管理栄養士に相談(育児中)

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
8,790
382/879
並び替え
  • いつもありがとうございます。
    9ヵ月の娘の離乳食について相談です。

    1.きなこ・ごま・青のり・鰹節(そのままで)をまだあげたことがないのですが、これらの試し方について教えてください。これらは使えるのは少量かと思いますが、やはり他の食材と一緒でひとさじ、小さじ1、小さじ2と三日間試すべきでしょうか?
    また、離乳食後期での使える量を教えてください。

    2.あまり食べない娘ですが、ホワイトソース系のものは食が進みます。こちらのサイトのレシピにあるホワイトソースも使っているのですが、一回にどれくらいを使って良いのでしょうか?無塩バターを使用してはいますが、バターの使用量が気になります。

    3.卵についてですが、卵黄はクリアしました。区の栄養士さんに卵黄が終わったあとは卵白だけでなく、炒り卵などで別けなくて良いと言われました。炒り卵などで、半分まで食べられれば卵をクリアしたことになりますか?

    どうそ、宜しくお願いいたします。

    • [管理栄養士] ふみさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 9ヶ月のお子さんの離乳食についてお悩みなのですね。 1、ごま、青海苔、かつおぶしについては、使える量が少量になるかと思いますので、小さじ2まで試すのは難しいですよね。少量からお試しいただくのは必要かと思いますよ。 使える量ですが、風味付けに少量使用する形がよいと思います。 きなこについては、豆腐45gが9ヶ月の目安量になります。同じタンパク質量にすると7g弱が目安になります。 2、バター等の油脂類についてですが、 9ヶ月からは少量であれば、使用が可能になります。 何グラムにしなければいけないというきまりはありませんが、2g程度のレシピが多いかと思います。 3、卵についてです。 区の栄養士さんは卵黄が大丈夫であれば、全卵でよいと言われているのですね。 全卵で半分まで食べられれば、問題ないと思いますよ。 ご参考までによろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/09/24 10:37
  • いつもお世話になってます。
    今6ヶ月の娘がいます。あと1週間ほどで1ヶ月たつので2回食にしようと思っています。おせんべいを始めるタイミングは2回食になってからでしょうか、それとももぐもぐ期などになってからがいいでしょうか。

    あげるとしたら、どのタイミングであげたらいいでしょうか。今、10時から11時の間にあげております。2回食が始まったら、7時にあげるか17時にあげようと思っています。

    • コメント失礼します。 私も、おせんべいについて気になっていました!! 6ヶ月頃から、祖母が、かわいいから早く赤ちゃんせんべいを食べさせたいと言っており、タイミングがわからず7ヶ月を過ぎ、来週で8ヶ月です。 赤ちゃんせんべいや、たまごボーロなどといったお菓子は、いつ、どうゆうときにあげるとよいのでしょうか?特にあげなくてもいいのでしょうか。 1 くるみぱん 2019/09/22 18:12
    • [管理栄養士] さっちゃんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 6ヶ月のお子さんのおせんべいについてお悩みなのですね。 卒乳をする1歳くらいまでは、おやつの習慣は必要ないとされています。おやつを食べることによって授乳量を減らさないことが目的です。 しかし、手づかみ食べの練習にするなどの目的で習慣にされるのでなければ、食事や授乳に影響しない時間を選択していただくとよいと思います。 ご参考までによろしくお願いします。 2 管理栄養士:小林亜希 2019/09/24 09:17
    • お返事ありがとうございます!! 卒乳したいときや授乳間隔を開けたいときなどに、始めたらいいですか? 自然に卒乳できるようにしたいです! 0 さっちゃん 2019/09/27 11:07
    • [管理栄養士] さっちゃんさん、こんにちは。 3食でしっかり栄養をとれるようになり、食事の間隔があくようになった1歳頃を目安に、 補完食(3食でたりないものを補う食事に近いおやつ)を始めるとよいですよ。 それ以外は習慣としてでなく、たまのお楽しみくらいに考えてください。 よろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2019/09/27 13:07
    • お返事ありがとうございます!! たまにのお楽しみにしてみます! 1 さっちゃん 2019/09/29 15:11
  • 娘は離乳食を初めてもうすぐ1ヶ月経ちます。現在6ヶ月です。


