管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 498/879
並び替え
  • [管理栄養士]

    こつさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳7ヶ月のお子様の炊き込みご飯についてのご相談ですね。 当アプリの炊き込みご飯のレシピがありますので、ご参考にして頂けましたら幸いです。 お子様に合ったレシピがあると良いのですが、宜しくお願い致します。 【離乳食完了期】桜えびの炊き込みご飯 https://baby-calendar.jp/recipe/5851 【離乳食完了期】生海苔としらすの炊き込みご飯 https://baby-calendar.jp/recipe/5849 【離乳食完了期】しらすと大根の炊き込みご飯 https://baby-calendar.jp/recipe/5755

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/28 07:34

    ID: 398143

    いいね!
    1
    違反報告

2歳になったばかりの息子がいます。
2ヶ月ほど前から偏食が始まりました。
保育園の給食はどんなものでも間食するようです。

同居をしており、義母が大人ご飯を担当しています。もう大人のとりわけでもいいと思うのですが、味付けが濃いのであまり食べさせたくありません。

私は仕事をしている為食事を作る時間が無く、今までは休みの日にまとめて作ってフリージングしていましたが、今はその時間も取れず。
やっとの思いで作っても食べないのでどうしたら良いかわかりません。

納豆が大好きなので、納豆に刻み野菜を入れて取らせています。トマトとオクラは大好き。味噌汁の中の大根や人参も食べます。

朝はパン、ヨーグルト、ミートボールやナゲットなど簡単な既製品で済ませることが多いです。

先にも言いましたが時間がないのですがいろいろなものを食べさせたいと思っています。今は冷凍食品の4~6種類くらい入ってる和惣菜をストックして1日1種類くらい与えています。少量なので、息子が食べなくても私が食べればいいし、無駄も少ないので。

冷凍食品をあげるくらいなら無理に野菜をあげず、好きなものだけ与えた方がいいですか?

また、毎日ヨーグルト(低糖もしくはプレーンにジャム)1個食べます。プチゼリーも3個くらい食べます。糖分が気になりますが、食べたいと思った時に食べないと大泣きして何をしても泣きやみません。。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆりかさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 2歳のお子様の偏食についてのご相談ですね。 この頃は自我が芽生え始めて自己主張が伸びる時なので、偏食や食べムラなどのご相談はとても多いです。 順調に成長している証拠でもありますので、うまく付き合っていけると良いですね。 偏食があっても、主食や主菜や副菜となるものをまんべんなく摂れているので、極端な栄養の偏りはないように思います。 保育園では完食されているという事なので、口腔発達の面でも問題ないかなと感じます。 保育園で頑張っている分、自宅ではたくさんお母さんに甘えたいのかもしれませんね。  ゆりかさんはお仕事をされていて時間がないとの事なので、朝食にミートボールやナゲットなど、冷凍食品などの使用も良いと思います。ただ、大人でも味が濃いと感じるものもありますので、食材を足して薄味にしたり、減塩を意識してあげましょう。 朝食には、ゆでたまごや目玉焼きなどの卵料理でたんぱく質を摂るのもお勧めです。 卵とオクラとトマトを一緒に炒めて、野菜入りの炒り卵も手軽に出来ますよ。 糖分過多という程の量ではありませんが、ジャムやゼリーなどの糖分は血糖値をあげやすいので、お腹がいっぱいと感じてしまう事もあります。お食事前には摂らない様にしましょう。プレーンヨーグルトにバナナやお好きな果物を入れると果物の甘さで食べらるかなと思います。よかったらお試しくださいね。 今の時期の偏食は良くある事として捉え、食べられる食材を中心に食事時間が嫌にならない様に進めていくと良いですね。 調理過程を一緒に手伝ってもらったり、フリフリおにぎりを一緒に作ったり、食パンの型抜きをしたり、レタスをちぎってお皿に盛ってもらったり、お手伝い感覚で食に関わらせてあげるのも良い刺激になりますよ。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/28 07:33

    ID: 398141

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。 同居でキッチンが思うように使えないため、簡単な卵焼きでさえ作ってあげられず、冷凍オムレツやチルドのタマゴサラダなどを活用していますが食べてくれたりくれなかったりです。 購入時には塩分や糖分、糖質の量を気にしながら購入しています。 バナナは室温でも保存効くので、バナナを常備してプレーンヨーグルトに混ぜて食べさせるようにしたいと思います。 ありがとうございましたm(_ _)m

    ゆりか 2019/06/28 12:27

    ID: 398243

    いいね!
    1
    違反報告

こんにちは。
初めまして、あと数日で7ヶ月になる男の子の母親です。

離乳食にいてご相談させてください。
5ヶ月中旬から離乳食を始めて、今6週目になります。
6週目の今週から2回食にもチャレンジしてみました。
しかし…全くと言っていいほど食べてくれません。

食べているところを見せる、離乳食の時間を変える、かたさを変える、与える人を変える、大好きなテレビを見せる、などなど色々と試してはみましたが、どれも効果がありませんでした。

このまま続けていてもいいのでしょうか?
周りの子はパクパクと食べ、かたさも少しずつ加えてるようで、食べる子とうちの子とでは何が違うのでしょうか?
食べてもらうために何かいいきっかけや案はありませんか?
食べてくれないまま、かたさを加えて次のステップへ進めていっていいのでしょうか?


