助産師に相談(育児中)

みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
44,423
829/4443
並び替え
  • 2ヶ月半の息子を完母育児中です。

    3日前から息子が下痢気味です。
    熱もなく、機嫌もよく、良く飲み、寝ます。
    色は黄色で下痢の中に白いプツプツは確認できますが以前より少なく感じます。
    回数は下痢をする前と変わらず1日2〜4回。
    ただ水分がかなり多く少し粘性はありますがシャバシャバした感じです。
    それが続いています。
    3日前に乳腺炎になり38度後半の発熱と濃い黄色っぽい母乳が出ていましたが授乳し続けて飲んでもらい乳腺炎は多少の痛みはまだありますが昨日辺りから回復しました。
    産医院にも昨日行き、マッサージと抗菌物質と乳首に塗り薬をもらい服薬中です。
    息子の下痢は乳腺炎が原因でしょうか?

    また今月14日に初めて両腕・右脚太ももに予防接種をしました。副反応等もなかったのですが、ここ1週間くらい、両腕にすこし赤みを帯び、乾燥しカサカサした湿疹のような肌荒れのようなものが出てきました。
    ポロポロとすこし皮がむけています。
    注射した箇所ではないのですがヒジより少し上あたりに直径2㎝くらいの範囲です。
    これは予防接種によるものでしょうか?
    それとも乳児脂漏湿疹の一種でしょうか?
    なにか策はありますでしょうか?
    様子見でも大丈夫でしょうか?
    それとも下痢も湿疹も受診を考えるべきでしょうか?

    • [助産師] ハッシーさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの下痢がご心配なのですね。 下痢と乳腺炎との関連性はあまりないように思います。乳児は腸管が未熟で、腸内細菌が不安定ですので、便秘や下痢を繰り返す場合が多いと言われています。便秘や下痢を繰り返しながら、成長とともに、徐々に腸の力がつき、排便のペースができてきますよ。ですので、お子さんのご様子が特にお変わりなければ、ご様子をみていただいていいかと思いますよ。また、湿疹についてですが、実際に拝見していませんので、ハッキリとは分かりませんが、乳児湿疹が出やすい時期ではあります。乳児のスキンケアの大原則は、清潔と保湿と言われています。お風呂に入った際に濃密な泡で、素手で優しく洗ってあげてくださいね。保湿も、お顔や身体がテカテカになるくらい、しっかりとした保湿が必要です。ですので、全身に十分な保湿をしてあげてくださいね。清潔にしていただくことと、十分な保湿をしていただいても、なかなか良くならない場合や酷くなってくる場合には、治療の軟膏が必要になることもありますので、小児科か皮膚科でご相談いただくと安心かと思います。 1 助産師:高塚あきこ 2020/02/26 11:11
    • 高塚 様 お世話になっております。 早々にご返答頂きありがとうございます。 乳腺炎と下痢があまり関係がないとのことで安心しました。 便秘と下痢を繰り返して成長していくということなので息子も機嫌が良いので様子を見ようと思います。 湿疹についても、顔は1日に何度もこまめに保湿をしていますが、身体はお風呂上がりだけだったので同じくこまめに保湿をしてみたいと思います。 下痢も湿疹もしばらく様子を見て悪化するようであれば受診をしてみます。 分からないことや困ったことに専門家の方からすぐに答えて頂けて本当に安心します。 ありがとうございました。 1 ハッシー 2020/02/26 13:34
  • 生後10日で母乳をあげる際横目の白目や上に白目をします、眠たそうに飲むのでほっぺをつつきながら飲ませてます。白目を向くのは治りますか?お昼に寝て夜泣きが凄いです。混合でしているのですが、出来るだけ母乳が良いと聞くので母乳を多くしたいです。白目を向くのは母乳が嫌いとか何かのサインですか?

