管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 55/879
並び替え

こんにちは。現在6ヶ月の娘を育てています。間食についての質問です。
5ヶ月頃から離乳食を始め、1ヶ月がたち現在は2回食になっています。1回目は朝9時頃に食べ、2回目は18時頃に食べています。それ以外は3〜4時間おきに授乳しています。
よく食べる様子を見ているからか、義母がおやつに果物をあげたいと言い出して困っています。
りんごやバナナなどすりおろしたものを大さじ1程度つくって、食べさせようとしてきます。
まだ、おやつをあげたりする月齢ではないので…とやんわり断っているのですが、やめてくれません。
しかも断ると、果汁ならいいでしょと言って、りんごやいちごの果汁をこちらも大さじ1程度飲ませようとします。
時間帯的にお昼なので、あげないとママばっかり何か食べてずるいね〜などと娘に話しかけていてすごく気まずいです…。

個人的にはあげたくないのですが、あまり何度も言われたまにあげてしまいます。
6ヶ月で間食として果物をあげてもいいのでしょうか。
回答よろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    いちこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 6カ月のお子様の間食の果物についてのご相談ですね。 お母さまがお考えの通り、今はまだおやつは必要ありませんし、果物や果汁などの甘みを食間で与えてしまうと、哺乳量が減り、お子様の発達に影響が出る事もあります。 また糖分を含んでいますから、離乳食の進みにもかかわってくる事もあります。  ひと昔前は、離乳食を与える前に果汁で慣れさせるという時代があったので、果汁ならと思われるのかもしれませんが、その後の研究や科学的知見を考慮すると、離乳食を与える前もそうですが、離乳食を開始してからも果汁を積極的に飲ませる事は推奨されなくなりました。 そのことを義母さんにやんわりと伝えて頂き、糖分の多いものにあまり慣れさせないようにして頂くと安心ですね。離乳食の時間に一緒に果物を与えるのは問題ありませんので、継続して頂いて大丈夫です。 離乳食を取り巻く状況もひと昔前とは変わっていますし、今はお子様の発達の為、哺乳量が減らないように注意する事が大切です。 お母様自身のお気持ちもあると思うので、ご主人様から伝えてもらったり、管理栄養士に言われたので、、、などと伝えて頂いても良いのかなと思います。よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/21 07:13

    ID: 509897

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは。5ヶ月半の男児の母です。
離乳食の開始についてお聞きしたいです。
本などで離乳食開始は首座り、よだれ、口を動かす、支えると座れる…などとあります。
うちの子は首は座って、食べ物に興味を示して口をモグモグ動かして食べたそうにはします。
時期的には開始してもいいのかなと思いますが、よだれはそれほど出ず、支え座れるというのがよくわかりません…。もう少し様子を見て6ヶ月を迎えてからでもいいのか、今始めてもいいのか迷っています。
7.5キロの65センチで、体格は標準です。
アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ちかさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 5ヶ月半のお子様の離乳食開始時期についてのご相談ですね。 離乳食の開始のサインとしてご記載頂いた内容がありますが、食べ物に興味を示している様子がありますので、よだれがだらだらと出ていなくても大丈夫です。 支えてあげると座れるというのは、座った姿勢が少し保てるという事です。どこかにもたれ掛けさせて、座った姿勢にしても腰がぐにゃっとならずに座位が保てるというのを見てあげて下さい。 例えば、親があぐらをかき、その中に座らせてあげると座った姿勢が保てて、口にスプーンを入れやすい状態であるかどうかがポイントになります。 体格は標準ですし、月齢的にもその他の状況に関しても、離乳食開始しても良い時期かなと感じます。 開始してみて、うまく進まない様であれば、またお休みする事も可能なので、まずは開始してみて、お子様の様子を観察するのも良いと思います。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/21 07:12

    ID: 509896

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さん、ご回答ありがとうございます! 支えて座れるという具体的な様子がわかってよかったです✨ お口モグモグが日に日に多くなってきたのでやっぱり食べたいみたいです。 お座りできるか試してみて、離乳食も始めてみたいと思います。 ありがとうございました!

    ちか 2020/05/21 07:56

    ID: 509914

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になってます。

もうすぐ7ヶ月になる男の子を育てています。離乳食を始めて今週で1ヶ月になります。そろそろ2回食をしようと考えていましたが、あまり量を食べていなくても2回食にするべきなのか悩んでいます。
通常食べる量は10倍がゆ 小さじ4、野菜 小さじ1.5、たんぱく質 小さじ1で、これ以上食べる時は離乳食を始めてから2、3回しかありません。ここ何日かは通常食べる量よりも更に少なくなりました。最初は食べるのですが、途中で愚図りだして食べなくなります。私や夫が食事をしている時は興味津々で口もモゴモゴしているので、ご飯に興味がないわけではないと思うのですが、こういった場合はもう少し食べるまで2回食は待った方が良いでしょうか?

