管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 311/879
並び替え


こんにちは。
もうすぐ10ヶ月になる息子を育てております。

離乳食初期からよく食べてくれる子で、離乳食後期の現在は一回250g程度を毎食残さず食べています。
ですが、形状が粗きざみ〜とろみ付きからなかなか進みません。
後期になってからオヤキやハンバーグなどチャレンジしているのですが、口に入れると少しモゴモゴしてからブッと吐き出します。
また、人参とか魚など、他の物と混ぜても器用に大きいものだけ出してしまいます。
とろみが好きなようで、餡掛けなどに混ぜると何とか食べてくれるのですが、噛むというよりそのまま飲み込んでる気がします…。

ハイハインやボーロやクッキーなどのお菓子類は、硬くても手に持って齧って食べています。
オヤキや茹で野菜などは手に持たせても握り潰すだけで食べず、口に入れても堅いと分かったらそのままベーっとします。

また、離乳食を食べるスピードがかなり早く、食べ始めてから10分もしないで250g食べてしまいます。
すぐに飲み込むので、なるべくモグモグしてーとか声かけてしながら食べさせているのですが、飲み込むとすぐに口を開けて食べさせろ!と怒るので、息子の飲み込むペースで食べさせるとすぐに完食してしまいます。

諦めずに次の形状にチャレンジし続けるべきなのか、それとも今食べれる形状で食べさせて、無理に大きい形状にしなくても良いのか…どうしたら良いでしょうか?
大きい物ばかりだと、怒って食べなくなります。

歯は、上下2本生えていて、上だけ新たに2本生えかけています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    さとさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 10ヶ月のお子さんの離乳食の形状の進め方でお悩みなのですね。 量はたくさん食べられていて、あんかけなどにするとそのまま飲み込んでしまっているような様子なのですね。 噛まずに食べてしまうから、あっという間に食べ終わり、満腹感が味わいにくいのかなという印象です。 噛む力をつけていきたいところですので、大きめの野菜を先にだして手づかみでじっくり食べてもらうようにしたり、ハンバーグが難しければ、豆腐を入れて柔らかめに作ったハンバーグや等をお試しいただくようにするとよいかと思います。耳なしの食パン等も食べやすいものだと思いますよ。疲れてきたころに少しお子さんが好む形状にしてイヤにならない程度にチャレンジしていけるとよいと思いますよ。全部をいっぺんにやろうせず、お子さんの様子を見ながら、進めていけるとよいと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/11/20 10:22

    ID: 444115

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは。
現在2歳8ヶ月の娘と一緒に暮らしています。

2歳前に卵アレルギーかなというような症状がありずっと不安で卵製品をあげられずにいました。
夫側や私側の誰にも卵アレルギーだなんて聞いたことがなく私の両親は気のせいだろうと言っていましたが、
ずっと気になっていて、先日ようやく採血での検査を受けてきました。
卵白3卵黄2オボムコイド3でした。
病院でまずは卵黄からということで負荷試験をし1センチくらいのかけらを食べ、20分程空けてもうひとかけら食べました。
何事もなかったので、先生は今あげた量をならしていって、慣れたら倍くらいに増やしても良いと言って下さいました。
ここで質問です。
①卵アレルギーは私が卵が怖くなって何ヶ月も勝手にあげないでいたせいでしょうか。。落ち込んでしまいます。。
②進め方を先生に聞いたところ2、3日おきであげてみていいよとおっしゃって下さいましたが慣れた頃に量を増やすというのはどれくらいの期間だったらよいものか。
③負荷試験以来、固茹で卵を嫌がるようになりました。何かいい方法はないでしょうか?

