管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 642/879
並び替え
9 1

ID: 39341

たゆさちゃん 2019/02/14 23:32

いつもお世話になっております。

10ヵ月の子供がいます。

素朴な質問ですが、ハチミツは一歳を過ぎてからと言うのは、わかっていますが、メープルシロップはいつ頃から大丈夫なのでしょうか?

甘いのでまだあげようとは思わないのですが…

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    たゆさちゃんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 はちみつや黒砂糖などを乳児期に摂取すると、乳児ボツリヌス症を発症する恐れがありますので、1歳未満には与えない様にと国からの指導もあります。 メープルシロップは、このボツリヌス症の心配はありませんので、乳児期から少量であれば使用しても大丈夫です。 ただ、甘みが強いものでありますので、与えすぎると甘みの強いものしか食べなくなるという事も考えられます。  使用するのであれば、調理過程で砂糖やみりんを使用する際に少量メープルシロップを使用するかたちで取り入れられてはいかがでしょうか? ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/02/17 07:23

    ID: 360540

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。 黒砂糖もボツリヌス菌があるのですね‼️ はじめて知りました。 最近離乳食をあげても、海苔ご飯、納豆、豆腐、ブロッコリーしか食べてくれず、困っているところです。 まだ母乳を飲んでいるので、良いかなぁと思ってのんきに構えて要るのですが、いろんなものを口にしてほしいと思っています。 つくっても、口に持っていくと、目で見て、口を閉ざされる…って、ちょっと悲しい気持ちになります。

    たゆさちゃん 2019/02/17 07:44

    ID: 360544

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    たゆさちゃんさん、お返事ありがとうございます。 お母様が一生懸命に作った離乳食を食べてくれない時のお気持ち、とても理解できますよ。いっぱい食べて欲しいと思う親の気持ちは深い愛情があってのことだと思いますので、いづれはお子様に伝わると信じて、一緒に頑張っていきましょうね。 身長・体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしてくれていれば、ひとまずは安心です。焦らずゆっくりと「食べる力」を育ててあげましょう。 今食べてくれている物で、かみかみする動きはありますか? ご飯の硬さを増したり、食材の大きさを増したりして、噛む機能を発達させてあげる事がとても大事な時期です。また、お子様主導の食べ方を進めることで、食の興味に繋がる事もありますので、掴み食べの食材なども徐々に取り入れていけると良いですね。 赤ちゃんは警戒心も強い子もいるので、10回くらい回数を重ねないと、安心なものとして認識しない事があるそうです。食べないもの=嫌いなもの として定着しない様に、食べなかったものでも時々は食卓にあげ、味付や形を変えて出してみて下さいね。 また悩まれた際はいつでもご相談下さいね。 

    管理栄養士:久野多恵 2019/02/17 12:12

    ID: 360602

    いいね!
    0
    違反報告
  • いつもお世話になっております。 前回相談させていただいてから約1ヶ月がたちますが、相変わらず食べてくれません。 いろんな野菜や大きさなど変えても、口に入れるとすぐに戻ってきたり、目で見て手で払い除けられて終わる…。 先日11ヶ月に入り、健診に行ったところ、こぶりだといわれました。 10ヶ月後半から、スタコラサッサと歩いているので、他の子と比べて、体重が増えないのかも…と言われたのですが、はたして… ご飯は茶碗いっぱい食べるので、食が細いわけでもなさそうなんですが!Σ( ̄□ ̄;) まだまだ根気よくやっていかないと…と、思いつつ、心がおれそうです。

