管理栄養士に相談(育児中)

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
8,790
641/879
並び替え
  • 離乳食を始めて1カ月になりますが、食べむらがひどいです。
    食べさせようとするとスプーンをがぶがぶ噛んで離そうとしません。
    食べる時は自分から口をあけますが、食べないときはギャン泣きするので先に少しだけ母乳をあげてからまたチャレンジします。
    それでも食べたり食べなかったりでイライラしてしまいます。
    こんな感じで2回食を始めてもよいのでしょうか?

    • [管理栄養士] もこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食を始めて1カ月で、食べたり食べなかったりという事で、ヤキモキしてしまうお気持ちは理解できますよ。 乳汁以外の食べ物を口にしたことがなかった赤ちゃんにとって、色々な食材を口にすることは大変なことです。 興味もあれば怖さもあります。口の中が敏感な子は、乳汁以外のものは一切受け付けないという事もあります。 食べ方には個性がありますから、お子様のペースで焦らずゆっくりと進めていく事がとても大切になります。 例えばの話ですが、完食させたい、たくさん食べて欲しいという気持ちが先行して、お子様の表情や食べる口元に注目せずに、無理強いして進めていくと、食への興味がなくなり食事の時間が嫌なものとして認識されてしまう事もあります。 食べない時は、先に母乳をあげてチャレンジされているという方法はとても良いと思いますよ。上手にやられていますね。 お子様が食べたくない時は、無理強いせずに切り上げてしまって大丈夫です。 食べムラがあってご心配なお気持ちはとてもわかります。ただ今は離乳食で成長する時期ではないので、母乳やミルクをしっかりと飲ませてあげていれば大丈夫です。口をあけずに食べない時は、「今日は気分がのらないのね~。また明日食べようね~」などと言って、割り切って切り上げる事も離乳食を今後進めていくうえでのコツになります。 2回食への移行ですが、食材をごっくんできている様子が見られれば、段々と食材の水分を減らしていきペースト状からジャム状にしていきます。 これも上手にごっくんできる様になったら、2回食へと移行されて良いと思いますよ。色々な食材を試して食べられるものを探してあげて下さい。 離乳食は、食べる量に捉われずに、「食べる力」を育ててあげるという役割があります。 焦らずゆっくりと進まれて下さいね。また悩まれた際はいつでもご相談下さい。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/02/18 07:08
  • いつもお世話になっています。

    もうすぐ1歳になる男の子がいます。
    今は昼食後や寝る前にミルクを飲んでいます。(夜間は母乳)
    今のミルク缶がなくなるタイミングで卒業かなぁと思っているのですが、寝る前のミルクを飲まないと夜中に4.5回起きます。(普段は2.3回)

    そこで1歳以降寝る前のミルクは温めた牛乳で代用可能ですか?
    それとも粉ミルクのほうがいいのでしょうか?
    フォローアップミルクはたべれるなら飲まなくてもいいと聞きました。

    離乳食は食べたり食べなかったりです。
    食べない時や熱などで嫌がる時はミルク足す時があります。(そんなに母乳は出てないかと思いますが時間をあけるとそれなりに張ります。)

    満1歳と表記されていますが、いつまでなら粉ミルクをあげていいのでしょうか?