たくさん質問してしまってすみません。どうぞよろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あっちゃんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 2歳8ヶ月のお子さんの卵の進め方でおなやみなのですね。 ①卵をあげなかったことで、アレルギーになったわけではありませんよ。お子さんを思って慎重になられていたのだと思います。今後、他の食材でご不安なときは、時間をおかず医師に相談されると安心ですね。 ②卵アレルギーと検査でわかり、不可試験で食べる量も決められているとのことですね。 アレルギーの場合の進め方としては、医師の指示に従うというのが基本になります。せっかくご相談いただいたのに申し訳ありませんが、私がお答えできることではありませんので、ご不安なことはかかりつけの医師にご相談いただけるとよいと思います。 ③固ゆで卵黄を嫌がっているとのこと、それだけで食べるのはもそもそしたり食べにくいですよね。加熱が不十分であるとアレルギーの症状がでやすいですので、固ゆでにした卵黄を汁物やうどんにいれたり、じゃがいもやかぼちゃと混ぜてサラダにしたり、食べやすい方法で進めていただいてもよいかと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/11/20 10:09

    ID: 444105

    いいね!
    0
    違反報告

生後6ヶ月の男の子を育児中です。
体調の兼ね合いもあり、6ヶ月で離乳食を開始しました。開始から2週間が経ちましたが、一向に離乳食を食べてくれません。
注意している点は、
①お腹が空いている時に離乳食を与える
②食事に集中できるようテレビは消す
③食事中は楽しく食べられるよう「おいしいよ」と
か「ごっくん上手にできたね」とか声かけをする
の3点ですが、離乳食を与えると嫌がって泣きまくり、口も開けず、1回の離乳食で1口ごっくんしたら良い方で、なかなか食べてくれません。
気分的なものかと思い、5分粘って食べなかったら切り上げて、終了するを繰り返して2週間が経ちました。
ちなみに与えているのは10倍がゆ、にんじん、かぼちゃです。
今後、どのように離乳食をすすめていったら良いかアドバイスをお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ひろこさん、おはようございます。 管理栄養士の小林です。 6ヶ月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。 お腹が空いているタイミングにしたり、食事の環境作り、たくさん褒めると工夫されていらっしゃると思います。お腹がすきすぎてしまう場合も手っ取り早く満たされる授乳を欲しがることもありますので、半分授乳→離乳食→残り授乳という進め方でもよいです。 離乳食を嫌がっているようなのですが、スプーンがイヤ?食べ物の味がイヤ?椅子に座るのがイヤ?何を嫌がっている様子でしょうか? スプーンなら、離乳食少しお休みしてもよいと思います。 食べ物の味なら、出汁やミルクの風味をつけてあげたり、他の野菜を試してみてもよいと思います。 椅子なら、ひろこさんのひざの上で上体を後ろに傾けた姿勢で挑戦してみてください。 この時期は何口かでもゴックンと飲み込むことができれば今日も頑張ったと考えてくださいね。離乳食の時間をイヤにさせないために、時間を決めて切り上げるという形で大丈夫です。 食べないと不安にあってしまうお気持ちよくわかります。ほとんどの栄養は授乳からの時期になりますので、お子さんのペースで進めていただいて大丈夫ですよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/11/20 09:57

    ID: 444097

    いいね!
    0
    違反報告
  • 小林さん、アドバイスありがとうございます。 アドバイスに沿って色々と工夫しながら2週間が経ちました。 現在7ヶ月、離乳食を始めて1ヶ月です。 現在は、泣くことはなくなったものの、今だに頑張って1口食べるかどうかです。 離乳食はこのまま1日1回の離乳食を続けて、ごっくん期のレシピで良いのでしょうか? 卵などのアレルギー食材はまだ与えていないのですが、こんな状態でも与えて良いですか? 与える食材ですが、新しい食材をどんどん加えて良いのでしょうか? 再度アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

    ひろこ 2019/12/03 14:41

    ID: 448248

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ひろこさん、こんにちは。 離乳食の時間に泣くことがなくなったとのこと、食事に興味をもつようになった証拠だと思いますよ。ひろこさんが上手に進められている成果だと思います。 一口食べるときは、どんな形状で何を食べていますか?ゴックンと飲みこむのは上手になってきていますか? ゴックンが上手にできるようになっているのであれば、ポタージュ状→ヨーグルト状 ペースト→粒が残ったもの という形で形状を変化させていってもよいですよ。 また、お子さんが、喜んで食べられる食材を見つけられるとよいですので、新しい食材にチャレンジしてよいです。タンパク質の食材も進めていただくとよいと思います。 2回食の目安が 1.離乳食を喜んで食べる。 2.ヨーグルト状の離乳食をゴックンできる。 3.おかゆの他、野菜、豆腐、白身魚なども食べられるようになっているになりますので、まだ1回食で、様子をみていただくとよいと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/12/04 10:12

