管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 537/879
並び替え

6ヶ月の男の子を育てています。
離乳食を初めて1ヶ月過ぎました。
2回目のミルクの時に離乳食をあげていたのですが、眠くてグズグズしたり量が足りないと泣いたりしていました。
今は朝起きてすぐ離乳食をあげているのですが、お腹がすきすぎて泣きます。
昨日からミルク100、離乳食、ミルク100という順番であげると落ち着いているのですが、それでも大丈夫ですか?
量は合計で60gあげているのですが、多いですよね?
泣いてばかりいて大好きな離乳食が食べられないのはかわいそうで相談させてもらいました。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    だんごさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 6か月のお子様の離乳食について、1回食で進められているのですね。 お子様が落ち着くのであれば、ミルクの間に離乳食をあげても問題ありませんよ。   離乳食合計量ですが、60gは多いという印象ではありません。 無理なく食べられているのであれば、継続して頂いて良いと思いますよ。 60gの中でも主食・野菜・たんぱく質が揃えられると良いですね。 お子様は離乳食が大好きなのですね。泣かずに食べてもらえるよう、お子様のペースで上手にやられていると思います。  また悩まれた際はいつでもご相談下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/27 07:35

    ID: 388135

    いいね!
    0
    違反報告

7ヶ月になる娘が最近になって離乳食の食べが悪くなり2、3口食べるとぐずり泣きます。
ミルクも、あまり飲まず80飲めばいい方です。
これはどおしたらいいですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    H.Mさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 7か月のお子様の離乳食の食べが悪いとのご相談ですね。 お子様にとってまだ離乳食をたくさん受け入れる時期ではないのかもしれませんね。 無理強いせずにぐずり泣きした時は、先に授乳をしたり、寝かせてあげて良いです。 最近になって食べが悪くなったという事ですが、何か変化したことはありますか? 例えば、粒状のものに変化させた食べなくなったとか、風邪をひいたてから食べなくなったとか、考えられる点を教えて頂けると助かります。 今できる事としては、時間帯を変える、食べる姿勢を変える、スプーンを変える、味付を変える、形状を変えるなど、色々されているとは思いますが、お子様に合った方法を模索してみて下さいね。  この頃は60~70%以上は乳汁栄養を必要としますので、1回に飲む量が少ない様であれば、回数を増やしてあげて、1日のミルクの総量を増やしてあげると良いと思います。あまり飲まなくなったのも最近ですか? 身長・体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをするように管理してあげる事が大切ですので、体重が減ったり横ばいが続くようであれば、医師に相談されて下さいね。 宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/27 07:33

    ID: 388134

    いいね!
    1
    違反報告
  • 遅くなりましたがありがとうございます。 ご飯の変化したことは特にありません。 形状を変えてあげてみたらまた食べるようになりました。 ミルクは1日どのぐらい飲めばいいのですか??

    H.M 2019/06/11 23:42

    ID: 393257

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    H.Mさんお返事ありがとうございます。 形状を変化させたら食べる様になってきたのですね。良かったです。 ミルク量については、目安量は200mlくらいまでの1回量で1日5回くらい与えるのが目安です。 離乳食後のミルク量は減ってきても心配いりませんが、2回食で進めている時期でしたら、離乳食後の2回に加えて、あと3回程度のミルクを飲む時間を設けてあげると良いと思いますよ。 1回に飲める量はお子様によって違いますので、お子様が無理なく飲める量で良いです。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/13 10:12

    ID: 393692

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。 ミルクの回数を増やしてみようと思います。

    H.M 2019/06/13 10:24

    ID: 393698

    いいね!
    1
    違反報告

お世話になっています。
いつも丁寧な回答をいただけるので、心強く思っています。

たくさん聞きたいことがあるので、まとめて質問させてください。

現在、子どもは8か月で、来週9ヶ月を迎えます。
離乳食開始から14週目で、炭水化物90g、野菜果物30~40g、たんぱく質(肉魚13~15g、豆腐なら30gほど)を日に2回(8:30と16:00頃)、ペロリと食べています。

①3回食にする目安を教えてください。
時期的には9ヶ月とインターネット上でもよく見ます。
しかし、以前にも質問したのですが、ウンチに人参などの固形物がまだたくさん残っています。このままステップアップしてもよいのかな…?と思っています。

②ウンチに固形物が…と書きましたが、野菜を十分に柔らかくできていないことも、正直あります。その時はレンジでの加熱解凍を長めにしていますが…。特に人参と大根です。
大きめの乱切りか、太めのイチョウ切りにしたものをアルミホイルに包んで炊飯器に入れてお米と一緒に炊いています。
より柔らかくするための調理法など教えてください。

③昆布だしについてです。
今は混合だしを使うことが増えていますが、今まで使っていた昆布だしが濃すぎたのでは…と心配しています。海藻を摂りすぎるのもよくないイメージがありまして。
行政の離乳食講習では、水500mlに対して昆布15gと聞いたのですが、市販の昆布のパッケージに書いてあるだしの作り方を見ると、もっと昆布の割合が少ないです。
今後昆布だしを作るときには、どんな割合が適量ですか?