    • [管理栄養士] ぬこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ1歳のお子様の寝る前のミルクについてのご相談ですね。 離乳の完了は、1歳~1歳半を目安とします。離乳の完了とは、ミルクを飲まなくなったという状態ではなく、食事を良く食べられていて、殆どの栄養を食事から摂れる様になった状態を言います。 離乳が完了してもミルクは飲んではいけないものではありませんので、1歳半頃を目安に、離乳食と体重の伸びを確認しながら、飲んでいただいても大丈夫です。  牛乳は、育児用ミルクやフォローアップミルクよりもたんぱく質が多いので、寝る前のミルクは牛乳に変更せずそのままで良いと思います。 牛乳の取り入れ方としては、おやつの時間に飲むとバランスが整ってきます。1歳を過ぎたらおやつの時間を1日1回から2回程度設けて、3食では摂りきれない栄養素を補給していきますので、スティックパンと牛乳や果物と牛乳といったようにおやつの飲み物として取り入れると、不足しがちなカルシウムも補えます。   おやつと食事量をだんだんと増やしながら、寝る前のミルクを徐々に少なくしていくと良いと思いますよ。 ご参考までに宜しくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/02/18 07:02
    • 久野さんお返事ありがとうございます。 1歳過ぎてもミルクあげていいのですね! もうすぐ誕生日なのでどうしたものかと思ってました。 体調の悪い日など離乳食ほとんど食べないこともあるのですがその時は食べれるもの(ヨーグルトと果物は比較的食べます)とミルクでもいいですか? おやつに牛乳取り入れてみます。 その時は一度加熱した方がいいですか? 1 ぬこ 2019/02/18 18:07
    • [管理栄養士] ぬこさん、お返事ありがとうございます。 体調の悪いときなど離乳食を食べらないときは、食べられるものとミルクで大丈夫です。 体調が戻ったら、だんだんと元の食事に戻せるようにしていきましょう。 おやつに牛乳を取り入れるときは、はじめは加熱して温めたものを少量から試してあげてください。 消化機能が発達して量も飲めるようになってきたら、加熱しなくてもあげられるようにはなりますが、1歳のうちは温めてあげたほうが安心だと思います。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/02/19 07:58
    • お返事ありがとうございます。 ミルクでいいと聞いて安心しました。 ちょうど今鼻詰まりや鼻水が多く離乳食をほぼ食べません 泣 離乳食の水分が少なくなったからかうんちも毎日出ていたのに少し便秘気味になりました。 水などよく飲まそうとしてるのですが何かいい方法はありますか? 牛乳温めてあげてみます。 ここ何日か口に何か入れるとぶーっと吹くので嫌いなのか流行りなのか分かりませんが試してみます! 1 ぬこ 2019/02/21 08:20
    • [管理栄養士] 少し便秘気味になってしまったとの事ですね。 白湯・麦茶・スープなどで水分補給が可能であれば、積極的に飲ませてあげて下さい。 おへその周りをのの字にマッサージして腸を動かす事も有効です。 また、さつまいも、オートミール、海藻類、納豆、アボカド、おから料理、油脂類などもお勧めです。 水分補給としては、水分の多い果物や寒天ゼリーなども良いです。 お子様が摂れそうなものを試してみて下さいね。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/02/21 16:35
    • お返事ありがとうございます。 色々な食べ物ありがとうございます! 早速試しています。 最近は味がついていないもの(だしの味のみ)はあまり食べなくなってきました 泣 保育園で普通食(それなりに味のついた年が上の子たちも食べるもの)を食べているのも関係あるのでしょうか.. 私自身あまり味が濃いのは得意でないのでどうしたものかと悩みます。 1 ぬこ 2019/02/23 18:57
    • [管理栄養士] ぬこさん、お返事遅れまして申し訳ありません。 保育園でそれなりに味のついたものを食べていると、だしのみでは少し物足りなくなるかもしれませんね。 厚生労働省の食事摂取基準において、1~3歳児の1日あたりの食塩相当量は、3g未満です。3~5歳児は4g未満です。 幼児期の塩分についてはそれほど大差はないので、同じものを食べられても大丈夫だと思いますが、自宅ではなるべく減塩で過ごしたいですね。 ただ、3g未満であれば、味付をしても良いという判断にもなるので、食事の進みが悪い場合は、大人の食事から取り分けするなど、少量の調味料を使用されても良いと思います。だしの旨みを活かしつつ、調味も少しずつ体験させてあげても良いかもしれませんが、お母様のご判断でご検討下さいね。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/02/26 14:02
  • いつもお世話になっております。1歳1ヶ月の娘のことについてです。最近、手掴み食べをするようになったのでご飯をおにぎりにしてあげるようにしてました。海苔がついてるとばくばく食べてはくれるのですが、あまり噛まず詰め込むようにして食べてしまいます。よく噛めるように少し大きめにしても、そのまま口に入れてしまうので一口サイズに戻しました。なので、いつもムセながら食べるので海苔を巻かずに白ご飯だけのおにぎりにして見たら、次は手につくのが気になるのかほとんど食べてくれませんでした。ゴマや青のりなどを混ぜてみたけど、やっぱりあまり食べてくれません。食べてくれる海苔を巻いたおにぎりのほうが、やはりいいのでしょうか。よろしくお願いします。

