管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 64/879
並び替え

いつも拝見させていただいてます。初めての相談になります。
今、子どもが8ヶ月で、今度、離乳食の麩にチャレンジしようと思っています。
初めての場合、すりおろして使った方がいいのでしょうか?それとも普通に戻して、小さくして与えてもいいのでしょうか?
食パンやうどんもまだ食べてなくて、小麦自体が初めてなので、ちょっとドキドキです。
また、小さくして調理したものを冷凍保存はできるのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    さくらさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 8ヶ月のお子さんがはじめて麩にチャレンジされるのですね。 この時期、舌の上下運動で上あごに押し付けてつぶしてゴックンという流れになりますので、麩は普通に戻しただけだと小さくしても、つぶしにくいものになるかと思います。 お子さんの食べる力に合わせて進めていただいてよいですが、すり潰してご使用いただくと食べやすい状態になると思います。 当アプリにレシピありましたので、参考までにのせておきますね。 「お麩とりんごのとろとろ煮」 https://baby-calendar.jp/recipe/5124 「大根とお麩の卵炒め」 https://baby-calendar.jp/recipe/5982 調理したものの冷凍可能です。 1週間を目安に食べ切るようにしてください。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/16 14:17

    ID: 507949

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事いただき、ありがとうございます。初めはすり潰してやってみて、様子を見ながら進めていこうと思います。

    さくら 2020/05/19 09:31

    ID: 509048

    いいね!
    1
    違反報告

7ヶ月の子を完母で育てています。
離乳食を2、3口しか食べず初期のペーストから進めていません。
最初の頃は完食したこともありますが今はすぐに体をのけぞらせて耳の上をかきむしって嫌がってしまいます。
スプーンを欲しがるので離乳食を与える用とは別にスプーンを持たせますが、そのスプーンを口に入れてあむあむしたままで、まるで口に離乳食を入れられるのをブロックしているかのようです。
スプーンを与えるのをやめた方がいいのか、おもちゃにされるに任せればいいのか悩んでいます。

離乳食は嫌がればやめて、食べる場所を変えたりイスを変えたり、だしで風味付けをしたり、上の子と同じ机につかせたり試してはいるのですが5口も食べれば食べた方です。

形状は初期のペーストで、品数を中期のものにしてアレルギーがないかのチェックだと割りきって進めていけばいいのでしょうか。

作った離乳食を上の子が食べるようになってきていて何のために作っているのか分からなくなってきました。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    かしこさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 7ヶ月のお子さんが離乳食を完食できないことをご心配されていらっしゃるのですね。 母乳やミルクが大好きなお子さんだと、なかなか食べ進まないことも多いです。 書いていただいているように、完食を目標にしなくて大丈夫ですよ。アレルギーチェックする気持ちで進めていただいてよいです。 量を食べることが目的ではなく、食べる練習が目標になります。 ペースト(ポタージュ状?ヨーグルト状?)がうまく飲み込めるようになっていれば、水分の多い状態をいやがるお子さんもいますので、粒が残る状態にしてみてもよいです。 ゴックンがまだ上手にできないとのことであれば、そのまま食材を中期~のものも試していただいてよいです。 スプーンを欲しがってあむあむしているとのことですので、スプーンには興味を持っているようすですね。 歯が生えてくることで歯がゆさを感じていたりするのかもしれません。スプーンお子さんに持ってもらっていいですよ。 スプーン渡すときに離乳食のせて渡してあげてもよいかと思います。交互に持たせてあげて、自分で食べられる喜びを感じてもらうのもオススメです。 上のお子さんがいらっしゃるとのこと、よいお手本となってくれると思いますので、下のお子さんに食べているところたくさん見せてあげてください。 離乳食を嫌な時間にしないというのが基本になりますので、嫌がったら切り上げて授乳するとても大切です。 お子さんのペースで進めていければ大丈夫ですよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/16 14:08

    ID: 507943

    いいね!
    1
    違反報告
  • お忙しいところお返事ありがとうございます! どうしても上の子の時の離乳食の進み方と比べてしまい不安になっていました。 話を聞いていただけて方向性を示していただけて助かりました! おっしゃるように最近歯が生えてきていますのでスプーンは持たせていこうと思います。 食べているところを凝視して口を動かすので興味はあるようです。 このまま興味を生かして進めていこうと思います。 ありがとうございました!