    ID: 448492

    いいね!
    0
    違反報告

6カ月半の女児を子育て中です。
今、2回食をはじめて1週間が経ちました。

娘の昼寝有無や授乳時間が定まらず、生活リズムがまだ不安定なため離乳食の時間も固定はできていませんが、
なんとなく最近眠いと食べないことに気づき眠くなさそうな時にあげています。

ただそれでも全部は食べられません。
外出後などにお茶ではなく授乳をしてしまうため、授乳間隔が安定せず、
授乳の1時間後に離乳食となったりすることもあるためお腹が減らないのかな?と思います。

本当はお茶がいいのだとは思うのですが、
まだ上手に飲めないため、服が濡れてしまい風邪を引いたり、洗濯も大変なので、お茶の練習は離乳食時のみとなっています。

離乳食がこれから進むと流動食から少し固形混じりに変わったり、3回食になったりすると思いますが、
完食できるまでは先へ進まない方が良いでしょうか?
授乳回数を制限してお茶をあげるのを頑張った方が良いでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    きりん山さん、おはようございます。 管理栄養士の小林です。 6ヶ月半のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。 2回食に進まれているとのこと、とても順調だと思います。 離乳食を食べる量にはこだわらず、食べる力(ゴックンと飲み込む→モグモグと舌でつぶす→カミカミと奥の歯ぐきで食べ物をつぶす)を伸ばしていければよいと思います。 生活リズムができてくると空腹の時間も作りやすいと思いますので、だいたい同じような時間になるように進められるとよいですよ。 今は離乳食からとれる栄養の割合は30%程度ですし、しっかり授乳して栄養をとっていく形でよいですよ。授乳以外の水分は練習していく形でよいと思います。 できるだけ、前の離乳食からは4時間、おっぱいの後は2時間くらいあけて離乳食を食べるようにするとよいかと思います。 まとめると、完食を目指さなくて大丈夫です。お子さんの食べる力にあわせて、粒を残したもの→みじん切り、5~8mmくらいという形で大きくしていくことや、ヨーグルト状→豆腐くらいの固さ→バナナくらいの固さと進めていってただけるとよいと思います。 あくまで目安となる量ですので、無理せずお子さんが食べられる量で進めてくださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/11/20 09:44

    ID: 444093

    いいね!
    1
    違反報告

8ヶ月の女の子です。

離乳食は比較的よく食べる方です。 
最近になって、食べてる途中に泣くことが増えました。
嫌いなものがあるのかな?とも思ったのですが、そのうちにえづくというか喉につまるような感じで、しばらく顔を真っ赤にして苦しそうにします。その直後に少し戻します。

考えられるのは、じゃがいもやかぼちゃなどのざらざら感、鶏肉などの飲み込みにくさかな?と思うのですが、、
とろみをつけたり水分をおおくしたりしていえばいいのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ほしさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 8カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 最近になって食べている途中で泣く事が増えてきたのですね。 何かの訴えだと思いますので、泣くときは無理強いせずに切り上げて様子を見てあげましょう。 じゃがいもやかぼちゃ、鶏肉以外のものはもぐもぐして食べられていますか? 上記のものに限って喉に詰まるような感じであれば、とろみをつけたり、水分を足したり、他の食材と混ぜてあげたり、ヨーグルト和えにしたりという方法で良いと思いますよ。 それでものどに詰まるような感じであったり、拒否をする様であれば、無理には与えずに他の食材を進める様にしましょう。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/20 07:55