ご回答よろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まいさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ7か月のお子様の2回食移行についてのご相談ですね。 離乳食を食べる量には個人差がありますから、ご記載の量でも離乳食を始めた当初よりも確実に食べる量は増えていると思いますし、離乳食自体を極端に嫌がっておらず、ごっくんが上手にできている様でしたら、2回食へと移行されて良い時期だと思います。  ぐずり出して食べなくなる場合は、すぐに切り上げてミルクや母乳を与えましょう。 2回食にすると、今まで違う時間に離乳食になるので、食べ進みに違いが出てくるという事も考えられます。2回目は、1回目の半量くらいからで良いですし、準備が大変な時は、2回目はお粥のみで進めても大丈夫です。 お母様の負担感が急増しない様に、そして、お子様の食べられる量で無理なく進めていきましょう。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/21 07:11

    ID: 509894

    いいね!
    2
    違反報告
  • 久野様  おはようございます。お返事ありがとうございます。 ご回答頂いたように2回食へ移行しようと思います。2回目は1回目の半量くらいからで大丈夫なんですね。違う時間で量を食べてくれれば良いですが…。息子の様子をみながら進めていきたいと思います。

    まい 2020/05/21 09:12

    ID: 509938

    いいね!
    2
    違反報告

いつもありがとうございます。
10ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、軟飯が嫌いで、ふりかけや炊き込みご飯にして味をつけても、掴んで投げ捨てます。先日試しにお味噌汁の中に軟飯を入れてあげてみたら、すんなりパクパクと食べました。
そこでご相談なのですが、軟飯のネチョネチョしたところが嫌いなのかなと思うのですが、汁物などに混ぜて毎日あげてもいいのでしょうか??もしくは7倍がゆに戻してあげてみたほうがいいでしょうか??
何卒ご意見いただけますと幸いです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みのりんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 10カ月のお子様のご飯の形状についてのご質問ですね。 軟飯が好まないのであれば、汁物に混ぜて与える方法で良いと思いますよ。上手にやられていると思います。 7倍粥まで水分多いものにしなくても、軟飯よりも少し水分量が多い5倍粥くらいに戻してあげても良いのかなと思います。 口腔発達を促す方法としては、汁物にご飯を入れてそれになれてきたら、軟飯に汁物を少しずつ加えて、水分量を少しずつ少なくして慣れさせて揚げると良いと思います。 ご飯以外の食材は、もぐもぐかみかみ食べられていますか? ご飯はお子様が好まないのであれば、形状を進める必要はありませんので、食べやすい形状で与え、その他の野菜やたんぱく質など5~8mm角くらいの大きさ、バナナくらいの固さにしてもぐもぐかみかみする練習をさせてあげましょう。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/21 07:10

    ID: 509892

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になっています。
4月末に1歳になった女の子のママです。
2点質問があります。

①麩の使い方
まだ、麩を使ったことがなくあげてみようかとスーパーで見ていたのですが、大体一袋40g入りとかが多かったです。
初めは一口から始めるつもりですが慣れて来たらどれくらいの量食べさせていいのでしょうか?
麩だけで賄うより他の食材と合わせて何グラムとかの方がいいのでしょうか?
自分でも麩を調理したことがないので扱いに困ってます。

