管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 60/879
並び替え

6ヶ月のママです。今離乳食2回食にしてますが、もうすぐ7ヶ月になるのでご飯の間に子供用のお菓子をあげようかなと考えているのですが、7ヶ月から食べられるお菓子をあげても大丈夫ですか?ご飯もしっかり食べるのでまだあげない方がいいですか?またベビーヨーグルト6ヶ月からあげられるものなどもどんどんあげはじめて大丈夫ですか?もしあげる場合は何時くらいにあげればいいですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆかさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 6カ月のお子様のお菓子についてのご相談ですね。 1歳までは、母乳やミルクと離乳食で育つ時期なので、本格的なおやつは必要ありません。 ご飯のあ間にお菓子などを与えると、ミルクや母乳などの乳汁量が減ったり、離乳食の進み具合にも影響が出る事が多々あります。 お菓子の美味しい味を覚えてしまうと、そればかり欲しがるという事も良くある事です。離乳食と離乳食の間は、ミルクや母乳をと与えましょう。 手づかみ食べの練習として、時々与える分には良いですが、習慣化するほどの頻度は必要ありませんし、量も少量に留めましょう。 市販の6カ月~というものは、与えても良いですが、甘味があるものが多いので、こちらも頻度と量に気をつけて与えるようにしましょう。 厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」によると、乳製品を与える時期は、7か月からとなっています。 赤ちゃん用のものではなく、砂糖やその他の添加物が入っていない、プレーンヨーグルトは7か月頃から与えても大丈夫なので、与える時期と種類についてもご検討下さいね。 上にも記しましたが、まだおやつの習慣は必要ありませんので、ヨーグルトを与えるとしたら、離乳食の時間にたんぱく質の一部として与える様にしましょう。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/19 07:44

    ID: 509006

    いいね!
    1
    違反報告

生後11ヶ月の男の子です。
離乳食を食べ終わるまでとても時間がかかります。大体1時間程度です。離乳食中は教育テレビをつけていれば座って食べてくれますが、テレビを消すと椅子に座ることを嫌がり、食べてくれなくなります。このような状況を続けても大丈夫でしょうか?テレビをやめたり、食事時間を短くすべきでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    くみさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 11カ月のお子様の離乳食について、時間がかかるとのお悩みですね。 離乳食は、楽しい雰囲気で進め、心も豊かに育てるというところも大切です。楽しい雰囲気というのは、テレビによって得られるものではなく、お母さんと対面して、お話ししながら、和やかな雰囲気にしながら進めるというのが良いと思います。 また、食事時間が40分を超えると、離乳食で得られるエネルギーよりも、食事に費やすエネルギーの方が優ってしまうと言われます。完食出来たとしても、時間がかかればかかるだけ、消費してしまうという事になりますので、食べたものが身につかなくなるという事も考えられます。  離乳食は、20~30分を目安に切り上げ、テレビを消して、食事に集中して食べられるようにしていけると良いですね。 完食を目指さなくても良いです。 テレビを消して食事だけに集中すれば、ペースも早くなると思いますし、無理なくお子様のペースで進めてあげましょう。 

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/19 07:33

    ID: 508999

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。完食がゴールだと思っていました。20,30分で切り上げて毎食食べる量が少なくなっても大丈夫でしょうか?

    くみ 2020/05/19 21:51

    ID: 509379

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    くみさん、おはようございます。 食べる量が少なくなっても、食事の時間に費やす消費エネルギーが減りますから、効率よく栄養を補給できると思いますよ。 また集中する時間が増えてくれば、短い時間でもたくさん食べられるようになってきます。 早く切り上げた場合は、ミルクや母乳を与えましょう。  また、離乳食にもミルクやバターを使用したメニューを増やすと、効率的にエネルギーを補給できるようになります。栄養補給を目的とするならば、フォローアップミルクを使用しても良いです。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/21 08:56

    ID: 509929

    いいね!
    0
    違反報告

もうすぐ生後7ヶ月の子供が便秘で、現在ビーンスタークの赤ちゃんのプロバイオと、さつまいもりんご煮を2:1の割合で2回食とも毎日あげています。
その分主食の量は減らしています。