    かしこ 2020/05/16 14:43

    ID: 507963

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になってます。1歳3ヶ月の子どもの食事について質問です。
結構食べられるようになったので幼児食に移行しているのですが、味付けがよくわかりません。色々なサイトで幼児食で検索してもあまり出てこず、大人と同じレシピで薄味に仕上げようとは思っているのですが、調味料はどのくらい減らせばいいのでしょうか?1/2くらいなのか1/3くらいなのか…。濃すぎると身体に負担がかかるという事なので心配で気になります。
また、使わない方がいい調味料はありますか?一応アプリで見てはいるのですが…よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まどかっちょさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 1歳3カ月のお子様の食事の味付けについてのご相談ですね。 大人と同じレシピで薄味に仕上げようと考えられているとの事、幼児の味付は大人の味付の2~3倍くらい薄味になってば良いと思います。 大人用のレシピをご覧になり、それで調理をされるのでしたら、レシピ通りに味付けをして、取り分ける際に、お子様用はお湯でシャバシャバしたり、お湯を足したり、煮汁を入れない様にしたり、外側の味の濃い部分だけを削り落とすなどの対応でいかがでしょうか? 大人も同じものを食べられますので、調味料を加減するというよりも、調理後に減塩になるように対応してあげると、大人も同じものを美味しく頂けると思います。 日本人の食事摂取基準によると、1~2歳児の1日の塩分量は3g未満、 大人は、7.5~6.5g未満が目安となりますので、1日の塩分摂取量は大人の半分以下にしなければいけないという事がわかります。 今後の生活習慣病予防の為にも、薄味に慣れるという事がとても大切なので、薄味で食べられるのであれば、最低限の使用量で進めていくと良いと思います。 味見をしながら美味しく感じるけど、大人の半分以上は使用しない様な心掛けで進めていけると良いですね。 この時期の使用できる調味料は以下を参考にして下さい。 辛さがある香辛料、からし、わさび、唐辛子などは控えましょう。 酒やみりんなどは、アルコール分が含まれますので、しっかりと加熱してアルコール分を飛ばして使用しましょう。 【調味料で赤ちゃんが食べられるもの】 https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/19

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/16 11:17

    ID: 507859

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます!大人用に味付けしてから薄めたり味が濃くしみている部分を削るという方法もあるんですね。とても勉強になりました。URLもありがとうございます!

    まどかっちょ 2020/05/16 11:42

    ID: 507872

    いいね!
    1
    違反報告

もうすぐ9ヶ月娘の離乳食の品目が増えず焦っています。現在2回食で、米20g野菜30gくらいを食べます。目標量に達していないことも気になりますが、黄身や白身魚、うどん、をまだ食べれていないので、焦っています。
卵はよだれかぶれがあったので、治るまで様子を見てたら7ヶ月からの開始になりましたが、以前食べれていた豆腐でアレルギー症状が出たので卵を思うように進められていません。
その湿疹の痕が、汗疹で悪化したりして新しい食品に進めずにいます。以前食べれてた食パンでも、1時間後に湿疹がでだしたので、どうしていったらいいのか分からなくなりました。

