管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 314/879
並び替え

来月2歳になる娘が、先日、風邪を引いたときにベビー用の経口補水液を飲ませてから、気に入ってしまい、お風呂上がりなどに飲みたがります。もともとお茶は好んで飲まないため、この時期の水分補給をたくさんしてほしいのもあって、ジュースをあげるよりいいのかと迷いながら与えています。
与えても、先に少しでもお茶を飲ませるので、全部飲みきるのはまれで、半分くらいしか飲みません。
栄養とりすぎや体に良くない作用がありますでしょうか❔

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りこさん、こんにちは。管理栄養士の岡安です。 経口補水液についてのご質問ですね。 ベビー用であれば、風邪や下痢、嘔吐などの時の水分補給には有効ですよね。 お風呂上りに、たくさんでなければ良いかと思いますよ。 塩分や糖分が入ってはいるので、多くなったり、習慣にはしない方がいいかとも思います。

    管理栄養士:岡安香織 2019/11/17 13:53

    ID: 443249

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になっています。
来月2歳になる娘がいます。
今までは、5:30夜ご飯、7:00お風呂、8:00就寝だったのですが、今月から保育園に行きだして、来週から慣らし保育が終わります。風邪予防にと帰宅→お風呂→夜ご飯→就寝としたいのですが、お風呂5:30とすると、ご飯は早くても6時過ぎになります。寝る前にゴロゴロしていたい方なので、7時半~45分にはお布団に入ろうと目標にしているのですが、このタイムスケジュールでは、消化の負担やその他のことを考えて、見直す点はありますでしょうか??

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りこさん、こんにちは。管理栄養士の岡安です。 保育園に行き始めるのですね。リズムが変わったり、お子さんの状況も色々と予測通りにいかない事があるかと思いますが、楽しんでくださいね。 タイムスケジュール的には、問題ないかとも思います。確かに食べて寝る時間が短くなりがちかもしれませんが、やってみて、様子を見ながらでどうですかね。 りこさんもお仕事が始まるのでしょうから、気持ちは楽にしていきましょうね。

    管理栄養士:岡安香織 2019/11/17 13:30

    ID: 443247

    いいね!
    0
    違反報告

9ヶ月の娘なのですが今、卵を進めている所です。
黄身は大丈夫だったので白身を進めてるのですが、徐々に増やしていき小さじ1の量まできましたが口の周りが赤くなり湿疹が出たのですが身体には湿疹は一切でておらず、熱や嘔吐など何もなく娘本人はいたって元気です。
こういう場合は卵は今後も食べさせていいものでしょうか…?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ヨシコさん、こんにちは。管理栄養士の岡安です。 湿疹が出ると、心配ですよね。ヨシコさんの心配が大きいのでしたら、小児科などに1度受診してみるといいかもしれませんが、他の体調が大丈夫のようなので、様子を見てもいいかもしれませんね。 口の周りは顔の皮膚から刺激が入ります。食事の前に、ワセリンなどを塗り保護してみるのも有効ですよ。 赤ちゃんの肌は薄く、刺激を受けやすいので、保湿なども大事になってきます。 白身はしっかりと加熱した物で量を少し減らして、試してみてくださいね。

    管理栄養士:岡安香織 2019/11/17 13:15

    ID: 443241

    いいね!
    0
    違反報告

6ヶ月です。
先週の木曜日から始めたのですが
新しい食材は平日にと思います。
しかし、どうしても、土日で新しい食材が来る日になってしまいます、どうすればよいでしょうか。
今週の木曜日に、にんじんを始め
今日もにんじんを与えました。
明日の午前中はどうしても外せない用事があるため
離乳食をあげるなら午後になってしまいますが
病院はやっていません。

例えば朝六時にミルクをのみ
8時位に離乳食のみ、
その後10時頃にミルクというのはダメでしょうか。
やはり、ミルクと離乳食セットの方がよいですか。
もしくは、明日は離乳食をお休みにするとか…

