管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 56/879
並び替え

牛の薄切り肉
豚ひき肉

この2つを順番に食べさせようと思っています。
例えば豚ひき肉を団子状にしてあげたい場合、多めに茹でた肉団子は冷凍保存が可能なんでしょうか?

同じように牛肉の場合も、多めに茹でて脂身を取り除いたものは、小分けにして冷凍しても大丈夫なんでしょうか?

また解凍は電子レンジで十分ですか?
脂っぽくなったりしないんでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆいまるさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 お肉の保存についてお悩みなのですね。 豚ひき肉、牛の薄切り肉に関しても離乳食の保存の基本として再冷凍はしないということがあります。 売っている状態で解凍されたものでなければ、冷凍保存していただいてよいかと思いますよ。 解凍はレンジでも大丈夫です。ゆでて調理の際に余分な油は外にでていますし、冷凍しても、同じ状態になるかと思いますよ。 お野菜等とあわせて解凍すると簡単に煮物風やお肉と野菜のごろごろスープ等ができますよ。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/20 11:46

    ID: 509613

    いいね!
    0
    違反報告
  • 分かりました。 冷凍された肉を買うことは基本的にないので、多めに茹でて小分け冷凍して、さまざまなレパートリーに加えたいと思います

    ゆいまる 2020/05/20 13:35

    ID: 509656

    いいね!
    1
    違反報告
2 1

ID: 87195

るる 2020/05/19 08:32

赤ちゃんの離乳食の、炭水化物で、うどんをあげたい時は、何グラムあげたらよいでしょうか??
乾麺の、状態で何グラムか知りたいです。
9ヶ月の赤ちゃんです。よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    るるさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 9ヶ月のお子さんのうどんの量でお悩みなのですね。 ゆでうどんで60~90gが目安です。 乾麺の状態で同じエネルギーになるように考えると、18~28gくらいが目安です。 食塩使用されている乾麺ですと、ゆでうどんより食塩量が多くなりますので注意してくださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/20 11:38

    ID: 509611

    いいね!
    1
    違反報告
  • 分かりました。気をつけます。 ありがとうございます。

    るる 2020/05/20 16:42

    ID: 509707

    いいね!
    1
    違反報告

今、10ヶ月の息子がいます。

離乳食も3回食になり、おやつもあげています。

そこで、10ヶ月の子の1日に食べていいおやつの量を教えてください。

何グラムまでとか、何キロカロリーまでなど。

よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    つまみんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 10ヶ月のお子さんのおやつについてお悩みなのですね。 1歳までのお子さんは習慣的なおやつの摂取はオススメしておりません。理由は食事に栄養がでやすいことや、母乳やミルクで必要な栄養を補う必要があるからです。 1歳以降からはミルクでとっていた100~150キロカロリー/回くらいを目安に補食(3食で足りないものを補う)という形で、進めていく形になります。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/20 11:27

    ID: 509606

    いいね!
    1
    違反報告

2日前に離乳食を開始したのですが、10倍粥をお鍋で作ってからブレンダーでしたところ粘り気が強くサラサラになりませんでした。

少しお湯は足したもののあまり変わらず、とりあえず食べなければまた作り直そうと思っていたのですがそのまま食いつきも良く完食致しました。

子どもが気にしなければ粘り気があっても食べさせて良いのでしょうか…?はじめての離乳食でわからず教えていただけたら嬉しいです。
今のところ便も通常通りでした。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りえこさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 10倍がゆを作ったところ、粘り気が強くなったのですね。お子さんが嫌がらずに食べてくれているとのことですので、問題ないかと思いますよ。 ブレンダーで混ぜたことで(すりこぎで混ぜながら潰したのと同じように)粘り気がでたのだと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/20 11:22

    ID: 509602

    いいね!
    0
    違反報告

一歳になったばかりの男の子を育てています。
管理栄養士さんにお伺いしてよい質問か分からないのですが、離乳食を準備している時間、子どもが足元でずっと泣き叫び、準備どころではありません。
といっても、冷凍しているものをチンして組み合わせているだけなのでそれほどの時間でもないのですが、ものすごい泣き叫んだり足に絡まったりして、準備どころではなく。。
今までは片手で抱っこして料理していましたが、最近体重も増え、それができなくなりました。
自分のご飯を作ったりする時間もないので自分は本当に粗食で、パンを立ったまま頬張ったり、おにぎりだけたべたり、などしかできておりません。