    少し前にりんごを与えて見ましたが、あまり好きではないようですごい顔をしたりべーと出してしまいます。
    トマトも初めはそうだったので、何日か慣らしたら食べるかなと思い、他のものと混ざたりしながら与えて見ましたが苦手なようです。

    苦手な食材はアレルギーが出ないことが分かったらそのあとはあげるのをやめてもいいのでしょうか?

    ちなみに長く煮たりもして、酸味をとばしたつもりですが、だめでした(;_;)

    • [管理栄養士] りさぷさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 6ヶ月のお子さんの苦手な食材についてお悩みなのですね。 離乳食の進め方としては、苦手な食材に注目せず、食べられるものを増やしていく形になりますので、無理にあげなくても大丈夫ですよ。 お書きいただいているように、はじめてのものを嫌がるお子さんが、多かったり、、好き嫌いもその日の気分や体調によって左右されることも多いです。 まったく、食卓にのせなくなってしまうのではなく、今日はどう?という形でたまにお試しいただけるとよいかと思います。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/09/24 09:11
  • 現在生後9ヶ月のこどもがいます。
    お粥を嫌がるため、先日、BFのふりかけを買いました。
    そのふりかけは、お野菜と小魚のふりかけですが、こういったふりかけを利用する場合、たんぱく質は他の食材で規定量あげても大丈夫でしょうか。

    それとも、ふりかけに小魚が入ってるので、たんぱく質は減らしたほうが良いですか?

    また、カッテージチーズの規定量はヨーグルトなどの乳製品の量で大丈夫でしょうか。よろしくお願いいたします。

    • [管理栄養士] ひーこさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様のBFのふりかけを使用する場合のたんぱく質量については、他の食材でいつも通りの量で与えて問題ありません。 ふりかけに小魚がはいっていても、使用する量はパラパラ程度の少量ですし、過度にオーバーする様な量は入っていませんので、気にされなくて大丈夫ですよ。 カッテージチーズは乳製品になりますので、ヨーグルトなどと同じ量を目安としてで良いです。 宜しくお願い致します。 1 管理栄養士:久野多恵 2019/09/23 17:49
    • 久野さん ご回答いただき、誠にありがとうございました!とても助かりました!! 1 ひーこ 2019/09/24 13:24
  • 10ヶ月の息子がいます。
    卵白を食べさせていないのに
    ベビーフードの茶碗蒸しをあげてしまい
    何もアレルギー反応は出ませんでした。
    数日後、茶碗蒸しで何も出ないなら
    卵焼きも大丈夫だろうと食べさせたら
    顔が赤くなりました。
    体には出でなく
    手づかみ食べで顔にあててた所だけ赤くなりました。
    目もかいてたから
    やっぱりアレルギーなのでしょうか?

    • [管理栄養士] まーさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 10カ月のお子様の卵白を試していない段階で茶碗蒸しをあげた後に、卵焼きを与えたのですね。アレルギー症状には個人差がありますので、顔から体まで全身が赤くなる場合もありますし、部分的に顔にだけ発疹が出る場合もあります。状況からするとアレルギー症状であるかもしれませんが、手づかみ食べで卵が直接ついた部分だけ赤くなったとしたら、かぶれなど原因もあり得ます。 アレルギーかどうかは医師の判断になりますので明言は出来ませんが、卵は卵黄より白身の方がアレルギーが出やすく、一度に多くの量を与えると重篤になる可能性もあります。  卵の進め方としては、卵黄が大丈夫であったら固ゆでの白身を耳かき1から少量ずつ増やしていく方法が安心な方法です。 卵焼きなどの調理法で全卵を使用してしまうと、白身の量がわかりませんので、今後は、固ゆでの白身を耳かき1から試して様子を見て下さいね。 また皮膚症状があらわれる場合は、医師に相談しながら進めて下さいね。 宜しくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/09/23 17:45
    • 久野さん、ありがとうございます。 あれから小児科に行ったら アレルギーかもしれないけど また日をあけて黄身から 試して下さいと言われました。 また先生に今度は慎重に食べさせてねとも 言われました‪‪‬ 今まで小麦粉も乳製品も果物も大丈夫だったので 卵も大丈夫と思い順序を飛ばして食べさせてしまって あんなに症状が出てくるとは本当に後悔してます! 久野さんが書かれてる用にに 少しづつ白身を試していきます! 1 まー 2019/09/25 04:33
  • 生後半年女の子
    先週RSウイルスにかかり嘔吐。咳き込んでの嘔吐でしょうとのこと。
    6日後咳鼻水はだいぶよくなったが嘔吐。咳き込んでの嘔吐ではない。3回。