また、この時期、
外出して1日家にいない場合の離乳食は
どのようにすれば良いですしょうか。


ご教授お願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まきぽんさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁と申します。 離乳食を開始して、食事のタイミングにお困りなのですね。 用事が合ったり、外出したりして思うように進められないこともありますよね。 離乳食初期の5~6か月の時期の離乳食は栄養摂取の目的というより、母乳やミルク以外の食べ物の味に慣れたり、ペースト状の離乳食をごっくんと飲み込む練習をする時期ですので、 時間帯がずれたり、ミルクと離乳食の時間があいたり、1日離乳食をお休みしたりということがあってもそこまで問題ありません。 離乳食が2回食や3回食になってきたら食事量も増えてきますので、できるだけ食事とミルクの時間は一定にしてリズムを付けてあげると食べてくれやすくなります。 病院に関しては、かかりつけの小児科以外で、午後や土日祝日や夜間も診察している近隣の小児救急病院を調べておくと安心かと思います。 食物アレルギーの症状は食べ物を摂取して15分以内、遅くとも2時間以内に皮膚の赤みや発疹、痒みなど皮膚症状が出ることが多いです。他にも消化器、粘膜、呼吸器などの症状も併発することがあります。 気になる症状が現れた場合は、写真や動画を撮り、どの食材を何g食べて、何分後に症状が出たか、などを記録しておくと、受診の際に役立ちます。 乳幼児期の食物アレルギーで命にかかわる重篤な症状が現れることがまれではありますが、気になるようでしたら予定がある日や体調に悪い日は離乳食を1日お休みしたり、新しい食材は中止してかかりつけの病院が開いている日に与えるようにする、 1日外出するときはベビーフードを利用するなど、臨機応変にすすめてただければと思います。 以上ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2019/11/17 13:28

    ID: 443245

    いいね!
    0
    違反報告
1 1

ID: 64194

あいママ 2019/11/15 14:42

来週で9ヶ月になる娘がいます。
離乳食後期になると、食パンやおやきなども食べれると書いてあるのですが、まだ歯が生えていないのですがあげても良いのでしょうか?

喉に詰まらせるのではないかと不安です。食べさせるときはそのまま持たせるのではなく、小さく千切ってから渡したら良いのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あいママさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁と申します。 9か月の娘さんの食形態についてのご質問ですね。 9~11か月ごろになると、お豆腐くらいの固さから徐々にバナナくらいの固さのものを歯茎で潰して食べられるようになっていきます。 歯が生えてきていなくても、歯茎を使って食材をすりつぶしたり、噛んだりして食べるので、月齢に合った固さの離乳食でしたら与えても問題ないです。 今までは水分が多く柔らかい離乳食を食べていた赤ちゃんが急に水分量の少ない固形物を与えられも上手に食べられない可能性がありますので、食形態はお子さんの食べる様子を見ながら徐々にアップしていきましょう。 食パンなら最初はパンがゆ→一口大にしたフレンチトースト→スティック状に切った食パンといったように段階的に進められると良いでしょう。 手づかみ食べは、手指の動きが発達してくる1歳前後の時期になってくると、スティック状のパンや野菜などを手で持ち、前歯で一口大に噛みちぎって食べられるようになることが多いです。ただ、時期はあくまでも目安で個人差がありますので、お子さんの成長・発達のペースに合わせてすすめていただければと思います。 以上ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2019/11/17 12:54

    ID: 443239

    いいね!
    0
    違反報告

8ヶ月の娘がいます。
現在離乳食を始めて3ヶ月です。

早く始めなくてはと思いつつズルズル先伸ばしにしてしまい、つい先日から小麦や卵を始めたばかりです。
そこで二点ほどお聞きしたいです。

①毎食お粥は70gほど食べています。
小麦としてうどんを進めている所なのですが、70gに到達するまで少しずつ量を増やしていくべきなのでしょうか?
いま一口ぶんずつ増やして様子を見ているので、まだまだ70gは遥か先です。○gくらいまで食べられるようになったらもっとペースを上げて増やしてもok…といったものはあるのでしょうか。

②卵も1,2日おきに耳かきひとさじずつ増やして様子を見ています。
卵をお休みする日には他の新しい食材は食べさせても良いですか?
うどんも卵をお休みした日に食べさせているのですが、今更ですがこうして卵と小麦を同時進行させていて良いものなのでしょうか…?

