夏の強い日差しは赤ちゃんの体力を消耗させます。散歩や水遊びは午前10時までか、午後3時以降にしましょう。以前は母子手帳でも日光浴が勧められていましたが、オゾン層の破壊などにより近年では紫外線による皮膚への害のほうが心配されています。外出時には帽子をかぶらせたり、日傘で陰を作るなどの工夫をしましょう。ベビー用の日焼け止めを塗ってあげるのもいいでしょう(皮膚に合うかどうか心配なときには、目立たないところに少量塗ってかぶれないか見てみましょう)。
水分補給は大丈夫?
真夏の外出は熱中症の危険性があります。特にアスファルトの照り返しは想像以上に強いので、ベビーカーに乗っている赤ちゃんの体感温度が40℃以上になってしまうこともあります。 赤ちゃんは体内の水分割合が多く、大人より脱水症状を起こしやすいのです。十分な水分の補給が大切です。 離乳食前なら母乳やミルク、離乳食が始まっている場合は麦茶や湯冷ましなどを、赤ちゃんが欲しがるだけたっぷりあげるようにしてください。ジュースやベビー用イオン飲料は日常の水分補給では必要ありません。

監修者
医師 三石 知左子 先生
小児科 | 葛飾赤十字産院院長
東京女子医科大学小児科入局後、東京女子医科大学母子総合医療センター小児保健部門講師などを経て、現在、葛飾赤十字産院院長、東京女子医科大学非常勤講師。
コメント