年明けて病院が開き始めた頃と思っているので、息子が11ヶ月半頃になると思います。
今まで卵、大豆、小麦も含めアレルギー反応は出たことはありません。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    たまさん、こんばんは。 管理栄養士の小林です。 10ヶ月のお子さんが、1月にかにを食べる機会がありそうなのですね。 当サイトでは、1歳~でも、離乳食期であれば、かにやえびはオススメしておりません。 https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/stage-4 書いていただいているように、アレルギーが起きた場合に重症化しやすいというのが理由です。 また、えびに関してはプリプリとした食感で、噛みにくいというのも理由の一つです。 ただ、他の方があげてしまうリスクを感じていらっしゃるようですし、試すのであれば、ご自宅にいる、平日、医療機関のやっている時間が安心ですね。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/12/16 21:12

    ID: 452113

    いいね!
    1
    違反報告
  • 食感の問題もあるのですね。 自分たちの親世代はアレルギーに対して全く気にしていなかったらしいので、息子が興味を示したら食べさせてしまいそうでヒヤヒヤしています。 誕生会の少し前の平日日中に乾燥小エビを粉末にして少量試してみようと思います。 食事として普通にあげることはしばらく待ちます。 ありがとうございました

    たま 2019/12/16 21:55

    ID: 452127

    いいね!
    1
    違反報告

第二子の11カ月の男の子なのですが貧血で病院に通っています。
完母で育てており、今のところ食物アレルギーもありません。
食材もほぼほぼ食べているつもりなのですがもっといろんな食材を食べて〜と主治医の先生に言われました。
後は貝類、えびカニ、青魚ぐらいしか食べてないのが無いのでちょっと困っています。
上に6歳の姉がいるのでわりと食には興味を持ってくれます。

同じメニューを続けるのも良くないと言われましたが多めに作って冷凍したりして使うので2〜3日くらい似たようなメニューになるのですがそれはよくないのでしょうか…

例えば今日は

ごはん
かぶと鳥ひきの出汁煮
ほうれん草のおひたし
いちご
麦茶

午前おやつ
野菜せんべい
みかん少し


かぶと鳥ひきのうどん
炒り卵
ベビーダノンヨーグルト
麦茶

午後おやつ
マンナビスケット5枚
小魚せんべい


ごはん
ほうれん草とツナと豆腐の出汁煮
BFのレバー入りポテトグラタン
バナナ
麦茶

こんな感じで主食を変えたりして出しているのですがよくないですか?
また貧血にいいメニュー教えていただきたいです。
出来れば簡単なものがありがたいです。・゚・(ノ∀`)・゚・。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ちーちゃんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 貧血のお子様のお食事についてのご相談ですね。 日頃の食事を細かくご記載頂きありがとうございます。 3食共に主食・主菜・副菜を揃えており、鉄分豊富な食材も使用されており、素晴らしいですね。 鉄が多く含まれる食材は、赤身の肉や魚、貝類、卵、大豆製品、緑黄色野菜などです。 レバー、卵、ツナ、豆腐、ほうれん草などは鉄分豊富な食材ですので、とても良い食材ですね。 動物性の食材に含まれる鉄はヘム鉄が多く、吸収率が高い鉄となります。また、鉄はビタミンCと一緒に摂ると吸収率が高まりますので、野菜類や果物類も一緒にメニューに加えると良いですね。 肉類はなるべく、もも肉やヒレ肉などを選んだり、赤身の魚カツオやマグロなども取り入れましょう。 また、貝類はコストパフォーマンス良く鉄分を多く補給できるので、お勧め食材です。 クリームスープにあさりの水煮を刻んでいれるなど工夫されると良いですね。 また、おやつにも鉄分が補えるものを考えて頂くと良いですね。 例えば、きな粉ヨーグルト、あずき豆腐白玉、シリアルヨーグルトかけなどがお勧めメニューです。 また、フォローアップミルクを離乳食の素材として取り入れるのもお勧めです。トマトミルクスープ、ホウレン草のポタージュ、フレンチトースト、マッシュポテトグラタン、カレーなど様々な料理に加えて鉄分アップを計りましょう。 その他鉄分豊富なメニューを添付しますので、参考にして頂けたら幸いです。 ★離乳食後期 鉄分豊富メニュー★ 【離乳食後期】レバー入り麻婆豆腐 https://baby-calendar.jp/recipe/5538 【離乳食後期】まぐろのハンバーグ めかぶソース https://baby-calendar.jp/recipe/5328 【離乳食後期】里芋と納豆のチーズ焼き https://baby-calendar.jp/recipe/4864