    • [助産師] キシさん、こんにちは、 ご質問ありがとうございます。 お子さんの白目が気になるのですね。 特に月齢の低いお子さんの場合には、まだ目がぼんやりとしか見えていないですし、目の周りの筋力が弱いこともあります。ですので、視線も合わなかったり、眠い時などは白眼になることも多いですよ。個人差はありますが、おおよそ2〜3ヶ月ごろには、目の位置が安定してくるお子さんも増えてきます。目の位置が安定することで、ピントを合わせたり、近くのものを見る時に目を内側に寄せたり、動くものを追いかける目の動きが発達してくると言われていますよ。おっぱいが嫌というわけではありませんので、ご安心くださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2020/02/26 11:01
  • 2日前に寝かしつけの後に一階にいたら、7カ月の娘が起きていてハイハイをして大人用のベッドから転落してしまいました。
    ドスンという音がして慌てて娘のところへいったら、びっくりしたような泣き方をしていました。
    ベッドは約30センチ、下は何も敷いてなくフローリングです。ベッドフレームとマットレスの間に板があり、その角が角ばっていて固く、当たると痛いです。
    翌日病院に行き、見てもらいましたが安静に2、3日様子を見てとのことで終わりました。
    それでも心配で、色々調べたら頭蓋骨骨折などの例もあり、なおさら怖くなりました。
    頭蓋骨骨折をしていたらどのような症状が出るのでしょうか。
    今のところ娘はいつも通りに過ごしています。
    だがいつ急変するか分からず怖いです。
    ずっと自分を責めていて、涙が出てきてしまいます。
    今はなんともないですが、後から何かあったらどうしようという思いでいっぱいです。
    どうしたら良いのでしょうか。
    自責の念でいっぱいで、気分が落ち込んでしまいます。娘のことが心配で心配で仕方ないです。
    アドバイスください。

    • [助産師] pandaさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが転落してしまい、ご心配なのですね。 頭蓋骨が骨折していた場合には、痛みや腫れがあるかと思いますので、お子さんの機嫌がずっと悪かったり、夜眠れない、泣き続けるなどの症状が見られることが多いように思います。また、脳への影響などは、数日ご様子をみていただいて、特に変わったご様子がなければ、あまりご心配ないかと思いますよ。お子さんは次第に動きが活発になったり、できることも増えてきますので、お子さんの過ごす環境を安全に整えられることが大切ですね。 0 助産師:高塚あきこ 2020/02/26 10:59
  • 4ヵ月の乳児です。
    今朝ソファーから転倒してしまいました。発券時はうつ伏せの状態でおでこの上の辺りがあかくなっていました。高さは20〜30センチ程度。転倒した時の様子を見ていないのでどうやって落ちたかは分かりません。一度嘔吐しました。そのほか変わった様子は今のところないです。
    受診したら様子を見るしかないと言われました。脳に障害が残る可能性もあるのでしょうか?

    • [助産師] sempre24さん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが転落してしまい、ご心配でしたね。 20〜30㎝の高さということですと、それほど高さはないので、普段と特に変わった様子がないということであれば、今のところ緊急性はないように思いますよ。ですが、どのように落ちたか分からないということですし、2〜3日の間、特に24時間以内は、お子さんのご様子に変化がないか、気をつけてみていく必要があります。
特に変わった様子がなければ、お風呂やお食事、睡眠などの日常生活はいつもと同じで構いませんが、意識がおかしい、目が合わない、頻回に吐くなどの症状があれば、夜間でも受診を検討なさってくださいね。また、もしお怪我されたところが、腫れてくるようであれば、冷やして様子をみてくださいね。数日特にお変わりなければ、脳への影響はあまりないように思います。 0 助産師:高塚あきこ 2020/02/26 10:53
    • ありがとうございます。 気をつけて見ておきます。 1 sempre24 2020/02/26 10:54
  • もうじき4ヶ月になります。
    3ヶ月に入ってから夜の12時から朝8〜9時くらいまでまとまって寝るようになりました。
    ただ昨日から夜寝入った30分〜1時間後くらいに、いきなり泣き出しています。
    昨日は悲鳴のように泣いてを夜の4時くらいまで繰り返していました。抱っことトントンで泣き止みます。
    泣き止んだあとはヒックヒックと泣き寝入りみたいな呼吸をしていました。
    その間本人は終始目を開けておらず寝ています。
    これは夜泣きでしょうか?
    具合が悪いのでは?と心配になってしまいます。