    ID: 444075

    いいね!
    0
    違反報告

初めまして、10月24日に第一子を出産し、現在母乳で育てています。
私は妊娠中、体重の増加が異常に怖く無理な食事制限と運動を下結果、出産時の体重は妊娠前+2.5kgで、現在は妊娠前-6kgになり、160cm40kgです。
現在異常な食欲に悩んでいます。授乳中はたくさん食べることが必要とよく言われますが、無理なダイエットの反動か、甘いお菓子や高カロリーなものばかり欲してしまいます。食欲の赴くままに食べようとおもえばいくらでも食べられてしまい、このままだと妊娠前より太ってしまうのではないかと不安でしかたないです。
授乳中でも食べ過ぎればもちろん太りますよね?
この過食衝動はダイエットの反動ですか?それとも授乳中だからですか?授乳中はこの異常な食欲もよくあることなのでしょうか。もしダイエットの反動なら過食衝動はいつごろ収まりますか?
甘いものばかり欲してしまうのを抑える方法はありますか?
授乳中とはいっても現在搾乳したのを飲ませていて、1回の搾乳量はせいぜい110mlなので消費カロリーもそんなにないと思います。
160cm40kg静的な生活が中心で、殆ど外には出ません。そして授乳中の場合、摂取カロリーがどれくらいなら体重キープできますか? 太るのがほんとうにこわいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    咲さん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 現在もうすぐ生後1カ月になるお子様を母乳でお育てなのですね。 授乳中のお母さんは、赤ちゃんを健やかに守り育てる為に、エネルギーやたんぱく質、ビタミン類、鉄なども付加して摂る事が推奨されます。 現在の食欲は、妊娠中の食事制限の反動や授乳中だからという事もあると思います。 1日授乳を行うと、5時間しっかりと運動した時と同じくらいのエネルギーをお母さんは消費しますので、お腹が空いてしまうという事はあります。 授乳量やお気持ちの変化、個人差もあるので、食欲がいつごろまでに治まるというのははっきりとお伝えできませんが、食欲があって口にするものは、食事の一部となる補食が望ましいです。洋菓子や砂糖やバターが多く入ったものを召し上がると、エネルギーばかり付加することになったり、母乳の質が代わってしまうという事もあります。  食欲があって何か食べたいと思った時は、おにぎり、パン、サンドイッチ、ふかし芋、ヨーグルト、果物、コーンフレークなどはいかがでしょうか? また、食事の際に野菜やきのこ類や海藻類を増やして食べる事で満腹感を得られやすくしますので、過食を防ぐことに繋がります。 摂取カロリーがどの程度であれば、体重をキープできるかとのご質問ですが、活動量や個人の基礎代謝なども関わってくるので、数字的にお伝えする事は難しいですが、糖分や脂肪分が多い間食が多いと体重は増加傾向になるのではないかなと感じます。 体重が増えるのは怖いというのはとても理解が出来ます。ただ、お母様の体力維持や貧血防止、お子様への母乳を作り出す為にも、1日3食主食・主菜・副菜を揃えて食べる事はとても大切です。 バランスよく食べる事で代謝が良くなり、過度な体重増加も防げますよ。 お母さんの為にもお子様の為にも、過度な食事制限はお勧めできませんので、バランスよく食べる事を中心にお考え下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/20 07:54

    ID: 444073

    いいね!
    0
    違反報告

生後8ヶ月男の子を育てています

離乳食の卵の進め方について質問です

今黄身を食べさせています

目標としては黄身半分から1個まで食べられるようにと思っていますが、次へ進むにはそこまでクリアしてから進むべきでしょうか?

それだとかなり時間がかかると思うのですが…
黄身はどこまで食べられたらひとまず大丈夫でしょうか?

他にもためしてあげたい食材もあるので…どうしたら良いでしょうか?

卵はアレルギーが出やすいと聞くので慎重にすすめるにこしたことはないのとは思うのですが…どうでしょうか?

進め方としては①黄身耳かき1から→②白身耳かき1から→③全卵耳かき1からでしょうか?

それたも②と③は逆でしょうか?

白身のほうがアレルギーか出ると聞いたのですが白身のあげ方も黄身と同様に耳かき1さじからで良いのでしょうか?

インターネットで調べたところ

耳かき1さじの前に「白身を触ったスプーンを舐めさせる」とあったのですがその通りなのでしょうか?