これから離乳食がおわり幼児食になるときに大人の料理の取り分けなどが良く、一緒の時間にご飯を食べるのが良いとされていますが、そんな自分の分のご飯をつくってる余裕はなさそうです。どのように工夫すれば、子どもに待ってもらえるようになるのでしょうか。つまみぐいのように、ご飯を台所で口にいれてあげたりして場を繋いだりしてるのですが、それもしつけ上良くないとも思い、相談させていただきました。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
8

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    Nnさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳のお子さんの後追い?でお悩みなのですね。 ママ大好きなお子さんなのかなという印象です。 期間限定なところもありますので、家事や料理をしたい気持ちよくわかりますが、離れたくないお子さんの気持ちも大切にしてください。 大人の料理の取り分けもよいですね。今後もお子さんが離れられない状態が続く様子であれば、しばらくは、お子さんのはフリージングで過ごすというのもよいかと思いますよ。 また、お子さんが寝ている間にみそ汁(具をとりだして、汁を薄める)、卵焼きや豆腐ハンバーグ等お子さんも一緒に食べられるメニューを作り置きして冷蔵保存で、食べるときに再加熱すると取り分けメニューができます。 私事ですが、朝早く起きて、冷蔵保存で食べるときにチンで過ごしていました。ご参考になれば。 後追いに対応した記事がありましたので、参考にのせておきますね。 https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1096 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/20 11:19

    ID: 509601

    いいね!
    2
    違反報告
  • 我が家の場合ですが、ウロウロされると危ないので、キッチンで家事をする時は、椅子に座らせて、遠くでテレビ(子ども番組)をつけて、ママもテレビも見える位置にすると、落ち着いてくれました。 1人目の時は、大人はちゃちゃっと炒めるだけとかを活用していました。味噌汁などは、取り分け出来る時期になってから取り分けしてあげてました。 なかなか自分のことする時間取れないですよね。 1人で食べてくれれば…1人で遊んでくれれば…って、思っちゃいますよね。 栄養とか、添加物とか気にしてしまいますが、今だけと思って、大人のぶんは、冷食やお惣菜でもたまになら良いと思いますよ。もちろん、作り置きとか出来るならそれでもいいですし。 肩の力を抜いてお互い頑張りましょう!

    原ちゃん 2020/05/20 11:24

    ID: 509603

    いいね!
    4
    違反報告
  • 2歳の男の子を育てています。 自分のごはんはよく太巻きを食べていました。 スーパーで切ってあるもの。野菜も一応はいっているし、片手でたべられるしはらもちもいいし、太巻き最強でした!

    ほとんどワンオペ 2020/05/20 22:51

    ID: 509835

    いいね!
    4
    違反報告
  • 小林さま アドバイスありがとうございます。 すこし気持ちが楽になりました。今の時期だけなんですね、、自分のやりたい気持ちは諦めて、栄養バランスなどが不安ではありますが、手を抜いてでも子どもに構ってあげる時間を大切にしたいと思います。

    Nn 2020/05/28 23:06

    ID: 512939

    いいね!
    1
    違反報告
  • 原ちゃんさん 椅子に座らせて待たせることを始めました! 泣いてるときもあるけど、泣きながら足にまとわりついてくるよりかは、ごはんの準備も早くできるし、自分のストレスも少ないような気がしました!ありがとうございます! ほとんどワンオペさん ありがとうございます。そういうものも食べれるようになると楽ができますね!あとすこしの時間、がんばりたいとおもいます!

    Nn 2020/05/28 23:08

    ID: 512941

    いいね!
    1
    違反報告

お世話になります。
生後6ヶ月の男の子、離乳食は2回食を進めています。
生後5ヶ月になった当日に離乳食を始めました。
生後4ヶ月頃からヨダレだらだら、大人の食事に興味津々だったためです。
本人は楽しそうに食事しており、2回食になった今でも、前のめりになってスプーンにパクついています。

主食+タンパク質+野菜2〜3品を毎回だしており、全て食すとスプーンに山盛り20さじ程度になります。(さすがに多いので途中で止め、スプーン山盛り12〜13さじ程与えています。それでも多いですよね‥?)