④だし(昆布だし、混合だしともに)を使う際に、適量(上限)はありますか?

⑤おやつはいつ頃から与えたらよいのでしょうか?
市販のものだと7ヶ月頃から食べれるものが増えるので、買ってはみたものの、与えるタイミングが無いなぁと思っています。

⑥義母、義祖母が卵ボーロを与えたがります。
今までずっと、「まだ卵を食べたことがないので…」と断っていましたが、何度もそれを言い過ぎて、良い顔をされなくなってきました…
卵黄が1.5~2g食べられるようになったところです。
いつ頃から卵ボーロがOKになるのでしょうか?

⑦2回食の間、今の量よりまだ増やしてもよいですか?
まだ食べれそうな様子です。
増やすとしたら、どの部分を増やしたらよいでしょうか?

⑧完母ですが、粉ミルクの残りがあるので離乳食に使っています。粉ミルクの場合は量を気にせず使ってよいと以前教えていただいたのですが、それはたんぱく質としてカウントするのでしょうか?
例えばミルクパン粥(粉ミルク100ml使用)+鶏ささみ15gはたんぱく質の過剰摂取になりますか?


一気に質問して、回答にお手数をおかけしてすみません。
どうぞよろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ぷーこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。質問に順番にお答えしますね。 ①3回食へのステップアップの目安は、月齢的には9カ月頃です。 2回食の量もしっかりと食べられているご様子ですし、もぐもぐしている様子が見られていたら3回食へ移行されて良いと思いますよ。 固形物がうんちに出る事について、月齢に合った固さでない事も理由かもしれませんが、9カ月頃になってくると、舌で押しつぶせない食材を奥の歯ぐきでかみかみする事を覚えていきます。食べる機会を増やす事で、口腔発達も促されてきますので、奥歯で押しつぶせるバナナ程度のやわらかい食材で進めていけば問題ありません。 ②食材を柔らかくする方法については、圧力鍋を使用はお勧めです。 その他、茹でたり、蒸したりする際に小さく切って調理するよりも、大き目の乱切りで調理してやわらかくしてから、刻んだ方が柔らかく仕上がる場合もあります。 大人用に大きく切ったものから取り分けをしてお子様用の大きさに刻んであげると、柔らかく仕上がって、もぐもぐかみかみも上手になってくるのではないでしょうか。良かったらお試し下さいね。 ③昆布だしの濃さについては、心配しなくても大丈夫です。 水500mlに対して15gでも良いですし、パッケージに記載されているやり方でも大丈夫です。昆布のだしの出方については、夜のうちから水に昆布を浸しておくと良く旨み成分が出ますし、水から昆布をいれて、沸騰する直前に取り出せば、渋みもでずに美味しい昆布だしができます。どちらの方法でも大丈夫です。ベビーカレンダーがお勧めするだしの取り方のレシピを添付致しますので、参考にして下さいね。 【和風だし】 https://baby-calendar.jp/recipe/5528 ④だしの使用に上限はありませんし、野菜を煮たり、お粥を炊いたりという通常の範囲内での使用であれば、全く問題ありません。 ➄1歳未満はおやつは必要のないものになります。離乳食と乳汁でしっかりと栄養を摂る事が大切ですので、おやつはあえてあげる必要はありません。 ただ、手づかみ食べの練習になりますので、習慣化しない程度にお母様のお考えで時々与える分には良いと思いますよ。 ⑥卵ボーロは全卵を使用している場合があるので、白身を試して全卵が大丈夫になってから与える様にしましょう。  ⑦離乳食量ですが、欲しがるようであれば、主食と野菜類を増やしてあげても良いです。 ⑧粉ミルクはたんぱく質としてカウントしなくても大丈夫です。 粉ミルクは100mlあたり1.59g程度のたんぱく質量ですので、離乳食に使用したとしても過剰になるほどのたんぱく質は含まれませんので大丈夫ですよ。 以上、ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/27 07:32

    ID: 388133

    いいね!
    1
    違反報告
  • ぷーこさん、専門家ではないのですが、横から失礼します。義母義祖母さんの対応で悩んでおられるとのことで。 卵ボーロは全卵オッケーにならないといけないですし、慌てて進められる食材でないので、そこは説明して、白いおせんべいとか持っていって、これなら食べられます、と進めてみてはいかがでしょう? うちもよく義実家へ行きますが、うちはもう1歳半なので、おとなのポトフも『食べられるかな』って。コンソメで味付けされてますが、うすーくしてあげたりします。『ばあちゃんちは特別』でいいかなと私は思ってますよ。家ではまだおやつは早いけれど、何か食べさせて喜ぶ顔を見たくて仕方がないのてしょうから。

    エミリー 2019/05/27 15:17

    ID: 388307

    いいね!
    3
    違反報告
  • 久野さん、とても丁寧なお返事をいただいたのにお礼が遅くなり申し訳ありません。 たくさん教えてくださってありがとうございました! すっきりしました。そして参考になりました。 今後、3回食にするにあたっての質問もさせていただこうと思っています。 またどうぞよろしくお願いいたします。

