管理栄養士に相談(育児中)

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
8,790
14/879
並び替え
  • 今月で一切半になる娘のママです。今はまた仕事の疲れなどで帰って来てから作る気力がなくベビーフードに頼ってしまいますが料理苦手なのもあって簡単な物しか作れません…(¯―¯٥)(泣)例えば麻婆豆腐や卵料理、焼きそば、鶏そぼろなど具材入りで簡単に作れるやつなど手の混んだ料理煮物や肉じゃが魚料理などは苦手でおかずはベビーフードに頼ってしまいます。(;>_<;)(泣)でも幼児食になったら何でも作れるようにならなきゃいけないと思っても私も好き嫌いなどあって夜は納豆好きなので納豆ご飯とベビーフードのおかずになってしまいます…(¯―¯٥)(泣)幼児食の本などメニュー見ても手の混んだ料理は難しくて作る自身がないです…。後幼児食になったら普通のアイスって食べれるからんですか?前にまだ大人と同じ味の濃いものなとは控えめに薄味で調理した方が良いと言われましたがいつ頃から大人と同じ物食べれるんですか?教えて下さい!(;>_<;)

    • [管理栄養士] ゆかさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳半のお子さんの食事についてお悩みなのですね。 薄味での調理は幼児食になったから、大人と同じ味で大丈夫というわけではありません。 幼児食5歳くらいまでは、薄味での調味が基本になりますよ。ベビーフードくらいの味付けまでと考えていただくとよいですね。 お子さんが食べる分は、簡単に作れる調理キットなどを使用されても大丈夫ですが、調味液を入れるときに、半分くらいにしてお子さんが食べる分を取り出す →大人の分は最後に追加で入れるようにされてはいかがでしょうか? アイスは甘味も強く冷たいものですので、無理に進める必要はないかと思います。 食べるのであれば、少量、頻度は少なくというのが安心だと思います。 ご参考までによろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2020/06/15 10:27
    • 返事ありがとうございます。わかりました。1歳から食べれる作るアイス買ってあるんですか普通のアイスよりは、まだベビー用アイス暑くなったら上げたほうが良いですね?食べる量はどれぐらいあげたら良いのかお腹結構出てるので旦那にあげすぎじゃないし?って言われましたが夜は特に保育園で遊んでお腹空いてるのか足りないと私と一緒に食べてますが鼻ならしたりして私もゆっくりご飯食べれないので、つい大好きな納豆ご飯足りない分あげてしまいます…(¯―¯٥)(泣)果物あまり食べてくれないので困ってます…(¯―¯٥)(泣)バナナ、ヨーグルトぐらいでキュウイとりんごも前は食べてくれたけど最近口から出して食べてくれなくなりました…。(;>_<;)(泣)私は果物やフルーツ好きなので食べる方ですが旦那に似てあまり果物好まないのか食べてくれません…。杏仁豆腐ってまだ食べれないですよね? 1 ゆか 2020/06/16 21:34
    • [管理栄養士] ゆかさん、おはようございます。 大人が食べるアイスよりは、ベビー用の方が、甘みや脂肪量が抑えられているかと思います。 おやつより、食事をメインにお取りいただきたいので、アイスや杏仁豆腐は食べていけないものではないですが、食べる時間、量、頻度など、食事に影響しないよう注意が必要ですね。 よろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2020/06/17 09:39
  • いつもお世話になっています。こないだ質問したところですが違うことも気になったので教えてください。

    生後10ヶ月半の娘がいます。最近手づかみ食べのものを作って食べさそうとしているのですが触りたがりません。手に持たそうとしても嫌がって避けたりもってもすぐ下に落とします
    食べさせると食べます!まだ手づかみ食べの時期ではないのでしょうか?
    赤ちゃんせんべいは自分でもって食べますが小さくなって食べにくくなったら下に落とします。


    頻繁な質問申し訳ないです。

    • [管理栄養士] あおママさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 10ヶ月のお子さんの手づかみ食べについてお悩みなのですね。お子さんがやりたくなった、自分で食べたくなった時が練習のタイミングだと思います。 赤ちゃんせんべいは持って食べられるとのこと、だんだんお子さんが手に持って食べるようになるかと思いますよ。 まだ、最後の方はしたに落とすとのことですので、手に何かがつく感覚を嫌がっているのではないかな?と思いますよ。 食べさせると食べてくれるとのことですので、まだ、食べさせてあげて様子を見ていただいてよいのではないかと思います。 よろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2020/06/15 10:09
    • アドバイスありがとうございます! 自分で手づかみ食べしてくれるのを楽しみに待ちたいと思います(*´ω`*) 1 あおママ 2020/06/15 10:25


  • こんにちは。
    現在9ヶ月で、離乳食は3回食、ミルクは1日2回。

    最近蒸しパンをつくってあげようと思っているんですが、

    ホットケーキミックスは使用しても大丈夫ですか?
    糖分が多い為やめておいた方がいいですか?