    たゆさちゃん 2019/03/13 22:44

    ID: 367241

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    たゆさちゃん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。 相変わらず食べる量が増えないという事で、お母様が心がおれそうになってしまうお気持ちも理解ができます。 いずれは食べると思っていても、この時期はとても長く感じてしまいますよね。 同じ気持ちで過ごしてきたのでとてもわかりますよ。 ご飯は茶碗一杯食べるとの事、軟飯くらいをもう白いまま食べられるのですか? 食べないというのは、野菜やたんぱく質が受け入れられないということでしょうか。 10カ月後半から歩いているとの事で、消費エネルギーが多いと推測できます。体重の伸びにも影響が出てくる場合がありますが、健診では食事についてどのような指導がありましたか? 離乳食は一進一退の繰り返しで、根気強くというのはそうなのですが、無理せずお子様のペースで進めていきましょう。 離乳食に油脂類を使用すると、効率の良いエネルギー源になります。バターに慣れたら、食物油やオリーブ油も使用できます。 1食につき小さじ3/4程度が目安になりますので、ホワイトソースやシチューなど調理過程で使用されると体重増加が期待できます。 良かったらお試しくださいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/03/14 10:01

    ID: 367328

    いいね!
    0
    違反報告
  • 早速のお返事ありがとうございます。 ご飯は大人と一緒のご飯でほんのすこし、柔らかめに炊いています。 そこに海苔を巻いて食べたりしています。 あとは、以前もいった通り、ブロッコリーはゆでると自分でもってそのまま食べています。 その他の野菜はほんのり味付けをしたりしなかったりですが、口にいれてもすぐに出てきます。 スティックで持たせてもダメでした。 魚は、生鮭や鯛を焼いたり、マグロの刺身を湯がいたり、鱈などは食べてくれます。 お肉はまだささ身しかあげたことはないのですが、時々食べてくれる程度です。 健診にいったときは、食事の話はでなかったので、私も聞かずじまいで終わってしまいました。 食べてくれるものが限られていて、どう調理していいのか、どう進めていけばいいのかがわからなくなってきています。

    たゆさちゃん 2019/03/14 10:42

    ID: 367337

    いいね!
    1
    違反報告
  • ちなみに、ヨーグルトやシチュー等も与えてみましたが、ダメでした。 トホホ…

    たゆさちゃん 2019/03/14 10:43

    ID: 367338

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    たゆさちゃん、お返事ありがとうございます。 軟らかめのご飯を海苔を巻いて茶碗一杯食べてくれたり、ブロッコリーをそのまま自分で食べられるのはとても良いですね。 たんぱく質も、鮭や鯛、鮪、鱈など種類多く食べられてとても良い段階だという印象です。 1ヶ月前より食べられる食材は増えていますよね? 頑張っていらっしゃると思います。 魚のホイル焼きは試されたことはありますか? 食べられる魚なら何でも良いですが、鮭や鱈が調理しやすいと思いますので、その魚と人参、玉ねぎ、キャベツ、じゃがいも、ブロッコリーなども一緒にホイルに入れ、バターを加えて、隙間が無くなる様にに包みます。 魚焼きグリルやフライパンに蓋をして、火が通るまで加熱すると、簡単に魚のホイル焼きの完成です。 にんじんなどは、花形や星形などに抜くと可愛くて興味をひくかもしれません。 大人用にはそこにぽん酢を加えれば美味しく召し上がれます。 ホイルから何が出てくるんだろう?とか、湯気が立つ様子は興味を持ってくれるかなと思いました。 バターも加えれば、効率の良いエネルギー源になりますので、とても良いメニューだと思います。 ヨーグルトやシチューも試されたのですね? 食べないものには注目せずに、食べられる食材を探すという視点で、また試行錯誤ゆっくりやっていきましょう。 果物は食べられますか? 生のフレッシュな果物をあげても大丈夫なので、野菜が食べられなくてビタミン・ミネラルの摂取が少ない場合は、果物をあげて頂ければ良いと思います。  全く食べないわけではないですし、着実に食べる様になっているという印象はあります。色々な調理法を試しながら、焦らずゆっくりと進めていきましょうね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/03/14 18:41

    ID: 367419

    いいね!
    0
    違反報告
  • たびたびお返事ありがとうございます。 果物は何でも好きなようで、飛び付いて食べています。 ホイル焼き早速試してみます。 結果はまたお知らせしたいと思います。