    ぷーこ 2019/06/03 12:41

    ID: 390565

    いいね!
    1
    違反報告
  • エミリーさん、コメントありがとうございます! はい、義母・義祖母は喜ぶ顔が見たいんだと思います。 管理栄養士さんのコメントも参考に、これから時々、手づかみ食べの練習になるようなおやつを家で食べてみて、慣れたら義実家にも持参しておくようにしてみます! 「おばあちゃん家は特別」と私自身が割り切るのも大切ですね(>_<)

    ぷーこ 2019/06/03 12:44

    ID: 390567

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になっております。
娘1歳5ヶ月は離乳食も順調に進んで、身長体重も順調に増えて、フォローアップミルクも飲み物の一部として飲む感じになりました。フォローアップミルクにしている理由は、私はよくわからないのですが、知人が『牛乳は体に負担がかかるから、カルシウムの接種目当てでガブガブ飲まない方がいい』とか『うちの小児科の先生は牛乳は2歳から、それまではフォローアップと言ってる(アレルギーではないそうです)』とか教えてくれて、逆にフォローアップ止めたらと言う人の理由が『作るの面倒』とか『買うの高い』とかだったのでなんとなくフォローアップミルクを続けてます。かといって将来牛乳は絶対出てくるものなので、ちょこちょこ飲ませてはいます。

先日こちらの他の方の質問で、栄養士さんが『フォローアップミルクは、離乳が順調に進まず、鉄欠乏のリスクが高い場合や適当な体重増加が見られない場合に医師に相談した上で、使用するかどうか判断するとなりました』とお返事されているのをお見かけしました。小林栄養士さんだったかと思います。フォローアップミルクを使う場合はお医者さんに相談した方がよいですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    エミリーさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 いつもご相談頂きありがとうございます。 上記の説明文は、今年3月に改定された「授乳・離乳の支援ガイド」の中の一文であります。 まだ1歳未満でしっかりと乳汁を飲んでいる時期で、9カ月になったからといってフォローアップミルクに変更する事はないという趣旨だと思われます。 フォローアップミルクは、もともと牛乳の代替品として開発された商品ですので、エミリーさんのお子様の摂取方法は良い思います。 フォローアップミルクは医師に相談しなくても使用して頂いて大丈夫です。牛乳に不足している鉄とビタミンを補給し、過剰になるたんぱく質とミネラルを減らしているものなので、1歳5カ月のお子様の飲むものとしては良いと感じます。 医師によっても考え方も異なりますし、エミリーさんが色々な方のご意見を聴いて判断されているので、とても良い進め方だと思いますよ。 前回の質問の内容が把握できないので、答えになっているかわかりませんが、小林管理栄養士にお繋ぎした方がよければ連絡しますので、お伝え下さいね。 宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/27 07:29

    ID: 388131

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。 確か、1歳未満で体重の増加が緩やかで~というご相談のお返事の一部だったと思います。そういう場合に限ったことなのですね。確かにフォローアップの箱には1歳以降の目安しか書いてないですもの。 わからないことばかりなので、こちらであちこち読ませて頂いて、いつも勉強になります! ありがとうございます。

    エミリー 2019/05/27 08:19

    ID: 388160

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    エミリーさんお返事ありがとうございます。 こちらこそいつも貴重な体験談やご助言をありがとうございます。 とても有り難く思っています^^

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/28 10:00

    ID: 388541

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話にっています。
質問なのですが、トマトジュースやトマトペーストで、原材料にトマトしか記載がないものは、離乳食に使用しても大丈夫でしょうか?
賞味期限がかなり長いですが、保存料など入ってたりするのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りくさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 原材料にトマトしか記載がないものは使用して頂いても大丈夫です。賞味期限が長いのは、天然のビタミンCが保存料になる様ですので、保存料は添加されていないと思いますよ。 生のトマトも安価で手に入るようになってきましたね。 生のものを使用するのは湯むきや種を摂る手間がありますが、生のまま横半分に切り、種を取り除いておろし金ですりおろすと、簡単に皮が取り除けてトマトペーストが出来るのでお勧めです。よかったらお試し下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/27 07:24

    ID: 388128

    いいね!
    0
    違反報告
  • なるほど、簡単な調理法まで教えていただき、ありがとうございます! 試してみます^ ^

    りく 2019/05/27 14:21

    ID: 388282

    いいね!
    2
    違反報告

現在9ヶ月の息子がいます
3回食を始めたところで、食後のおっぱいを飲む量が減ってきたように思います。
家にスケールがないので今までなんとなくで離乳食をあげてましたが、おっぱいが減ってきたことで、ごはんはちゃんと足りているのか心配になってきたので教えて下さい

1回で食べる量は
5倍粥→100ml入る容器に8~9分目ぐらい
野菜、果物→15mlずつ入る容器で凍らせたもの4キューブ
肉、魚→15mlずつ入る容器で凍らせたもの1キューブまたは豆腐や納豆を目分量でなんとなく(笑)

mlだともう何gぐらいなのかさっぱりわからず...
本人はニコニコ食べてくれていて、終わっても足りなさそうという感じはないですが、あげればまだ食べそうな感じもあります

