妊娠中期、妊娠後期

鶏レバーのおから煮

考案:NPO法人母子栄養懇話会
3
鶏レバーのおから煮

栄養価 (1食分)

  • カロリー
    158kcal
  • 脂質
    4.2g
  • たんぱく質
    11.0g
  • 葉酸
    543μg
  • 4.6mg
  • 亜鉛
    1.7mg
  • カルシウム
    58mg
  • ビタミンA
    1,232μg
  • ビタミンC
    12mg
  • ビタミンD
    0.1μg
  • ビタミンE
    0.0mg
  • ビタミンB1
    0.22mg
  • ビタミンB2
    0.77mg
  • n-3脂肪酸
    0.3g
  • 炭水化物
    17.4g
  • 食物繊維
    5.2g

材料 (1食分)

鶏レバー(正味) 40g
生おから 40g
1.5g
小松菜 10g
人参 15g
生姜 5g
生姜の皮(レバーの臭み取り用) 5g
白菜の緑部分(レバーの臭み取り用) 40g
醤油 大さじ1/2
大さじ1
砂糖 大さじ1/2
材料が浸るより少し多め

作り方

  1. 鶏レバーは流水に20分程度さらして、血抜きをし(油の部分を取り除く)小さめの一口大に切る。
  2. 水に白葱の緑の部分と生姜の皮を入れ沸騰させ、下処理した鶏レバーを入れ茹でてアクを除き、湯を切る。
  3. 生姜、人参は千切りにする。小松菜は下茹でし、粗く刻んでおく。
  4. 鍋に油を熱し、生姜、人参、①/②を入れ炒める。
  5. ⓸に酒、砂糖、醤油を入れ、材料が浸るより少し多めに水を加え、煮立たせ、弱火で10分程度、蓋をして煮る。
  6. ⑤に味が染みこんだら、おからを加え、汁気がなくなったら、小松菜を加え混ぜる。

レバー嫌いの方でも下処理をしっかりすることで、美味しく食べられます。 鉄分、食物繊維が豊富なので、貧血予防や便秘予防にもなります。

NPO法人母子栄養懇話会さんのコメント

貧血対策レバーのくさみをしっかり摂ることでとても食べやすく仕上がります♪おからのおかげでカルシウムも食物繊維も豊富です。

NPO法人母子栄養懇話会

  • 本サイトは、厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2025年度版)」に掲載されている、30~49歳女性の必要量(妊婦向け付加量がある場合は後期分を採用)の1/3以上が含まれる場合に、栄養素が表示されるようになっています。
  • 本サイトは、500kcalより大きい場合「体重増加不良(痩せすぎ)」と表示し、500kcal未満の場合「体重増加過多(太りすぎ)」と表示しています。

同じ栄養素のレシピを見る

葉酸がとれる人気レシピ

ビタミンB2がとれる人気レシピ

他のレシピを探す

クリップしたレシピを見る

妊娠中の食事・栄養素について

専門家に無料で相談できます

妊娠中の食事・体重管理のお悩みを管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?