管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 543/879
並び替え

あと少しで一歳になる男の子を育てています。
離乳食は時間がかかったり、好き嫌いがあったりと悩むことはありますが比較的順調に進んでいると思います。
最近、離乳食のレシピを見ていると、生のお野菜を炒めて作ってあるものを見かけます。
今はまだ柔らかく茹でたものを冷凍しており、それを使って作っているのですが、生のお野菜を炒めるだけでも大丈夫なのでしょうか?
それとも下ゆでしたものを炒める方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あいかさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 もうすぐ1歳のお子さんのお野菜の調理方についてお悩みなのですね。 離乳食順調に進んでいらっしゃるとのことうれしいですね。 ご参考までに1歳~の離乳食の安心基準が当サイトにありますので、のせておきますね。 https://baby-calendar.jp/food-articles/41 基本的には、1、2歳のお子さんは大人と同じような食物の処理能力はありません。繊維の多い野菜や固いものなどは噛みにくくそのまま飲み込んでしまったり、噛んだだけで吐き出してしまう、口に溜め込んで飲み込まないなどの原因となります。レタスなどの柔らかいものであれば、生のまま使っていただいてよいと思いますが、お子さんの咀しゃく力にあわせて、下ゆでしておく方が安心だと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/05/21 10:57

    ID: 386350

    いいね!
    0
    違反報告
  • ご返答ありがとうございます。 さまざまなレシピを見ていると炒めたり焼いたりするものも多くあり、生野菜をそのまま焼いているのかなと思っていたのでお聞きできてよかったです。 今まで通り、一度下ゆでをしてから焼いたり炒めたりしてレシピを増やしていこうと思います。 追加の質問なのですが、トマトやいちごの種はまだ取り除いた方がよいのでしょうか?

    あいか 2019/05/22 14:56

    ID: 386746

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    あいかさん、こんにちは。 トマトやいちごの種ですが、お子さんが嫌がる様子がなければ、切ってそのままあげてよいと思いますよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/05/23 10:36

    ID: 386971

    いいね!
    0
    違反報告

7ヶ月になり、少しづつ人参など刻んで離乳食にまぜているのですが、便にそのままの形で出てくるのですが、ペーストにもどした方がよろしいでしょうか?歯が3本あります

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    どどさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 7ヶ月のお子さんの離乳食の形態についてお悩みなのですね。 便にそのままの形ででてきていても、お子さんが元気で下痢などもない様子であれば、継続していただいて大丈夫ですよ。 7ヶ月~は親指と人差し指で挟んだらつぶれるお豆腐くらいの固さが目安になります。ちょうどよい固さになっているか再度確認してみてくださいね。 ゴックンが上手にできるようになったお子さんはそのままでも飲み込めてしまうので、便にそのままでてきてしまうこと多いですよ。 これからの時期は口をしっかり閉じて、舌の上下運動で上あごに食物を擦り付けてつぶしながら食べるように練習していきます。 お口に入れたときにモグモグしようねと、どどさんも一緒にお口をモグモグと動かしながら声をかけてくださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/05/21 10:47

    ID: 386342

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になっています。
明日で1歳になる子供ですが
風呂上がりにいつもミルク80g
飲んで寝ていました。1歳になる
のでミルクは辞めようと思います。
それでお風呂上がりに水分はあげた方が
いいと思うのですがお茶か牛乳
どちらの方がいいのでしょうか?
またどれくらいあげたらいいので
しょうか??お風呂から出ると
すぐ寝てくれます。寝る前にミルク
を飲まずに寝てしまう事もあるので
満腹にならなくても寝てくれます。
よろしくおねがいします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ひーろろさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 1歳になるお子さんのお風呂あがりの水分についてお悩みなのですね。 お茶、牛乳どちらでも大丈夫ですよ。 現在はミルクを飲んだあと歯磨きして寝るという流れでしょうか?牛乳を飲んだあとは口の中を綺麗にしてから、寝ると虫歯予防にいいと思いますよ。 歯磨きをした後であれば、お茶がオススメです。 また、牛乳のアレルギーは大丈夫でしょうか? 1歳を過ぎてから、飲み物としてお試しいただくようになると思いますので、まずは昼間の医療機関があいている時間に、50ml程度の人肌くらいにあたためた少量から、お試しいただいてから、夜のお風呂あがりに飲むようにすると安心ですね。 飲む量ですが、50~100ml程度で、お子さんにあわせていただけるとよいと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/05/21 10:39