毎日毎回さつまいもりんご煮をあげるのは胃や腸に負担をかけてしまっているんでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あかりんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 7か月のお子様の離乳食に関するご相談ですね。 便秘対策である特定の食材を毎日与えるという事は特に問題ありません。消化機能に負担が開かるという事も考えにくいです。  その食材を与えないと便が出にくくなってしまう様なら、与え続けても良いと思いますが、その他の便秘対策の食材なども取り入れていくと、色々な食材を食べられて食体験も増やせるのかなと思います。 便秘対策としては、ヨーグルト、納豆、海藻類、豆類、きな粉、オートミールなども有効です。 ご参考までによろしくお願い致します。 

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/19 07:27

    ID: 508996

    いいね!
    0
    違反報告
1 1

ID: 86923

ココ 2020/05/17 07:56

おはようございます。
後1週間で9か月になる息子の離乳食について。
今月になり米や野菜を食べなくなりました。
今までは何でも食べ量も150ほど食べていたんですが、硬さを柔らかくしたり、硬くしても味を変えても何をしてもどんどん駄目になり今は全く食べません。
首を横に振りイヤイヤするか、口を開けず泣きます。
豆腐や果物、ヨーグルトはたべます。
豆腐に微量の野菜を混ぜてごまかして少しはたべますが多いと気づき食べません。
また芋類も食べなくなったので主食が摂取できません。
今朝は豆腐40グラム、果物30グラムでした。
米を食べなかったため、果物追加したかんじです。
パンも麺も嫌といいます。
ミルクは1日750から900のむので栄養は心配していませんが、来月から三回食にしたかったのにこんなに食べないと、どうしていいかわからず。
どうしたらいいでしょう?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ココさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 もうすぐ9ヶ月のお子さんの離乳食についてお悩みなのですね。 米や野菜を食べなくなったとのこと、固さや味付けを変えて挑戦されたのですね。なんとか食べてほしいと工夫されていらっしゃると感じます。 お子さんが食べないものがあっても好きなものを増やすことはしなくてよいかと思います。ミルクはしっかり飲めている様子ですので、栄養面は安心できますね。 嫌いなものを残したら→好きなものが食べられるというのを覚えて欲しくないのが理由です。 赤身の魚や肉、大豆製品など鉄分の多く含まれる食材は食べられていますか? フォローアップミルクにかえていただくのもよいかと思いますよ。 また、主食を食べなくなったとのことですが、米を一口サイズのおにぎりにしてみたり形を変えてみるのはいかがでしょうか? 主食となるものはオートミールやコーンフレーク(砂糖のついていないもの)などもありますので、試してみてください。 ベビーフードであれば、食べるお子さんもたまにいますので、よろしければお試しくださいね。 3回食はお互いに負担になるかなという印象ですので、しばらく2回食で進めていただいてもよいかと思いますよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/18 13:03

    ID: 508703

    いいね!
    0
    違反報告

8ヶ月の女の子を育てています。

6ヶ月から離乳食を始め、3ヶ月経ったので形状を少し形あるものにしようかと思い、昨日ほうれん草とお粥を7倍粥であげました。
夜のうんちにほうれん草がそのまま残っていました。多少はもぐもぐしているとは思いますが、このまま形状のあるものを与え続けてもいいのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あやちゃんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 8ヶ月のお子さんのウンチにほうれん草がそのまま出てきてしまいびっくりされたかと思います。 ほうれん草やにんじんなど繊維の多い食材はウンチにそのままでてきてしまうこと多いです。お子さんに下痢などなければ、だんだんとモグモグも上手になっていきますので、そのまま継続していただいて問題ありません。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/18 13:03

    ID: 508702

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。

    なんちゃん 2020/05/18 13:11

    ID: 508706

    いいね!
    1
    違反報告

おはようございます。1歳4ヶ月女の子なのですが、牛乳が苦手なようで困っています。
保育園のおやつの時間に牛乳をコップで飲むそうなんですが、娘は嫌がり、先生がスプーンでなんとか飲ませているそうです。
おうちでコップ飲みの練習してきてくださいねと言われたので練習始めたのですが、元々が牛乳苦手なのですすみません。コップをひっくり返す事態です。牛乳以外の飲み物はコップで上手に飲めます。