②外出時のうどんについて
外出先でごはんを食べさせるときに、ベビーフードではなく、とりわけで食べさせられるものはと考えた時、うどんはどこにでもあって食べさせやすいなと思うのですが、「そばと同じ釜で茹でています」と注意書きが書かれていることが多いです。
そばはアレルギーの心配が大きいと思うのですが、やはりそばと同じ釜で茹でているうどんも食べさせない方がいいですか?
その他、外出時の注意点などあれば教えてください。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    もちこさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 以下ご質問にお答えしますね。 ①麩の使い方 →麩はの原料は小麦粉のグルテン(タンパク質)で食品成分表では穀類(炭水化物)に分類されます。 1回あたりの目安量は特に設けていないですが、一般的に離乳食のメニューでお茶碗いいっぱい程度の麩を食べるメニューは少なく、 基本的な使い方としては汁物や煮物に水で戻した麩を少量(5~10g程度)加え、食べやすい大きさに切って(初期の場合は潰して粉状にして)食べさせるのが一般的かと思います。 多めに食べたときはその分ご飯などの炭水化物やタンパク質の量を少し減らして栄養バランスを調整すると良いかと思います。 当サイトの麩を使ったメニューも参考にしてくださいね。 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/page1?q=%E9%BA%A9&ct=1&fn=#search ②外出時のうどんについて →蕎麦と同じ鍋で茹でたうどんも蕎麦アレルギーの原因となるリスクがあるので、まだそばを与えたことがないのでしたら食べさせないようにしましょう。 外食では何を食べさせるか迷うところですが、大人の米飯を取り分けて少量水を加えて軟飯にして与えたり、味が濃い部分や固くて食べにくい部分だけ取り除いたり、はさみでカットして食べさせると良いかと思います。 外出先だとまだ食べられないものも多く、栄養バランスよく食べることは難しいかと思いますが、外食で不足した栄養素は他の食事や自宅でのご飯で補うようにして、できる範囲で対応するようにしてくださいね。 ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/05/20 19:09

    ID: 509752

    いいね!
    0
    違反報告

日頃、いつもお世話になっています。

今回は離乳食についてアドバイスをいただけたら幸いです。

一歳2ヶ月になった女の子がおります。
いまだに母乳がメインで、お食事はバナナと全粒粉(ほぼ100%)クラッカーしか食べたかがりません。あとはベビースナックのスティッククラッカーです。

わたしとしては母乳育児でも大丈夫ですが、栄養が心配です。

ちなみに、歯は一歳になってから四本生えました。お腹を空かせても結局母乳なしだと何も食べません。小柄ですが、元気いっぱいです。1ヶ月100gずつ増えてはいますが、身長はいまいちです。

よろしくお願いしますm(__)m

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りんこさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 1歳2か月のお子さんの栄養状態が心配なのですね。 現在も母乳メインで食事は果物や炭水化物がメインでタンパク質やお野菜はほとんど食べていないとのことで、 たしかに書いていただいた食事内容ですと、1~2歳児に必要な1日あたりのカロリーや栄養素は不足している可能性が非常に高いです。 9か月以降になると母乳メインでは1日に必要なカロリーや栄養素は不足してきて、母乳栄養の場合は貧血のリスクがかなり高くなり、脳の発達にも影響してきます。 そのぶん離乳食で鉄の多い肉や魚、卵や大豆製品などのタンパク質や野菜をしっかり摂っていく必要があるので 離乳食をあまり食べたがらないようでしたらフォローアップミルクを飲ませるなどして成長・発達に必要な栄養をある程度栄養を補っていく必要があります。 すでに色々と工夫されているとは思いますが、離乳食を食べてもらうにはお腹をしっかりすかせることが大事なのでお子さんが母乳を欲しがっても頻回に授乳はせず、 離乳食まえの3~4時間は母乳や間食を与えないようにしましょう。 母乳を飲まないと食べない場合は先に与えても良いですが、与えすぎには気を付けてください。 バナナやクラッカーが好きならバナナにきな粉やヨーグルトなどのタンパク質食材をませたり、クラッカーにかぼちゃや人参のペーストやレバーペーストを塗ったり、 お子さんが食べてくれるものを少しアレンジして新しい食材やメニューにチャレンジさせていってくださいね。 また、1~2歳ごろは急激に体が成長していく時期なので、カルシウムやビタミンDも必要です。母乳以外にも牛乳やヨーグルトなどの乳製品を1日200~300g摂るようにして、きのこや魚、卵などからビタミンDも摂るように心がけましょう。 当サイトの以下のページも参考にしてください。 ◎1~1歳6か月ごろの離乳食の進め方 https://baby-calendar.jp/baby-food/1year-1year6months ◎1~1歳6か月ごろの1回あたりの目安量 https://baby-calendar.jp/baby-food 少食による栄養不良や成長曲線の伸びが順調でないようでしたら、一度小児科を受診してお子さんの栄養状態や貧血の有無などを検査されることもおすすめいたします。 検査してなにもなければ安心材料になりますし、早めにお子さんの栄養状態がわかればその分早めに対策することも可能ですので、ご検討くださいね。 以上ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/05/20 18:34

    ID: 509745

    いいね!
    0
    違反報告
  • 一藁様 ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます! 色々やってみます!