周りはよく食べる子ばかりのママ、ワンオペ育児のため主人に相談しても乗ってもらえず、相談する人がいなくてずっと悩んできました。
育児について話すサイトでお話したママさんからこちらのサイトを教えて頂き、すがる思いでこちらに来ました。

お時間があります時に、よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    こーちゃんのかかさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ7ヶ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 2回食に進められて、食べているところを見せる、離乳食の時間を変える、かたさを変える、与える人を変える、大好きなテレビを見せるなど、色々試行錯誤して頑張っていらっしゃいますね。 周りは良く食べるお子様ばかりのママで相談する人がいないという状況でとてもお辛かったと思います。やれるだけの事をやっても食べてくれなかった時の落胆感は計り知れないと感じます。そんなお辛い心境の中、こちらに来てお気持ちを聞かせて頂きありがとうございます。 この時期にお子様が食べてくれないというご相談はとても多いです。こーちゃんのかかさんの様にとても悩まれている先輩ママさんもたくさんいますので一人じゃないです。必ず食べてくれる日が来ますので大丈夫ですよ。 少し肩の荷を下ろしてゆっくりする時間をとられても良いと思います。離乳食の事は考えない時間を過ごしてお子様と楽しい事をして過ごすのも良いですよ。 指先をたくさん使った遊びをたくさん取り入れたり、腹ばいや寝返りなどお子様の活動量に応じた遊びを取り入れる事で、空腹感が増して自然と食べる意欲が出る事もあります。 サイトや本などの目安には捉われすぎず、周りの子は周りの子、自分の子とは違う成長過程であると開き直るのも大切なのかなと思います。 良く食べる周りのお子様が気になってしまうのはとても理解ができますよ。私も1人目の育児の時は、専門職なのにという事で自己嫌悪に陥り食べない事で泣いて悩んだ時もありました。 専門職の知識を持っていても食べない時は食べないので、こーちゃんのかかさんのやり方が間違っているという事ではないのですよ。 この頃の離乳食は食べて大きくする事を目的としておらず、食べる力を育てる練習になります。食べなくても「まあいいか」くらいの気持ちでいると、お母さんの表情も良くなり、お子様も前向きに捉えらえる様になってくれるかなと感じます。  離乳食は月齢の目安で進めるのではなく、それはあくまで目安なので、お子様の食べやすい形状で進めていく事が基本となります。 2回食に進んで食べる機会を増やしているのは良いと思います。ペースト状でごっくんが上手になってくると、次は粒状のものをもぐもぐする様になってきます。今の段階で固さを増してしまうと、食材をつぶせずに食べずらさが残ってしまうかもしれませんので、ペースト状に少しずつ粒を混ぜるという風に徐々に進めていきましょう。 全くといって食べないという事でしたが、今まで少しでも口に出来たものはありますか? お粥は嫌がるけどかぼちゃは少しは食べるなどと言ったように、何か他のものよりは食べるものはありますか? あれば教えて下さいね。 7ヶ月頃からは、風味づけ程度の調味料が使用できるようになります。 ベビーフードの味付けを参考にして頂きながら、滴下する程度の味付けをされても良いです。 この頃は離乳食を食べられなくても、ミルクや母乳などの乳汁栄養がしっかりと摂れていれば、発達に問題が出るという事は考えにくいです。 お子様の身長・体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをするようにこまめに計測して下さいね。 何か一つでもヒントになる事が見つけられれば良いのですが、またいつでも悩まれた際はご相談下さいね。 

