管理栄養士に相談(育児中)

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
8,790
115/879
並び替え
  • 現在1歳1歳の娘について相談です。

    3食とももりもり食べて好き嫌いもあまりなく何でも食べる子です。ミルクも卒業してもう3食+おやつ1回だけです。
    そこで1つお聞きしたいのが、味付けについてです。周りの子は1歳過ぎてから味付けは薄味ではあるものの多少の調味料を使ってあげてます。ただ、私の子は基本素材の味だけで調理して調味料を入れてません。調味料を入れると嫌がって口から出してしまうのです。
    このままずっと調味料にならさないでいいのでしょうか?それとも少しづつな馴らした方がいいのでしょうか?

    • [管理栄養士] りんままさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 お子さんのお料理の味付けについてのご質問ですね。 好き嫌いもなく3食よく食べてくれるとのこと、上手に離乳食を進められていますね。 離乳食期の味付けについてですが、お子さんが素材の味のみで食べられるようなら基本的に調味料は使用する必要はありません。 1~2歳児の食塩摂取目標量は3~3.5g/日未満(小さじ約1/2杯)なので 食材自体に含まれる塩分でおおよそ1日分の塩分を摂取できてしまいます。 乳幼児期はまだ腎機能が未発達なので、過度な塩分摂取はおすすめできません。 そのうち大人のお料理を取り分けたり、外食をしたり、集団生活の中に入るようになれば自然と色々な料理を食べる機会が出てくるかと思いますので、 その時にお子さんが食べたいようなら、味を薄めたりして食べさせるという感じで良いかと思います。 よろしくお願いいたします。 1 管理栄養士:一藁暁子 2020/04/14 23:10
  • おはようございます。
    現在、1歳0ヶ月です。
    つかみ食べメニューを教えて欲しいです。
    今は、とろみをつけて野菜などを味付けした食べ物(BFみたいな食べ物)しか食べていません。
    以前、つかみ食べ用におやきや人参などの蒸した野菜を食べさせたのですが、口に入れると出してしまって食べません。
    バナナや食パンは大好きなのでつかみ食べしてもっとちょうだいと催促してくるくらいです。

    何か、食べてくれそうなつかみ食べメニューはありませんか。出来れば冷凍保存が出来るメニューを何点か教えて欲しいです。

    今の月齢でとろみのついた食べ物しか食べさせてないのはだめですか??