ちなみに牛乳自体は、【飲むのはイヤ】、だけどシチューやミルクゼリーなど料理になってると食べます。コーンフレークのミルクがけも、ミルクは飲まないけどミルクが染み込んだフレークは食べます。

保育園から言われる前までは、牛乳苦手なので飲ませるのは諦めて料理に混ぜたりして摂取させていました。どうやって飲ませたらいいのかわかりません、アドバイスおねがいいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆきさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳4ヶ月のお子さんが牛乳苦手でお悩みなのですね。 牛乳以外の飲み物はコップ飲みも上手にできるとのこと、お子さんも頑張っていらっしゃいますね。 私個人としては、牛乳苦手なら、食事から取れるようにすれば問題ないと考えます。 保育園としてはみんなに同じものを同じように飲んでほしいと考える気持ちもわからなくはないのですが。 味に敏感なお子さんだと、牛乳の種類を変えることで飲むようになると聞いたことがあります。 大人がおいしそうに飲んでいるところを見せてあげるのもよいです。 また、きなこやイチゴ、バナナなどを少量混ぜて、だんだんと入れる量を減らして、最終的には牛乳のみに慣れていくというのもよいかと思います。 無理には飲ませようとせず、すこしでも飲めたらたくさん褒めて、牛乳=嫌いなものという思いにならないように進めてくださいね。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/18 13:02

    ID: 508701

    いいね!
    1
    違反報告

こんばんは、麦茶の与え方について質問があります!
5ヶ月に入り離乳食を始めました。
麦茶も今はスプーンで3さじくらい与えています。
麦茶はピジョンの125mlの紙パックのものです。

2日ほどで飲みきってとかかれているんですが
冷凍保存で電子レンジで温めてから冷まして
飲ませるのはどうなのでしょうか?

冷凍して何日くらい保存できるのか?が気になります…
結局、大人が最後飲むことになり
もったいない気がします…
冷凍保存で2日以上持つなら
冷凍したいと考えています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りんごさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳のお子さんの調味料についてお悩みなのですね。 使用量も少量ですし、醤油や味噌を非加熱で使用していただいて問題ありません。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/18 12:58

    ID: 508695

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。 安心しました。 今後年齢があがり、お寿司の醤油や素麺のつゆ(めんつゆにもアルコールが含)等使用量が増えてきますが、それも非加熱で大丈夫でしょうか? 醤油メーカーには2.3%含まれるという記載があり、 アルコールの仕組みがわからず不安に思ってしまいました。

    りんご 2020/05/18 14:23

    ID: 508732

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    りんごさん、おはようございます。 年齢があがり、使用量が増えたとしても、非加熱で大丈夫ですよ。 2.3%のアルコール(100ミリあたり2.3ミリのアルコールが含まれる)が含まれていたとしても実際の使用量は少なくてすみますね。飲酒にはなりません。 お子さんがアルコールに弱いタイプであったり、めんのつけつゆなど量が多くなりそうなときは、ご心配なら加熱してからご使用されれば不安にならなくてよいかと思いますよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/19 09:17

    ID: 509043

    いいね!
    0
    違反報告

一歳すぎです。

野菜のアク抜きをあまり気にしてこなく、
芋類に必要と知りませんでした。

ほうれん草やナスも基本的にはやっていますが、
レンジ調理や味噌汁にする際はそのまま使用していました。

アク抜きをしなかった場合、身体に害なのでしょうか?多量じゃなければ大丈夫でしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ありさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳のお子さんの離乳食のあく抜きについてお悩みなのですね。 あく抜きをしなかった場合、ほうれん草に含まれるしゅう酸はカルシウムと結び付きやすく多量に摂取すると結石の原因となることもあると言われています。 多量でなければ問題ありません。 また、あくは苦みやえぐみの原因となります。離乳期はあく抜きをしてあげるとよいかと思います。 いも類などあく抜きをしてあげることで、煮物などの味が染みやすくなったり、色が綺麗に仕上がるなどのメリットもありますよ。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/18 12:58

