管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 496/879
並び替え

7ヶ月の娘を育てている、新米ママです。

白身魚が苦手なようで、特に鯛は『おえっ』となるほど嫌がります…。
他の食材と混ぜると、少しマシなようですが。
私が食べてみてもちょっと生臭い感じがして、敏感な赤ちゃんならもっと生臭く感じているんだろうなと思います。

刺身用と切り身でも、違いは出るのでしょうか?
今は刺身用を使っていて、片栗粉をまぶしてゆがき、すり潰しています。
解凍する時に昆布だしを混ぜたりしています。

何か生臭さをとる方法があれば、教えてください。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    さらさん、こんばんは。管理栄養士の岡安です。 魚の下処理についてのご質問ですね。 生臭さが気になっていらっしゃるのですね。お刺身用で大丈夫かと思います。どちらにしても、鮮度がいいのに越したことはないですね。 茹でる前にひと手間にはなりますが、「霜降り」をしてもらうと臭みがとれるかもしれません。魚にを少し振り何分か置き、その後熱湯をかけてから冷水でしめる。 その後、いつもと同じように茹でて、すり潰して下さい。 片栗粉をまぶして湯引きした方がしっとりするかもしれませんが時は、つけなくてもいいのかなとも思いました。 魚はトロミがないと飲み込みにくい食材です。ほかの食材と混ぜてでいいですし、あんかけのように片栗粉などで、後からトロミをつけるといいかもしれません。 お試しくださいね。

    管理栄養士:岡安香織 2019/06/30 22:45

    ID: 399071

    いいね!
    1
    違反報告
  • すみません、文字が抜け落ちているようで… 霜降りをする時、何をかければいいのでしょうか?? また、霜降りをするなら片栗粉はまぶさずにしたほうがいいということでしょうか? それと、1週間分をまとめて作って冷凍保存しているのですが、とろみをつけてから冷凍でも大丈夫ですか? 今はすり潰した状態で保存し、解凍するときにとろみをつけています。

    さら 2019/07/01 07:19

    ID: 399126

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    あっ、すみません。 塩を降ってから熱湯です。 片栗粉は付けず、霜降りをします。 トロミは、食べる前に付けた方がいいですね。 かたさの調節が出来ますので。

    管理栄養士:岡安香織 2019/07/01 08:37

    ID: 399145

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。 次作る時に、この方法で作ってみます!

    さら 2019/07/01 16:53

    ID: 399311

    いいね!
    1
    違反報告

現在2回食になり、毎日元気にたくさん食べています。しかし、口に入れるとモグモグせずに丸のみしてしまいます。離乳食を始めたのが6ヵ月半でゆっくりとやっていましたが、丸のみしてしまうので食形態をモグモグ期の形態に変えて少し固めにしたのですが、ほぼ噛まずに飲み込んでしまいます。
食欲はすごくあり、スプーンに食いついてくるような感じです。
このような状態で大丈夫なのでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    こゆさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 現在2回食で進められて、お子様に食欲があり、たくさん良く食べてくれるのは嬉しいですね。 丸のみになってしまう事についてですが、離乳食中期は舌を上あごに押つけて食材を押しつぶしてもぐもぐしてから飲みこむ事を覚えていきます。舌の発達から考えても、まだカミカミする事は難しいので焦らなくて大丈夫ですよ。 食材の固さは豆腐くらいになります。 これより硬くしてしまうと、舌で押しつぶせないので、丸のみになってしまう事があります。 固さは豆腐くらいの柔らかさを意識して、粒を大き目にしていくとだんだんともぐもぐすることを覚えていきます。 離乳食中期7~8カ月くらいの期間でもぐもぐを教えてあげれば良いので、まずは豆腐をフォークで軽く潰したものや、少しずつ大きさを増しながら食べさせてあげてみて下さいね。 水分が多すぎたり、粒状が小さすぎても容易に飲みこめるので、もぐもぐせずに丸のみになってしまう場合があります。 お子様の口元に注目して、左右の口角が同時に引かれてもぐもぐしているか観察しながら離乳食を進めてあげて下さいね。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/30 08:16