    よろしくお願いします。

    • [管理栄養士] ちぇり~さん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳のお子さんが手づかみで食べられるようなメニューでお困りなのですね。 おやきや蒸し野菜は口から出してしまうとのこと、味がついているものがお好みなのかな?と思います。 「野菜のごろっと煮つかみ食べ」 https://baby-calendar.jp/recipe/5903 大人用のみそ汁の具材をだして食べるのも、出汁の風味がついていますので、食べやすいと思います。 「かぼちゃのおやき」 https://baby-calendar.jp/recipe/5590 チーズの風味が入るので、食べてくれるかなと思います。チーズをしらすなど、塩気のあるものに変えてもよいですね。 10回以上同じものを出しつづけることで、食べられるようになるという研究もありますので、何回か食べないことがあっても、あきらめず試してみていただくとよいです。 バナナや食パンは好きとのことで、とろみがなくても食べられるものがありますね。 咀しゃく機能はついてきていると思いますよ。 とろみがついているものは食べやすいものですね。お子さんに合わせて進めていただいてよいので、トロミをつけてはいけないわけではないですよ。ぱさぱさしやすいお肉やお魚など、食べにくいときはトロミをつけてあげてよいです。 とろみのあるものが上手に食べることができているのであれば、唾液と混ぜて、ゴックンする練習もできるとよいです。噛みごたえを作ってあげることで、しっかり噛んで食べる習慣の練習もできますよ。 1歳~の手づかみ食べができるレシピです。 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18?q=&ct=1&o%5B%5D=57&fn=#search 9~11ヶ月の手づかみ食べレシピです。 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13/page2?q=&ct=1&o%5B%5D=57&fn=#search いろいろなレシピがありますので、試してみてください。 よろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2020/04/14 11:43
    • お返事ありがとうございます。 バナナはまだモグモグしてるのかなって思うのですが、ほとんど丸飲みしてて、それも悩みです。 レシピは全部味付けをして冷凍保存出来ますか? シラスはまだ茹でて塩抜きをした方がいいのですか? よろしくお願いします。 0 ちぇり~ 2020/04/15 08:17
    • [管理栄養士] ちぇり〜さん、こんにちは。 バナナを食べてはくれるけど、丸のみしていることがご心配なのですね。 繰り返しになりますが、カミカミしてゴックンしてねと伝えていただくとよいです。 また、一口量が多いと噛めない原因にもなりますので、少し小さめに口に入れるように介助していただくとよいかと思いますよ。 味付けして、冷凍していただいて大丈夫です。 1週間以内に食べきるようにしてください。 しらすの塩抜きですが、まだまだ薄味が基本になりますので続けていただくとよいかと思います。 パスタやチャーハンなどの味付けとして、少量であればそのまま使用していただいてもよいかと思いますが、出来上がりの味見をしてから、お子さんにあげるようにしてください。 よろしくお願いします。 2 管理栄養士:小林亜希 2020/04/15 10:34
    • ありがとうございます。 毎回モグモグしようねって言ってはいるのですがなかなか難しいです(>_<) 少量づつ食べさせてみますね。 あと、一食あたりの調味料の分量が分からないんです。 薄味にはしてるつもりなのですが、どれくらい使ってもいいのでしょうか。 お願いします。 0 ちぇり~ 2020/04/15 23:11
    • [管理栄養士] ちぇり~さん、おはようございます。 1食あたりの調味料の量でお悩みですね。 食事摂取基準から、1歳の1日の食塩の目標量は3、0g未満となります。 成人女性が6、5g未満になりますので、大人の1/3~1/2程度の味付けが目安になります。 市販のベビーフードが基準を満たした味付けになりますので、手作りのものと味比べをしてみるのも参考になりますよ。 当アプリの中で、調味料の目安をまとめたものがありましたので、参考までにのせておきます。 https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/5355 完了期→0、8ml よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/04/16 09:37
  • 離乳食を全く食べてくれません。
    お米などの主食、おかずを食べません。口も開かず、体ごと反らしてギャン泣きです。
    保育園では食べるらしいのですが、5月中旬まで休園です。保育園始まってから食べなくなるのも嫌なので、保育園のメニューに近づけて作ってあげても、手で振り払われたり…。
    無駄になる離乳食を見るとすごく悲しくなるし、振り払われるのも辛いし、食べてくれないことにイライラしてしまう自分が嫌です。
    なになら食べてくれるのかもわかりません。
    ミルクも80ほどしか飲みません。 栄養面などが心配です
    唯一バナナ、ヨーグルト、パンケーキを食べるときが稀にあります。ですが毎日毎食こればかりはダメですよね?
    夜ごはんのメニューになるご飯、麺、お肉、魚も食べませんBFもダメでした。