食品は何から増やしていくのがいいでしょうか。
また食品を増やすときは4日くらいしかかけていたのですが、1週間くらいかけて増やしていくのがいいのでしょうか。卵は慎重に3日おきにしていましたが、その他の食品によっても変わるのでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ななたんままさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ9カ月のお子様の離乳食の進め方についてのご相談ですね。 離乳食量はお子様が無理なく食べられる量で良いですが、主食・野菜・たんぱく質を揃えるという事は意識していきたいですね。 たんぱく質はどのようなものが食べられますか? 卵黄は鉄分が豊富なので怖がり過ぎずに進めるというのも大切ですが、その他のたんぱく質、例えば、赤身の魚や鶏のひき肉なども進めていきたいですね。 特定の食材の摂取を遅らせる事でのアレルギーの予防効果がありませんが、皮膚の状態を良くして、保湿をしっかりとする事で皮膚からの感作成立を防ぐ効果はあるとされています。 上記を考慮すると、アレルギーが心配になる食材は皮膚の状態を良くしてから与え、それまではまだ与えていないたんぱく質を優先的に進めると良いと思います。 また、卵や豆腐や小麦製品など、心配な食材が多岐にわたる場合は、アレルギー専門の医師に相談し、必要であれば血液検査を実施してから、与える時期や量や種類など、医師の指示のもと進めるのが安心かと思います。 卵はしっかりと加熱したものを耳かき単位で増やす事、その他の食材は赤ちゃんスプーンに慣れたら小さじ単位で増やす事を守って頂ければ、重篤なアレルギーのリスクは低下しますので、急に増やす事はせずに焦らず与えていきましょう。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/16 11:01

    ID: 507854

    いいね!
    4
    違反報告
  • 現在食べているタンパク質は、鳥ささみ肉のみです。食事のバランスも意識しつつ、食べれていないタンパク質を優先に進めていこうとおもいます。白身魚がまだなのですが、 月齢的に赤身魚を優先したほうがいいですか? 卵は耳かき単位、その他のものは小さじ単位で焦らず頑張っていこうと思います。 ネットで卵は3日おきとみたのですが、その他の食材ともに何日おきに増やすのがいいでしょうか?

    ななたんまま 2020/05/19 18:47

    ID: 509319

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ななたんままさん、おはようございます。 魚は、白身魚⇒赤身魚⇒赤身魚 と慣れさせていくのが安心だと思いますので、白身魚に慣れたら赤身魚で良いと思います。 卵の進め方は1~3日おきになっても、毎日になっても大丈夫です。耳かき単位で増やしていくという事を基本にして下さい。 卵を与えていない日にその他の新しい食材を試しても良いので、お母様のタイミングで進めてみて下さい。 慎重に進めたい場合は、1週間のうち卵を与える日を2~3日で進めても良いと思います。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/21 08:42

    ID: 509925

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さん こんにちは。早速のお返事ありがとうございます。分かりやすく教えてくださりありがとうございます。頑張ってみます。

    ななたんまま 2020/05/21 14:34

    ID: 510071

    いいね!
    1
    違反報告

1歳6ヶ月の娘の食事ですが、5mm角の大きさの柔らかく煮たもの且つトロミや水分たっぷりのねこまんま状態でないと吐き出します…。
一時的なのではなく、ずっとこの状態です…。
歯も16本生えていて、赤ちゃんせんべいなどはボリボリ食べるのですが…。
まだ通っていませんが保育園のメニューを見ると娘にはハードルが高い固形物ばかりで心配です。