    ID: 398877

    いいね!
    0
    違反報告

おはようございます。9ヵ月半の娘を育ててます。
現在3回食のリズムがついてきて、最近食べる量も
だいたい80〜100くらいとほぼ毎日同じくらい食べれるようになりました。質問ですが、育児書などを見るとまだ離乳食後に授乳をすると記載されてますが…これは必ず授乳をしないといけないですか?
今は3回食のリズムと食べる量が一定になってきたので、朝と夕方の離乳食の後は授乳をしていません。その代わりにお茶は飲ませてます。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    初ママ☆さん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月半のお子様の離乳食後の授乳についてのご相談ですね。 現在は3回食のリズムがついてきて食べる量も安定してきたのですね。お母様頑張っていますね。 離乳食が食べられる様になってきても、乳汁栄養はまだ大切な時期です。 離乳食後以外のその他の時間にしっかりと授乳できており、身長と体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしていれば、離乳食後の授乳は減ってきても問題ないです。 成長に必要な栄養のほとんどを離乳食から摂れる量ではありませんし、離乳食に足りない栄養をミルクや母乳で補っていく事も大切なので、欲しがるようであればあげて下さいね。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/30 08:05

    ID: 398875

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    Kさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 たんぱく質源の食べる順番に関してですが、お書き頂いている順番で良いですよ。 食べる順番が細かく決められているわけではありませんので、離乳食初期には、豆腐、白身魚、固ゆでの卵黄を中心に進めて頂き、離乳食中期には鶏肉(ささ身・ひき肉)、乳製品、赤身魚なども試していけると良いですね。 ただ、進み具合には個人差がありますから、離乳食初期に試せるものは離乳食初期にあげなくてはいけないというものではありません。 時期がずれ込んでも問題ありませんので、焦らずゆっくりと進めてあげて下さいね。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/30 07:54

    ID: 398873

    いいね!
    1
    違反報告

お世話になります、間もなく1歳になる男の子のママです。体重、身長共に平均値、混合(母乳は朝晩2回、ミルクは夕方1回120ml)、3回食で育てています。歯は上下2本ずつ生えています。
タイトルの件ですが、6か月の離乳食開始時から今までずっと、食事中に指しゃぶりをします(普段もしますが…)。ご機嫌なときも、不機嫌な時も、ひとくち口に含んではチュパチュパ…大きめにカットした野菜を口に入れてもチュパチュパ、お粥もチュパチュパ…口の中が空になれば指を出します。
色んな所が汚れてストレスですが、それより問題なのが噛んで食べていないのではないかという事です。たまに指を外してもぐもぐしているような仕草はしていますが、すぐに次の食べ物を求めて呻きます。口の中もなくなっているので、多少潰せてはいるのでしょうが、深く指が入っている状態で歯茎で潰せているとも思えません。うんちには、根菜や豆類などが口に入れた形そのまま出てくる事が多いです。
掴み食べメニューはなるべく毎食出すようにしていて食べてくれます。スプーンを持たせても、しばらく遊んで投げ捨てます。指しゃぶりを阻止しようとした事もありますが、最近は力が強くなってきて諦めました。食べ物の大きさや硬さ、味付けを色々試しましたが、変わりませんでした。

このまま指しゃぶりをさせていても大丈夫でしょうか?噛む練習をしなくてはいけない時期にこのままでは、咀嚼力に影響が出ないか心配です。
こうすると指しゃぶりしにくい、などあれば教えていただきたいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    うめちゃんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ1歳になるお子様の指しゃぶりについて、食材の固さや大きさを変えたり色々試行錯誤して頑張っていらっしゃいますね。 離乳食を食べていて、口の中に食材がなくなると指を出すとの事ですが、お子様にとっては指を入れる事で食べやすくなっているのでしょうかね。 大人は指を口に入れたら、食べずラサを感じますが、お子様はそうでないのかもしれませんね。指を入れながらでも、奥の歯ぐきでカミカミしている様子があれば問題ないと思いますよ。飲みこむ動作は、口を閉じないと難しいですが、かみかみ咀嚼する動きは口があいていても上手にできる場合もあります。 おやきやおにぎりなどの手づかみ食べメニューを増やして、両手に持って食べてもらったり、指でつままないと持てない角切りの野菜をお皿に並べて、集中してつまんで食べる様に練習してあげると良いと思います。 身長と体重は成長曲線のカーブに沿った伸びをしていますでしょうか? 便にそのままの食材が出てきてしまう事があっても、発達に問題がなければ必要な栄養は吸収されていますので大丈夫ですよ。 手づかみメニューを出して毎食食べてくれているとの事なので、口腔発達に遅れがあるという事はないと思います。 おしゃぶりがお子様の安定剤になっている事もありますから、無理にやめさせようとはせずに、手づかみ食べで自立して食べる事を中心に伸ばしてあげながら、かみかみする事を教えてあげれば良いと思いますよ。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/30 07:39