    たゆさちゃん 2019/03/14 22:08

    ID: 367498

    いいね!
    1
    違反報告

生後3ヶ月の娘を完ミで育てています。
産院の指導で入浴後の水分補給はミルクで行なってと言われ、その通りにしています。
現在娘は一回あたり160ml飲んでいるのですが、入浴後水分補給のためのミルクが授乳後1時間ほどしか経っておらず、どれくらい飲ませたら良いのかいつも悩んでいます。
40mlでは飲み足らないため、だいたい80mlで落ち着いているのですが、たまに吐き戻しもあるし胃に負担がかからないか心配です。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ミリオンさん、おはようございます。 生後3か月のお子様の水分補給のミルクについては、助産師からコメントをもらえる様に連絡しますので、少々お待ちくださいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/02/17 07:06

    ID: 360538

    いいね!
    0
    違反報告
  • すみません、後で気づいて質問を助産師さんの欄に書き込み返答も頂けました。 お手数お掛けしました。

    ミリオン 2019/02/17 09:50

    ID: 360571

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ご連絡ありがとうございます。 承知致しました^^

    管理栄養士:久野多恵 2019/02/17 10:57

    ID: 360590

    いいね!
    0
    違反報告

1歳1ヵ月の娘がいます。体が大きく13kg近くあります。10ヵ月健診では、身長も高いので問題なしとのことでしたが、食べ過ぎているように思い、気になっています。

7、12、18時と野菜100グラム、小ぶりのご飯1杯、タンパク質を60グラムくらい盛り付けますが、足りないと泣き、追加で納豆を4分の1、ヨーグルト、野菜、みかん4房と
食べます。
10時は、バナナ3分の2、2枚入りの赤ちゃんせんべいを食べ、15時にはフォローアップミルクを50ml飲みます。
21時にフォローアップミルクを200mlも飲みます。

欲しいときに麦茶は与えています。お通じも毎日あります。

足りると手を合わせるのですが、足りないときは泣き叫び、まんま!と言います。

このままだと、肥満になるのでは?と心配です。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    おびこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 お子様の食べさせ過ぎでご心配なお気持ちなのですね。 1歳1カ月で13kgなのですね。 お子様の肥満度というのは、体重と身長の体格で決まってきます。 現在のお子様の身長を教えて頂いても宜しいでしょうか? 10カ月健診で身長も高いのでというお話があったので、身長が高くてのこの体重であれば問題ない事もありますし、体重と身長の体格の数値からお話しさせて頂ければと思います。 ちなみに、1~2歳児の食事量の目安は、成人女性の約半分量です。 おやつも含め、食事量としては、たんぱく質が多いという点以外は多すぎる印象はありませんが。たんぱく質は挽き肉や脂身など脂質の多いものを控えて、これの半量ぐらいでも良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/02/17 07:05