    管理栄養士:久野多恵 2019/12/16 10:51

    ID: 451936

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さん、お返事ありがとうございます‼️ 離乳食作りの参考にしやすく書いていただき感謝です。・゚・(ノ∀`)・゚・。 わかりやすく、ありがとうございます 貝類も中々挑戦出来なかったのですがあさりの水煮なら私にも使えそうです٩(ˊᗜˋ*)و早速やってみますʕ•̀ω•́ʔ✧ フォローアップミルク‼️盲点でした!母乳なので使うことはないと思いながらとっておいているのがあるのでそれも使ってみたいと思います╰(*´□`*)╯ あとすみません、 もう一つ食事の量なのですが11ヶ月、10㌔成長曲線ギリ普通の大きめなの我が子の食事の量はどのくらいが理想でしょうか… 今のところごはん、おかず合わせて200グラム程度になるくらい食べています。これでは多いですかね、、 ほかの家族に似て息子もすごく食べます(笑)

    ちーちゃん 2019/12/16 11:02

    ID: 451938

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ちーちゃんさん、おはようございます。 11カ月で10kgとの事ですが、成長曲線内にありますし、急激な体重増加がなく、その位置で推移しているのであれば、大丈夫です。 体格が大き目のお子様や活発に動くお子様は、食べる量も多くなる事がありますので、月齢的な目安量を超えて食べていても大丈夫です。 200gというのも極端に多い量ではありませんし、たんぱく質の1回量を守って頂ければ、大丈夫ですよ。 現在の量で、成長曲線のカーブに沿った伸びをしていれば問題ありませんので、おかわりを欲しがる場合は、主食や野菜類を中心にあげるようにしたり、ゆっくり食べてもらったり、噛みごたえを増すという事も意識していきましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2019/12/17 09:27

    ID: 452242

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になっています。7ヶ月の娘を育てています。離乳食は5ヶ月の半ばから初めたんですが、病気にかかりストップしました。先月からまたスタートしたんですが、あまり食べません。先週から、10倍粥(小さじ4杯)と野菜のすり下ろし(一種類)を用意してますが、完食したことはありません。離乳食を始める前に、卵白アレルギーは判明しており、野菜を与えたときに赤い湿疹が出たため慎重にはなっています。湿疹はアレルギーではありませんでしたが、医師から一種類づつ焦らず進めるよう言われました。豆腐や魚なども始めようかと思うのですが、また何かあったらと躊躇しています。もう2回食になる頃ですが、あまり食べないのに増やしても良いのか、それとも焦らずしっかり食べるようになってからが良いのか…と考えてる毎日です。
月齢的には、モグモグ期に突入している頃なのにと焦ることもあります。ただ、前に相談させてもらったときに、娘の安全第一・娘のペースで始めると返事はしたんですが、もう5週間ほど変わらないことを続けてしまって、またわからなくなってしまいました。
よくわからない、まとまりのない相談ですみません。宜しくお願い致します

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • 追記です。今朝お粥を作る時間がなく、ベビーフードをあげたんですが完食しました。お出汁が入ったお粥だったから?と思いましたが、わかりませんよね。ただ、ベビーフードを食べたときに、私の方を見て催促するような感じでした。何だか、もうベビーフードで良いかな…と思えてきました。

    にゃんた 2019/12/14 08:37

    ID: 451450

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    にゃんたさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 7か月のお子様の離乳食の進め方についてのご相談ですね。 以前のご相談を見る事が出来ないので、同じ内容になってしまったらすみません。 医師から焦らず進める様にというご助言もあり、以前のご相談でもお子様のペースを守ってあげる様にアドバイスが合ったとの事ですので、月齢的な目安は気にしなくて良いですよ。 その目安に捉われすぎると、焦りに繋がり、良い方向には進みません。 不安な気持ちがお子様に伝わったり、悲しい顔であげる様になってしまうと、お食事の時間自体がなかなか楽しいものにできなくなってしまいます。 離乳食の役割はたくさん食べて大きくする事ではなく、「食べる力」を育てて、食を通じて心豊かなお子様になってもらう事が目的の1つになります。 完食できなくても大丈夫ですよ。 量を増やしたとしても、お子様のペースで進める事が基本なので、食べきるという事も難しいと思います。 お子様の食べられる量で、無理強いせずに進めていきましょう。 ベビーフードを食べてくれたのですね? 旨み成分や甘みが添加されているものが多いので、それがお子様に合ったものだったのですね。催促する様な仕草も見られたとの事、ベビーフードを大いに活用して、食べる機会を増やしてあげるのも良いと思います。 また、7か月になったので、滴下する亭での調味料は使用できる様になります 。みそ汁や煮物などの具材を取り出して、刻むかすりつぶしてあげたり、味噌汁の上澄みなどもあげても良い時期ですよ。 おかゆに味噌汁の上澄みをプラスしたり、だし風味を大いに利用しても良いです。 量を増やす事に注目せず、色々な食材を試して、食体験を増やすという視点で進めてあげて下さいね。よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/12/16 10:24

