天神尚子 先生の記事

著者プロファイル

医師

天神尚子 先生
産婦人科 | 三鷹レディースクリニック院長

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。

1981年 日本医科大学医学部卒業
1988年 米国ローレンスリバモア国立研究所 留学
1994年 日本医科大学 産婦人科学講師
1995年 東京都教職員互助会三楽病院 産婦人科科長
1995年 日本医科大学 産婦人科学客員講師
2004年 三鷹レディースクリニック開業

 

■所属学会

日本産婦人科学会
日本女性医学学会
日本生殖医学会
日本産婦人科乳腺医学会

 

■メディア履歴

【雑誌】

妊婦さんの出産準備を応援する雑誌「Pre-mo(プレモ)」(主婦の友社発行)

「マタニティ」(学研プラス発行)

「妊すぐ」(リクルート発行) ほか多数

 

【テレビ・ラジオ】

NHK『ニュース シブ5時』でPMDD(月経前不快気分障害)セルフチェック!の取材

患者さんから先生へ感謝の手紙を紹介する番組『Letters~感謝の手紙~』(テレビ東京)

TBS『アッコにおまかせ!』で産後うつについてコメント 他

 

【その他メディア】

妊娠・出産・育児の情報サイト『ベビーカレンダー』監修者
生活総合情報サイトAll Aboutで産後ブルーについての記事執筆
妊娠・出産・育児に関する情報サイトgooベビーで診察室から 最近の診療現場で感じることの記事執筆