よろしくお願いします

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    なおさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 8カ月のお子様の卵の進め方についてのご相談ですね。 現在卵黄を試している段階との事ですが、白身へと進めるのは卵黄半分~1個分くらいを食べられる様になってからが安心だと思います。  その他に新しい食材を試したい場合は、一旦卵黄をお休みして新しい食材を何日か試し、その後続きの量から卵黄を試す様にすれば良いですよ。 卵の進め方としては、卵黄も卵白も、耳かき1から増やしていき、小さじ1まできたら小さじ単位で増やして良いです。 卵黄の次に卵白を試し、大丈夫であれば全卵を1/3~1/2くらい使用して料理にして良いでしょう。 白身を触ったスプーンを舐めさせるという方法は、特にアレルギーが強く疑われるお子様に対しての方法でしょうか? そのように医師から指示が無い場合は、耳かき1からで大丈夫ですよ。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/20 07:51

    ID: 444071

    いいね!
    1
    違反報告

第一子、もうじき5ヶ月の子育て中で離乳食開始前です。
離乳食について本や母子手帳、自治体の発行物、ネット等色々と読んで知識を得ようとしているところですが、進め方が全く分かりません。
そもそも離乳食とは何のためなのかが分かっていないのだと思います。母乳やミルクから食事への移行であることと、今後食べるであろう食材についてアレルギーが大丈夫かを少しずつ試していくもの、と認識しており、特に後者の方が意味合いとして強いと思っています。
自治体の離乳食教室に参加して栄養士さんに相談しましたが、そこまで深く考えなくても大人の料理の取り分けで大丈夫ですよ、との回答で正直余計分からなくなりました。色々な食材を試して食べられるようにしなくてはいけないのに、取り分けでは限りがあって全部試せない…と。
時期別のOK食材をすべて試していく、というものなのでしょうか?
もしそうではない場合、離乳食期間で試せなかった食材は後に何か影響してくるのでしょうか?
もうすぐ離乳食が始まるので不安でいっぱいです…。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • 専門家ではありません、すみません。 8ヶ月半になる子を育てています。 わたし個人が調べたなかでは、おっしゃったようにミルク→食事への移行、アレルギーの確認と、それに加えてミルクだけでは不足する栄養補給があるようです。 特に鉄分は半年くらいからお母さんからもらった貯蔵鉄がなくなってくることもあり、それをミルクでは必要量取れないため食事で摂取する必要があります。 アレルギーの確認については、やはり頻度の多い七大アレルゲン(小麦、卵、乳、落花生、えび、かに、そば)を心配して確認を進めています。 ただそばはまだ怖くてあげられていませんが...。 素人の話ですみません。 一経験としてお読みください。

    そうさん 2019/11/19 09:00

    ID: 443699

    いいね!
    1
    違反報告
  • 横からすみません。専門家でも何でもないですが,2歳半の娘と1ヵ月の息子がいます。 私も上の子の離乳食の時期にあれこれ調べました。目的としてはSaraさんのお調べになった2点と,そうさんの挙げてくださった1点かなと私も思います。ただ,どの点を重視するかは人それぞれな印象です。ネットだと日本のベーシックなやり方以外に色んな流派がありますよね。ちなみに結局どんな風に進むかは,赤ちゃんの個性次第です…笑 ご心配のアレルギーに関しては,うちでは離乳食期かどうかに関わらず,初めての食材には気をつけておくようにしています。小麦は○ヵ月から,とか目安が書いてあったりしますが,その時期にあげなかったからといってアレルギーの確認ができないということではなく,それより早く食べさせるのはお勧めできないというような意味だと思っていました。 ちなみに,この辺りも早い方がよい,遅い方がよい等の議論があるみたいです。ご関心があれば,ネットなどお調べになるのがお勧めです。