    ちなみに、卵は卵黄のみたべさせたことあります。
    アレルギーはなかったです

    よろしくお願いします

    • [管理栄養士] Hinamamaさん、おはようございます。 管理栄養士の小林です。 9ヶ月のお子さんにホットケーキミックスを使用してよいかお悩みなのですね。 https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/stage-3 「9~11ヶ月の食べてよいものダメなもの」 当アプリでは、ホットケーキミックス9ヶ月~○になります。 お考えのように、糖分も含まれたものになりますので、頻度は少なめにしていただくと安心だと思います。 蒸しパンに卵(全卵)を使用する予定であれば、 固ゆでの卵白を食べられるようになってからがよいと思いますよ。 卵黄よりも卵白の方がアレルゲンとなりやすいと考えられていますので、慎重に進めてくださいね。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/06/15 10:04
  • こんにちは。
    一歳0か月の娘の食事について相談させてください。

    食事が大好き過ぎて、毎食物凄く沢山食べます。
    タンパク質の食べすぎはいけないと思い、野菜を多めにあげてます。
    毎回食事を終わろうと、手をおしぼりで拭いたり、ご馳走様でしたと言ったりすると、身体を反らしてこの世の終わりかというくらい泣いてしまいます。

    毎食+オヤツの計4回、毎日この調子なのでとても大変で何とかならないものかと試行錯誤しています。
    手づかみ食べをしてもらったり、食事をよく噛むようにモグモグとゆっくり食べさせたりするのですが、あまり変わらない気がします。
    食事をよく食べてくれるのは嬉しいのですが、体重が右肩上がりで、このままでは成長曲線を超えてしまいそうです。身長は下の方なのに…。
    旦那が子供の頃肥満児だったのでその影響なのでしょうか?

    そこで質問なのですが、
    食事終了時に泣く事への何か対応策があれば教えていただきたいのと、
    毎食大人以上に物凄く大量にご飯を食べているのですが、オヤツやフォローアップミルクは必要なのかどうか教えていただきたいです。
    オヤツの後ももっと食べたい!!と泣いて泣いて大変です。食事への影響を考えるとオヤツの時間は食べ物は控えめにあげたいのですが、もう泣いて泣いて大変です!


    よろしくお願い致します。

    • [管理栄養士] もいもいさん、おはようございます。 管理栄養士の小林です。 1歳のお子さんの食事量でお悩みなのですね。 たくさん食べてくれるお子さんとのこと、うれしい半面、体重の増加をご心配されていらっしゃるのですね。 1歳~のお子さんであれば、食事量は大人(女性)の約半分が目安となります。 タンパク質を食べすぎないよう野菜を多めにされているとのこと、とてもよいと思います。 手づかみ食べの大きさはどのくらいでしょうか? 食事量が多いお子さんは早食いであることが多いです。満腹感を感じられないまま食事が終わってしまうので、物足りなく感じてしまいます。 しっかり噛んで食べることで、満腹感にもつながりますよ。 食事の形態を進めてみてもよいかなと思います。 大人と同じご飯の固さにしたり、おかずもお子さんが一口の大きさに噛みきって食べるようにすると、カミカミのスイッチも入りやすいと考えられています。 おやつやフォローアップミルクについてですが、 食後にミルクを飲む習慣がありますか? 大人以上にご飯を食べているとのことですので、おやつやミルクは必須ではないです。 1歳以降はカルシウム補給のため、1日300~400mlの乳製品の摂取が目安になります。 フォローアップミルクのかわりに牛乳にしていただいてもよいですし、おやつ(水分補給)に牛乳を飲むようにしてもよいかと思いますよ。 食事終わりの習慣を何かつけてあげるようにされてもよいかと思います。 例えば、果物を一口食べたらごちそうさまをしようね。と繰り返し経験する ピカピカのお皿を見せて、今日もたくさん食べられたね。えらいねと褒めてから、ごちそうさまをするなど。 入眠儀式と同じように、ごちそうさまの儀式をつくってみるとよいかと思います。 ご参考までによろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/06/15 09:59
    • お返事ありがとうございます! 御馳走様の儀式!とても参考になりました! さっそく行ってみます。 食べるのは確かに早食いです! よく噛むようにジェスチャーも交えて説明するのですが、目の前の食べ物に夢中であまり理解してもらえません(^^;) オカズの大きさを大きくしてみたのですが、そのままの大きさのものを無理矢理口に入れてしまい、オェーっとなられてしまうことが多々あります。 また、細かくしておいたものでも、ちょっと目を離すとどんどんと口の中に詰め込んで、またまたオェーっとなっています(^^;) オヤツに牛乳とありますが、牛乳と何か食べ物となるとやはり多いですか? 牛乳かフォローアップミルクのみで大丈夫でしょうか? オヤツの時間に一度に300ml程を飲ませても良いですか? また、牛乳はまだ飲ませた事がないのですが、 成分無調整のものと低脂肪牛乳ですとどちらが良いですか?何か選ぶ時のポイントとかあれば教えて下さい! 質問だらけですみません。 0 もいもい 2020/06/15 15:35
    • [管理栄養士] もいもいさん、おはようございます。 口にたくさんの量をいれて、おえっとなってしまう経験も、たくさんいれてはいけないんだと、学びの機会となりますよ。お子さんの様子を見ながら進めていただくと安心ですね。 追加のご質問、順番にお答えしますね。 オヤツに牛乳とありますが、牛乳と何か食べ物となるとやはり多いですか?牛乳かフォローアップミルクのみで大丈夫でしょうか? →間食の目安が100~150キロカロリーです。 もいもいさんのお子さんは体重が急激な右上がりを描いているとのことでしたので、3食はしっかり食べ、間食は控えめにされると緩やかな右上がりの体重が描けるかと思います。 水分はしっかりとってほしいのと、カルシウム補給もできるので、牛乳を間食にするのをオススメしました。 オヤツの時間に一度に300ml程を飲ませても良いですか? →一度の量が多いと、次の食事に影響がでやすいです。 100~200ml程度がよいかと思います。 また、牛乳はまだ飲ませた事がないのですが、 成分無調整のものと低脂肪牛乳ですとどちらが良いですか?何か選ぶ時のポイントとかあれば教えて下さい! →牛乳を試したことがないとのことですので、温めたものを少量からお試しくださいね。 慣れてきたら常温に進んでください。 牛乳を選ぶポイントですが、成分を調整しているものは、製造の工程で添加物を使っていたりするものもあります。 成分無調整のものがオススメです。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/06/16 09:27
    • ご丁寧にありがとうございました! とてもよく分かりました! 1 もいもい 2020/06/16 10:44
  • もうすぐ1歳10ヶ月の男の子の母です。