3回食まできて初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ぴよきちさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様の離乳食量についてのご相談ですね。 離乳食を食べる量や回数が増えてくると、食後の母乳を飲む量は減ってくるのが自然なことなので、心配はいりませんよ。 離乳食後以外にはしっかりと母乳を飲む時間もありますか? 離乳食量もほぼ目安量通りに進められており、バランスも良く、とても良いと思います。上手にやられていますね。 重量に関しては、食材によって変わるので15ml=15gではないのですが、ほぼそれくらいを目安に考えて頂いて大丈夫です。 9~11カ月頃の目安量については以下を参考にして下さいね。 【9~11カ月頃の離乳食1回目安量】 https://baby-calendar.jp/food-articles/19 離乳食量や母乳量が足りているかは、身長・体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしているかが大切になります。 細目に体重を計り成長を確認しながら、離乳食量や母乳量を加減してあげて下さいね。 宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/27 07:23

    ID: 388127

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます 授乳は離乳食後の3回と寝る前の合計4回です。 昼と夕方の離乳食の間があくので授乳した方がいいのかなとは思っているんですが、あげようとしても飲んでくれず、今は1日4回で落ち着いています 生まれが小さめだったので平均まではいきませんが、今のところ体重は平均の下の線に沿って増えています

    ぴよきち 2019/05/27 09:59

    ID: 388203

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ぴよきちさん、お返事ありがとうございます。 授乳回数については、合計4回なのですね。 体重は下の線に沿って増えている様であれば、お子様なりの伸び方と言えますので良いと思いますよ。飲めそうなときに飲ませてあげましょう。 飲む量が減ってきたとの事ですので、成長曲線の増え方を見ながら、離乳食の量を増やしたり、育児用ミルクや牛乳を使用したメニューをプラスしたりしながら、体重の管理をしてあげて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/28 10:08

    ID: 388545

    いいね!
    0
    違反報告

どうおもいますか?

お味噌汁に具が豆腐いっこです。

認可保育園ですよ(笑)保育士が何か訴えても市が隠蔽してしまいます。

食育どころではありません。
給食のみならずほかも問題だらけです。


どこに通報すれば良いのかわかりません。
市に掛け合っても揉み消されるだけです。

保育園で給食作るであろう栄養士さんのプロの意見聞きたいです。

自分の子どもを預けている保育園の給食を見て比べてもやっぱりヤバイです。
娘の保育園の給食には具がイッパイ入ってました。

こう言うことを相談する機関あれば教えて下さい。

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    如月ハニオさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 認可保育園の給食について、食育にならない給食との事なのですね。 ご自身のお子様を預けている保育園ではないのですか? 認可保育園の給食は、どなたが管理されているのでしょうか?  私の地域では、市の管理栄養士さんがたてた給食の献立をもとに、市内の認可保育園で調理師さんが作っています。保育園は市から指導を受けていますし、材料費や給食費や人件費なども考慮して、献立作成しています。  そちら保育園では給食の献立は頂けるのでしょうか? 市の管理栄養士さんが、もしくは委託の業者がたてた献立に沿って給食が提供されていないと、問題になりますよね。 その保育園の給食を管理している大元が不明なのではっきりとお答えできませんが、相談先は市役所か保健所になるのでしょうか。認可保育園ですと、市役所かそれを管轄する保健所に相談するのが良いと思いますが、地域によっても管理会社によっても異なると思いますので具体的にどの様な機関に相談するのが良いかお答えできずに申し訳ありません。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/27 07:09

    ID: 388124

    いいね!
    2
    違反報告
  • やっぱり役所か保健所ですよね…。 保育園って衣食住を充実させるために子どもたちをお預かりさせていただいてるのに、大事な食が守られてないって本当に最悪です。 そんなずさんな給食でもそれしか食べ物ないから食べるしかない、喜んで食べているこ、これじゃヤバいから無理だわってなっちゃうこどっちも可哀想です。 美味しい給食いただきますって挨拶して食べ始める給食、美味しくないのに、かすみたいなのに美味しいってこどもにいわせるのもどうなのと。 残さずよくかんで食べようなんて声掛けできません、豆腐いっこの味噌汁。 美味しくないずさんな給食を残さずよくかんでとか、バカみたいです あと志高くもち、食育絵カードでこの食物はこの栄養とかやろうと意気込んでました。 できません。 ワンプレートにびちゃびちゃのおひたしも、びちゃびちゃの煮物。食べているうちに混ざります。ぐちゃぐちゃの食べ物を食べさせるのも苦痛です。 アレルギー食誤食しょっちゅうです。そういうのもヒヤリハット出さずに改善しません。 何かあると連携はとれていないと調理師のせいにします。 栄養士が市の献立にそって立てているんでしょうけれどめちゃくちゃです。 プライドが高すぎてこっちのはなし聞きません。栄養士って保育士のこと見下してるんでしょうか?学校で保育士の意見なんかきくなって教わるんでしょうか? どうおもいますか? もう市にいっても園長にいっても本人に言っても無駄だと思うんでどこか専門の通報機関があればなーと思ってるんですが、保育の現場を支える機関がどこにもありません。 そんななか保育無償、待遇改善笑わされます。 本当に保育園に通う子どもが可哀想です。