    • [管理栄養士] まきさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁と申します。 1歳1か月のお子さんの手づかみ食べについてのご質問ですね。 お子さんはおにぎり以外のおかずでも手づかみ食べはしますでしょうか。 もしかしたら、まだ自分で一口サイズに噛みちぎって食べることに慣れていないため、まるごと口に入れてむせてしまうのかもしれませんね。 また、手が汚れたりベタベタするのを嫌がって手づかみ食べをしないおこさんもいらっしゃいます。 そのような場合は、スティック状の野菜やパン、バナナなど手がよごれにくい食材で、前歯を使って自分なりの一口量を噛み取る練習をさせてみてはいかがでしょうか。 海苔はまだ歯が生えそろっていない幼児にとっては噛みちぎりにくく、口の中に張り付いたりしてむせやすい食材ですので、 噛み切るのに慣れていない時期はお子さんが食べやすいサイズのおにぎりにしたり、おにぎりにせず普通のご飯で与えていただいても大丈夫です。 おにぎりの海苔のむせ込み対策としては、海苔を細かくちぎったものや、刻みのりをおにぎりに張り付けたり、子供が噛みちぎりやすいように海苔にフォークで細かく穴をあけておくのもおすすめですよ。 ◎おにぎりの「海苔」を食べやすくする裏ワザ https://news.cookpad.com/articles/2423 以上ご参考までに、よろしくお願いします。 1 管理栄養士:一藁暁子 2019/02/17 23:29
    • コメントありがとうございます。おかずは、毎回ではないですけど手づかみできるものを出してます。バナナなどの果物類は比較的、上手に食べます。自分で食べたそうにもしてるので、刻み海苔など工夫してあげようと思います。ありがとうございました。 1 まき 2019/02/18 04:31
  • いつもお世話になってます。

    11ヶ月の男の子がいます。

    1日の水分量のことで相談です。

    今完母で授乳は起床時の一回のみです。

    そのほかは500mlのペットボトル麦茶を飲んでいるのですが1日にその半分前後飲んでます。
    水分少ないでしょうか?

    だいたい朝にスープも出しています。

    離乳食の後や外出後、おやつのときなど気付いた時に飲ませているのですがわりすぐにいらないと嫌がります。

    よろしくおねがいします。

    • [管理栄養士] まめぞうさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁と申します。 赤ちゃんの一日の水分量についてのご質問ですね。 乳児の1日必要水分量は飲料水と食事の水分量も含めて 100~150㎖/体重kg/日が目安となります。 なので、たとえば体重7kgの赤ちゃんなら、700㎖~1050㎖が必要な水分量となります。 赤ちゃんでも喉がカラカラに渇いていたら本能的に泣いたりして水分を欲しがりますが、 赤ちゃんはまだ胃の容量が小さく一度にたくさんの水分を飲めないですし、脱水予防のためにも食後やお風呂上りや外出時こまめに水分をすすめることはとても大事です。 発熱や下痢の症状があるときや、夏場など気温が高い時期や、沢山汗をかいたときは特に脱水になりやすいので注意が必要です。 脱水症状のサインは ・おしっこの量や回数が少ない ・尿の色が濃い ・唇や皮膚が乾燥している ・機嫌が悪い などが見られたら要注意です。 初期の脱水症状でしたら、麦茶よりも赤ちゃん用の経口補水液(イオン水)の方が素早く水分と電解質も補えるためおススメです。 以上ご参考までに、よろしくお願いいたします。 1 管理栄養士:一藁暁子 2019/02/17 23:01
    • ありがとうございます。 1 まめぞう 2019/02/18 22:26
  • 1ヶ月ほど、バナナを毎日2回食で20グラムほどあげていたんですが毎日はやめた方が良いですか?

    • [管理栄養士] あおゆうさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁と申します。 現在離乳食開始2か月目で2回食なのですね。 お子さんはバナナの他にもお粥や野菜、大豆製品や白身魚なども食べてくれていますでしょうか。 バナナは甘くて赤ちゃんも食べてくれやすい食材ではありますが、甘さに慣れてしまって他の甘くない食材や少し苦みのあるお野菜などを食べなくなってしまうこともあるので与えすぎには注意が必要です。 また、この先赤ちゃんの成長とともに1日に必要な栄養素が母乳やミルクだけでは足りなくなってくるので、その不足分の栄養素を離乳食から補って行く必要があります。 そのため、できるだけ毎日いろいろな食材から主食・主菜・副菜とバランスよく食べる習慣をつけていくことが大切です。 5・6か月の離乳食の目安量は特に設けていないのですが、7・8か月の目安量までが上限の目安として考えていただけると良いかと思います。 ◎7,8カ月ごろの1回の目安量 https://baby-calendar.jp/food-articles/14 以上ご参考までに、よろしくお願いいたします。 1 管理栄養士:一藁暁子 2019/02/17 22:41
  • いつもありがとうございます!
    現在生後5ヶ月半(修正月齢4ヶ月半)の男の子を育てる新米母です。
    離乳食を始めて12日目です。10倍粥すりつぶしを小さじ2、野菜を今週から始めて、にんじんとかぼちゃを小さじ1食べています。