    • [管理栄養士] めいさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 お子さんが離乳食を食べてくれず、ミルクもあまり飲まないことをご心配されていらっしゃるのですね。 保育園の味付けを試されたり、工夫されていらっしゃいますね。 パンケーキ等を召し上がるお子さんとのこと、1歳~の完了期頃のお子さんでよろしいでしょうか? 保育園では給食を食べられていたとのこと、お友達の影響を受けて食べることができていたのですね。休園とのこと、お子さんも環境の変化に対応しきれない状況なのもあるかと思います。 自我が出てくると、食事にも影響することが多いです。好き嫌いが出てくる時期になりますので、余裕のあるときは、食事作りのお手伝いをしてみるというのも、食事に興味が持てるきっかけになりますよ。 例えば、ふりふりおにぎり(100均でキットがあります)やラップにご飯をくるんで丸めてもらう 茹でた野菜の型抜きをしてみる パンケーキはたべることができるとのことですので、細かくした、野菜やタンパク質(豆腐や卵)、フォローアップミルクを食材として入れたりと栄養補給できるとよいです。 食べないから出さないではなく、食べられるものにチャレンジするメニューという形で、お子さんが食べられるものを増やしていけるとよいです。 お子さんが嫌がる理由として、 体調不良 お腹が空いていない→保育園にいかなくても、生活リズムは継続する。食事の前に体を使った遊びを取り入れて、空腹をつくる 食事中に嫌な思いをした→喉に詰まって苦しい思いをした。食べなくて怒られてしまったなど せっかく作ったものを残されてしまったり、手で振り払われたりすると残念な気持ちになりますよね。どうして食べないの?と不安になる気持ちよくわかります。 食事を楽しい、おいしいと思ってもらえるように進めていくことが大切です。 イライラしても、深呼吸して、怒らないを意識してみてくださいね。 手づかみなど、お子さん自身が食べられることで食べるようになるきっかけになることもありますので、試してみてくださいね。 口を開けて食べられた、いつもより食べる量が多い時は大げさなくらい褒めて、食べる気持ちを引き出してあげてください。 よろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2020/04/14 11:25
    • ありがとうございます 息子はいま10ヶ月です。 9ヶ月から使えるホットケーキミックスを使いパンケーキをあげてます。 ほうれん草や細かく切った野菜等も入れてますがたまーにしか食べません。 手づかみ食べもさせています。 あと約1ヶ月このままのメニューで大丈夫でしょうか? 0 めい 2020/04/14 12:37
    • [管理栄養士] めいさん、おはようございます。 10ヶ月のお子さんですね。 前回もお伝えさせていただきましたが、 今、食べられるパンケーキ、バナナ、ヨーグルトのみを1ヶ月続けるとご心配のとおり、偏りが出てきてしまうと思います。 お子さんの好き嫌いもその日の気分や体調によって変わりやすい時期になりますので、 お子さんが食べられるものにプラスチャレンジメニューを準備していただくようにされると安心だと思います。 今、食べているものも飽きてくると食べなくなったりというのも考えられますので、一度食べなかったからと、食卓にのせなくなってしまうのではなく、今日はどう?とおにぎりやコーンフレークなどいろいろ試しながら進めていただくとよいと思います。 パンケーキにミルクを使うようにしたり、ヨーグルトにきなこを混ぜたり、甘い野菜(かぼちゃや、さつまいも)をまぜたりとお子さんが、食べられる物を使ってチャレンジできるとよいです。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/04/15 09:57
  • 6カ月の息子に離乳食を作っております。
    真鯛ペーストを作りたく、刺身を買ってきたのですが、刺身用なので盛り付けにレモンが添えてありました。真鯛にも触れていましたが、茹でるので大丈夫かと思い、特に気にせず洗ったりもせず、真鯛を茹でて茹で汁を足してペーストにしたところ、なんとなくレモンの風味がするような気がします。
    このまま息子に与えても大丈夫でしょうか?

    • [管理栄養士] ひなさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 6ヶ月のお子さんに作った真鯛のペーストにレモンの風味がして、あげてよいかご心配されているのですね。 レモンは離乳食期は食べなくてよいものになりますが、加熱していただいていること、レモンの汁が入っていたとしても少量であることを考えると、食べてはいけないものではないかと思いますよ。 ご心配が残るのであれば、不安な気持ちを抱えて進める必要はないですので、お子さんにはあげずに、大人が食べるものとしていただくものよいかと思いますよ。 ご参考までによろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/04/14 11:05
  • 先日六ヶ月になった男の子のママです。
    5ヶ月半から離乳食を開始しましたが今日で18日目、、、
    10杯がゆ、かぼちゃ、ブロッコリー、小松菜、にんじん、パンがゆを試しました。

    アレルギーは無さそうですが量的に

    調理用計量スプーンの小匙での計算で

    10倍がゆつぶしポタージュ小匙2
    野菜ポタージュ小匙1

    くらいしか食べません。

    10時だと空腹ではないのか食べず、11時だと空腹すぎて仰け反り母乳要求、、、大人達が食べてるのを見せて12時すぎだと少し食べてはくれるときもありますがたくさん食べたかなと思っても全部で小匙3くらいの量くらいです。