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/28 07:31

    ID: 398138

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野様、コメントありがとうございます。 今日で我が子は7ヶ月になりました。 身近な人にも相談できず、本やネットで調べる毎日でしたので、こうやって話を聞いてくださると涙が出てきました…。 ありがとうございます。 全く食べないというのは、口をへの字にして全く開けてくれないんです。 少しするとグズり始めてしまいます。 笑わしたり、おもちゃを取ろうとして口を開けたタイミングでこちらが入れている感じです。 こんなやり方が正しいとは思わないんですが、そうでもしないと全く口を開かないので食べる練習にならならないと思ってこのやり方でやってしまっています。 離乳食始めた3日間は口を開けて食べてくれたんです。 大人が食べてる姿に興味深々で、口をモグモグしていて、これなら!と思ってスタートしましたが、今は食べてる姿を見せても口は動かずヨダレも出ず、興味は無さそうです。 7ヶ月になるのにこんな赤ちゃんはいるんでしょうか? 母乳のみで、最近就寝前だけミルクを足しており、授乳回数は5〜6回です。 7ヶ月になった今日、6ヶ月〜7ヶ月の1ヶ月間の体重をはかってみたんですが、100gも増えていませんでした。 だいたい何ヶ月くらいになると食べない子が食べ始める傾向にあるのでしょうか? これが1歳まで…なんてことはあるんでしょうか? また色々と相談に乗ってください。 よろしくお願いします。

    こーちゃんのかか 2019/06/28 12:27

    ID: 398242

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    こーちゃんのかかさん、お返事ありがとうございます。 身近に相談できる人がいなくて、お辛い思いをされていましたね。 当アプリを活用して頂き、お辛い時にはいつでもお話しして下さいね。時には肩の荷を下ろして、おもいっきり泣いてもいいですよ。ご家族の協力を得たり、行政の子育てサポートをご利用されたり、気分転換が少しでもできると良いですね。 お子様はお母さんの表情を良く観察してますから、お母さんがお辛い気持ちになってしまうと、お子様にも伝わってしまうかもしれません。 食べる事を決めるのはお子様なので、その時期にまだ達していないのかもしれませんね。今はお子様の準備期間なのだと思い、焦らずゆっくりと進めていきましょうね。 7か月でも全く食べてくれないというお子様はたくさんいます。 発達の遅れというわけではなく、体調や環境の違いにもよりますし、口の中が敏感な子は食べる事に慣れるのに時間がかかる場合があります。 周りの子達と比べたり、本などの目安に捉われすぎると、現実が見えなくなり、お子様に離乳食を強要してしまうという悪循環になってしまうので、ゆっくり進む子はゆっくりペースに付き合ってあげるようにしましょうね。  1歳を過ぎてもペースト状のものを食べられない子は、口腔嚥下外科などの歯科部門に受診して頂き、食べ方を専門の先生に診てもらえる場もあります。 どんなお子様でもフォロー先は必ずありますので、今は焦らずお子様のペースを観察して頂くと良いと思いますよ。 お子様によって食べるきっかけは色々あります。 味付けをした時、大人と同じ料理をあげた時、大き目の食材をあげた時、便秘が解消した時、などきっかっけは色々あるので、何カ月くらいになると食べるという事ははっきりとはお答えできないのでですが、食べるようになるまでは、ミルクや母乳などの乳汁栄養をしっかりと与えるようにしましょう。 1カ月の体重増加としてはもう少しあっても良いですね。 授乳量をふやすか、ミルク回数を増やすかご検討頂くと良いと思いますよ。

    管理栄養士:久野多恵 2019/07/01 08:25

    ID: 399141

    いいね!
    0
    違反報告
  • 久野様 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 お返事ありがとうございます^^ 久野さんのアドバイスを参考にして、とりあえず毎日少しでも離乳食をあげていたところ、何がきっかけなのか正直分かりませんが、先週の金曜日夜から口を少し開けてくれるようになりました!! そして、その勢いでパクパクと完食してくれたんです。 もう嬉しくて、お恥ずかしいのですが嬉し泣きしてしまいました。 その後も完食とまではいかないものの、今までは口をへの字にして全く開けてくれなかったのが嘘のように開けてくれるようになり、安堵しているところです。 本当に安堵しています。 ただ、まだ量が食べられず少しずつ増やしていく感じでいいのでしょうか? できるだけ、基本的な量を食べさせる練習をした方がいいのでしょうか? 今はお粥大さじ2、野菜小さじ1✖️3種類、豆腐orしらすor鯛小さじ1〜2を準備して、3/4は食べる感じです。 食べてくれるようになってまだ4日目ですが、完食してくれる時もあります。 お時間がある時で結構ですので、またよろしくお願いします。

    こーちゃんのかか 2019/07/09 12:59

    ID: 401925

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    こーちゃんのかかさん、お返事ありがとうございます。 先週から口を開けて食べてくれる様になったのですね!!  とっても嬉しいご報告をありがとうございます。 お母さまの今までの苦労が報われてきたかと思うと、私も目頭が熱くなってしまいました。 本当に頑張ってきましたね。 まだ焦らず、少しずつ量を増やすという段階で良いですよ。今はお粥大さじ2、野菜小さじ1✖️3種類、豆腐orしらすor鯛小さじ1〜2を準備して、3/4食べてくれたり、完食してくれることもあるのですね?!  とてもたくさん食べられている印象でびっくりしました。 完食する事を目指さなくて良いので、まずは色々な食材の味に慣れてごっくんする練習をさせてあげましょうね。  さらさらとしたペースト状に慣れてきたら、水分を少なくしてぼたぼたと落ちる程度のジャム状に変化させていくと、口腔発達がうながされてきます。 食べる様になって1カ月くらいしたら、2回食へと進めていけると良いですね。 月齢での目安量や進み方にはあまり捉われすぎずに、楽しく離乳食を進めていけるようにお子様のペースを大事にしてあげて下さいね。   