    離乳食を食べさせる時のことで質問です。

    離乳食は嫌いじゃないみたいでスプーンを握って口元へ持っていくのですが、離乳食の時の姿勢が嫌いなのか、食べている途中で泣いたり体を反らせたりしてしまいます。(膝の上にのせて食べさせています)
    一度中断してあやした後は食べてくれるのですが、体を反らせてしまうのでその時は中断しています。一応泣いても食べているのですが、このままだと食事の時間が嫌いになってしまわないか心配です。

    食べさせる姿勢を変えてみるべきでしょうか?それとも、離乳食のタイミングが合っていないのでしょうか?
    いつも7時に最初のミルク、そして2回目のミルクの10時頃に離乳食にしています。あまりお腹が空くと食べないかなと思い、9時半頃に用意を始めて食べさせています。

    よろしくお願いいたします。

    • [管理栄養士] りかさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁と申します。 離乳食を与えるときに食べてはくれるけれど、途中で泣いたり身体をそらしたりするのですね。 まず、離乳食を与えるときの姿勢ですが、離乳食初期のごっくん期は『赤ちゃんが離乳食を飲み込む動き』を引き出す姿勢が大切です。 具体的には、お子さんが口を開けたときに、舌が床に平行になるあごの角度になるように、お子さんの姿勢を少し後ろに傾けると良いです。 赤ちゃんはまだ自分の力で姿勢を保つことが難しいので、食べるときの姿勢は保護者がサポートする必要があります。 あまり後ろに傾きすぎても飲み込むときに苦しいですし、前かがみになると食べ物をうまく飲み込めません。 お子さんによっては膝上で抱っこしながら食べさせた方が安心感があり食べてくれる場合もありますが、 あまり反り返りが頻繁な時は、膝上ではなく椅子に座らせた方が姿勢が安定して食べてくれやすいかもしれません。 また、7・8か月以降は舌やあごですりつぶしたり噛む力が必要にあるので、可能であればイスに座らせて離乳食を食べさせることをお勧めします。 足がしっかり床についている方が噛む力が発達しやすいので、足の裏が床やイスの補助板につく安定した姿勢を取れるようにイスの高さを調整しましょう。 離乳食のタイミングは授乳かた離乳食まで3~4時間程度あけるのが理想ですので、今の時間帯で問題ないと思います。 りかさんがおっしゃる通り、あまりお腹が空きすぎても機嫌が悪くなり食べなかったりする場合もありますので、そういう時は先に少し母乳やミルクを与えて落ち着かせてから食べさせても大丈夫です。 まだ5・6か月は栄養のほとんどを母乳やミルクから補っている時期で、離乳食は母乳やミルク以外の食べ物を口に入れることに慣れさせたり、ごっくんと飲み込む練習をさせることが主な目的ですので、 あまりに泣いて嫌がるようでしたら無理強いせずに切り上げて、しばらく時間を置いてからまた食べさせてみたり、明日再チャレンジしてみたりしても大丈夫ですよ。 お子さんの様子をみながら焦らず進めてくださいね。 よろしくお願いいたします。 1 管理栄養士:一藁暁子 2019/02/17 22:26
    • 一藁さん、おはようございます。 お返事ありがとうございます! 食べさせる姿勢によっても、食べやすかったり食べにくかったりするのですね、詳しくありがとうございます。 起床時の7時頃が一番機嫌がいいため、試しにその時間に離乳食にしてみたらお粥小さじ2、にんじん小さじ1を完食しました。少し反り返ることはあったのですが泣かずに食べてくれました。 離乳食の時間を途中で変更するのは、あまり良くないでしょうか? 何度も質問をすみません。 0 りか 2019/02/18 08:55
    • [管理栄養士] りかさん、こんにちは。 離乳食の時間を途中で変更することは特に問題ありません。 ただ、初めての食材を食べさせるときは、万が一アレルギー症状が出た場合すぐ受診できるよう、小児科が空いている時間に食べさせることをおすすめします。 一回食のときは、普段は7時に離乳食にして、初めての食材に挑戦するときは、事前に小児科があいている日中に一口食べさせて様子を見てみる。 二回食や三回食になったら朝食以外はは小児科が空いている時間に食べさせて、新しい食材は朝以外に与える。 という方法でも良いも思います。 よろしくお願いいたします。 1 管理栄養士:一藁暁子 2019/02/18 15:33
    • 一藁さん、お返事ありがとうございます。 アレルギーが出た時は、小児科が空いている時間が安心ですね! 様子を見て、いつ離乳食の時間にするかを決めたいと思います。 ありがとうございます。 1 りか 2019/02/18 16:06
  • いつもお世話になっております。
    9ヶ月の女の子、三回食にして1週間になります。