また、食事やフルーツなど、とにかく丸呑みしようとするので喉に詰まらせることが毎食起きます。
そのせいかなのか一度も自分で食べようせず、親が食べさせています。

そのせいか自分で食べようともしないため、親が食べさせています。

食事の形態、丸呑み、自分で食べようとしない問題はどうしたら良いでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みずみずさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 1歳6か月のお子様の食事の形態についてのご相談ですね。 月齢からすると、口腔機能もだんだんと発達してきている時期であり、舌も巧みに動くようになってきている段階かと思いますので、だんだんと食材を大きくしていきもぐもぐかみかみする機会を増やしてあげましょう。 食材が小さすぎたり、水分が多すぎると容易に呑み込めてしまうため、丸のみのくせがつくこともあります。 食材をどのように口の中で処理すれば上手に食べられるようになるかを学習することも大切なので、オエットとしたり、口から吐き出したりしながら学んでいくことも大切です。 誤嚥には十分に気を付けて、親の見守りは必要ですが、いろいろな大きさや固さを体験させてあげ、学ぶ機会を作ってあげるのもよいと思います。 食材がお子様の口幅よりも小さく、一口サイズのものであれば、容易に口に入れ込めてしまうため、自分に合った1口量というものがわからず咀嚼もしずらいです。 あえて、お子様の口幅よりも大きい食材を与えて、前歯でかじり取って自分に合った1口量を感じるように食べさせてあげるとよいですね。 手づかみ食べは、お子様自身に興味が出てこないと進みずらいので焦らなくてもよいですが、口幅よりも大きい食材をかじり取るように、お母さんが手にもって介助してあげながら進めると、だんだんとカミカミして食べることもできてくるのではないかなと思います。 すべての食材を一度に変えてしまうと抵抗感が出てしまうかもしれないので、刻んだ食材と、大きめの食材をうまくとり合わせながら進めていけるとよいですね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/16 10:44

    ID: 507848

    いいね!
    0
    違反報告
  • 久野様 ご返信ありがとうございます。 アドバイスいただいたのは実は以前から試してはいたのですが、食材の大きさや固さを変えてしまうと100%べーっと吐き出してしまうため、現状のスタイルです…。 外で食べたり、お皿やスプーンを変えてみたりもしましたが、少しでも大きさや固さが変わるとダメでした。 この場合どうすべきでしょうか。

    みずみず 2020/05/19 02:16

    ID: 508939

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    みずみずさん、おはようございます。 食材の大きさや固さの変化をすぐに受け入れられないのは、当然なので、根気強く続けてみましょう。 吐き出したりすることも大切な経験です。 食べやすいものと一緒に、大き目の噛みちぎって食べるような大きさ物ものも出し、食体験を増やして練習させてあげましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/21 08:13

    ID: 509919

    いいね!
    0
    違反報告
  • 4日間ひたすら食べず吐き出しており、一口も飲み込んでなさそうですがそれでも大丈夫でしょうか。

    みずみず 2020/05/21 15:42

    ID: 510083

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    お子様にとって、負担が大きすぎたり、無理強いして進める事はありませんので、様子を見ながら進めましょう。 口の発達には個人差がありますから、お子様のペースを大事にしながら、時々大きなものにも挑戦しながら進めてあげてください。 それでも進まない場合は、歯科などで口腔機能の発達を見てもらっても良いと思います。宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/22 12:14

    ID: 510418

    いいね!
    0
    違反報告

いつも大変お世話になっております。
1歳8ヶ月の女の子です。
有り難いことに離乳食開始時からよく食べ、順調に育ってくれています。
食べてくれる分、栄養面をよりしっかり考えてここまで来たのですが、いつも鉄分が足りているか心配になっていました。
フォローアップミルクも牛乳を飲むようになってから飲まなくなり、料理やおやつに使うようにしていますが、毎日は使えていません。
そこで、タイトルの件なのですが、QBBで出している鉄分(+葉酸)入りのチーズは、この年齢で食べさせても良いのでしょうか?
塩分が気になりますが、チーズ好きでもあるので、食べさせられるのであれば鉄分も一緒に摂れて良いなと思いました。
食べても良い場合、どのくらいの量なら大丈夫でしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    Ichiさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 1歳8か月の娘さんの鉄分補給に、鉄分入りのチーズを与えても良いかというご質問ですね。 この時期でしたらプロセスチーズも与えて大丈夫ですが、弾力があり喉に詰まらせやすい食材なので、食べやすい大きさに小さくきったり、刻んでおにぎりやハンバーグに混ぜたりすると食べやすいかと思います。 こちらのレシピも参考にしてくださいね。 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18?fn=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA#search 塩分に関しては、子どもの食塩摂取量の目標は厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」で、 1~2歳では1日あたり男子3.0g未満、女子3.5g未満と定められています。 チーズの外袋に栄養成分表示の記載があると思うので、そちらで【食塩相当量】の欄を確認し、チーズにどのくらいの塩分が含まれているのか確認して食べさせる量を決めると安心です。 チーズを食べさせて塩分過多が気になる場合は、他の食事で味付け控えめにして食塩摂取量を減らすなど工夫してみてくださいね。 よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/05/15 18:14