    ID: 386339

    いいね!
    0
    違反報告
  • 小林さんありがとうございます! 食後は歯磨きをしていますが就寝前 のミルクの後は歯磨きはしていません でした。こちらで助産師さんに ルイボスティーをおすすめしていただき 飲ましているのですが茶渋など つかないのかな?と気になっています。 牛乳アレルギーは大丈夫です!! わかりました!そうしてみます。

    ひーろろ 2019/05/21 22:00

    ID: 386549

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ひーろろさん、こんにちは。 茶渋など気になるようでしたら、就寝前に歯磨きをするようにしたり、歯磨き後であれば、濡らしたガーゼなどでふきとるようにしていただくとよいかと思いますよ。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/05/22 11:19

    ID: 386685

    いいね!
    0
    違反報告
  • 小林さんありがとうございます。 分かりました。

    ひーろろ 2019/05/22 12:17

    ID: 386714

    いいね!
    0
    違反報告

1歳2ヶ月の男の子です。
離乳食中期のころは自分で掴んで割と食べてくれていたんですが、最近(ここ2.3ヶ月くらい)食べなくなりました。たべたとしてもおむすび、おかず合わせて50gほどです。
1日にフォローアップミルクを100~200と母乳を5回くらい飲んでますが、これじゃ栄養不足ですよね?
母乳を飲むからご飯が食べれないのかと思い止めてみましたが、泣いてどうしようもなくなるので諦めました。
1歳健診の時に体重8.7キロでしたが、こっから減ったり戻ったりしてます。増えることはありません。
このままじゃちゃんと成長しないんじゃないかと心配です。
どうすればいいんでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ♥さん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 1歳2ヶ月のお子さんが、2~3ヶ月前から、ご飯を食べなくなってしまったことにお悩みなのですね。 1歳の検診から、体重が横ばいか、右下がりになってしまっているとのこと栄養とれているのかしら?とご心配ですよね。 何か、食べなくなった原因として考えられることはありますか? 体調が悪くなった、食物が喉に詰まったなど食事で嫌な思いをしてしまったなど。 特に考えられることがないようであれば、食べる意欲を引き出してあげられるとよいと思いますよ。 方法としては、水遊び感覚で、野菜を洗ってもらったり、レタスなどちぎってもらう。 100均などでふりふりおにぎりのキットが売っていますので、それを使っておにぎりを一緒に作ってみる。 食事作りのお手伝いをすることで、食べたい気持ちになれたり、作ったものをおいしいね、楽しいねと♥さんと共有していただけるとよいと思います。 1回に食べられる量が少ないのであれば、補食の時間を作って1日3食+2回の補食でとれるカロリーを増やしていくとよいと思います。 補食におにぎりやサンドイッチ、蒸しパン、サツマイモなどを選んでいただくとよいです。 また、ポタージュスープやマッシュポテトなど、バターや油脂類を使っていただくことで、カロリーアップができますよ。 食べないことを心配して焦ってしまったり、無理に食べさせようとすると、食事自体をいやがってしまうようになることも考えられますので、 いつもより多く食べられたらたくさん誉めてあげるようにして進めていってくださいね。 お家で食べないのであれば、お天気のいいときはお弁当を持って外にでて、ピクニック気分など、場所や気分をかえたり、周りのお友達をみてお子さんも食べようという気持ちになれることもありますよ。よろしければお試しくださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/05/21 10:32