    ID: 451925

    いいね!
    0
    違反報告
  • 久野さん、お返事ありがとうございます。 あれから、ベビーフードをあげてみたらほぼ完食するようになりました。ただ、やはり頼りすぎることにも後ろめたさがあり、今回教えていただいた味噌汁や煮物のこと、大変勉強になりました。 同じくらいの月齢の子と比べてしまったり、うまく進まないと焦っていたら子供に伝わりますよね。食べる力を育てる、目から鱗が落ちた気がします。これからは、子供に食事の楽しみを伝えられるように私も楽しみながら、離乳食を与えていこうと思います。ありがとうございました‼️

    にゃんた 2019/12/17 19:47

    ID: 452394

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になっております
6ヶ月の男の子を育てています

離乳食を始めてそろそろ1ヶ月になるので、
そろそろタンパク質を与え始めようと思っています。
例えば豆腐ですが、豆腐食べてもアレルギーがなかった場合は、同じ大豆製品のきな粉や納豆などは新しい食材として少量から試さなくていいのでしょうか?
他にもパンが大丈夫なら小麦製品は大丈夫など、他の同じような食材も同様に1つの加工方法でアレルギーなければ、ほかの加工方法になっても新しい食材として扱わなくていいでしょうか?
それともやはり、加工方法が違うと新しい食材として考えて少しずつ試してあげるべきですか?

よろしくお願いします

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    はるさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 6カ月のお子様の離乳食の食材についてのご相談ですね。 同じ大豆製品や小麦製品の進め方についてですが、同じ製品であれば、アレルギーの可能性としては低くなるかもしれませんが、新しい食材として少量から進めていくのが安心な方法です。 違う製品であると、製造方法も変わり、含まれるたんぱく質量も変わってきます。製造工程により、アレルゲン性が低下していている食材もあれば、アレルゲン性が高いものもあるかもしれません。また、大豆アレルゲンは多種類ある為、個人により食べられる食品が異なることも多々あります。 以上の事から、初めての食材は少量から試すという事を基本に進めていくのが安心だと思います。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/12/16 10:07

    ID: 451922

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さん、 お返事ありがとうございます そうなんですね! やはり新しい食材として少しずつあげるようにします ありがとうございました

    はる 2019/12/16 12:42

    ID: 451961

    いいね!
    2
    違反報告

いつもお世話になっております。

明日で1歳になる娘なんですが離乳食の食べムラがあって心配です。

特に朝は前までパンケーキを食べてくれてたんですが最近は何も食べずです。野菜スティックパンを一口食べればいいほうです。ハイハインは食べます。

昼食や夕食もおかずを個別に食べてくれなくなり、ご飯に混ぜると食べてくれるのでずっと丼物になってしまってます。毎回必ず完食とはいきませんが···後少しで残したりします。

原因で思い当たるのはおっぱいへの執着がすごく一日中吸ってます。

そろそろ断乳を考えた方がいいのでしょうか?でもおっぱいを隠したりすると永遠にグズるので疲れて折れてあげてしまってます。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あゆみさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳のお誕生日を迎えられたのですね。おめでとうございます^^ だんだんと自我が芽生え始めてくる頃なので、今まで食べていたものを突然食べなくなるという事は良くある月齢ではあります。 自己主張がでてくると、その影響が食事にも現れてしまうのですが、上手に付き合っていけると良いですね。 丼ものにして食べてくれるのであれば、そのような対応で良いと思います。上手にやられていますね。 食に興味をもってもらうという事は大切なので、一緒にできる事調理過程を手伝ってもらうのも良いと思います。 ホットケーキの粉を混ぜてもらったり、ハンバーグの種を混ぜたり、レタスをちぎる、お皿に食材を並べる、などだけでも立派な食育になり、自分が手伝ったから、作ったから、たくさん食べたいという意欲にも繋がる事があります。 そして、楽しい体験、嬉しい体験、褒められる体験の積み重ねが、偏食をなくしていく近道にもなりますので、食事が嫌な時間にならない様な工夫もしてみて下さいね。 母乳に関しては、お母様とお子様の納得できる時期にやめていくようにすれば良いです。スキンシップにもなりますし、食事をしっかりと食べられる様になってからやめても良いと思いますよ。 目安は1歳半くらいまでになります。 食事で足りない栄養は、間食の時間を使って補う様にしていきましょう。 特に朝食があまり進まないご様子なので、午前中に間食の時間を設け、エネルギー・カルシウム・ビタミン・ミネラルなどが補えるものを用意していけると良いですね。 おにぎり、サンドイッチ、ホットケーキ、シリアル、蒸しパン、ふかし芋、果物、ヨーグルトなどがお勧めのおやつです。 ふりふりおにぎりを一緒に作ったり、ホットケーキやサンドイッチを可愛く型抜きしたり、シリアルをグラスに入れて、ヨーグルトと果物を加えてパフェ風にしたりと、お子様と一緒に楽しく準備するのも良いですよ。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/12/16 10:00