    共通点、吐く3時間半頃前に離乳食。共通食材、豆腐。

    アレルギーに関係していたりするのでしょうか?

    • [管理栄養士] R&Eさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 生後半年のお子様がRSウイルスに罹ってしまったのですね。その後のご様子はいかがですか? 体調は回復してきましたでしょうか? 咳を患っている場合は、咳き込んでの嘔吐も良くある事なのですが、吐く3時間前に豆腐を食べたという共通点があるのですね。 即時型のアレルギー症状としては、食べてから2時間以内に何らかの症状があらわれる事が多いです。 今回は3時間経っている事と咳き込みがあるので、アレルギー症状であると断定はできませんが、否定する事も出来ません。 体調が戻って咳き込みもなく元気な状態の時に、再度豆腐を試してみて、同じ症状が出るのであれば、アレルギー症状であるか医師に相談されると良いと思います。 宜しくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/09/23 17:20
  • 生後4か月になる息子なのですが、最近少量ではあるんですがよだれが出るようになりました。離乳食を始めていいタイミングがあるのでしょうか?
    授乳中に飲んでいいものとかってあるんですか?

    • [管理栄養士] さっちゃん35さん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 生後4カ月のお子様がよだれが出る様になってきたのですね。だんだんと離乳食を始める準備が整ってきて、とても良いと思います。 離乳食を始めるタイミングについて、 体が大きな赤ちゃんでも、標準でも、首のすわりや口もとの発達、体全体がしっかりしているかを見て判断します。消化吸収力が未熟なうちに離乳食をはじめてもあまり利点はありませんので、5カ月を過ぎて以下のサインが見られたら、離乳食の開始を検討しましょう。 ●首がしっかりと座っている。 ●支えてあげると座った姿勢が保てる。 ●よだれがふえてきたり、親の食べ物を食べたそうにしている。 ●スプーンを舌で押し返す事が少なくなる。 生後6か月までは、ミルクや母乳の栄養がとても大切であり、水分補給も乳汁で十分とされています。哺乳量が減る心配から、果汁などを補う必要もありませんので、離乳食を開始する前に乳汁以外の飲み物を与える事は考えなくても大丈夫ですよ。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/09/23 17:10
  • いつもお世話になってなっています。
    1歳4ヶ月の娘の食事量についてご相談させてください。
    うちの子はとにかく食べることが大好きで、1回の食事でごはん90g、たんぱく質、野菜各60〜70gプラスバナナ一本ペロッと食べてしまいます。
    それでもまだ足りずおねだりされますが、切り上げてあたえていません。ほしがるだけ与えて良いのでしょうか?
    ※体系は身長体重共に成長曲線の真ん中あたりです。

    また、食べ物への執着がすごく、テレビで食べ物を見たり、スーパーに行って食べ物だと認識するといただきますをして食べたいアピールが始まり、激しく泣き叫びます。
    食べ物を目にしないということは不可能なので、どうにか対策できないでしょうか?