    ID: 386334

    いいね!
    0
    違反報告

現在9ヶ月の娘がいます。
離乳食は順調で、今月から3回食も始めました。
ただたくさん作るのがなかなか出来ず、ベビーフードに頼る事が増えてました。
先日深夜に1度だけ嘔吐して、それから下痢をしています。
大きめな野菜の塊がそのまま出てきていたので消化不良かな?と思ったのですが下痢がかなり酷かったので小児科で診てもらって、整腸剤を処方してもらって飲んでいます。
離乳食については下痢の間は初期の頃に戻してあげてねとアドバイスをもらいました。
それから野菜もよく茹でてペーストにしてあげているのですが、あまり食べてくれません。
そうめん、とうもろこし、バナナなどは好きなので食べてくれます。
他のものは出してもイヤイヤして口を開けてくれないので何をあげたらいいのか悩んでいます。
何を食べさせたらいいのか、3回食で進めていいのか、いつまでペーストにしたらいいのか…
下痢の時の離乳食について何かアドバイスやオススメのレシピがありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    えむこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様の離乳食について、現在は下痢で整腸剤を飲んでおり、初期の頃のペースト状であげているのですね。 今は消化機能が低下している状態ですから、今までの離乳食のひとつ前の段階に戻して様子を見てあげる事が大切になります。 そうめんやとうもろこしやバナナなど、食べてくれるものを中心に食べさせてあげて良いですよ。 食物繊維の多い物や消化に負担のかかるたんぱく質は控えて、消化の良いものを中心にあげましょう。 おかゆ、マッシュポテト、パン粥、葛湯、にゅうめんなどもお勧めです。 便を固くするペクチンが豊富なリンゴや人参をすりおろしてあげるのも良いです。 食欲があるようであれば、3回食で進めて良いと思います。 食べない様であれば無理せず、乳汁をしっかりと与えましょう。 少し落ち着いてきたら、粒状のものを少しずつ取り入れて様子を見てみましょう。  乳児の下痢は長引く場合もありますが、医師と相談しながら離乳食は無理せずお子様の食欲やご機嫌を見ながら与える様にしましょうね。 また悩まれた際はご相談下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/21 07:17

    ID: 386232

    いいね!
    1
    違反報告
  • おはようございます。 お忙しい中お返事ありがとうございます! 今はあまり食べてくれないので様子を見ながらあげていきたいと思います。 ありがとうございました!

    えむこ 2019/05/21 07:48

    ID: 386246

    いいね!
    1
    違反報告

1歳2ヵ月の息子についてです。

暑くなってきたので水分を摂って欲しいのですが、お茶を少ししか飲まなかったり、全く飲んでくれない時もあります。

食後と寝る前ににフォローアップミルクを160cc飲ませていましたが、来月から保育園に入園するので、保育園の先生からフォローアップミルクはやめて牛乳を飲ませていきましょうと言われました。
今は一時預かりで保育園に預けていますが、水分をほとんど摂らないようです。