    如月ハニオ 2019/05/27 09:39

    ID: 388195

    いいね!
    3
    違反報告
  • 横レス失礼します。 写真を撮って(日付が入るもの等で)、県に訴えるのも手かなと思います。 証拠がないと市も動けないでしょうし。 証拠を揃えた上で、市が動かないのなら県にあげるしかないかと思います。 その際、決して感情的にならずに、冷静に事実のみを告げるようにして下さい。 改善される事を祈っています。

    とら 2019/05/27 11:35

    ID: 388236

    いいね!
    3
    違反報告
  • 県報告ですね! 市議会議員もダメでした。県議会議員とか県職員のひとなら何か変わりますかね! 証拠を突きつけても市は特になにもしてくれませんでした。 私たち保育士は退職すればいいだけの話なのでヤバかったらそれまでですが、そう簡単に転園できないこどもたちが可哀想です。 保護者も丸め込まれていて可哀想です。 子ども預けられればどうだっていい、不祥事になるなって思っているのかなと思うと保育する気がなくなります。保育士足りないって騒がれてますが保育士なんて余ってます。まともな保育園が無いだけです。

    如月ハニオ 2019/05/27 11:55

    ID: 388242

    いいね!
    1
    違反報告
  • 如月ハニオさん、こんにちは。 私、自分が無理なので思うのですが、保育士さんってホントにすごいお仕事だと思います。看護師さんと教師の間?かな?まだ何も自分でできない子を、親の代わりに育てないといけませんもの。保育料無料にするより保育士さんのお給料上げてあげて欲しいです。 私よくわかってないのですが、認可こども園って昔からある公立とは違うのですか?うちの市では公立幼稚園がどんどん無くなって、認可こども園になってるのですが、給食って公立小学校みたいに市の専門の方が献立立てて市で管理された給食センターみたいな所で作るんではないのですか? 豆腐一個のお味噌汁でも、お出汁がおいしくて、他におかずが色々ある中の1つならいいですけど違うのでしょうね。一度全部の献立詳しく書いて、どなたかまったく保育園と関係ない管理栄養士さんに栄養見てもらってはいかがでしょう?それで問題ないなら調理師さんの料理が下手くそ? 栄養士さんの質問コーナーで、すみません。

    エミリー 2019/05/27 14:57

    ID: 388298

    いいね!
    1
    違反報告
  • エミリーさん、いつも有難うございます! 育休中の眠れぬ深夜、ここに生息して、イロイロやり取りできて楽しかったです! こんな現実に戻ります。育休中は夢の時間でした。(笑) 認定こども園は幼保一元化でここ20年くらいで出きはじめた感じです、もともと管轄の違う保育園(厚労省)と幼稚園(文科省)をいっこにしちゃえー子ども少ないしやっちゃえーって推し進めてきた政策の一部です。 管轄違うのに一緒にするのはイロイロ問題ありです。始まった当時は混乱に次ぐ混乱でした。ましてや今では教育方針まで一緒にしようとして教育要領(幼稚園)、保育指針(保育園)が改訂され、保育園に幼稚園レベルの教育をみたいな流れになっててなんのこっちゃになってます。 そんななかで方針の定まらないめちゃくちゃな保育理念の保育園に預けられている子どもが可哀想です。 給食に関してはその園独自で外注するところもあれば、自園で作るところ、完全にお弁当のところ色々あると思います。 うちの地域はほとんどの保育園が自園で栄養士とか調理員の方がつくった、できたてで衛生的で美味しい給食を食べています! 公立の保育園はどんどんなくなってきていて民間に委託されてきています。 民間に委託されても市役所の保健師が巡回にきて指導しに来るんですがズブズブなんでなにも改善されません。 むしろ保育にケチつけて帰っていくって感じです。そもそもうちの園の設備事態欠陥だらけで恥ずかしいです。他の園を見るたびに自分の園がおかしいことを思い知らされます。それなのになんの指導もしない市役所。もうお手上げです。 子ども入れられればいいからさっさと保育園増設しろーい♪ってめっちゃヤバいなーっって思います。子どもは本来母親とベッタリしてぐだぐだして成長していくものだと思っています。社会性なんて小学校いけば義務で教え込まれます。 もう色々考え出すと止まらないんですが、そんな大事な大事な子どもたちをお預かりさせていただく保育園がずさんな管理で経営されている実態があるなんて悲しいことです。 栄養士は変わらないと思います。 保育士が結束してデモって改善勧告が下されればなにか変わるんでしょうけど、そうなる前になにかできないか模索中です。そもそもそういう栄養士がいる保育園なんです。お察しです。 辞めればいいだけの話なんですが、可愛い教え子のために戻ろうと決心しました。卒園までは見守らせてほしいなと…。 しかし経営陣も市も育休明けの保育士は必要ないようです。 保育士なんて使い捨て、替えはいくらでもいるんですからね、大事にされなくて当たり前ですね! まあ保育士が消耗されていくのはどうでもいいとして(笑)そういう経営のなかで保育されてる子どもたちが可哀想です。他園だったらもっとちゃんとした保育を受けられるのに。