    炭水化物の種類を増やそうと思い、パスタを使い始めたのですが、どのくらいあげたらいいのかわかりません。
    離乳食の本のレシピを見たり、ネットで調べてみても、それぞれ違うので迷ってしまいます。

    少しずつ増やして食べ慣れて、主食としてお粥80gの代わりにあげるとすると、どのくらいの量になりますか?

    • [管理栄養士] なべっちさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様の炭水化物のパスタについてのご相談ですね。 1回の目安量は、乾麺の状態で15~20g程度です。 うどんやそうめんなどの乾麺も同様です。 お子様に応じて加減してあげて下さいね。 スパゲティは軟らかく茹でて1~2cmの長さに切ると食べやすいと思います。 ミートソースや、さけ、ツナの水煮缶を加えたクリームパスタも、ソースが麺と絡んで食べやすくなります。よかったらお試し下さいね。 9~11カ月頃のパスタレシピを添付いたしますので、参考にして頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。 ネバネバパスタ https://baby-calendar.jp/recipe/4715 0 管理栄養士:久野多恵 2019/02/17 14:08
    • 久野さん、ご回答ありがとうございます。 娘は納豆が好きみたいなので、添付していただいたネバネバパスタも作ってみます。 1 なべっち 2019/02/17 21:59
  • 3歳ともうすぐ1歳の兄弟のママです
    男の子二人なのですが、どちらもとても大食いで困ってます

    上の子は大人一人前くらい平気で食べます
    子供分量で出しても足りず「おかわり、おかわり」と騒ぎ、終わりを伝えると大騒ぎ
    元を少なくしておかわりでちょうどよくなるように調整してますが、保育園や義実家では、食べるだけ出されています
    保育園で、食べすぎのことを話しても「食べない子よりよく食べる子の方がいい」と、おかわりを三回もさせています

    下の子も一般量では足りず、毎回さつまいもやバナナ等を足して、それでも大泣きです
    義母は、お豆腐なら体にいいからとどんどん食べさせますが、タンパク質の取りすぎではないかと心配になります、

    二人とも体重は標準~やや太りぎみですが、このままで大丈夫なのでしょうか???
    なにか、本人たちも満足して、身体にも問題ない食事方法やプラスする食べ物があれば、教えていただきたいです