お茶は飲まなくてもミルクで水分補給していたので良かったのですが、なくなると脱水が心配です。

離乳食に味噌汁などを作って水分が摂れるようにしてますが、足りていないのではと気になります。

今は食後のミルクはやめて寝る前だけ飲ませています。

これから暑くなるので、水分を摂らせるにはどうしたら良いのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    maron.rikutoさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳2ヶ月のお子様の水分補給についてのご相談ですね。 フォローアップミルクの習慣は悪くはないですが、牛乳を飲ませていく事を進められたのですね。 保育園では水分補給はコップで麦茶を与えてくれる様になるのでしょうか?  現在フォローアップミルクは哺乳瓶で与えている場合は、虫歯のリスクの事を考量すると、哺乳瓶の使用でなく、コップ飲みに移行して牛乳にも慣れさせてあげられると良いですね。 コップ飲みと牛乳に慣れておけば、おやつの時間に牛乳を出してもらえると思うので、水分補給になります。 また、周りの同じ月齢の子が麦茶で水分補給をしている様子をみると、刺激を受けて水分を摂れる様になる場合もあります。  お食事に水分の多いメニューを取り入れているのはとても良いですね。 その他、果物やゼリーなども水分補給になります。  以下の様な症状が出ていなければ、水分は足りていると考えて大丈夫ですので、細目な水分補給で麦茶などに慣れる様に練習させてあげつつ、コップや牛乳に慣れさえ手あげると良いですね。 ご参考までに宜しくお願い致します。 【脱水症の症状】 ・体が熱い ・おしっこが出ていない、少ない。色が濃い。 ・舌や唇、口の中が渇いている。 ・ふらふらしている。 ・元気がなく、不機嫌である。 ・吐き気や嘔吐がある。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/21 07:16

    ID: 386231

    いいね!
    0
    違反報告
  • 現在は週3日一時預かり昼食後まで保育園に行っています。 散歩に行ったりするので、水筒を持って来るように言われて、ストローの水筒を持って行っています。 保育園でも家でも水筒で飲んでくれません。 シリコンのストローが嫌なのもあると思います。 家では使い捨てのプラスチックのストローで慣れているせいか、シリコンだと吸いにくいのかなと。 家でも練習でシリコンストローのコップに大好きなフォローアップミルクを入れたら、飲んでくれました。 保育園の先生にも家でも練習するように言われましたが、中々飲んでくれず困ってしまいます。 言葉が喋れたら何が嫌なのか分かるのですが、まだ喋れないので毎日悩んでいます。

    maron.rikuto 2019/05/23 17:39

    ID: 387055

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    お返事ありがとうございます。 そうなのですね。ストロー水筒の何が嫌なのか、飲んで欲しい時期なので毎日悩んでしまいますよね。 プラスチックのストローで飲めるのであれば、ペットボトルにプラスチックのストローをセットできる100均の商品がありますが、シリコンのストローに慣れるまではそれを持っていかれても良いかなと思いました。 安価で手に入りますし、衛生的なので試してみる価値はあるかなと感じます。 参考になる記事を添付致します。 https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/7612 その他、シリコンのストローでないものを選んでみても良いかもしれませんね。プラスチック製のストロータイプのものや、コップ飲みができる様であれば、ストローではなくて水筒を傾けて飲むタイプのものでも良いと思います。 安価に手に入るものは以下を参考にして下さいね。 https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/7286 お子様によって合うか合わないかは色々あると思います。 月齢や発達や時期にもよると思いますが、保育園の先生と相談しながら水分補給の摂り方を工夫してあげられると良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/24 10:33

    ID: 387246

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 フォローアップミルクが大好きで、準備するとすごく喜んで待っています。 寝る前だけフォローアップミルクを飲んでいますが、今まで食後にミルクを飲んでいたのでミルクを飲みたくて、お茶を飲んだりしないのもあるのでしょうか? 今のフォローアップミルクの在庫がなくなれば、ミルクはやめようとは思っていますが、お茶に慣れてくれないとお風呂上がりの水分補給が心配になります。 牛乳は温めるとゴクゴク飲みますが、常温や冷たいと一口しか飲んでくれません。 保育園は冷たい牛乳なので、やはり飲まないようで悩んでしまいます。

    maron.rikuto 2019/05/29 15:11

    ID: 389013

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    お返事ありがとうございます。 フォローアップミルクがとてもお好きなお子様なのですね。 食後にもミルクが飲めると思って、お茶を飲まないのもあるかもしれないですね。 お茶や牛乳に慣れるまではフォローアップも続けて頂いた方が安心だと思いますがいかがでしょうか? 牛乳は温めると飲んでくれるのですね。 保育園では温めた牛乳を出してもらえるか、または牛乳に慣れるまではフォローアップを飲ませてもらえるように相談できると安心ですね。 