    りんこ 2020/05/20 19:02

    ID: 509750

    いいね!
    1
    違反報告

こんにちは。
本日7ヶ月になった男の子を育てています。

5ヶ月と7日経った日に離乳食を開始しました。
開始したときから、あまり離乳食を食べず、食材を変え、時間を変え、やってみましたが、進んでいません。唯一お豆腐は食べるので、お豆腐は毎回あげていましたが、先日ついにお豆腐も拒否になりました。
あまり食べないので、まだ1回食です。先日、少し離乳食をストップしてみました。ストップして4日目になります。
そろそろ、もぐもぐ期に入ります。2回食もできれば、始めたいところですが、食べないのでは、始めないほうがいいのではないかとも考えてしまいます。
そこで、ご教示いただきたいのが、ごっくん期も食べなかったのに、離乳食始めて2ヶ月経ったら、もぐもぐ期の離乳食にシフトした方がいいのでしょうか。また、この状況で2回食を始めてもいいのでしょうか。
宜しくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    はなさん、こんばんは。 離乳食をあまり食べてくれず現在お休み中なのですね。 離乳食をたべてもらうには、まず離乳食の時間にしっかりとお腹をすかせることが大切です。 授乳の時間と離乳食の時間をある程度決めて、離乳食を与える時間から授乳時間までは3~4時間ほどあけるようにしてみてください。 タイムスケジュールは以下のページも参考にしてくださいね。 https://baby-calendar.jp/baby-food/7months-8months 時間をあけてしっかりお腹もすかせているのに食べないようでしたら、離乳食の味や食感などが苦手という場合もあります。 母乳やミルクは好きなようでしたら、お粥に母乳やミルクを混ぜてミルク粥にしたり、お豆腐が好きならお豆腐に少量野菜をまぜて食べさせてみるなど、 お子さんが好きな味や食感に新しい食材を少量混ぜて慣れてきたら徐々に増やしていくように進めてみてください。 モグモグ期や2回食には、ペースト状のお豆腐をある程度ごっくんとできるようになっているようならばお子さんの食べる量にかかわらずスタートしていきましょう。 食べる量がなかなか増えなくても、食べる練習は続けたほうが良いので、粗くつぶしたお豆腐を食べさせて舌と上あごを使ってモグモグ食材を潰す動作を練習するようにさせてみましょう。 一口でも食べてくれたら沢山褒めてあげて、お子さんのやる気や自信を高めてあげてくださいね。 少食なお子さんは離乳食の進み具合もゆっくりな場合が多いですが、長い目で見ればどんなお子さんでも3~4歳くらいになれば普通のご飯をある程度食べられるようになってきますので、焦らずお子さんのペースで進めてあげて大丈夫です。 はなさんも肩の力をぬいて、無理のないよう進めてくださいね。 よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/05/20 18:05

    ID: 509739

    いいね!
    0
    違反報告
  • 一藁さん 同じような質問が多いのに、長文で丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。 正直、なかなか離乳食が進まず焦っておりました。根気よく、進めていきたいと思います。 誉めることを忘れないようにします。 ありがとうございました。

    はな 2020/05/21 07:16

    ID: 509902

    いいね!
    1
    違反報告

妊娠期からお世話になっております。
今回も離乳食について相談したいことがあり、投稿いたしました。
タイトルのとおり卵についてです。
厚労省の方針変更により、卵黄は5ヶ月から与えてよい食材になったと知りました。しかし、やはり躊躇してしまう食材のひとつには変わりません。
現在、6ヶ月半になる娘ですが5ヶ月終わり頃から離乳食を開始し、遅まきながらお粥と数種類の野菜、豆腐、しらすを食べられるようになってきました。
これからも食べられる食材を増やしていき、同時に二回食への移行も考える時期になってくると思うのですが、この場合、卵黄はどのあたりで試すのがベターでしょうか?
目安にするものが、食べられる食材の多さか、他のアレルギー食材(小麦粉、牛乳はまだです)をクリアしてからか、月齢が進んで二回食のリズムができてからか、それ以外の別の理由か。
娘の場合、なにを基準に考えればよいか分からず悩んでいます。
それと与え方は、どんなに月齢が進んでも最初は固茹で卵の卵黄をひとさじ湯で溶いて与えるという方法で良いのでしょうか?