    タイミングも変えたりもしますがどうしていいやら、、、


    これくらいしか食べてないのにたんぱく質などに進んで良いのか教えてください。

    • [管理栄養士] みいさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 6ヶ月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。 この時期は母乳やミルク以外の味や食感になれたり、ゴックンの練習をすることが主な目的になりますよ。 量があまり食べられていなくても、問題ありません。 タイミングを変えたり、工夫されて進められていますね。 10時空腹ではない、11時は空腹すぎるとのことですので、10時半頃お試しいただくとよいのかなと思います。 または11時に母乳を半分飲んで落ち着いてから→離乳食→残りの母乳とお試しいただいてもよいです。 お粥や、野菜よりタンパク質の方が進むお子さんもいますので、タンパク質挑戦していただいてよいですよ。 よろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2020/04/14 10:58
    • お返事有り難うございます。 今日は11時頃に少し母乳飲ませて12時頃に大人達の昼食の合間にネムリラを立てて座らせてからミルクパンがゆ【小匙3】+にんじんポタージュ【小匙1】を食べさせてみたところ、、、 初めて完食してくれました! 明日も11時頃少し母乳飲ませて12時過ぎに離乳食を食べさせていっても良いでしょうか? 明日にたんぱく質に麩か豆腐か魚を試そうかとも思ってます。 0 みい 2020/04/14 16:30
    • 六ヶ月に家での計測しましたが 体重測ったところ7900g.身長68cm です。 0 みい 2020/04/14 16:37
    • [管理栄養士] みいさん、おはようございます。 大人と同じ時間に食べることで、食べる意欲がわいてきている様子ですね。 お子さんの機嫌の良い時に離乳食進めていただいて大丈夫です。 ただ、タンパク質を進めていかれるということなので、何かあったときに受診できる医療機関があるかを確認していただいて進めていただくと安心だと思いますよ。食物アレルギーの症状は食後すぐ〜2時間以内に起こることが多く、 はじめての食材を平日の10時頃にオススメしている理由は、医療機関が選びやすいという理由です。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/04/15 10:12
  • 1歳2ヶ月で朝昼晩と、おやつも順調にたべています。
    だいたい、煮たり、焼いたものをそのままだしたり、
    とろみつけています。

    唐揚げやフライ、天ぷら等、揚げ物を殆ど自宅で作らない為出していません。
    カロリーもたかいのでまだいいかなと思っていますが、
    いつぐらいからトライしたらいいのでしょうか?

    生の野菜もあげていませんが、
    例えばトマトやキュウリ、トロロ等も、もうそのままあげてもいいものですか?

    だいたい和風で塩こしょう、しょうゆ、みりん、めんつゆ、味噌、たまに生姜など。無添加コンソメ、中華の素、ミルク煮ぐらいの味付けレパートリーです。
    ケチャップ、マヨネーズもあまりつかいません。
    もっと食体験や味覚を育てていかなくては!とおもいますが、結局同じに…
    食べるうちは無理に味付けしなくてもいいものなのか、悩んでいます。
    カレーやシチューの時も市販ルー大人用うすめたら大丈夫なのでしょうか?
    また他におすすめの味付けを教えてください。

    • [管理栄養士] あひるさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳2ヶ月のお子さんが揚げ物、生野菜を食べてよいのかお悩みなのですね。 まず、油について、離乳食後期から、小さじ1杯程度の油を使っていくことは可能です。 まだまだ消化機能も発達段階ですので、揚げ物を無理に進める必要はです。 離乳食を完了して、幼児食になった頃からのチャレンジでも大丈夫です。 チャレンジする場合も、衣を外して食べる、頻度は少なくなど注意しながら進めてくださいね。 生野菜について、 トマトや食べ慣れた果物は生のまま食べることができます。 きゅうりはお子さんの咀しゃく力に合わせて進めていただくとよいですが、きゅうりスティック等が食べられるのは2歳頃のことが多いです。 とろろに関しては、加熱した状態でアレルギーがでないお子さんであれば、こちらも離乳食完了期以降に少量ずつ試していただくが安心だと思います。 口の周りが痒くなったりしやすいので、上手に食べられるようになってからでもよいかと思います。 1歳~の食べてよいものダメなもの https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/stage-4#14 食体験を広げたいというお気持ち素晴らしいと思います。 ケチャップやマヨネーズも少量であれば使用可能なものになりますので、挑戦していただいてもよいですよ。 ケチャップ等に抵抗があれば、生のトマトを使ってトマト煮、コーンクリーム缶を使って味付けをかえてみてもよいですね。 野菜や果物をヨーグルトやカッテージチーズ等で会あえると、洋風になります。 鰹節、青海苔、きなこ等も風味づけにオススメです。 大人用のカレー粉は刺激の強いスパイスがたくさん含まれていますので、1歳~使えるお子さん用の市販ルーがオススメです。 よろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2020/04/14 10:51
  • いつもお世話になります。
    9ヶ月になったばかりの息子の離乳食について、相談させて下さい。

    現在2回食で、主に7~8カ月のレシピで紹介される固さの物を食べています。
    徐々にとろみのあるもの以外も食べられる(蒸しケーキ等少し)ようになったため、近々三回にする事を考えています。

    お野菜や果物、お豆腐はよく食べるのですが、お肉が入ると食べてくれなくなります。
    今は鶏、豚共にダメでした。
    また、魚も白身魚は食べますが、ツナや鮭は好みません。