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/30 22:20

    ID: 389475

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは いつもお世話になっております
9ヶ月の娘の離乳食について相談させてください。
現在3回食に進み、毎食完食してくれ作りがいがあります。先日ツナを使用しようと買ったのですが水煮ではなくノンオイルの物を購入してしまいました。
その場合どのように調理すれば良いでしょうか?
アドバイス頂きたいと思います。
どうぞよろしくお願いします

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    かずさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様のツナ缶使用についてのご相談ですね。 ツナ缶は油漬けでなければ、水煮、スープ煮、ノンオイルは使用出来ます。 ノンオイルは水煮缶と同様に使用して頂ければ問題ありません。 食塩不使用という記載がなければ、熱湯をかけて塩抜きをしてから使用しましょう。 塩抜きをした後は、他の食材と同じく色々な料理に入れて加熱して調理すれば良いです。 ツナを使用したレシピを添付しますので、参考にして頂ければ幸いです。 【9~11カ月頃、ツナを使用したレシピ】 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13/page3?q=%E3%83%84%E3%83%8A 宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/21 07:14

    ID: 386230

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野様 おはようございます お忙しい中ご回答ありがとうございます 早速今朝の離乳食から活用したいと思います.*

    かず 2019/05/21 07:44

    ID: 386241

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になってます。

1歳2ヶ月です。

いままでぶりを使用する際刺身を使っていたのですが普通のを焼いてあげてもいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まめぞうさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳2ヶ月のお子様のぶりの使用についてのご相談ですね。 刺身は新鮮で骨の心配がない為、離乳食ではお勧めの食材でした。 新鮮なものであり、骨に十分注意していただければ、刺身用でないぶりの切り身を焼いてあげても問題ありません。 宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/21 07:11

    ID: 386228

    いいね!
    0
    違反報告

生後6ヶ月と22日の赤ちゃんを育てています。
離乳食を開始して1ヶ月9日になりました。
今ではゴックン期なので10倍がゆ約30g、市販のベビーフード1袋、りんご小さじ2あげています。
月齢でいうと5/27で7ヶ月になりますがこの日からもぐもぐ期で考え始めたらいいのですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆみはるさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食のもぐもぐ期に移行する時期をご検討中なのですね。 もぐもぐ期への移行は7か月頃を目安としていますが、お子様の口腔発達に合わせた進め方が基本となります。 ゆみはるさんのお子様は、離乳食を開始して1カ月以上経っていますし、食べる量もごっくん期には十分な量をあげられているという印象です。 下唇にスプーンをちょんちょんと乗せると、自分で上唇を閉じて食材を取り込み、舌の前後運動を繰り返した後にごっくんとする様子はみられていますか? 上記量を上手にごっくんしている様子が見られていれば、もうもぐもぐ期に移行しても良い時期であると思いますよ。 もぐもぐ期に移行しても、粒状のものをたくさん与えるとお子様もびっくりしてしまうかもしれません。 現状からもぐもぐ期に移行する方法としては、ペースト状の水分量を減らして、ぼたぼたとジャムが落ちる程度の粒のないジャム状に変化させて与えます。 そのジャム状も上手にごっくんしている様子があれば、ジャム状にほんの少しずつ粒のものを混ぜるようにしていきます。 粒状のものをもぐもぐする様子が見られて来たら、だんだんと粒を増やして形状を変化させていくと口腔発達が促されてきます。 お子様の口元に注目して食べる様子を観察しながら進めてあげて下さいね。 宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/21 07:10

    ID: 386226

    いいね!
    0
    違反報告

1歳4ヶ月の息子がいます。
4月から保育園へ通い始め、保育園では1歳以降は幼児食 との事で
強制的に幼児食へ移行しました。

保育園の幼児食は、どれくらいの量なのか?
聞いたのですが、正確には教えてくれず「サンプルを見てください」と言われました。
息子は、毎日完食しておかわりをする日もあるそうです。

今まで家では
ご飯80〜85g+
肉25g 魚25g 豆腐50g 納豆30g 卵1/2個 乳製品50gのいずれか+
野菜60g
をあげていたのですが、
夕飯は特に足りないらしく食べ終えた後泣き叫びます。
なので、夕飯は、野菜を70gまであげています。
あげすぎでしょうか?