    • [管理栄養士] まっきーさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 1歳4カ月のお子様のお食事についてのご相談ですね。 食べる事が大好きなのはとても良い事だと思います。とはいえ、まだ幼いお子様の欲するままに与えるのは、栄養バランスが乱れてしまったり、過度な体重増加にも繋がり兼ねませんので、親が管理してあげるのが大切だと思います。 食事に時間をかけてゆっくりと食べてもらう様にしたり、食べ応えのある乾物類や生野菜やきのこ類・海藻類などを増やしたり大きくしたりして、満腹感を得られやすくするのも良いと思います。現在の量は食べ過ぎという量ではありませんので、成長曲線のカーブに沿った伸びをするように加減してあげて下さいね。 食べ物を見ると食べたいスイッチが入ってしまうのですね。 対策としては、食べ物を見せない事が一番ですが、食べ物の他に興味をひくようなものを用意しておくと良いですね。 おもちゃでも絵本でも良いですが、お子様の好きなもので気をそらして、食べ物から遠ざけていくのが良いと思います。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/09/23 17:01
  • お世話になっております。

    量について伺わせてください。
    後期、完了期、幼児以降


    〇ビーフンや春雨等の目安量はスパゲティやうどん等と同量で考えてよいでしょうか?

    〇高野豆腐、お麩の目安量はどのように変わっていきますか?

    〇1回の塩分量、それに準じた醤油、味噌の量を教えてください。

    宜しくお願い致します。

    • [管理栄養士] りんりんさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 〇ビーフンや春雨等の目安量はスパゲティやうどん等と同量で考えてよいでしょうか? →春雨は低カロリー食材なので、スパゲティやうどんよりは多めに与えても良いです。ただ満腹感が得られやす物なので、お子様の食べる量に合わせて下さい。ビーフンはうどん等と同量程度で良いと思います。 〇高野豆腐、お麩の目安量はどのように変わっていきますか? →高野豆腐や大豆製品なのでたんぱく質、お麩は小麦製品なので主食の種類になります。 それぞれの時期に合わせた目安量内で加減してあげて下さい。  〇1回の塩分量、それに準じた醤油、味噌の量を教えてください。 →月齢別の塩分目安量について、6~11カ月は1日当たり1.5g。 1~2歳は1日当たり男児3.0g未満、女児3.5g未満となります。 1回あたりの指標ではないので、3食と間食合わせて塩分目安量を超えない様に加減してあげて下さい。 ご参考までに醤油と味噌の塩分量をお伝えいたします。 こいくちしょうゆ 小さじ1(6g)の塩分は、0.9g 味噌 小さじ1(6g)の塩分は、0.7g となります。 1回の使用量目安という指標はありませんので、小さじでの塩分量を参考にして頂き、1日の塩分量をご検討下さいね。 塩分に関しては、薄味に気をつけて頂ければ、細かく計ってまで管理するのも大変かと思います。 月齢別のベビーフードを参考にして、それ以下の味付けになるようにできると良いですね。 ご参考までによろしくお願い致します。 1 管理栄養士:久野多恵 2019/09/23 16:48
    • ありがとうございます。 高野豆腐はどのように計算すればよいのでしょうか? 又、お麩はたんぱく源というのをどこかで見てたんぱく源としていましたが、主食なのでしょうか? 1 りんりん 2019/09/23 21:26
    • [管理栄養士] りんりんさん、お返事ありがとうございます。 お麩には他の穀類に比べてたんぱく質も含まれますが、小麦が主成分の穀類の種類に入るので、主食としてみて良いですよ。 食品成分表によると、100g当たりの絹ごし豆腐のたんぱく質量は5.3g、高野豆腐(乾物)50.5g、高野豆腐(水煮)10.7gとなります。 これに基づくと、高野豆腐をお湯で戻した状態で使用するのであれば、月齢別の大豆製品の目安量の半分量くらいを使用にしましょう。 高野豆腐を乾物のまますりおろしたりして使用するのであれば、月齢別の大豆製品の目安量の1/10くらいが目安となります。 宜しくお願い致します。  1 管理栄養士:久野多恵 2019/09/24 15:42
    • とてもわかりやすくありがとうございます!! 参考にします^ ^ 1 りんりん 2019/09/25 09:57

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。