    • [助産師] やんさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが夜中に何度も起きるのですね。 お子さんが夜中に何度も起きるのは、脳の機能の発達によるものが原因であったり、まだ低月齢のお子さんですと、一度にたくさん飲めないので、夜中もお腹が空いてしまったりすることもあります。また、成長とともに、周りの状況が分かってきますので、暗くて静かな環境に不安を感じて、ママさんに近くにいて欲しいという欲求から、頻回に起きてママさんを確認したり、泣いたりしてママさんを求めることが多いです。抱っことトントンで寝てくれるのであれば、その対応で構いませんよ。お子さんによっても個人差があったり、時期的なものもありますので、なかなかすぐに改善する方法というのは難しいのですが、日中は少し外の環境で刺激を受けたり、お家の中の生活音とは異なる音などを感じることで、昼夜の区別がしっかりとできて、お子さんはよく寝てくれるようになる場合もありますよ。もし、ママさんのご負担でなければ、子育て支援センターや児童館などで、ほかのお友達から刺激を受けたりするのもいいですよ。ママさんも同じ月齢のママさんとお話しなさったり、情報交換などをなさると、良い気分転換にもなるかもしれませんね。また、ママさんも、一時的なものとはいえ、睡眠不足で体調を崩されてしまってはいけませんので、お子さんが寝ている時には、家事よりも休息を優先なさるなど、お子さんと一緒に休める時には休んでくださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2020/02/26 10:49
    • ご回答ありがとうございます! 普段あまり泣かない子なので心配になってしまいました。 アドバイス頂いた事を参考に過ごしてみます! 1 やん 2020/02/26 12:07
  • 現在3ヶ月の息子は新生児の頃から寝ぐずりがひどいです。最近は特にひどくなり、どんなに寝かしつけても寝てくれません。
    1-2時間寝かしつけをして、30分寝てくれればいい方です。寝付いてくれずに次の授乳時間になることもよくあります。
    眠そうではあるのに、全く寝付いてくれません。
    保健センターの方に相談もしましたが、生活リズムが整えばいずれ良くなると、至って一般的なことを言われ、全く救われません。
    2ヶ月のときから朝7時には起こして、夜19時〜20時には寝ています。昼寝の時間もおおよそ決めていますし、起きてから2時間を意識してお昼寝させようとしています。できる限り毎日散歩にも行っています。
    授乳しながらだと寝るので、どうしても寝てほしいときはその方法も試していますが、少しでも動くと起きてしまうのでずっと抱っこです。
    寝かしつけのギャン泣きにこっちも参ってしまい、怒鳴ってしまうこともしばしば。こんな自分にも嫌になります。
    気づいたら寝ていたという子が羨ましいです。