    鉄不足が心配です。
    他の食材で補ったり、お肉の口当たりが気にならない調理方等、何かオススメのレシピがありましたら教えてください。

    • [管理栄養士] ふなさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様の離乳食に関するご相談ですね。 肉や魚類は、繊維質が多く、パサパサ感が残る為、食べずらく進まないというお子様は多いです。独特の臭みもあるので、臭みをとってから調理したり、下茹でしたから使用するという方法もお勧めです。臭みの原因はアルカリ性なので、酸性のものを加えると中和して臭みが無くなります。 レモン汁や酢や柑橘類などの果汁を一緒に加えるか、下ごしらえ時に使用しても良いです。 また肉のパサパサ感を食べやすくする為には、ひき肉と豆腐を混ぜて肉だねを作り、それをスープに入れたり、野菜と一緒に煮込むと食べやすくなります。 それでも食べずらく進まない場合は、冷凍して、すりおろし器ですりおろしてから加熱調理して与えるようにすると、繊維質はなくなり他の食材に混ぜやすくなります。栄養を補給するという意味ではこの方法が有効かと思います。 また鉄分は、育児用ミルクやフォローアップミルクを使用する事で補給できます。 離乳食にミルクを使用したレシピを増やしたり、飲ませてあげても良いです。 鉄分が多く含まれる食材は、赤身の肉や魚、卵黄、大豆製品、緑黄色野菜などです。お子様の好みに合ったものを積極的に取り入れいていきましょう。 鉄分が豊富なレバーも取り入れていけると良いですね。レシピと動画を添付しますので、参考にして頂けたら幸いです。 【離乳食後期 レバーペースト レシピと動画】 https://baby-calendar.jp/recipe/4892#make-movie 1 管理栄養士:久野多恵 2020/04/14 09:19
    • 久野さん、お答えいただきありがとうございます。 緑黄色野菜は好きなようなので、それは続けつつ、レバーのペーストにも挑戦してみますね。 1 ふな 2020/04/15 09:13
  • 1歳10ヵ月です。
    3食大人と同じくらいしっかり食べますが、かなり活発なので一応午前と午後におやつをあげています。
    母子家庭でアレルギーが多く、ご飯を作るのが一苦労なので、おやつは手作りしていませんでした。
    サツマイモ、バナナ、甘栗、干しいもくらいです。
    野菜チップスと白玉、きな粉マカロニは作りました。
    他に簡単な手作りおやつを教えてください。
    フルーツは毎食後に食べないと怒るので、ミカン、イチゴ、リンゴ、ブドウをあげています。
    アレルギーは卵、乳、魚、ヒジキ、スモモ、キウイ、パイン、アボカドです。
    乳は週に2日、30ccを加熱せずなるべくそのまま与えなくてはならず、飲んでくれないので、ジュースやバナナに混ぜています。

    • [管理栄養士] ゆいさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 3食しっかりと食べて、補食となるおやつも取り入れて素晴らしいですね。 さつまいも、バナナ、甘栗、干し芋などはビタミン・ミネラルが補える良いおやつですね。 野菜チップスや白玉、きな粉マカロニなどの手作りおやつもとても美味しそうです。 とても上手に進められていますね。 簡単な手作りおやつのレシピを探しましたので、参考にして頂ければと思います。 米粉や大豆パウダーを活用したり、牛乳は慣らしている段階なので、豆乳やアレルギー用のミルクを使用すれば、おやつのレパートリーも広がりますよ。 [離乳食完了期]お米プリン https://baby-calendar.jp/recipe/4861 【離乳食完了期】フライドポテトとフライドアスパラ https://baby-calendar.jp/recipe/5916 【離乳食完了期】大学いも風 https://baby-calendar.jp/recipe/5873 0 管理栄養士:久野多恵 2020/04/14 09:06
    • ありがとうございます!早速作ります! 1 ゆい 2020/04/14 09:39
  • 生後11ヶ月になったばっかりですが
    卵の量は1日どれくらいあげても良いのでしょうか?