質問です。
1.生後6ヶ月の離乳食の目的は口の中で食べ物を移動させゴックンすることだと聞きました。
たくさん与えても栄養素として消化吸収はされないのでしょうか?(ブロッコリーや小松菜はそのままうんちに出ている感じがします)

2.離乳食の後は授乳(完母)していますが、離乳食を与えすぎるとおっぱいを飲む量が減る可能性はありますか?
新型コロナの影響でどの施設も閉まっており、体重を測ることができず目測なのですが、ここ数日で少し痩せた気がします。
うんちの量はこの数日で極端に減りました。
1日2〜3回程、1回あたりも大量に出ていたのに、ここ2週間は2〜3日に1度、しかも少量しか出ません。お腹は触ってみても柔らかいです。

3.食べている最中に、早く頂戴と言わんばかりにせがまれるので、ひとさじを多め(スプーンにてんこ盛り)であげています。
口の中が大きくなったなぁ等と呑気に沢山あげているのですが、てんこ盛りはやめた方がいいのでしょうか?

初歩的な質問なのかもしれませんが、わからないことだらけなのでアドバイスいただきたく。
宜しくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    *mimi*さん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 6ヶ月のお子さんが2回食に進んでいらっしゃるとのこと、喜んで食べてくれるのはとてもうれしいですね。 順番にお答えします。 1.生後6ヶ月の離乳食の目的は口の中で食べ物を移動させゴックンすることだと聞きました。 たくさん与えても栄養素として消化吸収はされないのでしょうか?(ブロッコリーや小松菜はそのままうんちに出ている感じがします) →この時期は食べて栄養をとるのが目的ではなく、主な栄養源は母乳やミルクであり、離乳食は食べる練習(ゴックンの練習)となります。 たくさん食べるのが悪いわけではありません。離乳食2ヶ月目ですので、ヨーグルト状のなめらかな形状が目安ですが、そのままうんちにでているとは粒状を混ぜているということでしょうか? ただ、母乳やミルクの摂取量が減らないくらいを意識していただくとよいです。 2.離乳食の後は授乳(完母)していますが、離乳食を与えすぎるとおっぱいを飲む量が減る可能性はありますか? 新型コロナの影響でどの施設も閉まっており、体重を測ることができず目測なのですが、ここ数日で少し痩せた気がします。 うんちの量はこの数日で極端に減りました。 1日2〜3回程、1回あたりも大量に出ていたのに、ここ2週間は2〜3日に1度、しかも少量しか出ません。お腹は触ってみても柔らかいです。 →1でもお伝えさせていただきましたが、主な栄養源は母乳です。離乳食の量が多く、その後の授乳量が減ってしまうと体重の増加に影響がでることもあります。授乳量が減らないくらいがこの時期の量の目安です。 母乳の摂取量が少ないことも便秘の原因の一つになります。離乳食を炭水化物+野菜+タンパク質全部あわせて子供茶碗に軽く1杯までにしてみて、母乳もしっかり飲めるとよいです。 3.食べている最中に、早く頂戴と言わんばかりにせがまれるので、ひとさじを多め(スプーンにてんこ盛り)であげています。 口の中が大きくなったなぁ等と呑気に沢山あげているのですが、てんこ盛りはやめた方がいいのでしょうか? →てんこ盛りはやめましょう。 今後もモグモグと口の中で食べ物を動かすときに可動域がせまく、うまくつぶすことができず、丸のみの原因となります。 口の中がゴックンできたら、次のひとさじを口に入れてあげるとよいです。 スプーンの先の半分くらいが一口量の目安です。 https://baby-calendar.jp/special/baby_food01 食べさせかたの動画もありますので、参考にのせておきますね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/20 11:03

    ID: 509592

    いいね!
    1
    違反報告
  • ご回答ありがとうございます。 1.粒状が混ざっていることもあります。ブロッコリー若芽や葉物野菜は繊維質がなくなるまですり潰すのが難しくて‥なので先日、ブレンダーを購入しました。これできっと大丈夫かと思います! 2.離乳食の量を調整し、しっかり母乳を飲んでもらうようにします。 体重減少が気になり、昨日頻回授乳したところ、今朝こんもりうんちしていました。笑 水分量が少なめのうんちでしたので、母乳が足りていなかったんですね、きっと。 アドバイス通りです。ありがとうございます。 3.とてもためになるアドバイスをありがとうございます。すでに丸飲み状態でした。気を付けて半量ずつあげるように致します。 的確なアドバイスをありがとうございました!