    管理栄養士:久野多恵 2019/07/10 10:34

    ID: 402258

    いいね!
    0
    違反報告
  • 久野様 お礼が遅くなり申し訳ありません。 あれから毎日口をしっかり開け、食べてくれるようになり本当に嬉しい毎日です。 口を開けへの字にして全く開けてくれなかった2ヶ月弱の間が嘘のようです。 現在は7ヶ月半ちょっとで、お粥大2、野菜4種類を各小さじ1、魚or豆腐小さじ2を準備して、ほぼ完食してくれるようになりました。 かたさもお粥は7倍粥になり、そのほかもぼてっとしたかたさですが口をモグモグさせているように思います。 ヨーグルトや食パンも試してみましたが好きなようで、アレルギーも今のところ大丈夫そうです。 相談に乗ってくださり、ありがとうございました。 今、授乳間隔について悩んでおります。 また新規で質問させてください。

    こーちゃんのかか 2019/07/19 14:49

    ID: 405564

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    こーちゃんのかかさん、お返事ありがとうございます。 本当に良く頑張ってこられましたね! 7か月半でこれだけ食べられていたら、とても順調です。 形状も変化させており、もぐもぐという口腔発達も見られるのですね。  乳や小麦などの製品も試されていて素晴らしいので、今後もお子様と楽しく食事の時間を過ごせるように心掛けて、食体験を重ねてあげて下さいね。 新規の質問ありがとうございます。 お待たせして申し訳ありませんが、対応できる管理栄養士が順番に回答させて頂きます。

    管理栄養士:久野多恵 2019/07/21 09:31

    ID: 406093

    いいね!
    0
    違反報告

6ヶ月の娘がいます。
離乳食を始めて4週目、まだ1回食です。
以前から、自分で口をスプーンに近づけてかぶりつく感じでぱくぱく食べていたのですが、数日前からスプーンを自分で掴みたがり、わし掴みにして自分で口の中に持っていきます。そして、しばらく口に入れたまま、手もぎゅっと握ったまま離してくれません。
シリコンっぽい素材のスプーンを使っているのですが、スプーンで歯磨きをするかのように、歯茎の奥の方に擦り付けて「きゅっきゅっ」と音をさせていることもあります。(歯はまだ前歯がうっすら見えてきた程度です)
口の奥に突っ込んでしまうと危ないので、私もスプーンを握ったままで、ある程たったらそろそろ離してほしいと思い引っ張るのですが、すごい力で握り続けます。
ひと口与えるごとにやるので、時間がかかります。時間がかかるため最後の方は飽きてしまうのか、機嫌が悪くなってしまうので、そこで終わりにしています。(それでも一応、用意した量の7~8割ぐらいは食べてくれます。)

最近、しらすや白身魚、じゃが芋など、少しパサつく食材をあげていたのでそれが嫌だったのか、単にスプーンが気に入ったのか、わかりません。
時間がかかるのでやめさせたいのですが、どう対応したら良いのでしょうか。このまま見守るべきでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まなさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 6か月のお子様のスプーンを持ちたがる行動についてのご相談ですね。 スプーンを自分で掴んで口に持っていく事は、悪い事ではありませんので、少し見守ってあげても良いと感じます。万一奥に入れてしまっても、容易に引き出せる様な柄の長いものを用意しましょう。 手に持ったものを口に運べるという行動は、手と口の協同運動が獲得されている証拠ですので、良い発達ですよ。 スプーンをなかなか離してくれない対処法としては、スプーンを2~3本用意しましょう。 1本目で持ちたかったら持たせたあげて、2本目で離乳食を与えます。 2本目も持ちたがったら両手に持たせてあげて、3本目で与える様にします。 両手に持っているので、3本目は持ちたがらないか、他のスプーンを手放すと思うので、手にもっていないスプーンで再度あげる様にしてください。時間がかかりすぎても集中力は持たずに疲れてきてしまいますので、20~30分を目安にあげられると良いですね。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/28 07:22

    ID: 398136

    いいね!
    0
    違反報告
  • 久野さま、ご回答ありがとうございます。 良い発達と言っていただけて安心しました。やはり無理にやめさせずに見守った方が良いのですね。 教えていただいたように、ほかにもスプーンを用意して試してみたいと思います。