    ID: 507628

    いいね!
    0
    違反報告
  • 一藁様 早くにお返事をいただいていたことに気づかず、お礼が遅くなり失礼しました。 鉄分入りのものでも問題ないということですね。 食べさせ方や塩分の確認に注意しながら取り入れたいと思います。 レシピも参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

    Ichi 2020/05/19 23:44

    ID: 509428

    いいね!
    1
    違反報告

6ヵ月から離乳食をスタートし2ヵ月程たちました。
こちらのベビーフード(白身魚と野菜のクリーム煮)が7ヵ月からなのであげようと思うのですが、まだ乳製品はヨーグルトしか試していません。
原材料に牛乳とあり、初めての食材なので平日の午前中にあげる予定です。(牛乳以外は食べた事があります。)
乳製品はアレルギーを気を付ける必要ありますが、このベビーフードで牛乳デビューしてしまっても大丈夫でしょうか?市販の牛乳から手作りのものの方が良いのでしょうか?
もしこのベビーフードでアレルギー反応がなければ、今後は市販の牛乳でもアレルギーの心配はないと思っても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします!

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    mi37さん、こんにちは。 管理栄養士の一藁です。 牛乳・乳製品のアレルギーはすべて同じ【カゼイン】というタンパク質によって引き起こされます。 カゼインを含む食品は牛乳、ヨーグルト、チーズ、バター、生クリーム、スキムミルク、 れん乳、乳酸菌飲料などです。 また、カゼインは加熱や発酵してもタンパク質の構造はほとんど変化せず、アレルギーの起こしやすさは変わりません。 なので、ヨーグルトを問題なく食べていれば牛乳アレルギーの可能性は低いと考えられます。 ベビーフードでも手作りでもアレルゲンの変化はないので、牛乳アレルギーの有無を確認する目的としてベビーフードも食べさせて問題ないですよ。 心配な場合は一口食べさせて30~1時間ほど置いてアレルギー反応の有無を確認してから食べさせると安心かと思います。 アレルギー症状と混同されやす症状に「乳糖不耐症」がありますが、こちらは牛乳の中に含まれる「乳糖」を消化吸収のため分解する消化酵素の分泌不足が原因で下痢や腹痛などが起こります。 一般的に牛乳を飲みなれていない人や、急に冷たい牛乳を多量に飲んだ場合などに起こりやすいので、離乳食でお子さんに牛乳を与えるときは一度温めて人肌程度の温度にしてから少量ずる与えると良いです。 以上ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/05/15 17:57