    ID: 398869

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さん、お返事ありがとうございました。 問題なさそうで、安心しました。 食事が楽しいと思ってもらえるような手づかみメニューを増やして自立できるよう、色々試してみたいと思います! ありがとうございました。

    うめちゃん 2019/07/03 13:30

    ID: 399947

    いいね!
    1
    違反報告

10倍がゆの堅さについておたずねします。
レシピ通りご飯大さじ2と水150ccで作ったのですが、ご飯大さじ2が多かったのか、すりつぶしてもねばっとした舌触りになってしまいました。
これは固すぎるのでしょうか?
もっと水っぽいものでしょうか?
また、冷凍した10倍がゆをレンチン解凍する際に小さじ1の水をかけるとありましたが、水道水で良いのでしょうか?それとも、湯冷ましが良いのでしょうか?
以上2てん教えてください。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    モグモグさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 10倍粥についてのご質問ですね。 離乳食を始めたばかりのお子様でよろしいでしょうか? 離乳食初期は、与える食材はポタージュスープくらいのさらさらとしたペースト状にする事が基本となります。 レシピ通りに作った10倍粥を粒のない状態に裏ごすと、ドロッとした状態になると思います。このままでは赤ちゃんにあげる状態には適さないので、ドロッとした状態の粥に白湯やお湯を少しずつ足して、ポタージュスープくらいのさらさらとした状態にしてあげる様にしましょう。 冷凍の粥に水を足してレンチンする場合は、加熱するので水道水で大丈夫ですよ。 宜しくお願い致します。  

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/30 07:18

    ID: 398866

    いいね!
    0
    違反報告

いつも相談させていただいてます。
もうすぐ11か月になる息子の手づかみ食べについてです。
10か月頃から手づかみ食べを好むようになり、お粥をスプーンであげると怒るためおやきにしてあげるようにしました。それからまたよく離乳食も食べるようになったのですが、早食いになってないか、きちんと咀嚼できているか心配してます。
おやきはピンポン玉ぐらいの大きさで作っているのですが、ちぎって食べるときはいいのですが、手で口の中に全部入れて一口で食べるときが多いです。自分で口の右や左側にぐいっと入れ込んで歯茎で噛もうとしているときもあります。見ているとだいたい4、5回モグモグして飲み込んでいます。咀嚼はこれで大丈夫なのでしょうか?下痢したり、便秘したりはしてはいないのですが,,,いも系のおやきも一口で食べてしまうことがありますが、そのときはどうにかモゴモゴして食べています。野菜スティックも食べれるようになったのですが、これも一口でいくことが多いです。以前一口量を学ぶことも大事と聞いたので、おやきを一口サイズにした方がいいのか、今のまま様子を見るか迷っています。また固さの問題でしょうか?むせたりはしていません。アドバイスよろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まーさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ11カ月のお子様の手づかみ食べについてのご相談ですね。 手づかみ食べメニューにしたら、離乳食を良く食べる様になったとの事、お子様の自立心を尊重してあげて素晴らしいと思います。上手にやられていますね。 おっしゃる通り1口量を学ぶのはとても大切です。 一口では入りきらないくらい大き目の食材を、前歯を使って噛みちぎり、1回で十分に咀嚼できる量を自分で学んでいくように介助してあげると良いです。 上下の前歯は生えていますか? おやきなどの柔らか物は前歯が無くても歯ぐきで噛みちぎる事は可能だと思います。 おやきは大きめに、野菜スティックは長めにして一口で入りきらない大きさにしましょう。少しずつ噛みちぎってカミカミする事を教えてあげると、かみかみも容易になり、噛む回数も増えてくるのではないかなと感じます。 むせたりせず、左右の奥の歯茎に食材を移動させてカミカミしているご様子なので、口腔発達に関してはとても良い段階という印象ですし、咀嚼が4~5回程度でも大丈夫です。 固さを増した食材を増やす事で噛む力も発達してきますから、前歯でかじり取る練習をさせてあげながら、焦らずゆっくりと進めてあげて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/30 07:17