    • [助産師] えりかさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんがなかなかお昼寝しないのですね。 眠たいのにうまく眠れなくてグズグズするお子さんは多いですよ。特に月齢の低いお子さんの場合、うまく寝れないことも多いです、お子さんのねんねのペースが出来てきたり、どのようにすればうまく眠れるのか、お子さんご自身が習得できるようになると、次第にスムーズに寝られるようになってくると思いますよ。お昼寝も、夜の就寝と同じ環境にしていただいて構いませんよ。日中は、同じ寝室でも、どうしても環境音や生活音がすることもあり、完全に夜と同じ環境ではない場合も多いです。ですが、出来る限り暗く静かな環境の方が、お子さんは寝やすいかもしれませんね。また、おっぱいをあげると落ち着いて寝てくれるのであれば、その対応で構いませんよ。おっぱいを飲むことで、ママさんが近くにいてくれることがわかり、安心して寝てくれるお子さんもいらっしゃいます。お腹が空いていなくても、甘えて飲みながら寝たいというお子さんも多いです。また、お昼寝は夜の睡眠よりも眠りが浅いので、どうしても離れると起きてしまったり、お布団でなかなか寝てくれないお子さんも多いです。ですが、成長とともに、寝つきも変化してくると思いますよ。また、お子さんの体力がついてくると、お昼寝が短くなったり、寝つきが悪くなることがよくあります。もし、お子さんがなかなか寝ないようであれば、無理に寝かしつけようとすると、ママさんも疲れてしまったり、時間ばかりが過ぎてしまうこともありますので、一度起こして、気分転換をなさってもいいかもしれませんね。お子さんの場合には、眠い時には寝ますので、寝つきが悪い場合には、あまり眠くなかったり、タイミングが合わないこともあります。一度起こして、身体を使った遊びをしたり、気分転換にお散歩などに行かれたりすると、その後比較的スムーズに寝てくれるようになることもありますよ。また、次第にお子さんの睡眠サイクルができてきます。すぐに寝ぐずりがなおるわけではありませんが、少しずつ就寝環境の習慣化をするとよいかもしれませんね。ここで寝る、これをした後に寝る、この布団で寝る、この照度で寝る、この音楽で寝るなどなど、お子さんにとって心地よい環境作りをする事が寝付きやすくなる1つの方法かと思いますよ。よろしければお試しくださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2020/02/26 10:46
    • たくさんのアドバイスありがとうございます。少し気持ちが楽になりました。 授乳しながら寝るのはよくないと見たことがあるので、なおそうとしていましたが甘えたいのであれば甘えさせてあげようと思います。 1 えりか 2020/02/26 16:46
  • 生後29日の子供の母です。
    赤ちゃんが泣く時って、オムツやミルク、おっぱいの時が多いですが、他にどんな理由が考えられますか?最近、オムツ替えてミルク飲ませても泣いたり、なかなか寝ない時があります。

    • [助産師] ようざいるさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが泣く理由が分からないのですね。 お子さんの場合には、大人ではよく理解できない理由でも、機嫌が悪かったり、いつまでもグズグズしてしまうこともあります。眠い時や甘えたい時などに泣くことが多いように思いますし、月齢の低いお子さんですと、まだうまく眠こともできないので、眠いのにうまく眠れないことでグズグズするお子さんも多いですよ。その際には、室温やお部屋の照度、環境音などに配慮していただいて、少しでも寝やすい環境になさると、そのうち寝ることも上手になってきて、あまりグズグズしないうちに寝てくれることもありますよ。また、色々お試しいただいても、なかなか泣き止まない時には、外にお散歩に出てみたり、ベランダなどから外の空気を吸うだけでも気分転換になることがありますよ。お子さんの気分は変わりやすいので、泣いていても、例えば何か音楽が流れたり、テレビがついたり、おもちゃなど、興味があるものができれば、そちらに行くことも多いですので、もし、抱っこしてもなかなか泣き止まなかったり、理由が分からなかったりする場合には、少しお子さんの気分を変えられてみるといいかもしれませんね。 0 助産師:高塚あきこ 2020/02/26 10:42
  • 1ヶ月の息子がいるねこぺんです。
    最近、息子に大泣きされても気付かない時があります。一度寝てしまうと中々起きられず…その間、ずっと大泣きされていると思うと、とても不安になります。引きつけを起こさないか、脱水を起こさないか…母親として失格だなと思ってしまいます。