    まな 2019/06/28 08:57

    ID: 398162

    いいね!
    1
    違反報告
9 2

ID: 49967

ふうふう 2019/06/26 07:53

以前も相談させていただいたのですが、8ヶ月の娘が離乳食を食べません。離乳食を始めてからそろそろ2ヶ月になりますが、まだペースト状で1回です。スプーンを口元に持っていくと口をギュッとつむいでしまって開けてくれません。テレビをつけてテレビに気がいってるすきにちょっと口に入れてみたりしてますが、顔をそむけられます。以前にアドバイスいただいたように時間を変えてみたり、温度を変えてみたりしていますがダメです。それでもいつかは食べてくれると諦めずに離乳食講習会にも参加したり頑張っているつもりですが、2ヶ月もこの調子だとそろそろ心が折れそうです。離乳食の時間が苦痛で仕方ありません。娘も離乳食が嫌になってしまっているのでしょうか、、、どうしたらいいでしょう。。なんだか疲れてしまいました。。夫に相談しても「ご飯食べないとお母さんが悲しむよ!」って娘に言うだけでなんの解決にもならないし。。。毎日この調子だと何を食べさせていいのか分かりません。色々なものを食べさせてって本などには書いてありますが、そんなに色々なものを食べさせられません。。つらいです。。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • ふうふうさん、はじめまして。専門家ではなくすみません。 もうすぐ8カ月の我が子も離乳食拒否です。スプーンも拒否です。箸はOK、つまんで口に運ぶのもOKでした。 母乳の子に多いらいいのですが、我が子もドロッとした食感が苦手らしく、大人のご飯はOK。また歯ごたえが好みなのかイチゴ・ミニトマト・煮物の人参・ピーマンの煮びたしは丸かじりでパクパク食べます。意味不明です… それでも1日トータル30gも食べるかしら…という感じです。 なので『味見したらOK』と諦めてました!そのうち食べるはず! やらなきゃ!と頑張って周りの話を聞いたり、本を見たりすると不安になりますよね。 私も食べない子、ノータッチの夫にイライラしましたが、朝は食べたことあるもの+ベビーフードで好み&アレルギーチェック、夜は大人のご飯を味噌汁でといたもの+食べられそうな大人のおかずをあげています。わざわざ用意しなくても、残したら自分が食べればいいやと思い、気が楽になりました。 まずは味見して、食事=楽しいと思ってくれるよう観察タイムにしています。 一緒に観察作戦、いかがでしょうか?

    あき 2019/06/27 09:11

    ID: 397876

    いいね!
    7
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ふうふうさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 以前もご相談頂きましたね。 あれから数週間程経ちましたが、色々試行錯誤されて頑張ってきましたね。離乳食講習会などにも参加されて色々な意見を取り入れて、やれるだけの事はやってらっしゃると思います。 これだけ頑張っても前に進まず、心折れそうになってしまいますよね。お辛い心境の中、こちらでお気持ちを聞かせて頂きありがとうございます。 本などに書いてある目安はあくまでも目安なので、その通り進めなくても良いです。その目安が逆にお母様を苦しめている様でしたら、本は閉じて見ない様にしましょう。 いくら頑張っても食べてくれないという事で苦痛を感じてしまうお気持ちはとてもわかります。辛い気持ちがお子様にも伝わって、お母さんを心配しているのかもしれませんね。 お子様はまだ言葉を理解できる月齢ではないですが、消極的な言葉がけでなく、食べたくない気持ちを認めてあげるのも必要だと感じます。 「今は食べたくないんだね~。後で食べてみようか?」「こんなに美味しいから、一緒に食べようか?」など、お子様の気持ちを認めてあげる声掛けで、お母様自身も自然と笑顔が出たり表情も明るくなったりします。 ふうふうさんは、とても真面目でまっすぐで愛情深いお母様なんだと思います。その分人一倍悩まれてしまうというお気持ちも理解ができます。  この頃の離乳食は栄養をとって大きくする事を目的としていません。 1歳を過ぎて1歳半頃までを目安に食事から栄養を摂れる様になる為の練習期間です。まだまだ乳汁栄養で育つ時期ですから、ミルクや母乳などをしっかりと与えて下さいね。 現時点で離乳食を食べないからといって、お子様の成長が滞ったり、発達に影響がでるという事はありません。 数日と決めて離乳食をお休みして、お母様のリフレッシュしても良い時期ですし、食べなくても「まあいいや」と思いえる事も離乳食の前進に繋がると思いますよ。 ベビーフードや大人の食事からの取り分け食を試したことはありますか? 口腔嚥下専門の先生が、自身で作ったものを食べてくれないと落胆感も大きいので、ベビーフードで試すと良いとお話しされていました。 市販品なので食べてくれなくてもしょうがないかと思える事も大切ですね。 また、大人と同じものを食べられる喜びを味わうと食に興味が出てくることもあります。 風味づけ程度の調味料は使用して頂いて大丈夫なので、味噌汁や煮物や煮込み料理など、お母さんの食器にお子様用の食材を忍ばせて、そこから食べられそうなものを運んであげるのも良いです。 ペーストを嫌がるお子様もいますので、少し粒状のお粥や野菜などを試しても良いかもしれませんね。 ごっくんの練習が満足に出来ていなくても、もぐもぐして上手に食べられるお子様もいますのでご検討いただければと思います。  お住まいの役所での栄養相談はされたことはありますか? 実際に食べる様子を見て、助言してもらえる場合もありますので、そのような機会があると良いな感じます。 また、口腔嚥下外来などの歯科の先生が嚥下状態などを見てフォローしてくれる場もありますので、お住まいの役所で合わせて相談されると良いと思います。  少しでもふうふうさんのお力に慣れたらと思いコメントさせて頂きましたが、何かこれと思えるきっかけができると良いなと感じます。辛くて苦しくなる前にまたいつでもご相談下さい。 