    ID: 508694

    いいね!
    0
    違反報告

1歳になったばかりの娘がいます。
3つ心配事があります。
※歯はまだ下2本しか生えていません。

①離乳食も食べますが、母乳が好きで、離乳食だけでみると少食だと思います。現在、もうすぐ保育園に入るため、保育園のスケジュールにあわせた生活リズムで過ごしています。保育園では母乳は飲めないので、粉ミルクを哺乳瓶で飲ませる練習を何度もしたのですが全く受け入れてもらえず、断念中です。
母乳は保育園の時間以外は子供が望む限りもう少しあげるつもりです。
保育園に入った時の離乳食が心配で、粉ミルクは保育園で無理に飲まなくても大丈夫でしょうか?
離乳食も保育園に通い出せば、お腹がすいて食べる量が増えてくるものなのでしょうか?

②上手く飲み込めず、喉に詰まりかけたり、吐いてしまう事がありました。具体的な食べ物として、ベビービスケット、蒸しパン、じゃがいも等の口の中で水分がとられてぱさつく食べ物です。
いずれ慣れてくるものなのでしょうか?

③離乳食の一口の量について、軟飯をベビースプーン1杯(軽めに)を口に入れた時、飲み込めず吐き出しました。
娘はスプーン半分くらいでないと飲み込めません。
まだ下の歯2本しか生えていないのも要因なのでしょうか。この時期にスプーン1杯を飲み込めないと問題でしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ヨッシーさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳のお子さんの離乳食についてお悩みなのですね。 順番にお答えします。 ①離乳食も食べますが、母乳が好きで、離乳食だけでみると少食だと思います。現在、もうすぐ保育園に入るため、保育園のスケジュールにあわせた生活リズムで過ごしています。保育園では母乳は飲めないので、粉ミルクを哺乳瓶で飲ませる練習を何度もしたのですが全く受け入れてもらえず、断念中です。 母乳は保育園の時間以外は子供が望む限りもう少しあげるつもりです。 保育園に入った時の離乳食が心配で、粉ミルクは保育園で無理に飲まなくても大丈夫でしょうか? 離乳食も保育園に通い出せば、お腹がすいて食べる量が増えてくるものなのでしょうか? 母乳が大好きとのこと、離乳食が進みにくいこと多いですよ。お子さんのペースで進めていければ問題ありません。 哺乳びんをいやがるのであれば、コップやストローなどでもよいかと思いますよ。 ミルクの味を嫌がっているのであれば、フォローアップミルクなどもお試しいただいてみるとよいですね。 保育園では、離乳食で栄養を取れるようになっていれば、ミルクを無理して飲まなくてもよいかと思います。 周りのお友達の影響を受けて、離乳食を食べられるようになるお子さんも多かったり、お腹が空いてミルクを飲めなければいけない状況になれば、飲めるようになるお子さんもいらっしゃいます。 離乳食も食べない、ミルクも飲まないだと、保育園によりますが、慣らし保育が長引くという話も聞いたりします。お子さんが通われる予定の保育園にご相談されてみてもよいかと思います。 ②上手く飲み込めず、喉に詰まりかけたり、吐いてしまう事がありました。具体的な食べ物として、ベビービスケット、蒸しパン、じゃがいも等の口の中で水分がとられてぱさつく食べ物です。 いずれ慣れてくるものなのでしょうか? パサつく食材を飲み込むことが苦手とのことですね。 だんだんと上手になりますよ。お子さんに合わせて牛乳に浸して食べたり、とろみのあるソースでまとまりを作りやすいようにして練習をされるとよいかと思います。 ③離乳食の一口の量について、軟飯をベビースプーン1杯(軽めに)を口に入れた時、飲み込めず吐き出しました。 娘はスプーン半分くらいでないと飲み込めません。 まだ下の歯2本しか生えていないのも要因なのでしょうか。この時期にスプーン1杯を飲み込めないと問題でしょうか? それぞれのお子さんの一口量がありますので、お子さんに合わせた量で進めていただいて問題ありませんよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/18 12:57

    ID: 508693

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)