    ID: 398865

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さん、こんばんは。 コメントありがとうございます! 歯は上が4本、下が2本生えてます。 咀嚼は問題なさそうで安心しました。 おやきはご飯で大きめにしてみたのですが、少しかじるのですが折り畳むようにしてそのまま一気に手の甲や、指を使ってやはり口の中に一口で押し込んで食べちゃいました。少しずつよと一気に食べないように中断すると怒ってそれでも一口で食べてしまいます。モグモグはしてるので丸のみはしていないとおもいますが,,, かじりとり学ぶためにも大きめ継続がいいですよね??赤ちゃんせんべいはわりかしカリカリかじって食べているのですが,,, 作り方の問題ですかね??あまりに、がぶっと食べるのと一口か大きくてちょっとびっくりで。 前は30分以上かかってか食事が一口量が大きくなったので30分以内に食べ終わるようになりました。だからといって食事量をもっとと欲しがることはなく、200g弱を毎回完食しています。

    まー 2019/07/01 21:23

    ID: 399402

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    まーさん、お返事ありがとうございます。 歯は上下共に生えていてかじり取る事は出来そうですね。 大き目のおやきを折りたたむようにしてそのまま口に入れてしまうのですね。 モグモグしてしっかりと咀嚼しているご様子ですが、一口量が多くてお母様びっくりしてしまいますね。 お母さまが手にもって介助していただき、かじリとるようにしても怒りますかね?  赤ちゃんせんべいはカリカリかじって食べられるという事なので、咀嚼力も問題ないと思います。  おやきは大きめで固さを増して作って頂き、お母様が目の前でかじり取る見本を見せてあげて下さいね。 

    管理栄養士:久野多恵 2019/07/03 13:54

    ID: 399957

    いいね!
    1
    違反報告
  • おはようございます。 久野さん、再度コメントありがとうございます。 取り上げられることもありましたが,,,私が持っていたらご飯のおやきかじりとってくれました!その時は自分では食べようとはせず、私に食べさせてもらうように自分から口をあけますが、とりあえずそれで練習してみようと思います。 初期の頃から私がモグモグやかみかみを見せると息子はけらけら笑ってしまうのですが、お手本も見せつつ続けてみようと思います。 ありがとうございました!