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/28 07:05

    ID: 398128

    いいね!
    3
    違反報告
  • [管理栄養士]

    あきさん、おはようございます。 同じ境遇のママさんから現状の話しをして頂けて、とても心強く感じられたと思います。あきさんもとても上手に進められていますね。 貴重な体験談をありがとうございました。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/28 07:08

    ID: 398131

    いいね!
    1
    違反報告
  • あきさん、はじめまして。そして貴重な体験を聞かせてもらってありがとうございます。箸は試したことなかったです。試してみようと思います。ホント毎日つらくて離乳食拒否の娘にイライラしちゃうこともよくあります。お互いにストレスにならないようにベビーフードなども使いながらやってみます。ホントに心強いです。ありがとうございます。

    ふうふう 2019/06/28 09:47

    ID: 398181

    いいね!
    2
    違反報告
  • 久野さん、ありがとうございます。周りの子とは違ってなかなか食べてくれないし、本のように上手く進まないし、娘に焦りといらだちがありました。本は見ないように、他の子とは比べないようにしたいと思います。 ベビーフードなども使って私も娘もストレスにならないようにしていかないとですね。 少しお休みするとしたら、どれくらいでしょうか?2、3日くらいでしょうか? あと、もう時期的には2回食の時期になると思うのですが、こんなに食べないのに2回食にする意味はありますか?メニューも、2種類とか準備しないといけないですか??今日はごはん、次の日は野菜、次の日は果物とか1種類ずつでもいいのですか?? なんだか質問ばかりですいません。。

    ふうふう 2019/06/28 09:56

    ID: 398185

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ふうふうさん、お返事ありがとうございます。 お休みする期間は2~3日くらいが良いかなと思います。 離乳食を考えるストレスから解放されて、お子様とたくさん触れ合ってあげて下さいね。 食べなくても2回食に進んでも大丈夫です。 メニューは、多めに作って手を付けていないものであれば、冷蔵保存してその日のうちに温め直して同じものをあげても良いですし、たくさん準備する事を考えなくても良いです。 お粥はたくさん作って冷凍ストックして、2回とも同じ食材になっても構いませんので野菜や果物やたんぱく質をお粥にプラスして食べられると良いですね。 お粥にすべて混ぜておじやみたいにしてあげても良いですよ。 もちろん余裕がない時は、お粥だけ、野菜だけという風になっても大丈夫です。  ペースト状が嫌な場合もあるので、お粥はペースト状にしたものに荒く潰したものを少しずつ混ぜて食べる様子を見てあげても良いですよ。 お子様のペースで進めましょうね。  

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/28 15:11

    ID: 398320

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さん、ありがとうございます。 2、3日お休みして気持ちをリフレッシュさせてからまた頑張ろうと思います。 食べないのに2回食でもいいんですね。 あの苦痛が1日2回あるのかと思うと今から少し憂鬱ですが…。 でも色々とアドバイスもらったので諦めずに頑張ってみます。またご相談させてもらうかもしれないですがその時はまたよろしくお願いします。

    ふうふう 2019/06/29 03:34

    ID: 398549

    いいね!
    1
    違反報告
  • 横から失礼いたします… ご飯は娘っ子ちゃん一人で食べてる感じでしょうか? よく、子供の成長は真似ると言う話もあるので 大人が食事してる時に一緒に食べるって方向は試されましたか? 食べてくれない色々食べささないとって所が重点的な気がして…逆にテレビつけないと食べないとか姿勢が変じゃないと食べないとかにならないかなぁと… 男しかいない為、わからないですが、女の子は何かにつけて早いと聞きますから、もしかしたらと思いました。 おやつ(米のおせんべいとか)をシェアしながら一緒に食べるとかでも、女子同士なので楽しく出来そうですね ご参考になれば幸いです

    ヘンヨン 2019/06/30 00:56

    ID: 398836

    いいね!
    2
    違反報告
  • ヘンヨンさん、初めまして。 大人のご飯と同じ時に食べさせても食べてくれないのです(;▽;)でもおやつはまだあげたことがないのでおやつシェアやってみます。 ありがとうございます!!

