すべての妊娠期

オイルサーデンと野菜のチーズのせ

考案:NPO法人母子栄養懇話会
オイルサーデンと野菜のチーズのせ

栄養価 (1食分)

  • カロリー
    320kcal
  • 脂質
    24.1g
  • たんぱく質
    16.9g
  • 葉酸
    42μg
  • 1.4mg
  • 亜鉛
    2mg
  • カルシウム
    310mg
  • ビタミンA
    203μg
  • ビタミンC
    22mg
  • ビタミンD
    3.6μg
  • ビタミンE
    5.4mg
  • ビタミンB1
    0.15mg
  • ビタミンB2
    0.28mg
  • n-3脂肪酸
    1.3g
  • 炭水化物
    9.3g
  • 食物繊維
    2.4g

材料 (1食分)

オイルサーディン 50g(8匹程)
ピーマン 15g
人参 15g
玉ねぎ 30g
なす 20g
トマトホール缶 60g
ウインナー 20g
スライスチーズ(とろける) 18g
オリーブオイル 1g
こしょう 0.01g
にんにく 0.5g
コンソメ 0.5g
パセリ 0.01g

作り方

  1. にんにくをオリーブオイルで炒め、香りが出てきたら、ウインナー→野菜を炒める(野菜は固い物から順に入れてね♪)
  2. 野菜に火が通ったら、トマトホール缶をホールごと入れる。(切らなくてもOK!木べらで簡単につぶしながら混ぜる)
  3. ひと煮たちしたら、コンソメ、塩、こしょうを入れ、味をととのえる。
  4. その上にオイルサーディンを乗せて、チーズをのせて、2〜3分ふたをする。
  5. チーズがとろっと溶けたら出来上がり☆

■カルシウムは、ホルモンや神経物質の働きを助け、生理機能を整えてくれます■脂肪摂取は質が大切!ホルモンを作ってくれる材料になります☆お魚に含まれるn-3系の脂肪が不足しがちなので、気軽に、でも積極的に取ってほしいです。

NPO法人母子栄養懇話会さんのコメント

脂肪酸をバランス良く摂取! 青魚に含まれるω-3(n-3系脂肪酸)がたっぷりで、手軽&お洒落に♪

NPO法人母子栄養懇話会

  • 本サイトは、厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2025年度版)」に掲載されている、30~49歳女性の必要量(妊婦向け付加量がある場合は後期分を採用)の1/3以上が含まれる場合に、栄養素が表示されるようになっています。
  • 本サイトは、500kcalより大きい場合「体重増加不良(痩せすぎ)」と表示し、500kcal未満の場合「体重増加過多(太りすぎ)」と表示しています。

同じ栄養素のレシピを見る

脂質がとれる人気レシピ

カルシウムがとれる人気レシピ

ビタミンDがとれる人気レシピ

n-3脂肪酸がとれる人気レシピ

他のレシピを探す

クリップしたレシピを見る

妊娠中の食事・栄養素について

専門家に無料で相談できます

妊娠中の食事・体重管理のお悩みを管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?