    ID: 451920

    いいね!
    0
    違反報告

卵の黄身を2さじ、白身を2さじずつはクリアしています。
ですが、黄身の量をもうちょっと増やしてから白身にいった方が良かったと聞き、黄身を増やして半分ほど上げた日に2時間ほど経って嘔吐しました。
30分の間に何度も嘔吐し、胃の中の物が全部出た感じです。
おさまってからはいつも通り元気で、下痢などもなかったので、胃腸炎ではなく卵だったのかなと思っています。
蕁麻疹などの発疹も出てはいません。
嘔吐してすぐ小児科で診てもらっていますが、かかりつけではなかったので…
かかりつけの小児科の先生が丁寧に説明して下さり、信頼できるのですが、人数が多すぎてなかなか予約が取れず、まだ卵アレルギーについて相談できていません。
卵アレルギーだったら…と思うと怖くて卵はあげていませんが、また少量の黄身からあげた方がいいのでしょうか?
卵ボーロ1粒から様子をみてもいいでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    H.Mamaさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 卵の進め方としては、卵黄1個分程度食べられるようになってから、白身に進むのが安心な方法です。 2さじずつ食べられる様になったというのは、小さじの量でしょうか?赤ちゃんスプーンの量でしょうか? 耳かき単位で増やしていき、小さじ1まで食べられる様になったら小さじ単位で増やしても良いですが、一度嘔吐されたので、慎重に進めた方が安心かと思います。 アレルギー症状は、食べてから直後から2時間以内に起こる事が多いです。 食べてから2時間程度であったこと、量を増やした事という背景から、アレルギー症状である可能性もあります。 信頼できるかかりつけの医師に相談されて今後の進め方について助言を受けられるのが安心だと思います。 それまでは、今まで食べて大丈夫であった卵黄の量2さじ程度であれば様子をみながら与えても良いかと思います。 卵ボーロは、含まれている量が微量である事と、全卵が使用されている物が多く、量の特定が出来ないので、医師の指示が無い場合は、卵黄のみで進めて頂くと良いと思いますよ。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/12/16 09:49

    ID: 451914

    いいね!
    0
    違反報告

現在7ヶ月半になる赤ちゃんがいます。
離乳食を始めてから約2ヶ月が経ちますが、ここ1ヶ月半ほどずっと便秘です。
小児科に行き、浣腸をしてマルツエキスを処方されたものの改善されず、週に1回は浣腸をしています。
水分も麦茶で1日350ml、混合で授乳は1日5回、ミルクは1日2回200〜350mlほど飲んでいます。
離乳食のメニューもプルーン、いちご、みかん、ほうれん草、かぼちゃ、おかゆ、パンがゆなどを食べています。
一度ヨーグルトで改善されたかと思ったのですが、またコロコロになってしまいました。
機嫌はさほど悪くなく、うんちのときにきばってはいますが、泣くこともありません。血がついてることもないです。
ただきばってる割には一粒ほどであったり、4cmほどのうんちが出ているだけで…。
それが1日3回ほどです。
食欲がないこともないのですが、食後にほんの少し戻すことがあります。
筋肉が発達していないせいでの便秘なのでしょうか?
離乳食のメニューや水分がまだ足りないのでしょうか?
離乳食が始まる前までは2日に一度はたくさん出ていたのですが…

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    michiさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食が始まると、腸内の善玉菌・悪玉菌の状態も変わってきますから、今まで通りの便が出るという事は少なくなるかもしれません。 水分もしっかりと摂れいているご様子ですし、コロコロ状で少量でも1日3回程の排便があるとの事なので、様子を見て頂いて良いように思いますよ。便秘の原因は食事性のものだけでなく色々あります。 食事に関しては、ヨーグルトや食物繊維を意識されたり、プルーンも取り入れているのですね。 とても良い習慣だと思います。 腸内の善玉菌が活発になると、腸内環境が良くなります。 乳酸菌や納豆菌などが含まれる発酵食品を積極的に摂るようにしましょう。 ヨーグルトと納豆などを取り入れていけると良いですね。 また、不溶性の食物繊維が多すぎても便が硬くなって出ずらくなるという事もあります。 海藻類や果物や麦などに含まれる水溶性の食物繊維も摂るように心掛けましょう。 ひじき、ワカメ、かんてん、オートミールなどもお勧めです。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/12/16 09:37

    ID: 451908

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)