    ID: 360537

    いいね!
    0
    違反報告
  • 身長は83センチでした。 おすすめのタンパク質、おやつを教えてください。

    おびこ 2019/02/17 08:41

    ID: 360555

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    おびこさん、身長を教えて頂きありがとうございました。 母子手帳の「幼児の身長体重曲線」で体格を見るページがあるのをご存知ですか? 健診などでいつも見ている「幼児身長発育曲線」の数ページ後ろにあるかと思います。 この曲線で、お子様の身長と体重の交わるところを見てみて下さい。 その交わる点がお子様の体格を示す参考値となります。 ただ注意書きにもありますが、子供の体つきは成長と共に変化し、個人差も大きいので、この曲線は一応の目安として下さいね。「ふつう」に入らないからといって異常というわけではありません。細目に身長体重をチェックして、成長に伴う変化をみるようにしてくださいね。 そしてこの結果を踏まえてのお話ですが、お食事から充分に栄養を摂れているのではないかなと思いますので、21時のフォローアップミルクは、減らすか無くす方向で良いのではないかと感じます。ただ、おやつの時間に牛乳の代わりとして飲ませてあげるのは継続して良いと思います。 お勧めのたんぱく質は、脂肪分の少なく鉄分の多いものがお勧めです。 レバー、赤身の肉(ヒレやもも肉など)・魚(カツオ、まぐろなど)、大豆製品(豆腐、納豆、きな粉)などです。 おやつは、きなこヨーグルトや果物、野菜スティックやチーズや牛乳寒天などがお勧めです。お子様の噛む力に応じて、煮干しや昆布などは低カロリーでカルシウムやミネラルを補えますので良いおやつになります。 普段の食事には、噛みごたえのあるものを増やして、ゆっくりと良く噛んで食べてもらう事で過食を防ぐ事が出来ます。 切り干し大根や高野豆腐、根菜類、きのこ類などを良く噛んでもらい、まだ噛みちぎれなくて食べにくいものは吐き出す事を容認してあげて大丈夫です。また、火を通さずに生の野菜(千切りキャベツやスティック野菜)を取り入れる事で、噛む回数がとても多くなります。食事の最初に食べてもらう事で、満腹感が得られやすくなりますので、お勧めな食材です。 お子様の将来を心配し、とても愛情深いお母様でいらっしゃいますね。 お子様の体格の変化を見ながら、上記の事を参考にして頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/02/17 11:56

    ID: 360599

    いいね!
    0
    違反報告

いつも色々教えて頂いてありがとうございます。
娘は1歳2ヶ月になり、離乳食もたくさん食べています。そこで、最初に食べ始めた頃にしていた食材の下処理等がいつまで必要なのかをお伺いしたいです。

①納豆→ぬめりを取るのにお湯や水をかける
②ツナ缶→油抜きと塩抜きして加熱
③しらす→塩抜きして加熱
④しらす→釜揚げをつかっていますが、しらす干しやちりめんじゃこはいつからでしょう?
⑤醤油→加えてから加熱。つかっているのは生しょうゆです。親戚からもらうので。
⑥豆腐→加熱

だんだんと大人の料理から取り分けることが増えてきたので、このような処理がいつまで必要なのか気になるようになってきました。たくさんいっぺんで申し訳ないですが、教えて頂きたいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
4

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    エミリーさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳2ヶ月のお子様の離乳食の下処理についてのご質問ですね。 順番にお答えいたします。 ①納豆⇒お湯などかけないでそのままでも良いですが、食べずらければお子様の食べやすい状態にしてあげて下さい。 ②ツナ缶⇒1歳6か月頃までは油抜き、塩抜きしたほうが安心です。 ③しらす⇒1日の食塩相当量の目安が、1~2歳は3g未満、3~5歳は4g未満です。      商品によっては、塩分が濃い物もあるので、幼児期は塩抜きをした方が安心です。 ④しらす⇒しらす干しやちりめんじゃこは使用しても良いですが、少量で。 ➄醤油⇒市販の生しょうゆは離乳食期から少量であればそのまま使って良いようです。手作りのものは、衛生的 にきちんと処理されていれば良いと思いますが、市販のものも含めて、加熱したほうが安心だと思います。 ⑥豆腐⇒離乳食完了期が終了する、1歳6か月頃までは加熱した方が安心です。レンジでチンして冷ます方法でも良いです。 これらの下処理などは、特に厚生労働省の決まりがありませんので、個人的主観のところもありますが、お子様にはより安心な方法で進まれると良いと思いますよ。 お子様の発達や消化機能に合わせて、様子を見ながら進めて下さい。  ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/02/17 07:04

    ID: 360536

    いいね!
    2
    違反報告
  • くわしくありがとうございます! 食感や食べやすさに関する処理は徐々に解除できるけど、塩分などはまだまだ気を付ける必要があるのですね。 ということは、 納豆は、今はお鍋に沸かしたお湯に放り込んで→ざるあげして→大根おろしと一緒にお鍋に戻して→少し醤油をかけて加熱というのをしているのですが、今度は大根おろしと醤油を電子レンジで加熱して、パックから出した納豆に混ぜてみようかとおもいますがいかがでしょうか?納豆を加熱すると部屋中に匂いが充満してつらいのでそのまま使えると嬉しいです。 それと、醤油は普通の、たとえばキッコーマンの濃口醤油でも加熱した方が安心ですか?