長々とすみません。
ご教授お願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    なつさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 8カ月のお子様の小麦と卵の進め方についてのご相談ですね。 ご質問に順番にお答えいたします。 ①毎食お粥は70gほど食べています。 小麦としてうどんを進めている所なのですが、70gに到達するまで少しずつ量を増やしていくべきなのでしょうか? いま一口ぶんずつ増やして様子を見ているので、まだまだ70gは遥か先です。○gくらいまで食べられるようになったらもっとペースを上げて増やしてもok…といったものはあるのでしょうか。 →お粥は水分を含めた量で70gで良いですが、うどんをあげる際は、「やわらかくゆでたうどん 35~55g」が目安量になります。70gまで試さなくても大丈夫ですので、1さじずつ増やすという安心な方法で増やしながら試してあげて下さいね。小さじ1まで試せたら、小さじ単位で増やして良いです。 ②卵も1,2日おきに耳かきひとさじずつ増やして様子を見ています。 卵をお休みする日には他の新しい食材は食べさせても良いですか? うどんも卵をお休みした日に食べさせているのですが、今更ですがこうして卵と小麦を同時進行させていて良いものなのでしょうか…? →卵をは日にちをあけて試している段階なのですね。卵を与えない日は、新しい食材をあげても大丈夫です。 発疹が出なくても、下痢気味になったり、いつもと違う様子が見られた場合は、慎重に進めた方が安心ですので、急に量を増やすなどの事がないように、焦らずに進めていきましょうね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/17 10:04

    ID: 443227

    いいね!
    0
    違反報告

1歳7ヶ月の男の子を育てています。
1日に2,3回ほど排便しますが、いつも形のないベタっとしたうんちなので、いつまでこの状態なのかなと心配です。

1歳を過ぎた頃に、しばらく形のあるコロコロしたうんちだったことがありますが、その後ベタベタうんちに戻って今もそのままの状態が続いています。
本人は特に変わった様子はなく、元気でよく遊び、昼寝や夜寝もよくしていると思います。
ご飯は大人と同じものを薄味であげていますが、最近は野菜類を嫌がり、炭水化物やタンパク質に偏ってしまっています…
果物やトマト、料理や気分によってブロッコリーなどは食べてくれます。

同じくらいの月齢の子のうんちの様子や、例えば食生活などで改善できるようなことがあれば、教えていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆかさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳7か月のお子様のうんちの形状についてのご相談ですね。 1日に2~3回という回数も多すぎる事もありませんし、お子様が痛がる様子もなく、元気にお過ごしとの事ですので、様子を見て頂いて良いと思いますよ。ご心配な場合は医師に相談して下さいね。 食材に関しては、たんぱく質が多すぎると消化機能に負担がかかっている場合がありますが、たんぱく質の量が1食あたり30g~40g程度であれば問題ありません。 野菜や芋類、きのこ類、海藻類などに含まれる食物繊維を摂る事で便が形あるものに変化する場合もありますので、お子様が食べてくれそうなメニューで少しずつ増やして取り入れていけると良いですね。揚げ野菜はお子様にお勧めのおやつです。ゴボウやさつまいも、れんこん、人参、カボチャなど食物繊維が豊富なものを揚げて食べてもらうのもお勧めです。良かったらお試しくださいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/17 09:44

    ID: 443224

    いいね!
    0
    違反報告
  • 返信ありがとうございます。 様子見でいいのでは、とのこと、安心しました。 今はハンバーグや卵焼き等に混ぜる形で野菜にチャレンジしていましたが、その分タンパク質も増えてしまうので、野菜チップス試してみたいと思います! ありがとうございました。

    ゆか 2019/11/17 19:49

    ID: 443277

    いいね!
    1
    違反報告

こんにちは!
現在1歳1ヶ月の娘を育てています。
来月の6日で1歳2ヶ月になります。
今月の終わり頃に、ディズニーランドに遊びに行きます。
そこで質問なのですが、ディズニーランドのレストランにあるキッズメニューなどを食べさせるには、やはり早いですか?
調べたら、カレーやケチャップライス、温野菜などのメニューだったのですが…
まだ完了期なので、レトルトの離乳食や大人の取り分けなどが良いのでしょうか。
食欲はとてもあり、毎食たくさん食べてくれています。
今のところアレルギーもないです!
たまに外食した時に、キッズメニューのカレーとかを食べさせてしまうのですが、よくないですかね…
教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
ちなみに娘は、初めてのディズニーランドです!