    *mimi* 2020/05/20 17:07

    ID: 509717

    いいね!
    1
    違反報告

11ヶ月半の娘について。最近は離乳食をよく食べてくれるようになりました。しかし、体重の伸びがいまいちです。母乳の出が悪いので、食後は授乳ではなく、フォローアップミルクを飲ませています。大体100くらい飲みます。
なので、3食の食事プラスフォローアップミルク3回。たまに赤ちゃんせんべい、午後3時に授乳。お散歩から帰ってきたら麦茶。夜寝る前は授乳。という感じなのですが、ご飯を食べてくれるなら、食後はフォローアップミルクを飲ませなくてもいいのでしょうか?フォローアップミルクじゃなく、麦茶とかにした方がいいのでしょうか?喉が乾いているのか、水分が大好きなのか、食後のフォローアップミルクはかなり喜んで飲んでます。因みに、哺乳瓶ではなく、ストロー飲み、コップで飲んでます。
また、一歳過ぎたらフォローアップミルクではなく、牛乳にしたほうがいいのでしょうか?
また授乳しなくて大丈夫そうならやめてもいいのでしょうか?今はなんとなく飲ませている感じです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あぶきくさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 11ヶ月のお子さんのフォローアップミルクについてお悩みなのですね。 離乳食を良く食べてくれるようになったとのことうれしいですね。でも、体重の伸びがイマイチとのことですね。 ご飯と授乳で取れるエネルギーより、消費量が多く体重の増えがイマイチということかなと思います。 哺乳びんも卒業できているとのことですし、フォローアップミルクの対象は3歳までになります。 食事からのエネルギーで体重のご心配がなくなるまでは、フォローアップミルクも継続していただくとよいかと思いますよ。 3食の食事量が増えたり、体重の右上がりが落ち着いてきたら、食後はだんだんと減らしていただいてよいかと思いますよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/20 10:33