    エミリー 2019/02/17 16:44

    ID: 360659

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    エミリーさん、お返事ありがとうございます。 大根おろしは生でも大丈夫ですが、辛味が強く食べずらい場合は加熱してあげた方が良いですね。しょうゆは市販の普通のものは、加熱しなくても大丈夫です。 大根おろしをレンジで加熱して、そのままの納豆に混ぜて召し上がる方法は良いと思います。 臭みが気になって食べない場合は、今まで通り一度湯がくと食べやすくなります。 お子様に合った方法でお試し下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/02/17 17:16

    ID: 360664

    いいね!
    2
    違反報告
  • ありがとうございました。おろし納豆、納豆はそのまま、おろしはお醤油と一緒にお鍋でたいて混ぜて食べさせてみました。全く問題なく食べてくれました。朝ごはんが少し楽になり助かってます。 塩分や油分の方はもう少し頑張りたいと思います。

    エミリー 2019/02/27 21:26

    ID: 363547

    いいね!
    1
    違反報告

生後5ヶ月で離乳食を始め、今日で6ヶ月になった娘は、このまま2回食になればいいのか、もう一ヶ月1回食がいいのかわかりません。

10さじで用意しても3分の1くらいしかまだ食べないし、どうしようかなーと思っています。

そのまま2回食に進めてもいいという情報もあるし、どうしたらいいですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ハニオさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁と申します。 5・6か月の時期はまだ母乳やミルク以外のものを口に入れて飲み込む練習をする時期ですので、食べる量はそこまで気にしなくても大丈夫ですよ。 今はまだ少ししか離乳食を食べなくても、飲み込んだり噛んだりする練習は徐々に進めていかなくてはいけませんし、たんぱく質食品など色々な食品も月齢に合わせて少しずつ食べていく必要があります。 また、成長と共に食べられる食品やメニューが増えると、食に興味を持ち始めて沢山食べるようになるお子さんもいらっしゃいます。 以上のことから離乳食を開始して一か月経ったらぜひ2回食に進んでステップアップされることをおすすめします。 (ただ、病気をして食欲が落ちている、用意してもどうしても食べてくれない等の場合は、また1回食に戻してしばらく日を置いてから再チャレンジしても大丈夫です。) また、離乳食を食べてもらうにはタイムスケジュールも大事です。 授乳から離乳食までは2~3時間空けると、お腹が空いて食べてくれやすいので こちらのページも参考にして、ぜひお試しくださいね。 5,6カ月ごろのタイムスケジュール例 https://baby-calendar.jp/food-articles/8 5,6カ月ごろの離乳食の不安Q&A https://baby-calendar.jp/food-articles/30 よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2019/02/15 15:07

    ID: 360203

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございました!分かりやすく教えていただき励みになりました、来週から2回食やってみます!

    如月ハニオ 2019/02/16 11:35

    ID: 360401

    いいね!
    1
    違反報告

先週中ごろから下痢と少量の嘔吐(吐き戻し?)があり小児科に診てもらったところ軽症の腸炎といわれました。
腸炎になるまでは1回70g~よくて100g食べる程度ですが習慣づけのために3回食にしていました。体調を崩してからは全く食べないかベビーせんべい1/2枚をやっと食べる程度に。徐々に食欲がでてきたみたいですが多くて50gくらいをやっと食べるかなという感じです。
身長は少し伸びたみたいですが体重が少しずつ減ってきています。摂取量を増やすにはどうしたらいいですか?(主食はねっとりしたお粥が嫌いみたいで軟飯、副菜は月齢にあわせた硬さにしていました)