    • [管理栄養士] ぽんきなさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 11カ月のお子様の卵の1日量の目安は、全卵1/2個程度となります。 離乳食後期の1食の目安量が全卵1/2なのですが、3食とも卵になると偏ってしまいますので、色々な食材からたんぱく質を摂るということを考慮すると、1食の目安量が1日の目安量となります。 よろしくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/04/14 08:47
  • もうすぐ9ヶ月になる娘の母です。3点ほど質問させてください。
    ①水分摂取について
    腎臓病があるため特殊ミルクと母乳半々を目安に授乳していましたが、ミルクを嫌がることが増えてきました。
    離乳食にミルクを混ぜるメニューは好きそうです。
    最近は母乳量は測っていませんが、ミルク母乳とも哺乳量は多くありません。離乳食なしのタイミングでも合わせて160飲めばいい方で80ミリくらいのことが多かったです。
    離乳食は基準量程度嫌がらず食べてくれています。
    成長曲線の下のほうに沿って体重増加している状態なので、少しでもミルクをいっぱい飲んでほしいと思い、麦茶や白湯はほとんど与えていませんでした。
    お通じが少し硬い(といってもコロコロではありません)ときがたまにあるのですが、麦茶等で水分摂取した方が宜しいでしょうか?

    ②卵の進め方
    1ヶ月ほど前に20分ほど固茹でした全卵1/3は問題なく食べられるようになりました。この後どのような食べ方で卵を進めていけば宜しいでしょうか?

    ③ミルクゼリー
    過去の質問で拝見したのですがこの月齢の場合ミルクゼリーはどのように作れば宜しいでしょうか?

    今のところ食事や水分摂取の制限の指示は医師からでていませんので、一般的なアドバイスを頂けると嬉しいです。
    宜しくお願い致します。

    • [管理栄養士] ちーさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 ご質問に順番にお答えいたします。 ①水分摂取について ミルク、母乳共に哺乳量が多くなく、少し減ってきたとの事ですね。離乳食をしっかりと食べらえる様になってくると、離乳食後の哺乳量が減る事がありますが、これは心配いりません。その他の時間になるべく飲ませてあげましょう。お昼寝前や就寝前にあげると飲んでくれることもありますよ。 ミルクを使用したメニューも積極的に取り入れたり、効率的なエネルギーアップを図る為に、離乳食にバターなどの油脂類を使用しても良いです。 水分補給については、ミルクを出来るだけ飲ませてあげたいお子様なので、水や麦茶などをあえて与えなくても良いのかなと感じます。 便秘の原因として水分不足というのも一因でありますが、哺乳量が減らない様に注意したいので、ミルクスープやポタージュスープなどミルクを使用したスープ類で補給してあげると良いと思います。 その他、果物の水分補給になりますし、柑橘類は便秘の時にお勧めの食材です。 また、水溶性の食物繊維の多い海藻類は排便を促しますので、のりやわかめなどを柔らかく煮て刻んだものなどなどもお勧めです。 ②卵の進め方 固ゆでの卵黄1/2~1個分食べられる様になったら、固ゆでの白身に進んでいけますので、もう少し卵黄を食べ進めてから卵白に移行すると良いですね。 卵白は卵黄と同じように、20分くらい固ゆでしたものを耳かき単位で増やしていきます。お粥やおかずに混ぜながら焦らずゆっくりと進めましょう。 ③ミルクゼリー 調乳した育児用ミルク200mlに対して粉寒天を1gを用意します。 鍋にミルクと寒天を混ぜて軽く沸騰させて寒天を煮溶かします。 耐熱容器に流し、粗熱をとったら冷蔵庫で冷やして出来上がりです。 ゼリーの固さは、お子様の食べやすい様に粉寒天の量を加減してあげて下さい。 よろしくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/04/14 08:44
    • ご回答ありがとうございます。 柑橘類やのりやわかめはまだ試していませんでしたので、さっそく試してみたいと思います! 卵ですが卵白も1/3程度食べられるようになりました。 その後は卵白だけで1個分食べた方が宜しいでしょうか?それとも卵黄だけで卵とじのような鍋で調理するようなものを試してみた方が良いですか? 1 ちー 2020/04/15 22:15
    • [管理栄養士] ちーさん、おはようございます。 卵は、卵白も1/3量食べられているのですね。 卵黄も卵白も1/3程度との事なので、もう少し食べる量を増やしていけると良いと思います。 卵黄だけで卵とじなどのメニューを試しても良い段階ですが、与える量は1/3量から過度に増やさずに徐々に増やす様にしましょう。 また、卵白も1/2~1個分食べられる様になるまで増やしていきましょう。 両方とも量が増えてきたら、全卵を使ったメニューも食べられる様になってきます。 焦らずゆっくりと進めていきましょう。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/04/16 07:51
    • 分かりました! ありがとうございます。 1 ちー 2020/04/16 08:32

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。