基礎知識(134)
ニュース(245)
【医師監修】子宮外妊娠とは
【医師監修】子宮外妊娠とは
受精卵が子宮内膜以外の場所で着床することを子宮外妊娠(異所性妊娠/いしょせいにんしん)と言います。排卵された卵子が、腟内から子宮を通ってきた精子と卵管で結合して受精卵になります。受精卵は細胞分裂を繰り返しながら卵管を進み、子宮内膜を目指します。この受精卵が子宮内膜に着床して初めて妊娠となります。受精から妊娠が成立するまで約1週間かかります。
【医師監修】子宮頸がん検診の症状
【医師監修】子宮頸がん検診の症状
妊娠前の女性が必ず受けておくべき検診は、「子宮頸がん」の検診です。子宮頸がんは、ウイルスなどの影響により子宮の入り口部分にできるがんで、性交渉年齢の若年化により20代前半の女性にも見られるようになりました。そのため、自治体の検診では基本的に満20歳以上が対象になっています。ただし、自治体などでは通常2年に1回しか受けられないことが多いため、自己負担でも毎年受けることが大切です。
「みんなしょっちゅう切ってる」子宮頸管ポリープを3回切除してわかったことは【体験談】
「みんなしょっちゅう切ってる」子宮頸管ポリープを3回切除してわかったことは【体験談】
私は子宮頸管ポリープの切除を今までに3回繰り返しています。医師によると30〜40歳の出産回数が多い女性によく見られる疾患らしいのですが、どのような経過で切除したのか、痛みはあるのかなど、施術の様子をご紹介します。また、ポリープ以外にも疾患が見つかったのでそのことも含めた体験談をお話しします。
「イライラが増え、毎日ぐったり…」43歳で出産。体調が回復せず、娘に何もしてあげられなくて
「イライラが増え、毎日ぐったり…」43歳で出産。体調が回復せず、娘に何もしてあげられなくて
私は43歳で出産。主人は会社の管理職に就いているため、毎日忙しい日々を過ごしていました。出産前は3カ月の管理入院をし、苦労の末にかわいい娘と出会うことができました。しかし、なかなか体力や体調が回復しませんでした。毎日調子が悪いことで友人から「更年期かもよ」と言われ……。
「大変ですね」40歳で生理前後の不調が悪化し婦人科を受診、医師のおもいがけない言葉に涙が
「大変ですね」40歳で生理前後の不調が悪化し婦人科を受診、医師のおもいがけない言葉に涙が
学生時代から、生理前のPMSや生理中の不調など、ホルモンバランスに振り回されてきた私。40歳になってからも、とにかく朝から晩まで不調続き。婦人科に相談しに行くと、「自律神経」が原因かもと言われました。自律神経を整える方法について調べ実践していくうちに、だんだんと体調に変化が!?
「ほとんど睡眠が取れない状態に…」睡眠障害を改善させた3つのこと【体験談】
「ほとんど睡眠が取れない状態に…」睡眠障害を改善させた3つのこと【体験談】
私は睡眠薬を飲んでも布団に入ってから2時間以上寝るのに時間がかかることが多く、さらに寝ても2時間ごとに目が覚める状態の睡眠障害を持っていました。現在も2時間ごとに目は覚めますが、今はスッと眠りに入り起床後にスッキリした感じが得られるようになったのと、布団に入ってから15分ほどで寝られるようになりました。 それは薬によるものではなく、睡眠についての情報を集めていろいろ試していった結果です。私が試してみてよかったものを紹介したいと思います。
「怖い!」めっちゃ不安だったミレーナ装着時の痛みがまさかの! #10歳下の彼と付き合った話 27
「怖い!」めっちゃ不安だったミレーナ装着時の痛みがまさかの! #10歳下の彼と付き合った話 27
「10歳下の彼と付き合った話」第27話。雑貨店の店長を務めるオムニウッチーさんがつづる、自身が経験した恋愛マンガ。 子宮内膜症の手術を機に、10歳下の彼氏・高倉健のやさしさや愛情を再確認したオムニウッチーさん。ですが、避妊具でもあるミレーナ処置の相談をしたら、高倉がエッチのことばかり考えていることがわかり、オムニウッチーさんをあきれさせます。その後、ネットの口コミを調べまくると……。
40歳、乳がんの治療薬の副作用から始まった更年期障害。関節の痛みや体のだるさを感じて戸惑いが
40歳、乳がんの治療薬の副作用から始まった更年期障害。関節の痛みや体のだるさを感じて戸惑いが
40歳のときに初期の乳がんが見つかり、部分切除の手術をしました。術後の検診で、私の場合は女性ホルモンが影響してがん細胞が増殖することが判明。薬で女性ホルモンを抑える治療をおこなうことになりました。しかし、急に女性ホルモンを抑えたことから、更年期障害が始まったのです。
45歳ごろから物忘れが頻繁に…物忘れ改善のために始めた脳トレでうれしい変化が!
45歳ごろから物忘れが頻繁に…物忘れ改善のために始めた脳トレでうれしい変化が!
45歳を過ぎたころから、それまでもたまにあった物忘れが頻繁に起こるようになりました。用事で家の2階に上がっても、2階に行くと用事を忘れている。人の名前や固有名詞がすぐに思い出せないので「それ」や「あれ」に置き換えてしまう。そんなことが、増えてきたように感じていました。そして50代へと近づく今、以前ネットの記事で読んだ脳神経内科医推奨の「5行日記」 を思い出し、物忘れの改善を期待して実践してみることにしました。