また便が未だに黄色く、新生児の頃のような形状です。まだまだお腹の調子は整っていない様子なので下痢の時によいレシピがあれば教えて欲しいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ぽちゃとさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁と申します。 腸炎回復期でまだゆるい便が続いているんですね。 食欲が落ちているのも、まだ体調や消化機能が完全に戻っていない可能性が高いので しばらくは母乳や育児用ミルク、消化に良い食事を与えて食べられるものを食べてもらい、しばらく様子を見てください。 それでも下痢軟便が続き、食欲が戻らず体重減少が続くようなら再度小児科を受診しましょう。 下痢の時は食物繊維の多い野菜や海藻類、脂質の多い食品や料理は避けてください。 野菜も柔らかめに茹でたり、すりおろしたり、ポタージュ状に調理してあげると消化しやすくなります。 お粥が苦手なら柔らかめの軟飯や雑炊(ご飯を洗ってぬめりをとってから炊くとねっとりしません)、蒸しパン、お豆腐料理や野菜のポタージュ、低脂肪ヨーグルトや果物(バナナやすりおろしたりんご)などはいかがでしょうか。 参考のレシピをいくつかのせておきます。 青のりと野菜のおじや風 https://baby-calendar.jp/recipe/5167 フリージングのお野菜で簡単!栄養満点むしぱん♡ https://baby-calendar.jp/recipe/5348 豆腐の野菜あんかけ https://baby-calendar.jp/recipe/5171 かぶの豆乳ポタージュ https://baby-calendar.jp/recipe/3365 どうかお大事になさってくださいね。

    管理栄養士:一藁暁子 2019/02/15 14:55

    ID: 360200

    いいね!
    0
    違反報告

2歳8ヶ月の娘です。
ここ数日、お風呂の後に空腹アピールして来ます。酷いと大泣きされます。夕飯時には満腹アピールしてきてご機嫌に遊んでいるのに、お風呂の後半頃から空腹の訴えです。満腹アピールすると、声掛けして口に入れるも吐き出され食べてくれません。
昨夜は、お風呂の声掛けしたら空腹アピールしたので本当に食べるのか確認したら「食べる」と言うのでバナナを渡したら完食しました。浴後は空腹アピールはありませんでした。

今後、どうすべきでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みっちゃんママさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁と申します。 2歳8か月の娘さんが夕食後に空腹を訴えるのですね。 幼児期は胃の容量も少なく、一度にたくさん食べられないお子さんのもいらっしゃるので、夕食から入浴まで時間が空くとお腹が空いてしまうのかもしれないですね。 もし可能であれば、夕食前にお風呂にして、夕食後しばらくしたら早めに寝るようにしてみてはいかがでしょうか。 また、夕食後に何か食べたいと言ってきたら、おやつの様なものは避けて、 まずは夕食の残りのおかずなどをしっかりと栄養を摂れるようなものを食べさせるようにしましょう。 夕食をしっかり完食していれば、果物や牛乳、豆乳やヨーグルトなども良いと思います。 ただ、あまり遅い時間に食べると胃腸に負担がかかりますし、肥満や朝食を食べなくなる原因にもなりますので、 なるべく寝る前は1~2時間は避けて、20時頃までには食べるようにしてください。 成長とともに1回の食事量も増えてきて、自然に夕食後の空腹を訴えることは減ってくると思いますので、しばらく様子をみても良いかと思います。 ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2019/02/15 13:22

    ID: 360175

    いいね!
    0
    違反報告
  • 一藁さん お返事大変遅くなり、申し訳ありません!!! 回答受け、また他のママさんからも色々リサーチして試行錯誤した結果浴後の空腹訴えはなくなりました。 ありがとうございました!