また、保育園ではおやつに牛乳が出ているとの事なので
保育園がない土日は、昼食に牛乳をあげています。
問題ないでしょうか?

パン・素麺・饂飩・パスタ・中華麺の目安量も教えてください。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    しょこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳4カ月のお子様の食事量についてのご相談ですね。 幼児食との事で、ミルクや母乳はもう飲んでおられずに卒乳されましたか? 幼児食の目安量は、成人女性の約半分量が目安になります。 主食も主菜も副菜も大人の半分量が目安です。 1日あたりのエネルギー量でいうと、1歳~2歳の男子は950kcal、女子は900kcalを目安にして下さいね。 主食量は、1日250g~300g程度が目安です。 1回量の目安は、ご飯90~100g程度、食パン8枚切り1枚、うどんや中華麺1/2玉、パスタなど乾麺は40~50g程度を目安に、お子様の様子で加減してあげて下さい。 副菜の1日当たりの量については、野菜(緑黄色野菜+淡色野菜)100g + 芋類40g + 果物100g + きのこ・海藻類15~20g 程度が目安です。 1回野菜70gというのはあげ過ぎという印象ではないので、お子様が無理せず食べきれている様であれば大丈夫です。 主菜は、肉・魚・大豆製品・卵などいずれも1回量は30g~40g程度使用しても良いです。薄切り肉なら1.5枚程度、ひき肉なら大さじ2杯強程度、魚の切り身なら1/3~1/2切れ程度などが目安になります。 幼児期は、1日3食でとれきれない栄養をおやつの時間を使ってとるようにします。 おやつと言っても食事の一部となるものが望ましいです。 おにぎりやパン、ふかし芋、ホットケーキ、コーンフレーク、ゆで卵、ヨーグルト、果物などがお勧めです。 卒乳されているのでしたら、牛乳も1日300ml~400mlを目安に飲んで良いです。 おやつの時間帯に飲むと取り入れやすいですが、昼食時に飲んでも問題ありません。 以上ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/21 07:08

    ID: 386225

    いいね!
    0
    違反報告
  • 久野さん、こんばんは。 詳しくありがとうございます。 保育園ではミルクをあげないとの事で 3月からミルクを1回減らし、 5月から完璧にミルクを無くしました。 麦茶や白湯を飲んでくれています。 意外に量をあげていいのですね!驚きました。 だけど、1日にそんなにあげれないと思います(^^;; 必ずしも、緑黄色野菜と淡色野菜・芋類・果物・海藻類・きのこ類を1日の中で決まった量をあげなければなりませんか? 離乳食の時、同じ食材を与え続けるとアレルギーを起こしやすいと聞いたので 同じ食材が続かないよう考えてしまいます…。

    しょこ 2019/05/21 21:01

    ID: 386530

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    しょこさん、お返事ありがとうございます。 あくまでも目安量ですので、お子様のペースで無理強いせずにで大丈夫です。 1歳~2歳児の目安量になるので、2歳頃にこの量くらいまで増やすという目標でも大丈夫ですよ。 お子様の身長・体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをするように加減してあげて下さいね。 必ずしも緑黄色野菜と淡色野菜・芋類・果物・海藻類・きのこ類を1日の中で決まった量をあげなくてはいけないというわけではありません。 1日の目安量ですので、3日くらいを平均して補えていれば問題ありませんし、大切なのは色々な食材からあらゆる栄養を摂るという事です。 その目安としての食事量ですので、あまり量に捉われすぎずにお子様のペースで進めていきましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/23 08:36

    ID: 386928

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)