東京マザーズクリニック(東京都世田谷区)
東京マザーズクリニックの口コミ
全室個室であることと、兄弟のお見舞いが出来ること、前回帝王切開でも受け入れてくれるということでこちらの病院に決めました。
妊婦健診も入院時もとにかくホスピタリティが最高で、とても幸せな妊娠期間を過ごすことができました。
出産後もきめ細かい気配りで、疲れないよう赤ちゃんもすぐに預かってくれます。
痛み止めなども出してくれるので、かなり産後は楽でした。
基本は産後4日での退院ですが、体調的には問題なかったです。
個室はホテルのようで、大きめのソファもあるので、お見舞い客への対応もしやすかったです。
アメニティのお水(ペットボトル)やハーブティーも毎日追加してくれるので、夫のサポートがなくても困ることはほとんどないです。
こちらで2回出産しました。小規模の産院ですが設備は新しく清潔感もあり快適でした。
通院時はバースコンシェルジュという元客室乗務員をされていた方々が受付処理や診察の案内等してくれるので待合で名前を呼ばれることは無く、コンシェルジュの方が会計まで全て自分の所までやってきて手続きしてくれます。
看護師さん、調理配膳の方、クリーンスタッフの方みなさんサービスの研修でも受けていらっしゃるのか、本当に隅々まで気配りが行き届いており、食事も料理研究家の方の監修でとても美味しくレシピもくれました。
入院中お話した他の妊婦さんも、ここは食事が美味しいから2度めもここに決めたとおっしゃっていました。
全室個室、入院中に必要な物(服、おむつ、授乳グッズ、産褥ショーツ、ガーゼ、ナプキン、体温計など)はすべて用意されているので必要なのはパジャマと基礎化粧品、退院着くらいでそれも助かりました。アメニティはイソップ、入院中足がむくんでつらいと話すとフットバスも用意してくれ、退院後の生活に入る前にゆっくり赤ちゃんと穏やかに過ごせました。
母子同室ですが、いつでも預かってくれ、今日は少しゆっくり寝たほうが良いので預かりますね、等とこちらからお願いしなくても提案してくれるので、無痛とは言え疲労の回復への配慮もとても感じられました。
基本的には分娩日を決め計画分娩ですが、24時間、365日無痛分娩対応なので私の場合は2人とも予定より早く陣痛がきて急遽病院に行き出産となりましたが、慣れていらっしゃりすぐに麻酔をして痛みを取り除いてくださるので、出産自体は本当に穏やかに、談笑しながら終えられます。
費用は割高ですが、それだけの価値はあると思います。本当に良い産院だと思います。
2人目の出産にあたり、1人目の世話もあるのでなるべく体力を温存して出産したいと思い、家から比較的近い無痛分娩の病院を探し電話対応の良かったこちらに通い始めました。
受付はコンシェルジュの方がいらっしゃり、全て待合いで座っているとコンシェルジュの方が案内してくれるので妊娠期の体の辛いときもこちらからお会計に動いたりしなくて済むのは助かります。
毎回エコーも時間をかけてきちんと見ていただけます。その割に待ち時間も少なく1回の検診は1時間程で終わります。検診のお値段は助成券を使っても毎回1万円超えのことが多いので高めではあると思います。
出産は臨月に入ってから毎週検診に通い、子宮口の開きを確認しながら日程を決める計画分娩となります。お産は本当に全く痛くなく、こちらの細かな要望も聞いてくださりとても満足しています。
出産後も、助産師さんが細やかに母乳のケアをしてくれるので安心します。どの助産師さんもとても親身で相談しやすいです。
後、外せないのが入院中のごはんですがとても美味しいです。和洋中バラエティーに富んだメニューでどれも外れがなかったです。
他にも書きたいことはたくさんありますが、とにかくここで出産出来て良かったです。
3人目はないと思いますがもう1人産みたいくらいオススメの病院です。