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    chiimoさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳1か月のお子様のキッズメニューについてのご相談ですね。 初めてのディズニーランドとのこと、お子様の反応が楽しみですね。 1歳を過ぎても離乳の完了期なので、キッズメニューの味付けや硬さはまだ早いように感じます。 ディズニーランドのメニューが1歳過ぎのお子様を対象に作られているものであれば安心ですが、キッズメニューなのでおそらく離乳を完了したお子様を対象に作られているのではないかなと感じます。 外出先で食べ慣れないものを食べて体調を崩してしまったらと考えると、ベビーフードなどを持参していつも通り食べなれているものを与えるのが安心だと思いますよ。 味のついていない温野菜などは小さくして、しっかりとカミカミできるようであれば、与えて問題ないと思います。 クリスマスのシーズンなのでディズニーランドも楽しみですね。暖かくして楽しんできてくださいね^^

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/17 09:33

    ID: 443221

    いいね!
    0
    違反報告
  • ぉ返事ありがとうございます! 何かぁっても、嫌なのでベビーフード持って行こぅと思ぃます(o˘◡˘o) ぁりがとぅござぃました♡ 娘にゎ暖かぃ格好させて、楽しんできます!

    chiimo 2019/11/19 10:22

    ID: 443717

    いいね!
    1
    違反報告

6月19日生まれの女の子です。
現在海外駐在中(ドイツ)で、12月半ばから2週間程日本の実家に帰省します。
実家の慣れない調理環境になること、丸一日の長距離フライトかつ乗り継ぎで疲れがでること、2週間慣れない生活環境になること、普段会わないひとにたくさん会うことなど、負担が大きくなることを想像しています。
これを考えると、離乳食は自宅に帰ってから、6ヶ月をすぎた頃からスタートできればと思っているのですが、問題ありますでしょうか?
もちろん、発達的に離乳食を始めた方が良さそうであれば、開始することには問題ないですのでその旨教えてください。
ちなみに、2歳半の兄がおり、食事はずっとみているので興味がないことは無いと思います。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゴンさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食開始時期についてですが、6カ月を過ぎてからでも問題ありません。お母様とお子様の準備が整ってからで大丈夫なので焦る事はありませんよ^^ いつもと違う環境で、双方の疲労感などを考えると自宅で開始する選択で良いと思います。 または、5カ月を過ぎたら自宅でお粥や野菜だけでも進め、日本に帰省時は一時的にお休みして、自宅に帰ってきたら続きから再開する方法でも良いと思いますよ。 ただ、離乳食を開始した事で下痢気味になったりする事もありますから、少量だけで様子をみながら進めるという事でも良いと思います。 お母さまとお子様の負担感がないように進めて下さいね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/17 09:24

    ID: 443218

    いいね!
    0
    違反報告

離乳食後のミルクですが40ぐらいしか飲んでくれません。ミルク以外の水分もなかなかとってくれず。離乳食後のミルクですがご飯の合間に少しずつ飲ませた方がいいでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あやさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食後のミルクを飲んでくれないとのご相談ですね。 7か月くらいのお子様でお間違え無いでしょうか? 今離乳食は2回で進めていますか? 離乳食が2回だとしたら、離乳食後以外のミルクの時間は何回くらいありますでしょうか? この頃のミルク回数は、離乳食後2回+その他の時間に3回の計5回が目安になっています。 離乳食を食べられる様になってくると、離乳食後のミルクは減ったり、飲まなかったという事は出てきますが、あまり心配はいりません。 離乳食で満足している場合は、無理に飲ませなくても大丈夫ですし、40mlほど飲めるのであれば継続して良いですよ。 その他の時間に3回しっかりとミルクを与える時間があると安心ですね。 ご飯の合間にはミルクを飲ませる事は離乳食が進まない原因にもなるので、ミルクを素材として離乳食に使用するのは良いと思います。ミルク粥やミルクスープやミルク煮、ホワイトソースなどがお勧めです。 その他の時間にミルクを飲んでいれば、過度な水分不足になる事は考えにくいですし、離乳食でも水分補給になります。 水分多めのスープ類や果物類などを取り入れると良いですね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/17 09:11

    ID: 443216

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます、今は2回食でミルクも1日5回しています。離乳食以外のときは200です、気分によりむらがありますが。

    あや 2019/11/19 20:32

    ID: 443921

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    あやさん、お返事ありがとうございます。 ミルクは1日5回飲めているのですね。 ムラがあったとしても離乳食以外の時は200ml飲めている様であれば、今のまま継続されて問題ないと思います。 体重の伸びが心配な場合は、離乳食にミルクを使用したメニューを取り入れてみて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/20 00:11

    ID: 444031

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございました。

    あや 2019/11/20 00:22

    ID: 444037

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)