    まー 2019/07/05 09:28

    ID: 400479

    いいね!
    1
    違反報告

生後10ヶ月半ばになります。生後9ヶ月の時から3回食を始めて、手づかみで食べれるおにぎりなどもその頃から準備して食べさせてます。
米は好きなので食べますが、そのほか、野菜やタンパク質をあげようとするとベーッと出してしまったり口を開いてくれなかったり仰け反って泣いて怒ったり、、、
保育園に通ってますが保育園では一品に全部混ざってる、おじやや、うどんを提供してるのですが3分の2から全量食べてるみたいです。ただ保育園ではつかみ食べはさせていないみたいです。
また、家では遊び食べをするので、お粥をこども茶碗並盛り分作っても、実際食べれているのはもう少し少ないと思います。
それにプラスしておかずを拒否したりするので栄養が足りてないのではないかと心配になります。
元々2972gで生まれてから現在は67センチ7330g程です。
周りからは小さいねーとよく言われるので余計に気になってしまいます、、、
ちなみに検診では医師に、この子なりに小さいながらも成長してるから大丈夫とは言われましたが最近、その食べムラが酷くなってきたので心配してます。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あいあいさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 10カ月半のお子様の食べムラについてのご相談ですね。 3回食に進まれ、手づかみメニューなども積極的に取り入れられて素晴らしいですね。  この頃の食べムラについてですが、遊び食べも始まってきて、食事以外にも好奇心が増えてくる時期ですから、お子様によっては食事に対する集中力が継続しない事が多くなる時期かと思います。 栄養が足りているか心配になってしまいますよね。 あまり食べられない日があったとしても、栄養のバランスは2~3日単位で考えて頂ければ大丈夫です。 食べムラがあるという事なので、食べてくれる日もありますか? 食べてくれなかった栄養素を中心に次の日のメニューを考えたり、おやきやおじやなどの様に1品になってしまっても構いませんので、主食・たんぱく質・野菜のバランスの整ったメニューを取り入れたりしてみて下さいね。 手づかみ食べは大切な時期ですが、毎食練習させてあげなくても心配はいりません。  また、しっかりとした手づかみメニューでなくても、大人のみそ汁や煮物や煮込み料理などから食材を取り出して、お子様のお皿に並べてあげるだけでも良いですよ。 保育園ではしっかりと食べられているご様子ですので、口腔発達も問題ないかと思います。 体重については、医師に助言された通り、その子なりの成長曲線のカーブが描けていれば心配はいりません。お子様なりの伸びをして、顔色が良く元気に過ごしており、食べムラがあったとしても現状であれば過度な栄養不足となるようなことは考えにくいと思いますよ。 また、乳汁栄養も必要な時期ですので、離乳食に加えて、ミルクや母乳栄養も与えてあげて下さいね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/30 07:17

    ID: 398863

    いいね!
    1
    違反報告
  • とても、わかりやすいアドバイスありがとうございました!

    あいあい 2019/06/30 08:58

    ID: 398888

    いいね!
    1
    違反報告

1歳10ヶ月の娘がいます。

1歳半頃から私が作ったものはほぼ食べなくなったので、試しにレトルトを食べさせてみたらモリモリ食べてました。

その後も食べそうなものを作ったりちょっとレトルトに頼ったりしながら毎日過ごしているのですが、そろそろ考えるのが大変で、ちょっとストレスになりつつあります。

私は出来るだけレトルトには頼らず手作りでいきたいのですが、食べないので市販のでも仕方ないのかなという気もしてます。

煮魚や焼き魚、野菜炒めや具だくさんのお味噌汁、煮物系や蒸し鶏などいろいろ試したのですがダメでした(・・;)
お味噌汁はつゆだけ飲むことも多いので、出きるだけ野菜をたくさん入れて栄養がとれるようにしてますが…

最近は納豆ごはんやおにぎり、のり巻きなどをメインで食べていて、他のものはあまり食べてくれません。

もう何を作ったら食べてくれるのかわかりません。
どうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
5

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    mayuさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳10カ月のお子様のお食事についてのご相談ですね。 レトルトに頼らずに手作りでいきたいというお気持ちは素晴らしいですね。  手をかけて色々試行錯誤してとても頑張られていると思います。 ただ、お子様の月齢に合ったベビーフードであれば、継続的に使用いただいても悪いものではないので、お母様が作ったものにベビーフードを組み合わせる形で少しずつ色々な食材に慣れさせてあげられると良いですね。 例えば、蒸し魚を用意してそこにベビーフードの野菜あんかけをかけて、海苔巻きをそえると、主食・主菜・副菜の揃った1食になります。 野菜を多く使用したベビーフードに小麦粉や水や卵を混ぜてお好み焼き風にして手づかみで食べてもらうというのも良いですね。 お好きな海苔を巻いてあげたり、おやきに納豆をいれても良いと思います。 また、野菜をフライにしたり、素揚げにすると、油の旨みが加わり食べてくれるお子様も多いです。 かぼちゃ、じゃがいも、ピーマン、パプリカ、カリフラワーなど素揚げしたものを試しても良いですが、コロッケやがんもどきなどを作って揚げたものを試しても良いと思います。 お子様の為だけに作ろうと思うと、食べてくれなかった時の落胆感が大きいと思います。 大人用に作って、それを子供におすそ分けするという形で、子供が食べなかったら大人が食べれば良いな~というモチベーションでいると少し気持ちが楽になりますよ。  一度試して食べなかったとしても、食体験を増やしたり、大人が美味しそうに、楽しそうに食べているのを見る事で、だんだんと安心・安全で美味しいものだという事を学んでいきます。 大人でも食べ慣れていないものは積極的に食べたいとは思わないですよね。 お子様も同じで、目で見て、手で触って、匂いを嗅いでみて、と色々体験していく事でだんだんと食べられるようになってきます。 ベビーフードの力も借りながら、お母さまのストレスが少しでも軽減出来る様に、負担のない範囲で進めていきましょうね。 またいつでもご相談下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/30 07:16