    如月ハニオ 2019/05/28 00:05

    ID: 388436

    いいね!
    1
    違反報告
  • 如月ハニオさん、その節はありがとうございました。職場復帰でお忙しくなられてるのですねー。お身体に気をつけて頑張って下さいねー。 色々考えさせられますね。保育士さん必要か本当に決めるのは経営者や市ではなくて子どもさんたちだと思います。自信持って下さいよー。 こども園事情も場違いの質問なのにありがとうございます!ちょっとよく調べなければなりませんね。 栄養士さんでも、ここの先生方は私のポンコツの質問でも丁寧に相手してくださるし、赤ちゃんのお世話のこと熱心に教えてくださるのに、そんな人もいるんですね。なんとか状況良くなりますように。食べる力は生きる力ですもの!

    ゲストユーザー 2019/05/28 08:55

    ID: 388506

    いいね!
    1
    違反報告
  • すみません、ゲストユーザーさんになってますが、上のコメントはエミリーです

    エミリー 2019/05/28 09:08

    ID: 388512

    いいね!
    1
    違反報告
  • 県や市が動かなければ、写真と献立を写真で保存しておいてマスコミに訴えてもいいのかもしれないですね。報道されれば対処せざるを得ないし、保護者も自己防衛できるし。ただ、難しいかなという気もしますが。

    まどかっちょ 2019/05/28 09:21

    ID: 388521

    いいね!
    1
    違反報告
  • エミリーさん、ありがとうございます ここの助産師さん、栄養士さんに不安なこと聞けて、それで育児がスムーズになったのでホントにわたしも感謝です(*´ω`*) こんな風に人の為になる仕事がしたいです (;´д`)

    如月ハニオ 2019/05/28 23:54

    ID: 388840

    いいね!
    1
    違反報告
  • まどかっちょさん、ありがとうございます、今までどの角度からリークしても、いまいちバズらないで終わってました。 労働組合に入ってから宣戦布告しないとマスコミにも勝手にリークできないし、なかなかうまくいきません。 泣き寝入りの日々です。 ほんと難しいです(;´д`)

    如月ハニオ 2019/05/29 00:02

    ID: 388844

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    お返事遅れまして申し訳ありません。 最初の質問からはわからなかったのですが、如月ハニオさんは保育士さんなのですね。 ご自身の勤務されている保育園の給食の内容なのだということが、ほかの方のコメントからもわかりました。理解に乏しくすみません。 園児のことを親身になって考えてくださる、とても優しい保育士さんなのですね。大切な子供を預ける親の立場からすると、如月ハニオさんのような方に保育していただきたいです。 志高く持って食育をしてくださろうとするお気持ちがとてもありがたく、保護者の方々にも届いていると思いますよ。 保育士さんこそ、人のためになるお仕事の代表であると感じます。 ご質問の栄養士についてですが、食育にならない給食の献立を作成する、人のことを見下すような栄養士は私の知る限りではおりませんので、如月ハニオさんの保育園の栄養士がそのようなお方でとても残念でなりませんね。 保育園のいろいろな業種の方々皆が同じように志高く同じ方向をみてやっていけると良いと思うのですが、なかなか難しい現状なのですね。相談場所もなかなか見つけられずで気を揉んでしまう日が続いてしまいますね。心中お察しいたします。 このような場合の相談場所がどこにあるのか、私の先輩管理栄養士にも相談してみましたが、やはり市役所か保健所などになるのではないかとお話しされていました。 役所の担当によっても対応が違うかもしれませんし、現状で困っていることを親身に聞いてくださる方がいらっしゃれば良いのですが、私では解決策を見いだせず申し訳ありません。 如月ハニオさんにとって良き方向に向かわれることお祈りいたしております。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/30 22:48

    ID: 389493

    いいね!
    1
    違反報告
  • 有難うございます、やっぱり窓口は役所しかないようですね(;´д`) 今のところでは食育も何も、普通の保育もできないし、とにかく全てがゲキヤバなので諦めるしかないです… しがない質問に答えていただいた皆様有難うございました(;´д`)

    如月ハニオ 2019/06/02 15:26

    ID: 390260

    いいね!
    1
    違反報告

こんにちは。もうすぐ6ヶ月の娘がいます。離乳食を始めて20日が経つ頃なんですが、麦茶などの飲み物はどのように進めたらいいのか悩んでいます。母乳で育てているのですが、母乳だけで水分は足りているから、他に足すと下痢をするともきいたことがあって。しかし、気温も高くなり母乳以外の水分補給も必要なのではないかと考えて相談させていただきました。