    ID: 509567

    いいね!
    1
    違反報告

生後9ヶ月の赤ちゃんがいます。
何点か質問がありますので、よろしくお願いします。
1.市販のヨーグルトについて、1個ずつ小分けされているものではなく、ブルガリアや恵など、大きめの1回では使い切れないものは、開けてから何日位赤ちゃんにあげて大丈夫でしょうか?
2.ツナ水煮缶、油漬け缶について、後期の目安量について教えてください。
3.一度冷凍したものを、解凍して炒めたりした後、また冷凍することは可能でしょうか?例えば、ほうれん草を茹でて冷凍して、レンジで解凍した後、卵炒めにして、余った分を再度冷凍という形です。
4.ベビーフードについて、まだ試したことがないのですが、アレルギーが心配です。例えば、手作りの白身魚はアレルギーがないが、ベビーフードの白身魚だとアレルギーになる、などという可能性はありますか?また、初めて食べさせる食材がベビーフードの原材料に入っている場合も、1さじから食べさせるようなのでしょうか?
5.ベビーフードの1回あたりの目安量が分かりません。例えば、添付の写真のように表示されている場合、このベビーフード全部とおかゆを一緒に食べた場合、タンパク質のみ1食あたりの量が半分近く少ないので、たとえば魚7グラムなど、他のタンパク質で、目安量の半分をプラスするということでしょうか?
注意書きに、必要な分量に小分けし、冷凍保存できるとありますが、1食で全て使っても問題ありませんか?
また、この表のエネルギーとはどのような意味でしょうか?
このような表示がない場合、どのように量の計算をしたら良いでしょうか?
6.9ヶ月、離乳食後期のパンの量について教えてください。また、パン粥にする場合、冷凍したパンをレンジでも大丈夫でしょうか?また、生のパンは開封後どのくらい食べさせられますか?
7.今は素材の味だけなのですが、だしは、そろそろ使った方がむしろ良いのでしょうか?
8.肉にお鍋で火を通す場合、油抜きをするのに2回くらい茹でた方が良いのでしょうか?
9.離乳食後お風呂は30分くらいで入って大丈夫でしょうか?
長くなり申し訳ございません。よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ひよこさん、おはようございます。 管理栄養士の小林です。 9ヶ月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。 順番にお答えします。 1.市販のヨーグルトについて、1個ずつ小分けされているものではなく、ブルガリアや恵など、大きめの1回では使い切れないものは、開けてから何日位赤ちゃんにあげて大丈夫でしょうか? →メーカーでは開封後2~3日で食べ切ることを推奨しています。残ったものは大人が食べるようにして、なるべく新しいものを使っていただくとよいです。 2.ツナ水煮缶、油漬け缶について、後期の目安量について教えてください。 →ツナは魚になりますので、15gが後期の目安量です。 油漬けは離乳食にはむいていません。食塩不使用の水煮缶がオススメです。 3.一度冷凍したものを、解凍して炒めたりした後、また冷凍することは可能でしょうか?例えば、ほうれん草を茹でて冷凍して、レンジで解凍した後、卵炒めにして、余った分を再度冷凍という形です。 →再冷凍は衛生面を考えるとオススメできません。 4.ベビーフードについて、まだ試したことがないのですが、アレルギーが心配です。例えば、手作りの白身魚はアレルギーがないが、ベビーフードの白身魚だとアレルギーになる、などという可能性はありますか?また、初めて食べさせる食材がベビーフードの原材料に入っている場合も、1さじから食べさせるようなのでしょうか? →手作りと市販のものの同じ食品でアレルギーの発症率に違いはありません。 初めての食材が入ったベビーフードを試す場合ですが、少量からお試しいただくのが安心ですね。 5.ベビーフードの1回あたりの目安量が分かりません。例えば、添付の写真のように表示されている場合、このベビーフード全部とおかゆを一緒に食べた場合、タンパク質のみ1食あたりの量が半分近く少ないので、たとえば魚7グラムなど、他のタンパク質で、目安量の半分をプラスするということでしょうか? →書いていただいているとおりです、追加でタンパク質を食べることができれば、バランスよい食事になりますね。 注意書きに、必要な分量に小分けし、冷凍保存できるとありますが、1食で全て使っても問題ありませんか? →問題ありません。 また、この表のエネルギーとはどのような意味でしょうか? →国で食事摂取基準が定められています。エネルギーとは、1日に必要なエネルギー量が9ヶ月の男児700キロカロリー、女児650キロカロリーと決められています。 ココから母乳やミルクから摂取できる分を除き、3食で割った時に出てくる参考値となるかと思います。 このような表示がない場合、どのように量の計算をしたら良いでしょうか? →参考値になりますし、毎回きっちり何グラムにしなければというわけではないですよ。 いつもと同じ食器に盛ったときに同じくらいの量であれば、問題ありません。 6.9ヶ月、離乳食後期のパンの量について教えてください。また、パン粥にする場合、冷凍したパンをレンジでも大丈夫でしょうか?また、生のパンは開封後どのくらい食べさせられますか? →食パン25~30gが目安です。 パン粥の場合は冷凍したパンを再加熱してあげる形で大丈夫です。 生のパンというのは、市販の食パンを加熱せずに食べるという意味でよいでしょうか? メーカーによると開封前の状態での消費期限が記載されているとのことです。開封後は早めに食べる、または冷凍保存を推奨しています。 7.今は素材の味だけなのですが、だしは、そろそろ使った方がむしろ良いのでしょうか? →素材の味で喜んで食べてくれるのであれば、無理に使う必要はないかと思います。 お使いいただくことで、料理の幅が広がったり、食体験も豊富になりますので、たまに使用してみるというのもよいかと思います。 8.肉にお鍋で火を通す場合、油抜きをするのに2回くらい茹でた方が良いのでしょうか? →もともと油の少ない部位からお試しいただいていると思いますし、加熱時間が長くなるとぱさぱさして食べにくいという問題も出てきますので、1回でよいかと思います。 9.離乳食後お風呂は30分くらいで入って大丈夫でしょうか? →問題ないと思います。 以上。よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/20 10:20

    ID: 509564

    いいね!
    0
    違反報告
  • お忙しい中多岐にわたる質問への回答ありがとうございます。 何点か追加でお聞きしたく、何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 5について、ではこのエネルギーという欄は、特に気にしなくても良いでしょうか?それともエネルギーが少なく表示されているベビーフードの場合、プラス少し高カロリーのもの..たとえば肉などをプラスしてあげたりした方が良いのでしょうか? 6.について、25から30gとは、八つ切り、六つ切だと大体どのくらいでしょうか? また、生のパンとは市販のパンです。冷凍保存の場合は、そのままあげるのではなく、パン粥かトーストで、あげる形になりますか?また、パン粥は後期の硬さとしてはどのくらいになるのでしょうか、今までと同じく適量の水と一緒に煮込む形で良いのですか?また、冷凍パンをレンジでパン粥にしたことがないのですが、レンジの場合でも適量の水と温め柔らかくなれば大丈夫でしょうか? 長くなり申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします。