    • [管理栄養士] 葵桜さん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 3歳ともうすぐ1歳になるお子様の食事についてのお悩みですね。 良く食べてくれることは嬉しい事ですが、食べ過ぎてのお悩みもありますよね。 幼児期の体重管理はやはり親が管理してあげなくてはいけません。 食べたいだけ食べるという幼児期の食事習慣は一生涯続く場合もありますので、食事内容を気をつけて、保育園の先生にも相談されると良いですね。 1~2歳児の食事量は、成人女性の約半分量であり、3歳~5歳児は成人女性の2/3程度が目安になります。 あくまでも目安であり、個人の体格や運動量によっても変わってきますが、体格の曲線が右肩上がりに大きく増えていないかこまめに確認する事をお勧めいたします。 母子手帳の「幼児の身長体重曲線」で体格を見るページがあるのをご存知ですか? 健診などでいつも見ている「幼児身長発育曲線」の数ページ後ろにあるかと思います。 この曲線で、お子様の身長と体重の交わるところを見てみて下さい。 その交わる点がお子様の体格を示す参考値となります。 ただ注意書きにもありますが、子供の体つきは成長と共に変化し、個人差も大きいので、この曲線は一応の目安として下さいね。「ふつう」に入らないからといって異常というわけではありません。細目に身長体重をチェックして、成長に伴う変化をみるようにしてくださいね。 普段の食事には、噛みごたえのあるものを増やして、ゆっくりと良く噛んで食べてもらう事で過食を防ぐ事が出来ます。 切り干し大根や高野豆腐、根菜類、きのこ類などを良く噛んでもらい、まだ噛みちぎれなくて食べにくいものは吐き出す事を容認してあげて大丈夫です。また、火を通さずに生の野菜(千切りキャベツやスティック野菜)を取り入れる事で、噛む回数がとても多くなります。食事の最初に食べてもらう事で、満腹感が得られやすくなりますので、お勧めな食材です。 たんぱく質は、脂肪分の少なく鉄分の多いものがお勧めです。挽き肉や肉の脂は高カロリーなので控えめにしましょう。 レバー、赤身の肉(ヒレやもも肉など)・魚(カツオ、まぐろなど)、大豆製品(豆腐、納豆、きな粉)などです。 おやつは、きなこヨーグルトや果物、野菜スティックやチーズや牛乳寒天などがお勧めです。お子様の噛む力に応じて、煮干しや昆布などは低カロリーでカルシウムやミネラルを補えますので良いおやつになります。さつまいもやバナナは良いおやつなのですが、糖質も多いので食べ過ぎない様に管理してあげて下さいね。 宜しくお願い致します。 1 管理栄養士:久野多恵 2019/02/17 13:54
    • 細かく答えていただいて、ありがとうございます ブロッコリーやサラダはいやがらずに食べるので工夫してみます 1 葵桜李 2019/02/18 09:02
  • 7ヶ月の子どもがおり、二回食てす。
    朝の授乳と離乳食のタイミングが合いません。
    と、言うのも夜に寝付いてから2回ほど起きるので授乳するのですが、今までは朝5時頃起きていたためその時間に授乳し、朝の離乳食は次の授乳の9時にしていました。
    しかし最近夜中最後の授乳が3~4時になっています。そのため七時頃起床した娘にまた授乳をすると離乳食が昼にずれ込むか授乳2時間後くらいに離乳食をあげることになってしまいます。
    それでも食べてくれますが離乳食後のおっぱいはいらないと言われてしまいます。
    どちらのやり方がいいでしょうか?

    • [管理栄養士] ゆうきさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 7か月のお子様の離乳食と授乳の時間帯についてのご相談ですね。 7か月になり、2回食へと移行される頃は、食事の時間を基本にして頂くと、1日の生活リズムが整ってきます。 食事の時間は毎日ずらさず、授乳はそれに合わせる形で計画していくと良いですね。 離乳食を9時にあげる事を考え、起床の7時に授乳しても良いと思います。2時間後の離乳食になりますが、食べてくれるという事なのでそのままあげてもらい、離乳食後の授乳は欲しがらなければあげなくても良いですし、少し落ち着かせて1時間後に授乳しても良いです。 必ず授乳の時間が4時間あかなくてはいけないという事でもないので、次の離乳食の時間帯も考慮して、1日トータルの母乳量が減らない様にご検討下さいね。 もしくは、今後3回食になる事を考えて、7時の起床時に離乳食+授乳という方法もあるのかなと思いました。 お母様のご都合やお子様の状況、離乳食のリズムもあると思うので、色々試行錯誤してお子様に合った方法を検討してみて下さいね。 また悩まれた際はいつでもご相談下さいね。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/02/17 13:37
  • 7カ月の子で今離乳食を始めて2〜3カ月たち二回食に進んでいますが料理が苦手なため献立がいつも同じメニューになってしまいます。いろんな野菜を食べてもらいたいので野菜スープにしたりするのですが一回の食事で何品あったらいいのでしょうか?同じメニューでも飽きないでしょうか?

    • [管理栄養士] のんのんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 7か月のお子様の離乳食について、2回食にすすまれ良い段階の様に思います。 料理が苦手で色々な野菜に挑戦して頑張っていらっしゃいますね。 主食+主菜+副菜を揃える事を考えると、栄養バランスが整います。 主食=おかゆ、パン粥、麺類、芋類など 主菜=豆腐、しらす、白身魚など 副菜=野菜、果物類 3品揃うと良いと思いますが、主菜と副菜の部分をスープなどで一緒に調理する場合は、おかゆともう1品というかたちでも大丈夫です。 ただ、この頃の離乳食の役割は、色々な食材の食感や舌触りに慣れて、もぐもぐする練習になりますので、色々な調理形態や色々な食材で「食べる力」を育ててあげる事が大切になります。 形状も少しずつ粒状のものを増やしていく事で食べる力がついてきます。 同じスープでも、だしを効かせたり、育児用ミルクやベビーフードを使用して味付けや風味づけを変えたり、食材を変えたりと、色々試せると良いですね。 この頃のレシピを添付しますので、できそうなところから少しずつ試してあげて下さい。 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9 0 管理栄養士:久野多恵 2019/02/17 07:49

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。