    りぃ 2019/11/19 09:59

    ID: 443711

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    Saraさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ5カ月になるお子様の離乳食についてのご相談ですね。 離乳食がなぜ必要かという所をご理解いただくと、安心して進めていけると思います。 Saraさんがご記載頂いた2点もとても大切な要素ですね. 離乳食教室では、離乳食の必要性について以下の3点を主にお伝えしています。 (ゆっくり・あんしん・離乳食より抜粋) 【乳汁だけでは栄養不足に】 母乳や育児用ミルクといった乳汁だけでは必要なエネルギーや栄養素が足りなくなり、病気に対する抵抗力が減少したり、貧血になる傾向も出てきます。母乳育児では特に生後6カ月頃から鉄分が不足しやすいと言われていますので、離乳食から補給する事が大切になります。 【食べ物への関心を促す】 色々な味、食感とである事で、舌の運動が刺激されたり、乳汁以外のものに対する興味が促されてきます。適切な時期に離乳食を始める事で「食べる力」が育まれます。 【食事の楽しさを知る】 離乳は赤ちゃんの食欲を育てます。食事のリズムを身につける事で、食べる楽しさを体験します。 家族と一緒に食卓を囲む喜びの経験が、将来の健康的な食生活の基礎となります。 離乳食を食べさせることに夢中になり、お子様の反応やペースを見失って悪循環に陥ってしまう事は避けたい状況ですので、「無理強いせずにお子様のペースでゆったりと進めていく」事が大切になります。 月齢別の食材については、その期間中にすべて試さなくてはいけないものではありません。 お子様の進み方を見ながら、その月齢になったら与えても良い食材とお考え下さいね。 離乳食期に試せなくても、1歳を過ぎてからでも新しい食材を少しずつ増やしていけば問題ありません。 離乳食は「食べる力」を育てるものであり、口腔発達に応じて食材の形状を変化させて、もぐもぐやかみかみして食べる事を教えてあげ、「食の自立」が最終的な目標になります。 取り分けに関しては、取り分けできそうな食材がある時だけ離乳食に使用するという方法で良いですし、毎回でなくても大丈夫ですよ。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/20 07:50

    ID: 444070

    いいね!
    1
    違反報告
  • すごくわかります!! 思わずコメントさせて頂きました。 2歳になったばかりの息子を育てています。 離乳食、すごく悩みながら進めてきました。 私はアレルギー27品目書き出して冷蔵庫に貼って、ゆっくり試していきました。 今でも、マツタケやいくらやあわび、、その他色々まだのものもあります。 2歳なので早すぎる食材もありますし。 今になって味噌汁の具やお出汁で煮た具のとりわけは簡単だったなーと思えますが、出汁をひとつひとつ試していったりと神経質になってしまい食べられる食材を増やすのに時間がかかりました。 でも今でも新しい食材や例えば小麦粉が大丈夫でも餃子の皮は大丈夫かなぁ、、など警戒はしています。 こちらでも相談させて頂きました。 気になるようであれば、材料がほとんど同じでも新しいものは病院の空いている時間帯に…という感じでしたよ。 多分そうとしか答えられないんだなぁと察しました笑 ほんとうに親の与え方によると思いました。 どんどん気にせずあげているお母さんもいれば、神経質になってしまう私みたいなお母さん。 周りに影響されてどんどんあげてアレルギー発症とかになると絶対自分を悔やんでしまうので、慎重でいいかなぁーと思いやってきました。 食欲の秋、パクパク食べてくれています。 食べムラが来る時が怖いですけど笑

    ほとんどワンオペ 2019/11/21 23:21

    ID: 444686

    いいね!
    0
    違反報告

1歳1ヶ月の娘がいます。
約1ヶ月前にズリバイの前進みができるようになってから、1ヶ月の間に、ハイハイ、つかまり立ちができるようになりました。
運動量が増えたからなのか、食欲が底なしです。

家では、離乳食のあとはミルクなしで、
離乳食も標準的な量を超えないようにしています。(野菜類だけ少し多めの60gにしています)