    みっちゃん・なっちゃんママ 2019/05/29 08:27

    ID: 388892

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    お返事ありがとうございます。 お子さんの浴後空腹の訴えがなくなったとのこと、よかったですね。 みっちゃんママさんの努力の成果、素晴らしいです! また何かありましたら、いつでもご相談くださいね。 よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2019/05/29 08:41

    ID: 388898

    いいね!
    0
    違反報告

7ヶ月になったので7ヶ月用のベビーフードをいくつか購入しました。
今まで湯冷ましでのペーストか昆布だしでの味付けしかしていませんでしたが、ベビーフードに食塩やデキストリン?等のものが入っており、これらはまだ試したことがありません。
また、5ヶ月から使えるホワイトソースを購入しましたが豆乳が入っていました。
ヨーグルトは食べてますが脱脂粉乳?や豆乳類はまだです。ベビーフードで初めて口にするのはいいのでしょうか?
それとも単体で試してからがいいですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆうきさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 7ヶ月のお子さんのベビーフードについてお悩みなのですね。 食塩は少量であれば大丈夫です。ベビーフードにも基準があって作られていますので、安心してくださいね。 デキストリンはデンプンの一種になりますので、粘度をつけるために入れられているものだと思いますよ。 ベビーフードではじめてでもよいのですが、はじめての食材がひとつにしていただいて、アレルギーがでたときに何の食材であったかが特定できるようにしておくと安心ですね。 脱脂粉乳は牛乳の脂肪分を除き、粉状に乾燥させたもの、商品名としてはスキムミルクになります。 牛乳も7ヶ月から、少量を調理に使うのであれば可能ですね。豆乳も温めて調理に使えます。 どちらもアレルギーがでやすいものになりますので、単体で試していただくのが安心かもしれませんね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/02/15 13:14

    ID: 360170

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは。いつもお世話になっています。
あと数日で7ヶ月になる息子のことで相談です。
5ヶ月と一週から離乳食を始め、最初はなんでもパクパク身を乗り出して食べてくれていました。
ところがここ1週間ほど、離乳食を食べさせようとすると泣いて嫌がり、あまり食べてくれなくなってしまいました。
泣きながらも口元に持っていくと口を開けてはくれるので、半ば無理矢理なんとか半分ほど食べさせています。
しかしこのままでは食べることが嫌いになってしまわないか心配です。
最近後追いなのか、私が抱っこしていないと泣くことが増え、1日の中でも機嫌のよい時間が減ってきてしまいました。
中でも機嫌の良さそうな時間を狙って食べさせようとするのですが、それでもダメです。
最近離乳食を食べさせるのが大変に感じています、以下のことについてどうしたらよいかアドバイスをいただけると幸いです。

1.これは、時期的なものなのでしょうか。このまま進めているといつかまた食べてくれるようになるでしょうか?
2.無理矢理食べさせることはなく、嫌がったら終わりにした方が良いのでしょうか?(それだとほとんど食べないことになる)
3.今は10倍粥、野菜(にんじん、さつまいも、かぼちゃ、大根、ほうれん草、小松菜、キャベツ)、しらす、豆腐を組み合わせて食べさせています。7ヶ月になったらうどんなどの小麦粉系を始めようと思っていたのですが、待った方がよいのでしょうか…?

よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ことはさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 もうすぐ7ヶ月のお子さんの離乳食の進め方についてお悩みなのですね。 離乳食のはじめは順調によく食べてくれていたのに、最近はいやがるようになってしまったのですね。 順番にお答えします。 1、一時的なものであることも多いですが、お子さんによって異なりますので、いつ食べるようになるかはわかりません。 授乳をやめると食べるようになるお子さんが多いので、長い目で見守ってあげてくださいね。 2、今は、ゴックンが上手になるように練習する時期、いろいろな食材を試していく時期になりますので、量を食べる必要はありません。 嫌がったら、切り上げてしまってよいです。 ご心配のように食事の時間が嫌になってしまうと、食べたくない時期が長引いてしまう原因にもなりますので、お気をつけくださいね。 3、2と同様に、いろいろな食材を試していただいて、食べられるもの、好きなものを増やしていかれるとよいと思います。 2、3口でもゴックンの練習ができれば大丈夫です。 お子さんの機嫌もあると思いますが、1日のいつ頃離乳食の時間にするか、決められて生活のリズムを作っていってあげるのもよいと思います。 後追いでべったり大変だと思いますが、食べなくてもいいや、母乳やミルク大好きで栄養はしっかりとっているという気持ちで進めていってくださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/02/15 12:57