計画無痛分娩の実績が多く、施設も綺麗なため。また、病院全体が痛みに弱い人に優しく、それくらい我慢してくださいというような態度は一切ない。また、受付は黒いスーツで統一されており接客もとても丁寧。妊娠後期に受付、診察、費用などに関してのアンケートがあり、定期的に顧客の意見をヒアリングし適宜改善を取り入れているように感じた。退院時には、分娩含め全体を通してのアンケートがあった。お金に余裕があれば2人目も是非ここで産みたいと思います。
無痛分娩で有名なクリニックのため選びました。結果として大満足です。先生も看護師さんもとても優しく、痛みに弱い妊産婦の気持ちに寄り添ってくれます。病院も綺麗でとても快適です。お値段はかかってしまいますが、それだけの価値があります。
東京マザーズクリニックの基本情報
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 09:00 | 12:30 |
09:00 | 12:30 |
09:00 | 12:30 |
ー | 09:00 | 12:30 |
09:00 | 12:30 |
ー | ー |
午後 | 14:00 | 17:30 |
14:00 | 17:30 |
14:00 | 17:30 |
ー | 14:00 | 17:30 |
14:00 | 17:30 |
ー | ー |
施設情報
最寄駅 | 用賀駅 |
---|---|
駐車場 |
ー |
クレジット払い | 可 |
無痛分娩 | 可 |
専門医 | 3人 |
アクセス
電車 | 東急田園都市線用賀駅よりタクシー 約5分、徒歩約13分 |
---|
周辺の産婦人科
東京マザーズクリニック(東京都世田谷区)付近の産婦人科
用賀駅付近の産婦人科
東京都で口コミの多い産婦人科
東京都でアクセス数の多い産婦人科
※口コミ情報を除く施設情報は、株式会社ベビーカレンダーが調査した情報に基いて公開しています。
正確な情報を掲載するように努めておりますが、掲載情報の修正を希望される場合は、修正・削除依頼フォームよりご連絡をお願いいたします。
PICK UP
新着記事
-
インタビュー みなみ野グリーンゲイブルズクリニック(東京都八王子…
-
インタビュー いちろうクリニック(青森県弘前市)院長インタビュー
病院情報の登録・修正
3歳半差でふたり、こちらの病院で出産しました。24時間無痛分娩に対応していることと、自宅から通いやすかったため、こちらの病院に決めました。
検診では院長先生のエコーの技術が素晴らしく、常に丁寧で「順調ですよ」という言葉に説得力があり、安心出来ました。
その分、院長先生以外の先生になってしまうと、技術の差に愕然、検査をしていただいても不安感を抱いてしまいました。
先生の指名は出来ないので、それは残念な部分でした。
1人目は破水から急遽お産、2人目は計画出産と両方体験しましたが、どちらも全く痛みはなく、大満足でした。
計画出産ではお産前日に入院、その夜は前駆陣痛がありましたが、麻酔を入れますか?と聞いてくださる程、痛くないように、と配慮をしてくださいます。
お産中、緊急時に備えてコンタクトの方はメガネで、というのが通常だと思いますが、私がコンタクトのままよく見える状態でのお産を望むと、叶えてくださりました。
「決まりだから」ではなく、妊婦の思いを大切にしてくださり、とても良かったです。
産後は母子同室、母乳育児を推奨していますが、嫌な顔ひとつせずに助産師さんや看護師さんが赤ちゃんを預かってくださります。また必要に応じて、ミルクを与えてくださり、母乳を勧めながらも、母親に合う方法が一番、と無理なく母乳育児が進められるように相談にも乗ってくださり、心穏やかに過ごせました。
料金はトップクラスの高さですが、安心して安全な無痛分娩が出来、産後も最高な環境で養生できることで体力を温存した状態で退院できる。そのためには必要な出費であると捉えて、人生最高の贅沢、そんなお産をさせてもらいました。
私の娘が将来お産をすることになったら、安全な病院での無痛分娩をオススメしようと思っています。