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆりぴーさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ6か月のお子様の水分補給についてのご相談ですね。 水分補給は乳汁を基本に考えて、麦茶などはまずは慣れさせる程度に練習させてあげましょう。 ごくごく飲むほどに水分を与えてしまうと、母乳を飲む量が減ってしまったり、離乳食を食べる量に影響が出る場合もあります。 しっかりと母乳を飲めていれば大丈夫なので、麦茶などの味に慣れさせる感覚で進めていきましょう。 離乳食の際にマグやストローなどを横に置き、遊び感覚で慣れさせてあげても良いですし、まずはスプーンを使って飲ませてあげても良いです。 飲ませ方としては、白湯や薄めた麦茶どちらでも良いですが、スプーンにすくってお子様の唇にくわえさせてあげます。 だんだんとスプーンを傾けて、唇に水分が触れたら口の中に少量ずつ入れてあげる様に介助します。 これを繰り返す事で、唇に水分が触れたらすする動きが引き出されてきます。 すする動きが見られたら、平らなお皿やおちょこなどを使用して水分をとる練習をさせてあげると良いです。 すする動きが上手になってくるとコップ飲みもできる様になってきますので、焦らずゆっくりと練習させてあげて下さいね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/27 07:06

    ID: 388122

    いいね!
    0
    違反報告

1歳2ヶ月の子どものことで相談です。
毎日ではないのですが、昼寝の時間が短かったりすると、17時半頃寝てしまいます。
月に何度か...といったペースです。
その時は、夜ご飯を食べずに寝てしまいます。
夜泣きがあり30分とか1時間おきに何度か起きるのですが、完全に目を覚ますわけではなく、グズグズするので起こすことも難しく、また寝かせてしまいます。

昨日は17時半に寝てしまい、そこから何度か泣くものの完全には起きず、21時半にしっかり起きました。
その時点で夕食を食べさせるか迷ったのですが、そのままなにもあげずにまた22時頃に寝かせて今に至ります。

昨日のパターンでいうと21時半に起きた時に夕食を食べさせる方がいいですか?
寝る直前に食べるのはやはり避けた方がいいですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆきさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳2ヶ月のお子様の夕食について、夕方に夜ご飯を食べずに寝てしまうのですね。 人は生まれながらにして体内リズムが出来ているので、夜間は消化機能が低下して休んでいる時間帯ですので、21時以降に食事を食べると消化に負担がかかる事があります。21時以降の食事ははなるべく避け、20時までに食事を終えられると良いですね。 夕方に寝てしまった場合は、夕食の時間に起こしてお食事をあげられないでしょうか? お風呂に入って目を覚ましてあげても良いと思いますが、「ご飯だよ~。起きようね~」などと声掛けしてなるべくなら夕食も食べさせてあげたいですね。 ただ、ご機嫌悪く食べられそうになかったら、次の日の朝にしっかりと食べてもらう様にしましょう。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/27 07:05

    ID: 388121

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さんありがとうございます。 夕食の時間に起こすことは難しいです... 最初の質問にも書いたのですが、30分から1時間おきに起きるので、夕食のタイミングでも起きますが、ひどく泣きますし、母乳を飲ませるまで泣き続けます。飲むとまたすぐ寝てしまうので... 朝はこちらの都合で起こしても大丈夫な事が多いですが、満足した睡眠が取れていない中起こすと、すごく泣くので夕食のために起こす勇気が出ませんでした。 まだ母乳を飲んでいて、食後やおやつのあとも必ずほしがりますし、寝る時も飲むことが多いです。 食事もしっかりとれるようにはなってきましたが、母乳の方が好きなようです。まだ10回近く飲んでいることもあり、かなり執着も強いようなので、とりあえず卒乳を待とうかと思っています。 夕食のために起こすことは一度チャレンジしてみます。 もしかしたら母乳を飲まなくなればまた変わるということもあるでしょうか?

    ゆき 2019/05/27 07:29

    ID: 388132

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆきさん、お返事ありがとうございます。 その様なご事情があったのですね。 途中で起こすと、泣いたりぐずったりして大変ですよね。母乳を飲まれているのでしたら、起きた時に飲ませてあげて良いと思いますよ。 毎日の事ではない様ですし、月に数回の頻度であれば極度な栄養の偏りにはなりません。夕食が摂れなかった翌日には、不足していそうな栄養素を中心にしっかりと食べさせてあげて、間食にも食事の一部となるものを補食として与えて、3日間くらいの平均で栄養が整っていれば問題ないですよ。 個人差はありますが、母乳を飲まなくなると、食事のリズムや食事量が変わってくることはあります。 卒乳したら食事を良く食べる様になったとか、卒乳をしてもあまり変わらないとか色々な意見はありますが、母乳に関しては1歳半頃を目安に、お母様とお子様のペースでゆっくりとお考えて頂いて良いと思いますよ。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/28 09:57

    ID: 388538

    いいね!
    0
    違反報告

0歳児11ヶ月、4月から保育園へ通っています。
もともと完全ミルク、ミルク大好き、家ではごくごく飲みます。

途中病気をして、半分くらいしか登園出来ていませんが、入園から1カ月半経ちました。

日中ミルクを飲まない日が連続しており、食事も毎日一口だけだそうです。
一度ママ(私)が保育園でミルクをあげようとしたら、口開けませんでした。

これから暑く脱水が心配ですが、これはつきものなのでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • 書き忘れました。 この間の検診で400g痩せてしまい、身長の伸びもストップしています。 成長曲線からは出ていません。 緑の固形から、下痢・鮮やかな黄色の便に変わりました。