お口を拭くと食事が終わったと分かり泣きますが、
すぐに泣き止んで、普通に遊んだりお昼寝したりしています。ただ、お口をパクパクさせて足りなさそうな顔をします。

保育園では、しっかり離乳食を完食したあと、ミルクを120mlとか160mlとか飲んでいるようです。

そんなに飲んで大丈夫なのでしょうか?
胃袋がでっかくなったり肥満になったりしないか不安です。

本人が満足するまで欲しがるだけあげたほうがいいのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まいままさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳1カ月のお子様の離乳食とミルクについてのご相談ですね。 運動量が増えた事で食欲が増したのは良いと思います。 ただ本人の欲するままに与えるのではなく、離乳食量は大人が加減してあげる事が大切になります。 お子様の成長曲線の伸びはいかがですか? 運動量が増えた事で体重の伸びが停滞してしまう場合があるので、その際は離乳食量を増やして与えるか、間食時間で補食+ミルクor牛乳を与えるようにすると良いですね。 こまめに身長体重を確認しながら離乳食量は加減してあげて下さい。 離乳の完了は1歳から1歳半を目安としていますので、離乳食後に授乳をしても良いですが、間食時にも飲んでいるのでしょうか? 1歳を過ぎたら1日400ml程度を目安にミルクを与える様にすれば大丈夫ですよ。卒乳をお考えの場合は、離乳食後のミルクをだんだんと無くし、間食時に飲ませるように移行できると良いと思います。 保育園の方針もあると思うので、一概には言えませんが、体重が過度に増加していなければ、まだ離乳食後にミルクを飲んでも良い月齢になります。 吐き戻すなどがあれば、減らしてもらう対応で良いと思います。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/20 07:47

    ID: 444068

    いいね!
    0
    違反報告

こんばんは。
産後の抜け毛がとてもひどく、分け目はだいぶ薄くなり、生え際は剥げています。。。
私の母にも、自分の時はこんなに抜けなかったからこのままでは全部なくなるのでわ。と心配される程です。
現在、もうすぐ生後5ヶ月になる子を完母で育てています。
甘いものが好きで、お菓子を毎日食べていますが、それも原因でしょうか?
何か食生活で気をつけることや、摂ると良い食材があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • 横から失礼します私も、もうじき五ヶ月のママです 産後半年後ろからまたホルモンバランスが崩れだす時期なんだそうです私も、やたら抜けます!そして紙が細くなります! ケアしてれば大丈夫だとおもいますよ 私は気になるので髪の毛ショートにしてボリューム出しといてもらいましたm(。≧Д≦。)m

    あーち 2019/11/18 00:27

    ID: 443314

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ともよさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 産後の抜け毛にお悩みなのですね。 甘いものが好きとのこと、おやつは適量であれば問題ないかと思います。 おやつが食事がわりになっているということであれば、食事内容を見直していけるとよいかと思います。 あーちさんに書いていただいているように、 ホルモンバランスの乱れで抜け毛が起こることもあるようです。 ご心配であれば、産婦人科でご相談してみてくださいね。 髪を作るのにも、タンパク質が必要になります。アジやイワシなどの青魚、ササミ、大豆製品など積極的に取り入れたメニューがオススメです。 「妊産婦のための食事バランスガイド」 https://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/dl/h0201-3b02.pdf 授乳中は普段より、多くのエネルギーが必要になります。 主食、主菜、副菜を揃えたバランスのよい食事を意識していただけるとよいと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/11/19 13:54

    ID: 443783

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    あーちさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 髪の毛ショートにされて対策されたのですね。具体的なアドバイス参考になります。 ありがとうございました。

    管理栄養士:小林亜希 2019/11/19 13:55

    ID: 443785

    いいね!
    0
    違反報告
  • 小林さん、こんにちは。 甘いものも適量なら大丈夫なんですね。 なかなか育児と家事の合間に自分の食事をしっかり摂ることが難しく、手軽に食べれるお菓子などに手を出してしまいます。 気をつけて、アドバイスのように青魚や大豆製品を取り入れて、できるだけバランスの良い食事を摂れるようがんばります。 髪は、子供が生後2ヶ月になった時ロングをショートにして、少しでも目立たないようにはしてみました。 あーちさんもコメントありがとうございました。

    ともよ 2019/11/19 14:06

    ID: 443790

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)