    ふうふう 2019/06/30 16:55

    ID: 399006

    いいね!
    1
    違反報告

生後11ヶ月の娘の体重が、
生後6ヶ月くらいからあまり増えていません...
10ヶ月健診の時に先生に相談したのですが、
成長曲線は、生後半年間よりだいぶ緩やかになるから、身長も伸びてるし、体重も10ヶ月の女の子平均体重くらいはあったので心配ないとのことだったのですが、ずっと8200g〜8500gくらいの間を減ったり増えたりします。
あげすぎかな?と思うくらい、あげるだけ離乳食はとてもよく食べるのですが、
全然体重が増えないので、忙しくベビーフードに頼りすぎているせいで栄養バランスが偏ってしまい、
食べる量は多いものの成長につながらないのかなぁと悩んでいます。
母乳が全然でなくなってしまったので、夜寝る時に吸う以外はほとんど吸いません。
フォローアップミルクを毎食後ではないのですが、
1日2回150mlずつくらい飲ませています。
粉ミルクも足した方がいいのでしょうか?
手作りの離乳食にし栄養バランスをもっと考えた方がいいでしょうか?
8時に朝ご飯、12時に昼ご飯、15時におやつ、18時に夜ご飯を食べます。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    yuuuwさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 11カ月のお子様の体重が6か月頃からあまり増えていないというのは心配になってしまいますね。 医師に相談したところでは、身長も伸びているし、心配ないとの事だったのですね。 離乳食は良く食べるとの事ですが、主食・主菜・副菜を揃えたものになっていますか?お忙しい時などは、市販のベビーフードに頼っても良いですよ。選ぶ時に主食・主菜・副菜が揃っている物を選んで頂ければ、栄養バランスが偏って体重の伸びに影響がでているというのは考えにくいと思います。 離乳食後期でも、乳汁栄養は大切なので、育児用ミルクやフォローアップミルクを毎食後に飲ませたり、食事後に飲めない様であれば、おやつの時間帯に飲ませたり、食後以外にも飲ませてあげて良いですよ。 離乳食後3回とプラス2回の計5回が目安となります。  哺乳瓶以外で飲めるのであれば、コップやストローで飲ませてあげましょう。 離乳食後期頃になってくると、月齢的にも活動量が上がる時期ですので、体重の伸びが悪くなるという事は良くありますが、減ってしまったり増えないのは心配なので、消費エネルギーに見合った摂取量を摂れる様にできると良いですね。 効率の良いエネルギー源として、バターなどの油脂類を使用しても良いです。始めは小さじ半分程度を離乳食に混ぜて慣れさせてあげると良いと思います。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/27 14:03

    ID: 397956

    いいね!
    0
    違反報告
  • わかりました! ありがとうございます。

    yuuuw 2019/07/16 22:16

    ID: 404585

    いいね!
    0
    違反報告

今8ヶ月の赤ちゃんなんですが、離乳食がペースト状から進みません。2回食なんですが、みじん切りのものを出すとむせたり、吐き出したり、喉に詰まったのか、吐きそうになったりしています( ;∀;)
固さや、大きさが問題なのかなと思ってベビーフードを使ってみたんですが、それでも詰まったのか…おえ~となってしまいます。
見ていると丸のみしているような気がします。
アムアム噛んでね。とは言っているのですが…噛んでくれません。
どうすればいいでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ちょこさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 8カ月のお子様の離乳食について、みじん切りのものに進めないというご相談ですね。 月齢的な目安としては、少しずつ粒状をいれていく時期になりますが、お子様の口腔発達には個人差がありますので、焦らず無理せず進めていきましょうね。 野菜などは繊維質があるので、みじん切りにしたとしても舌で潰しずらい場合があります。 まずは、お粥をジャム状にして、水分が少なめのペースト状に慣れさせてあげて下さい。 それに慣れてきたら、そのジャム状に少しづつ粒を残したお粥を混ぜてあげて慣らしてあげられると良いですね。  そして、1回量はスプーンの先に少し乗るくらいの少量から試してあげて下さい。 スプーンは口の中に入れるのではなく、下唇に乗せて上唇を閉じて舌の先で取り込むという感覚で与え、舌の先から奥に食材を移動させながらもぐもぐする事を覚えていきまので、お子様の口元に注目しながら進めてあげて下さいね。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/27 13:48