    ID: 398862

    いいね!
    6
    違反報告
  • 久野さん、おはようございます。 丁寧でわかりやすいアドバイスありがとうございます。 ベビーフードは自分が作ったものと組み合わせればいいのですね! 今まではそれを1つのおかずとしてそのまま食べさせていたので、ちょっと罪悪感あったのですが少し手を加えれば軽減されそうです(^_^) 確かに、子どもに取り分けたら食べないのに、私の器からなら食べることもあります! 大人と同じものがいいのかと同じ器にしたこともあるのですが、やっぱり私の器からとって食べてました。 あまり取り分けすぎないほうがいいのでしょうか? いろいろ頼りながらやっていこうと思います。

    mayu 2019/06/30 08:58

    ID: 398887

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    mayuさん、お返事ありがとうございます。 ベビーフードは、お母様の負担感を取り除くためのものでもあるので、罪悪感感じずに上手に取り入れる用にされて良いと思いますよ^^ 少しずつ手を加えながら継続して使用できると良いですね。 お子様はお母さんと同じものを食べられる喜びを感じているのだと思いますよ。 取り分けしずぎてはいけないという事は無いので、大人の2~3倍くらいの薄味を意識して頂ければ、どんどん取り分け食をあげて良いです。 「一緒に食べると美味しいね~」「これは甘くておいしいね~」など、声掛けしてあげたながら、楽しんで食べる事も食育に繋がりますので、負担のない範囲でやってみて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/07/02 08:18

    ID: 399476

    いいね!
    2
    違反報告

いつもお世話になっております。
2才3ヶ月の男の子についてお聞きします。

離乳食の頃はトマトの種や皮は取り除く様になっていますが、いつ頃まで取った方が良いのか教えて頂きたいです。
あと、焼き海苔をおにぎりに巻く場合、窒息が心配でまだ1枚では試していないのですが、いかがでしょうか?
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ちゃこさん、こんばんは。管理栄養士の岡安です。 食べ物の処理についてのご質問ですね。 トマトの皮や種を食べたらいけない訳ではないので、離乳期を過ぎたらとらなくてもいいですよ。 でも、皮はかみきりにくいので、ある程度は切った方がいいですし、種の食感などを嫌がり残すようなら、とってあげてください。 のりもかみきりにくい物ですし、詰まってしまうかもしれませんので、切れ目を入れたり、大きさを考えたりは必要かと思います。

    管理栄養士:岡安香織 2019/06/28 23:18

    ID: 398516

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございました。 近いうちにトマトはそのまま出して様子をみてみます。 切っただけで良いのは ほんの少しの事ですけど楽になります 海苔についてですが、まだ気を配らないといけないのですね。 一概には言えないとは思いますが、何歳頃まで気をつけた方が良いでしょうか

    ちゃこ 2019/06/29 13:49

    ID: 398706

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    海苔は巻きずしなど大人でも食べにくい事がありますよね。 おにぎりに巻いて、しっとりしていれば、かみきれますし、パリパリの物も全形ではつかいませんよね。細長くしたりすればかと思います。 何歳からとか何歳までとかは気になさらず、その子の食べる様子で変えてあげた方がいいかと思います。 100均などで、海苔を食べやすく小さな穴を開けられるグッズが売られていますよね。料理によっては、そんな物も便利かと思います。

    管理栄養士:岡安香織 2019/06/30 16:07

    ID: 398994

    いいね!
    0
    違反報告
  • 細かく教えて頂きありがとうございます。 100均のグッズは知りませんでしたので、今度見に行ってみます!

    ちゃこ 2019/06/30 18:41

    ID: 399018

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)