    ID: 360162

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。 ただ、哺乳瓶拒否のため母乳のみなのですが、離乳食を始めるまでは体重の増えが悪く、時には減ったりしており、、離乳食を開始してからやっと順調に増えてきたという経緯があります。 離乳食をあまり食べないようだとまた体重が減ったりしたらどうしようと心配です。 食べるのが嫌なのか食べるために身動きがとれなくなるのが嫌なのか微妙な感じなのですが(食べる時はハイローチェアを使うか、私が膝の上に抱っこしています)、それでもぐずり始めたらやめた方がいいのでしょうか? 口元に持っていくと、口を開けてはくれます。

    ことは 2019/02/17 07:57

    ID: 360548

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ことはさん、こんばんは。 離乳食開始後から、順調に体重が増えて来ているのですね。 お子さんの状況に合わせて、食べさせてあげても、切り上げてしまってもよいですよ。 口元に持っていって嫌がる様子がなければ、食べさせてあげてもよいと思います。 ことはさんと、お子さん両方が、食事の時間が苦痛にならないように、進めていてくださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/02/20 00:10

    ID: 361391

    いいね!
    0
    違反報告

11か月の息子の離乳食についてです。

食べることが大好きなようで
大人が食べているところをみると
自分も食べたがるほどです。
そんな息子にどのくらい離乳食を
あげれば良いか分からず困っています。
昨日の夜、ご飯約160g、おかず80gほど
食べさせたのですがそれでも足りなかったようで
泣かれてしまいました。
寝る前にはミルクも飲んでいます。
私的にはこんなにあげても大丈夫なのか
気になっています。
アドバイスお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    はるままさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁と申します。 11か月の息子さんの食事量についてのご相談ですね。 この月齢の目安量は以下の量になります。 https://baby-calendar.jp/food-articles/19 ただ、こちらの量はあくまで目安量ですので、食事量の過不足はお子さんの成長曲線を確認していただき、曲線が枠内に入っているか、身長体重がゆるやかなカーブで増えているかをみてご判断ください。 もし体重増加が気になるようでしたら、食事中の脂質を少し減らし、(特に間食のおやつには注意です。) 代わりに野菜や豆腐、ささみなど低脂肪の蛋白質食品を増やすなどして、 主食・主菜・副菜のバランスや全体の食事量は減らさずに摂取カロリーを抑えるようにしてみてください。 また、ご飯160gは全粥の量でしょうか?11か月でしたら軟飯も食べられます。 食事の満足度を上げるための工夫としては、 ・お粥を軟飯にしてよく噛んでゆっくり食べてもらう。 ・おかずもなるべく食材を大きめに切ったり、少し歯ごたえを残す。 ・手づかみ食べメニューを増やして、一口ずつ時間をかけて食べてもらう などがおススメです。 咀嚼機能も鍛えられますし、脳の満腹中枢を刺激してくれる効果もありますよ。 以上ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2019/02/15 12:59

    ID: 360163

    いいね!
    0
    違反報告
  • 一藁さん、こんにちは。 お返事ありがとうございます。 身長も体重も9・10か月健診時点では 成長曲線範囲内でした! ただ生まれた時から大きめだったこともあり 身長は曲線の上の方で体重も真ん中より 上です。 ご飯もおかゆではなくすでに軟飯に 移行しています。 おかずは仕事をしていることもあり 市販のものに頼りがちです(´・ω・`) 手づかみ食べしない(手に持っても口に運ばない)子 なので手作りの離乳食を増やして食材を 大きくするなどして対応しようかなと思います。

    はるまま 2019/02/15 13:32

    ID: 360180

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)