    うさちゃん 2020/05/20 20:33

    ID: 509771

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ひよこさん、おはようございます。 5、エネルギーの表示について。 特に気にしていただかなくてよいかと思います。お腹が空くようであれば、母乳やミルクをいつもより多めにの対応でよいかと思いますよ。 6、食パンの量について 8枚切り→1枚50g 6枚切り→1枚65g メーカーによって多少の違いはありますが、耳のついた状態で8枚きりであれば1/2、6枚切りであれば1/3が目安です。 耳を落とす場合は、8枚ぎりで耳を厚めに落として1枚になります。 冷凍保存した場合は再加熱が必要になりますので、レンジで加熱、パン粥、トーストにしてあげていただくとよいです。 パン粥の固さですが、仕上がりが今食べているお粥の固さと同じくらいを目安にしていただくとよいです。 食べやすく柔らかくなっていれば大丈夫です。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/21 09:15

    ID: 509941

    いいね!
    1
    違反報告
  • 色々とありがとうございました! ベビーフードの疑問が解けました。 ありがとうございました。

    うさちゃん 2020/05/23 19:45

    ID: 510949

    いいね!
    1
    違反報告

現在7カ月になったばかりの男の子です。離乳食をはじめて6週くらいになりました。開始、1ヶ月で2回食にしています。与えればどれだけでも食べそうで、どのくらいの量を与えればいいのかまよっています。今は、1回目はご飯15g、野菜・たんぱく質・果物から3品×5g、2回目がご飯10g、野菜・たんぱく質・果物から2品×5g与え、気分にもよりますが完食しています。もっと増やしていっていいのでしょうか?以前、与えすぎて一日に何度も吐いたので慎重に量は増やしていました。また、現在は野菜等単品そのものをあたえています。そろそろ調理したおかたほうがいいのでしょうか?今週より卵も少しずつはじめています。野菜もいろいろあげるようにしていますが、まだあまり品数を試していません。。おかゆも含めて、いまは16品ほど食べています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    いよさん、おはようございます。 管理栄養士の小林です。 7ヶ月のお子さんの離乳食の量でお悩みなのですね。 2回食にすすんでいて、炭水化物、野菜、タンパク質を揃えた食事を取られていますね。 とても順調だと思いますよ。 離乳食の量が多くて、何度も吐いた経験があるとのこと、徐々に量を増やしていけるとよいですね。 お子さんの食べられる量で進めていただいて問題ありませんが、7、8ヶ月の1回当たりの目安量をのせておきますね。 https://baby-calendar.jp/baby-food 炭水化物 5倍がゆ50~80g またはパンがゆ15~20g またはやわらかくゆでたうどん35~55g またはいも類20~30g ビタミン・ミネラル 野菜・果物20~30g たんぱく質 魚10~15g または肉10~15g または豆腐30~40g または卵黄1個~全卵1/3個 または乳製品50~70g こちらが目安量になりますので。まずは、2回目も1回目と同量食べられるようにする→徐々に1回量を増やしていくという順番で進めていただくとよいです。 野菜やタンパク質等単品であげていただいて問題ありません。 食事の後半にお粥と混ぜてあげたりという形で進めていただいてもよいですよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/20 09:48

    ID: 509549

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございました。本人にあわせて増やしていきます!

    いよ 2020/05/20 09:58

    ID: 509555

    いいね!
    1
    違反報告
1 1

ID: 87132

しょうちん 2020/05/18 18:47

1歳9か月の男の子です。最近、うんちがコロコロで少ないんです。毎日でてますが、お腹がパンパンです。ヨーグルトが大好きなので、毎日2個は食べますし、朝はバナナも食べてます。しかし、水分が少なく、あまり、飲まないのが原因の一つだと思います。小児用ビオフェルミンも試しましたが、ダメです。ちなみに、朝はパンとバナナとヨーグルト、昼は保育園の給食、夜は家でいろいろ食べてます。
どうすれば良いでしょうか?
宜しくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    しょうちんさん、おはようございます。 管理栄養士の小林です。 1歳9ヶ月のお子さんのうんちがコロコロになってしまっていることでお困りなのですね。 水分が少なく、あまり飲まないのが原因と考えられるとのことですので、水分をこまめにとれるようにされるとよいですね。 水分だけをとることが苦手であれば、食事に汁物をつけてあげるとよいです。 排便を促す食材として、ヨーグルトの他にも かんきつ類、プルーン、さつまいも、オートミール、胚芽入りパン、納豆、海藻などがありますので、食事に積極的に取り入れてみてください。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/20 09:32

    ID: 509541

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)