    • [助産師] ねこぺんさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 夜中になかなか起きれないのですね。 育児中は、不規則な生活にもなりますし、疲れも溜まります。慢性的な睡眠不足にもなりますね。なかなか最初は夜中に起きられないママさんも多いですよ。ですが、次第にお子さんとの生活にも慣れて、育児するママさんのリズムになってきますよ。女性は元々、男性よりも、お子さんの泣く声に敏感であると言われます。本能的なもので、お子さんの泣く声や訴えなどを敏感に察知する機能が備わっているようです。最初は慣れないかと思うのですが、お子さんの泣き声に敏感になったり、目覚まし時計がなくても起きられるようになってくる方もいらっしゃいますので、あまり焦らずに徐々にお子さんとの生活に慣れていってくださいね。なかなか規則正しい生活リズムをつけるのも難しいですが、日中も、お子さんと一緒にお昼寝なさるなど、工夫されても良いかと思いますよ。 0 助産師:高塚あきこ 2020/02/26 10:38
    • 高塚先生 これから慣れてくるのでしょうか? それとも、私が単に鈍感すぎるのか… 色々不安がつきないです。 1 ねこぺん 2020/02/27 00:01
    • [助産師] ねこぺんさん、お返事ありがとうございます。 そうですね。次第にお子さんとの生活にも慣れてくると、お子さんの声に敏感になったり、授乳のタイミングなどが分かってくるようになってくると思いますよ。 0 助産師:高塚あきこ 2020/02/27 10:38
  • こんにちは
    生後2ヶ月の子供がいます
    持病があり薬を飲んでいるので母乳をあげることができず完全ミルクで育てています
    母乳をあげたくても無理なので 今後もミルクで育てていかなくてはいけません ミルクだと将来糖尿病のリスクが高まるとネットでみたことがあります それをみて不安になりミルクを与える事が辛くなっています
    ミルクも母乳に近いものをと思いアイクレオ 糖度のあまり高くないものと思いぴゅあを使っています
    それでもやっぱりミルクは赤ちゃんにとってあまりよくないのでしょうか?
    教えて下さい お願いします

    • [助産師] みぃさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 ミルクをあげることがご心配なのですね。 ミルクをあげることは、決して悪いことではありませんよ。様々なご事情で、ミルク育児をご選択なさるママさんはたくさんいらっしゃいますが、どのお子さんも元気に育っています。確かに、おっぱいと違い、ミルクは飲ませ過ぎてしまうことで、消化不良を起こしたり、体重が急増して、内臓に負担がかかってしまう可能性もあると言われています。ですが、お子さんにとって適切な量を飲ませていただいていれば、特に問題ありませんよ。ご安心くださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2020/02/26 10:35
    • ありがとうございました これからも規定量も守りミルク育児頑張ります 1 みぃ 2020/02/27 11:59
  • トーク

    生後1ヶ月と20日くらいの赤ちゃんですが、3日前くらいから顔に湿疹ができはじめました。これが乳児湿疹というものでしょうか。それともこの時期だとアトピーの可能性もあるのでしょうか。鼻水やくしゃみもするのでアレルギー??と心配になりました。病院の受診もどの程度で考えればいいでしょうか。

    • [助産師] ゆきさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの湿疹が気になるのですね。 お写真の掲載もありがとうございます。 お写真を拝見しますと、おっしゃるように、乳児湿疹のようにお見受けします。人間の皮膚には、外からほこりや汚れ、ウイルスなどが体に侵入したり、体内から水分が出てしまったりするのを防ぐバリア機能がありますが、赤ちゃんはもともと皮膚が薄い上に、このバリア機能が未熟です。それに乾燥が加わると、外から少しの刺激を受けただけでも炎症を起こして、湿疹ができやすいと言われています。多くのお子さんは、生後半年くらいには、治ることが多いと言われていますよ。 乳児のスキンケアの大原則は、清潔と保湿と言われています。お風呂に入った際に濃密な泡で、素手で優しく洗ってあげてくださいね。保湿も、お顔や身体がテカテカになるくらい、しっかりとした保湿が必要です。ですので、全身に十分な保湿をしてあげてくださいね。
もし、保湿をしていらっしゃらなければ、ベビーオイルやワセリンなどで、十分に保湿をしてみてください。お風呂あがりだけでなく、お肌が乾いている時には1日数回保湿していただいて構いませんよ。
清潔にしていただくことと、十分な保湿をしていただいても、なかなか良くならない場合や酷くなってくる場合には、治療の軟膏が必要になることもありますので、小児科か皮膚科でご相談いただくと安心かと思います。 0 助産師:高塚あきこ 2020/02/26 10:32

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。