    イヤイヤ期に入ってきたからか、野菜を嫌がって食べません。

    かぼちゃやトマトなど、好きな野菜は食べるのですが緑の野菜は特にイヤと言って食べません。
    トマト煮や、ハンバーグに細かくして混ぜたりしたら食べてくれることもあるのですが…。

    好きな野菜ばかり食べさせるのも良くないかなと思っているのですが、どのようにして食べさせたらよいでしょうか?

    保育所では食べているようなのですが、家では食べません。

    よろしくお願いします。

    • [管理栄養士] りかさん、おはようございます。 管理栄養士の小林です。 もうすぐ1歳10ヶ月のお子さんが野菜を食べないことにお悩みなのですね。 イヤイヤ期に入ってきたとのことですので、食べ物にも影響することが多いです。 一時的なものかなと思いますので、長い目でお付き合いいただけるとよいと思いますよ。 カボチャやトマト等好きな野菜もあるとのことですので、 今工夫されているように、トマト味にしてみたり、ハンバーグに混ぜ込んだりして、すこしずつ食べられるとよいかと思いますよ。 保育所では食べられているとのことですので、お友達のよい影響を受けて食べることができているのかなと思います。 保育所での味付けを参考にされてみるのもよいかと思いますよ。 ご自宅でも、食べないからと全く食卓にださなくなってしまうと、克服の機会を失ってしまうことになりますし、食べなくても、出しつづけるというのは続けていただくとよいと思います。 お子さんが食べないときは、「ママがおいしくいただくね。」とおいしく食べている姿を見せてあげてください。 一口でも普段食べないものを食べられた時は、大袈裟に褒めてあげてください。食べる意欲につながります。 餃子やお好み焼き等、細かく刻んで混ぜ込むことで食べられるお子さんも多いです。 よろしければお試しくださいね。 よろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2020/06/15 09:41
    • 小林さん、お返事ありがとうございます❗ この前、機嫌が良かったからか苦手な野菜を食べてくれました。機嫌によるので食べない日もありますが、保育所の給食など参考にまた作ってみようと思います。 最近、前は食べていた卵を嫌がることがあるのですが、やはりイヤイヤ期だからでしょうか? 0 りか 2020/06/18 14:52
    • [管理栄養士] りかさん、おはようございます。 卵もおこさんのその時の気分で食べられるとき、嫌がるときあるかと、思いますよ。 好きなもの、嫌いなものも変わりやすい時期ですので、今日はどうかな?と進めていただくとよいかと思います。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/06/19 08:44
  • 8カ月の息子です。最近、急性胃腸炎になり病院から消化の良いものをあげて下さいと言われました。おかゆの他に、お腹に負担の無いものはありますか?よろしくお願いします。