    ID: 397952

    いいね!
    0
    違反報告
1 1

ID: 49955

ゆっぴー 2019/06/25 23:28

生後4ヶ月になる男の子です。
授乳回数間隔が定まらず基本平日1日7~8回あるのに
パパが休みの日だと1日5回くらいの日があります。

完母です。
母乳は何回もあげてよいとききますが
この時期の子にあげすぎてたり
少なすぎてたりしてませんか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆっぴーさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 4カ月のお子様の授乳回数についてのご相談ですね。 授乳回数が7~8回というのは良い回数であるという印象です。 ご主人様がお休みの日は授乳回数が減ってしまうというのは、外出したり、生活リズムが異なる為でしょうか?  授乳量が足りているか足りていないかというのは、身長と体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしているかどうかが目安になります。 そして、授乳リズムを整えるには、日によって回数は大幅には変えずに、同じ時間帯にあげる様にされると良いですね、 細目に計測して頂き、身長・体重が順調に伸びてくれていれば今の回数を継続して頂いて良いと思いますよ。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/27 13:39

    ID: 397950

    いいね!
    0
    違反報告

7ヵ月の息子がいます。離乳食で初めて赤身魚にチャレンジしようと思うのですが、かつおは、かつおのたたき刺身用というのはダメですか?やっぱりたたきではなく、お刺身用の方がいいのでしょうか?

また、まぐろとかつおでどっちが先に食べさせたら方がいいとかありますか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    でんさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 7か月のお子様にかつおをあげるご予定なのですね。 使用するカツオについては、たたきでもお刺身でもどちらでも大丈夫です。 どちらを使用したとしても、しっかりと火を通してあげる様にして頂ければ良いですよ。 赤身魚を試す順番ですが、特に決まりはありませんので、まぐろでもかつおでもどちらでも大丈夫ですよ。 まぐろもかつおも鉄分豊富な赤身魚なので、積極的に取り入れて頂くと良いと思います。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/27 13:33

    ID: 397946

    いいね!
    0
    違反報告
  • たたきの場合は周りの炭焼きされてる部分を取り除かずに一緒に茹でて食べさせていいのでしょうか?

    でん 2019/06/27 16:00

    ID: 397992

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    でんさん、お返事ありがとうございます。 炭焼きしてあり、焦げている部分は使用しない方が良いと思いますよ。 食べやすく料理する事が基本ですから、もしたたきを使用するのでしたら焦げの風味がするところは取り除き、中の部分だけ柔らかくして茹でてあげると良いと思います。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/27 21:59

    ID: 398052

    いいね!
    0
    違反報告

9ヶ月になった息子がいます。
普段お粥・野菜・白身魚や豆腐、卵黄等すべて含み90g位のほか果物15〜30g、ベビーダノンを食べていましたが、先週風邪を引いたからか果物・ヨーグルト以外は50g食べればいい方となっています。

もともと食べる量にはかなりムラがあるのですが、野菜や納豆等もかなり細かく切るかペースト状でないと食べません。(固形物があると出したり嫌がります)
手づかみで食べたりもまだしていません。というか、どのように手づかみ食べをスタートしていいのかも分からず、どう進めていけばいいのか不安です。
離乳食を始めて4ヶ月経ちますが、3回食にするタイミングもわからず、あまり進んでいないように感じています。
今後どのように進めていけばいいでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
4

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    stmystさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様の離乳食のステップアップにつていのご相談ですね。 先週お風邪をひいてしまったとの事、消化機能も低下している可能性もあるので、今は食べらる量で進めていけば大丈夫ですよ。 普段通り食べられる様になってきたら、3回食に移行し、1回量を増やすというよりも、食材の大きさややわらかさをだんだんと増してあげて、口腔発達を促す様に導いてあげましょう。  ペースト状や水分が多すぎたりすると、もぐもぐやカミカミする事が難しくなります。ペースト状に粒状のものを少しずつ混ぜて、もぐもぐ→かみかみするように食材の形状を変化させていけると良いですね。 豆腐はもぐもぐして食べられますか? 豆腐をだんだんと大きくして練習させてあげるともぐもぐの練習になり、口腔発達も促されてきます。 手づかみ食べは、かみかみできる様になってから手づかみ食べメニューを増やす様にしてあげれば大丈夫です。 ただ、手づかみ食べの前段階としてかみかみするおもちゃなどで目と手と口の協働運動を獲得できる様に練習させてあげると良いですね。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/27 13:27

    ID: 397942

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)