つわりがピークを迎えるころ。おなかはまだ目立たなくても、子宮は徐々に大きくなっています。つわりに加え、便秘や乳房が張るなどの変化が起き始める時期でもあります。まだ、無理は禁物です。
赤ちゃんの成長
妊娠8週から、おなかの赤ちゃんは「胎児」と呼ばれるようになります。2頭身から3頭身になり、よりヒトらしい形に成長します。臓器が完成すると羊水を飲み、おしっことして排出するようにもなります。
ママの体の変化
子宮の大きさはにぎりこぶし大ほどまで大きくなります。つわり症状がピークを迎えます。この時期は、栄養バランスはそれほど気にしなくても大丈夫です。食べられるものを少しずつ口にしましょう。脱水症状には気をつけてください。
TODOリスト
薬の服用に注意する
アルコール、タバコはやめる
葉酸を摂取する
出産する産婦人科を決める
分娩予約をする
つわりがない人はバランスの良い食事を
母子手帳を受け取る
高いヒールの靴は避ける
(持っていない人はローヒールの靴やスニーカーなどを購入)
プレママダイアリーをつける
冬場はレッグウォーマーなどの冷え対策グッズを準備
妊娠初期、何が必要?お買い物ガイド[PR]

監修者
医師 池谷 美樹 先生
産婦人科 | 横浜市立みなと赤十字病院産婦人科 副部長
岐阜大学卒業、日本赤十字社医療センターで初期研修後、同センター常勤医師として勤務、東京慈恵医科大学産婦人科講座入局、博士号取得、国立成育医療研究センター周産期診療部勤務、日本赤十字社医療センター産婦人科勤務を経て、現在は横浜市立みなと赤十字病院産婦人科 副部長。
コメント