    ゆう 2019/05/24 06:07

    ID: 387170

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆうさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 4月から保育園に通い始め、登園中はミルクを飲まず、食事も1口という事が続いているのですね。お母様としてはとても心配ですね。  今までの環境とがらりと変化した為、保育園の環境に慣れていないのが原因かもしれませんね。 体重・身長の伸びもストップしているとの事、心配です。 保育園の先生とは今後の対応について相談されていますか? 保育園に通う日を1日おきにして慣らしてあげたり、午前中の短い間だけにしたり、食事をお弁当で持参したりなどという対応ができれば、だんだんと慣れてくると思いますが、お仕事されていたらなかなか難しいですかね。 脱水も心配ですが、体重が減っている事も心配ですね。 一度、今の発達状況を医師に相談されてみてはいかがでしょうか? 便に関しては、助産師さんからコメントもらえる様に連絡しますので、お待ちくださいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/27 07:02

    ID: 388119

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ゆうさん、こんばんは。 助産師の高塚と申します。 管理栄養士の方から引き継がせていただきますね。 管理栄養士よりアドバイスがあったように、慣れない保育園での環境に、お子さんとしてはなかなか安心して飲んだり食べたり出来ない状況なのかもしれませんね。慎重な性格のお子さんですと、このようなこともあるかと思います。 ですが、やはり乳幼児期に、特別な体調不良などがなく、体重減少があるのは少し心配です。慣れない環境ですと、体調も崩しやすかったりしますので、一度おかかりつけの小児科でご相談なさると安心かと思います。 ウンチについてですが、乳児は腸管が未熟で、腸内細菌が不安定ですので、便秘や下痢を繰り返す場合が多いと言われています。便秘や下痢を繰り返しながら、成長とともに、徐々に腸の力がつき、排便のペースができてきますよ。また、お子さんの場合には、健康なうんちの色にもバリエーションがあり、緑色(うぐいす色)もそのひとつですよ。うんちを黄色っぽくする色のもとは、肝臓から出る胆汁色素のビリルビンですが、うんちがお腹の中に長くとどまっていたりガスが多いと、酸化されて緑色になります。また、腸内のビフィズス菌、乳酸菌、大腸菌など腸内細菌の変化や、腸内のpH(酸性度)の違いによって、うんちが緑色になることもありますよ。母乳の赤ちゃんにもミルクの赤ちゃんにもよく見られることですので、ご安心くださいね。うんちがいつもと違ったときは、食欲はどうか、機嫌はどうかといったことも併せてチェックしてみてくださいね。いつも通りに過ごせていれば、あまりご心配はいらないと思います。ただ、やはり保育園での飲まず食わずが気になりますね。食欲がないのか、食欲はあっても保育園という環境での摂取ができないのか分かりませんが、健康状態に異常がないかは、診てもらってくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/05/29 23:22

    ID: 389204

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さま 高塚さま 御回答ありがとうございます。 あれから保育園でもミルクや食事を取ってくれるようになり、安心しています。 ミルクですが、厚労省の離乳に関する資料に9ヶ月頃からは1日2回と書いてあるのですが、うちの子はミルクより好きなものはない、という様子で、一日最低4回計800mlは飲んでいます。 飲んだあと足りない様子で声を上げることもあります。 離乳の完了が見えてこないのですが、どのようにミルク量を減らせばよろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    ゆう 2019/06/14 12:08

    ID: 394037

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆうさん、お返事ありがとうございます。 ミルクや食事をとってくれるようになったのですね。嬉しいご報告をありがとうございます。私も安心しました。 お子様は、そろそろ1歳になる頃でしょうか? 1歳までは、離乳食の後3回とその他2回のミルクを与え、計5回程度を目安としています。 離乳食後のミルクはだんだんと減って問題ないのですが、1日2回はしっかりと飲ませてあげるように勧められています。 1歳未満でしたら計4回というのも多すぎるという印象ではないですが、1歳を過ぎたら離乳食で食べる量を増やし、1日1回から2回のおやつの時間で補食を与えながら、ミルク栄養から食事からの栄養へとだんだんとミルクを減らす様にしていくと良いと思います。 離乳の完了は1歳から1歳半頃を目安としていますので、焦らなくても大丈夫です。 離乳の完了というのは、ミルクを全く飲まなくなった状態の事を言うのではなく、ほとんどの栄養を食事から摂れる様になった状態の事ですから、ミルクを全く無くさなくても、離乳の完了とします。 ただ、哺乳瓶の使用は虫歯や発達のリスクにもなりますから、1歳を過ぎたら哺乳瓶ではなく、コップから飲める様に練習してあげると良いですね。 ご参考までに宜しくお願い致します。 

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/17 09:08

    ID: 394790

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さま 御回答ありがとうございます。 そうですよね。 コップは7カ月頃から使いはじめていますが、なかなか、やはりこぼすので親が哺乳瓶使ってしまいますね。 哺乳瓶からコップ飲みに移行していきたいと思います。

    ゆう 2019/06/30 05:25

    ID: 398850

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)