幸い娘はここまでアレルギーも特になく、市販のものメインですが離乳食をよく食べてくれています。
食べられる食材がふえるにつれ、離乳食を手作りするコツや楽しさも分かってきました。
小麦粉や卵が食べられればレパートリーも広がるなと思いつつ、なかなか与えられません。
なにかアドバイスをいただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ジャスミンさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁です。 卵などアレルギー食材の進め方についてのご質問ですね。 アレルギー食材を与える時期の基準ですが、基本的にはその月齢で食べてOKの時期に入ったら順次試していきます。 ただ、離乳食初期の時期は初めの一か月はまだお粥や野菜などを試して少しずつ量を増やしている時期ですので、身体への負担も考慮して離乳食を開始して一か月経過したらアレルギー食材(卵、牛乳、うどん、食パンなど)を試していくことをお勧めします。 卵黄の与え方は一匙をお湯で溶いて与えても良いですし、食べ慣れたお粥や母乳に混ぜて与えても大丈夫です。お子さんが食べやすいメニューや調理法でお試しくださいね。 食べさせる時にアレルギー反応が起こったら怖いなと思ってしまうお気持ちわかります。ただ、乳児期に発症した食物アレルギーは小学校に上がる頃にはほとんどのお子さんは改善または治癒します。 早い時期に食物アレルギーだとわかれば、そのぶん治療も早く進められますし、アレルゲン食材で不足しがちな栄養素を早期に他の食材で補うこともでき、お子さんにとっても栄養的にもメリットが大きいです。 はじめての離乳食でご不安もあるかと思いますが、また何か気になることがあればいつでもご質問くださいね。 ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/05/20 17:25

    ID: 509725

    いいね!
    1
    違反報告
  • 一藁 様 的確で丁寧なアドバイスありがとうございます。 なるほど、始めてひと月は離乳食自体に慣れさせる期間と考えるのですね。 では、卵やそれ以外のアレルギー食材を試していくのは、開始から1ヶ月を過ぎるのを目安にあげていきたいと思います。 私の落ち度ですが離乳食を始めるのが遅かったため、与えても良いとされる月齢を過ぎてもアレルギー食材を試せてないことに焦りを感じておりました。 コロナ騒動で自治体の子育て支援センターに尋ねることもできず途方に暮れていたので本当に助かりました。 また困ったことがあれば相談させてくださいませ。 ありがとうございました。

    ジャスミン 2020/05/20 23:43

    ID: 509850

    いいね!
    1
    違反報告

こんにちわ。
先日5ヶ月と11日目から離乳食を開始しました。初めの2日は小さじ1の10倍粥をペロリと食べてくれたのですが、3日目から途中で泣き出すようになり、5日目の今日は一口目からすごく嫌そうな顔をし、三口目で大泣きしてしまいました。ミルクを少し混ぜてみましたが全く受け付けません。時間帯としては授乳の1時間前頃にあげていて、最初の日から変えていません。

一般的なスケジュールではそろそろ野菜を取り入れる時期だと思うのですが、もう少しお粥を食べれるようになるまで野菜を始めない方がいいでしょうか?お粥に野菜を混ぜる方法もあると思いますが、そうするとお粥だけでは食べなくなると聞いたこともあります。
もしくは一旦離乳食をストップした方がいいでしょうか?

お手数ですがアドバイスお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    さらままさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 5ヶ月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。 この時期は食べる練習が何口かでもできていればよしと考えていただいてよいですよ。 嫌がるようであれば切り上げて、授乳してください。 離乳食楽しく、おいしく進められるとよいですね。 お粥は苦手だけれど、野菜は食べられるお子さんもいますので、お粥の食べられる量に関わらず、お子さんの好きなものを見つけていくという時間にしていただいてよいです。 野菜もあまり好きではなく、口を閉じてしまったり、嫌がるようであれば、1週間くらいお休みして、仕切り直していただいてもよいかと思いますよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/20 11:58

    ID: 509622

    いいね!
    0
    違反報告
  • 小林様 お返事ありがとうございます。その後スプーンを見ただけでも大泣きしてしまうようになったので、少し離乳食休憩してみようと思います。ありがとうございました。

    さらまま 2020/05/21 16:56

    ID: 510097

    いいね!
    1
    違反報告

1歳半の男児がいます。
写真のアクアライトの賞味期限がもうすぐ切れます。息子の熱が出た時に飲ませようと思ったものですが、期限にはあまりそうです。
何か活用できますか?熱が出ていない時のおやつに飲ませてもいいのでしょうか?私が飲んだほうがいいでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    いくみさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳半のお子さんにイオン飲料をおやつにしてよいかお悩みなのですね。 イオン飲料は熱や嘔吐など脱水の心配のあるときの使用をオススメしております。 甘味もある飲み物になりますので、1回限りとできればお子さんが飲んでも問題ないですが、麦茶や白湯等を嫌がるようになってしまうお子さんもいらっしゃいます。 大人が消費するのが安心かなと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/20 11:52

    ID: 509617

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)