    • [管理栄養士] ちびすけままさん、おはようございます。 管理栄養士の小林です。 8ヶ月のお子さんが急性胃腸炎と診断されたのですね。 お困りのところ、回答が遅くなり申し訳ありません。 お子さんの様子はいかがでしょうか? 消化のよい食事ですが、 おかゆやくたくたにしたうどん等がオススメです。 また、野菜スープやりんごのすりおろしなどもよいですよ。 下痢がおさまってきたら、2、3日くらいで豆腐などのタンパク質も進め、元の食事に戻していけるとよいです。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/06/15 09:31
  • 生後7ヶ月の赤ちゃんの離乳食について。
    2回食での初めての食材をあげる場合、午前と夕方、両方とも初めての食材をあげた方が良いのでしょうか?
    また、午前と午後で上げる場合、午前中に小さじ1、午後に小さじ2、とあげて、2日連続であげていくのでしょうか。
    二回食になってから初めての食材をあげるのが初めてなので、教えてください。
    また、野菜も初めての食材はそのようにあげたほうが良いのでしょうか。

    • [管理栄養士] 愛海さん、こんにちは。管理栄養士の岡安です。 二回食に進まれているのですね。 初めての食材は、できたら午前中にあげてみて、様子を見る理由から、午後にはあげないほうがいいかとは思います。特に問題がなければ、次の日は午前も午後にも食べさせててもいいです。 アレルギーを起こしにくい野菜は、それほど神経質にはならなくても大丈夫なのですが、心配でしたら同じようにしてみてくださいね。 1 管理栄養士:岡安香織 2020/06/14 16:03
    • 教えていただきありがとうございます。 教えていただいた通りに離乳食進めます! 1 愛海 2020/06/14 22:33
  • もうすぐ一歳の子がいます。
    離乳食も三回でそのたびミルクも50~多いと150ほど飲んでいます。平日保育園へ預けている時は15時頃におやつとしてもミルクを多いときで180くらい飲んでいます。
    このミルクの部分をフォローアップミルクに替えても大丈夫でしょうか?フォローアップミルクは不足しがちな栄養を補うためと聞いたことがあるので、離乳食をあまり食べていなかったりする場合は今まで通り
    普通のミルクのほうが栄養面では良いのでしょうか?

    • [管理栄養士] ぺずさん、こんにちは。管理栄養士の岡安です。 フォローアップミルクについてのご質問ですね。 フォローアップミルクは育児用ミルクの代わりではなく、牛乳の代わりのための食品になります。確かに、鉄分やビタミンがミルクより強化されていますが、今のミルク量をそのままフォローアップミルクにすると、多いかと思います。 商品の使用量を参考に飲ませるのは良いかと思います。 育児用のミルクにも、鉄分やビタミンは牛乳より多く含まれているので、1歳になるからと言って切り替える必要もないですよ。 0 管理栄養士:岡安香織 2020/06/14 15:54
    • わかりました。ありがとうございます! 1 ぺず 2020/06/15 16:21
  • もうすぐ子どもが1歳になるのですが、フォローアップミルクの量について悩んでいます。

    食事の際、鉄分などの栄養を補うために今まで麦茶をあげていたのをフォローアップミルクに変えようと思っています。

    もちろん、パッケージに載っている目安の量も参考にしたんですが、1日4回あげて、一回量が200mlだとあげすぎでしょうか?

    どこかの食事は麦茶にしておいたほうがいいでしょうか?

    今は寝る前にミルクを飲んでいるだけです。

    よろしくお願いします。

    • [管理栄養士] つまみんさん、こんにちは。管理栄養士の岡安です。 フォローアップミルクの量についてのご質問ですね。 メーカーさんの表示を参考にして頂ければ問題はないかと思いますが、1日に2回くらいでいいように思います。 お腹がすかず、食事が入らないようではいけませんので、様子を見ながら飲ませてくださいね。 0 管理栄養士:岡安香織 2020/06/14 12:44
  • 卵のアレルギーのため、卵をあげられません。消化管アレルギーというもので、治るまで完全除去です。
    栄養が心配なのですが、卵がダメな場合、何で同じ栄養素を補ってあげたらいいですか?

    • [管理栄養士] あぶきくさん、こんにちは。管理栄養士の岡安です。 卵をあげられなくなってしまったのですね。 卵はたんぱく質食品ですので、代わりには肉、魚介類、大豆製品となりなす。乳製品もたんぱく質を含みますが、量が多く取らないといけないので、赤身のお肉や青魚、茹で大豆や高野豆腐もよく使っていけるといいですね。 1 管理栄養士:岡安香織 2020/06/14 12:34

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。