    ID: 507624

    いいね!
    1
    違反報告

10ヶ月の息子がいます。
暑くなってきたので、水分補給も兼ねてスープやお味噌汁などの汁物をあげているのですが、毎回汁物のお皿に手を突っ込んでパシャバシャします。引っ掻き回すだけで具を握って食べるわけでもなく、ただ遊んでいるのでしょうか?ダメと言ってもやらせてと言わんばかりに機嫌が悪くなるので困っています。
また、スプーンではなくお皿から直で飲みたがるのですが、その割に息でブブブーと音を出してあまり飲みません。どう進めていけば良いでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りんごさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁です。 10か月のお子さんは汁物をあまり飲んでくれないのですね。 9か月以降は手づかみ食べにも興味が出てきて、遊び食べが激しくなってくる時期なので、食べさせるのも一苦労かと思います。特に汁物は遊ばれてしまうと片づけや掃除も大変なので悩みのタネですよね。 一見遊んでいるだけに見える手づかみ食べですが、じつは手と目と口の協調運動の発達を促し、一人で上手に食べる練習をするためにとても大事な行為です。 赤ちゃんにとっては食事も遊びの一環なので、汁に手を入れてどんな感触なのか、指を動かすとどうなるのか、五感を使って実験し学習しているので、 もし可能であればリンゴさんの許せる範囲でお子さんのやりたいようにやらせてあげてくださいね。 ダメというと機嫌が悪くなってしまう場合は、お子さんが遊ぶ用の汁物(具と汁を少量だけ取り分けたもの)と、食べさせる用の汁物を別に用意してあげても良いと思います。 この時期はマネっ子も上手になってくるので、お子さんが汁物の食べ方がわからないようでしたら、目の前でりんごさんが汁物を食べたり飲んだりする動作を見せてあげるのも効果的です。 上手に食べたり飲めたりできたら沢山褒めてあげて、良い行動を促していってくださいね。 よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/05/15 17:40

    ID: 507620

    いいね!
    0
    違反報告

こんばんは。
いつもアドバイス頂きありがとうございます。
今7ヶ月で二回食ですが、
時間配分で色々試行錯誤中です。
7:00 起床
8:00 離乳食+ミルク160ml前後
12:00 離乳食+ミルク160ml前後
16:00 ミルク200ml前後
20:00 ミルク200ml前後
21:00 就寝
夜中1〜2回 授乳
という感じなのですが、
夜中の授乳はほとんど寝ながらなので
お腹が減って起きてるわけではなさそうです。
離乳食は好き嫌いなく食べてくれます。
ただ、小柄なので体重は6.4キロ程です。
今のままの進め方で大丈夫でしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ことらさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 離乳食の時間配分についてのご相談ですね。 現在8時と12時に食べているとのことで、現在のタイムスケジュールだとあまり食べてくれない、離乳食の時間になるとぐずって食事が進まないなどお困りのことはなく、問題なくたべてくれていますでしょうか。 基本的に離乳食は前回の食事や授乳から3~4時間空けると、しっかりとお腹が空いて食べてくれやすくなります。 また、食事のリズムを付けることで、決まった時間にお腹が空いてくる体内リズムが知てきます。 当サイトの7~8か月の離乳食の進め方(タイムスケジュール)も参考になさってくださいね。 https://baby-calendar.jp/baby-food/7months-8months 小柄なお子さんであっても、好き嫌いなく目安量程度の離乳食や母乳・ミルクを摂れており、成長曲線がカーブに沿って緩やかに増えているようであれば問題ありません。 ミルクも離乳食後とその他で1日5~6回、720㎖+夜間授乳でしっかり摂れていますね。 夜間授乳も今の時期はまだお子さんが欲しがるだけ与えても大丈夫ですよ。 文章からは上手に進められているように感じますので、無理せずお子さんに合わせたペースで取り組まれてくださいね。 また何かお困りのことがあればいつでもご相談ください。 よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/05/15 17:23

    ID: 507615

    いいね!
    1
    違反報告

こんばんは。
生後6ヵ月の娘の事でご相談です。
出産後から混合で育てていたのですが、1ヵ月検診の際に体重の増加が大きくあった為、2ヵ月頃からは1日200ml〜260ml程度、3ヵ月頃からは1日120ml〜160ml程度と徐々にミルクを減らして飲んでいました。
5ヵ月からは離乳食を始め今は2回食なのですが、先日体重を測った所8.8kgあり、保健師さんから2回食になっているし、母乳で足りてるからミルクをやめて良いと言われ、徐々に減らして一昨日からミルクをやめ、水分は母乳と離乳食時とお風呂上がりに少量の麦茶を飲んでいます。

お腹が空いて泣いているといった様子はないのですが、やめた次の日の排便が硬くはないのですがとても少量で、今日は排便がありませんでした。今までは1日1〜3回程度排便があった為、ミルクをやめたせいなのかなと心配になっています。
また時期的なものでミルクは関係ないかもしれないのですが、夜間も起きはせずとも寝ながらグズり、夜間授乳が1回だったのが2回になったりとしています。
完全にやめる前は1週間程ミルクを1日で60ml〜80mlに減らしていたのですが、その時は排便も夜間も以前と変わりはありませんでした。

離乳食を始めると便秘がちになるとも聞くのですが、ミルクをやめて良かったのかと不安になり、ご相談させて頂きました。

まとまりのない文章で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    にこさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁です。 ミルクをやめてから排便回数が少なくなっているのが気になっているのですね。 離乳食を始めたタイミングと重なるところもあるので、便秘気味になった原因はミルクを止めたせいなのかはわかりませんが、 離乳食の摂取量が増えると腸内環境が大きく変化し一時的に便が固くなったり、水分摂取量が減ることで便が固くなって便秘気味なることはあります。 また、ここ最近は暑い日が続いているので、いつもより汗をかいたことによって体内の水分量が減って便が固くなっている可能性も考えられます。 脱水傾向の有無を確認するためにも尿量が減っていないか、尿の色がいつもより濃くなっていないかも確認されると良いです。 排便リズムは人によって様々で、毎日うんちが出るお子さんもいれば2・3日に1回のお子さんもいます。 基本的には便の回数が少なくても元気で顔色も良く、食欲があるようでしたら問題ないです。 一昨日からミルクを止めているとのことなので、一週間くらいはお子さんの様子や体調、排便回数や便の状態などを確認して、 何日も便が出なくてお腹が張って苦しい様子だったり、排便時に便が固くて出血するなど気になる症状があらわれているようなら小児科の受診を検討してみてください。 離乳食初期の時期はまだ食べられる食材には限りがありますが、便秘対策として食物繊維の多いお野菜や、ヨーグルトなどの発酵食品なども積極的にとりいれてみてくださいね。 よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/05/15 17:08

    ID: 507607

    いいね!
    1
    違反報告
  • ご丁寧にお返事ありがとうございます。 ミルクをやめたのは2回食になってからなので、余計に便の変化があるのでしょうか。。 今日も硬くはありませんが、お団子ひとつくらいの少量の便のみが出ました。 回数が2,3日に1回だとしても、便の量は少量でも大丈夫なのでしょうか?今までよりも大分と減っているので気掛かりです。。 排尿回数と色の変化はありませんが、量は少し減っているかもしれません。それは、麦茶や母乳の水分補給で補えば大丈夫でしょうか? 重ねての質問をすみません。

    どな 2020/05/15 17:21

    ID: 507612

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    にこさん、お返事遅くなりすみません。 少量でも定期的に便がでており、お子さんの体調や顔色いつもと変わりなく元気な様子なら問題ないかと思いますが、 気になるようなら便の回数を記録して、便の写真を撮って小児科の先生に診てもらうと治療が必要な便秘症なのかの診断に役立ちます。 水分補給に関しては、1歳頃までは栄養麺から基本的に母乳やミルクで水分を摂ります。 母乳やミルクを与えられない状況であれば麦茶や白湯を飲ませても良いのですが、これらには栄養がほとんど含まれていないため、与えすぎて離乳食や哺乳量が減り栄養不足になってしまうことのないように気をつけて飲ませるようにしてくださいね。 よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/05/18 18:32

    ID: 508840

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 あれから離乳食でも食物繊維の多い野菜を中心に食べるようにし、水分も適宜摂った所、尿量や便の回数や量も戻り、1日1回は排便が確認出来るようになりました。 栄養面にも気を付けながら、様子を見ていきます。 ありがとうございました。

    どな 2020/05/18 18:39

    ID: 508841

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    にこさん、お返事ありがとうございます。 水分や食物繊維に気をつけて尿量や便の量や回数も改善したとのこと、良かったですね! また何かお困りのことがありましたら、いつでもご相談ください。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/05/18 18:43

    ID: 508844

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)