「閉経」は更年期の折り返し地点!53歳、ゴールが見えてきた私の更年期のリアル
「閉経」は更年期の折り返し地点!53歳、ゴールが見えてきた私の更年期のリアル
女性の更年期は閉経を挟んだ前後5年、合計10年間といわれています。最後の生理から約1年半経過した私は、閉経という折り返し地点を通過し、やっと更年期のゴールが見えてきたところでしょうか。体調の揺らぎに身を任せるしかなかった40代後半から、少しラクになってきた閉経後の現在まで、更年期症状の変化をリアルにお伝えします。
45歳から動悸を感じるように。ストレスが原因かと思ったら、まさかの診断が!【体験談】
45歳から動悸を感じるように。ストレスが原因かと思ったら、まさかの診断が!【体験談】
45歳のころから、急に動悸を感じるようになりました。最初はストレスのせいだと思いあまり気にしていませんでしたが、頻繁に動悸を感じるように。一時は心臓が悪いのかと悩みました。しかし、病院で検査したところ心臓に異常はなく、原因は更年期障害でした。
「え、戻すって?」分娩中に緊急事態?赤ちゃんが出て来始めると医師が衝撃の… #一緒のお墓に入ろっか 20
「え、戻すって?」分娩中に緊急事態?赤ちゃんが出て来始めると医師が衝撃の… #一緒のお墓に入ろっか 20
「一緒のお墓に入ろっか!」第20話。主人公のさやけんさんは、ある日彼氏のけむりんから突然プロポーズをされました。家事に自信がなく困惑するさやけんさんでしたが、「結婚したらきっと楽しい」と言ってくれるやさしいけむりんと、夫婦として共に歩むことを決意します。 新婚生活開始後すぐに妊娠していることが判明。つわりや体重管理、長い陣痛に苦戦したさやけんさんでしたが、無事に息子・ことげが誕生し3人家族になりました。初めての育児に奮闘し、喧嘩を繰り返しながら少しずつ同じ位置から育児に向き合えるようになったさやけんさんとけむりん。そんな中、2人目の妊娠が判明したのです。しかし、育児をしながらの妊婦生活は容易ではなく、予定日の1カ月前におしるしがあり入院することになり……。
「ゴムなしでHできるってこと?」退院後、彼の本音を聞いてドン引き #10歳下の彼と付き合った話 26
「ゴムなしでHできるってこと?」退院後、彼の本音を聞いてドン引き #10歳下の彼と付き合った話 26
「10歳下の彼と付き合った話」第26話。雑貨店の店長を務めるオムニウッチーさんがつづる、自身が経験した恋愛マンガ。 子宮内膜症の手術を受けたオムニウッチーさん。入院中に開催される花火大会は、10歳下の彼氏・高倉健とリモートで楽しむ予定でしたが、輸血の診断が! 間に合うのかハラハラしつつもなんとか花火の直前に輸血が終わり、高倉と電話越しに一緒に花火を楽しむことに。その後、順調に回復し……。
突然、小指が折り畳まれて激痛も! 小指が硬直して戻らなくなり受診した結果、判明した病気は【体験談】
突然、小指が折り畳まれて激痛も! 小指が硬直して戻らなくなり受診した結果、判明した病気は【体験談】
42歳の夏、突然右手にこわばりを感じました。その後、毎朝、小指だけが折り畳まれているという状態が続きました。原因がわからず、不安な気持ちでいっぱいに。受診すると更年期以降の女性に多いという病気であることが判明。私が体験した小指の症状の経過と治療の様子をお伝えします。
自分のアソコなんて医師にとって何千何万の1つ…そう思って早めの受診を #子宮筋腫で開腹手術 最終話
自分のアソコなんて医師にとって何千何万の1つ…そう思って早めの受診を #子宮筋腫で開腹手術 最終話
「子宮筋腫で開腹手術」最終話。20代で甲状腺がん(甲状腺ろ胞がん)、アラフィフで子宮筋腫(子宮内膜症、子宮腺筋症)により子宮全摘出をした菜留子さん。その経験をマンガにされています。 子宮筋腫を取る手術後、無事に退院した菜留子さん。経過も順調で、病院での診察は終了に。手術について友人に報告すると、落ち込んでいないか心配されることもありましたが、生理のない快適な暮らしは菜留子さんにとってはメリットだらけでした。
「なんてラクなんでしょう~」実際に手術をした後に感じるメリットは? #子宮筋腫で開腹手術 38
「なんてラクなんでしょう~」実際に手術をした後に感じるメリットは? #子宮筋腫で開腹手術 38
「子宮筋腫で開腹手術」第38話。20代で甲状腺がん(甲状腺ろ胞がん)、アラフィフで子宮筋腫(子宮内膜症、子宮腺筋症)により子宮全摘出をした菜留子さん。その経験をマンガにされています。 子宮筋腫を取る手術後、無事に退院した菜留子さん。経過も順調で、病院での診察は終了に。入院する際は、限度額適用認定証をもらっておくなど、病気をきっかけに得た知識もたくさんあり、金銭的に大きな負担を抱えずに治療を進められました。
「なんだかおかしいな」めまい、イライラなどがつらい…更年期障害で療養休暇に入ることに【体験談】
「なんだかおかしいな」めまい、イライラなどがつらい…更年期障害で療養休暇に入ることに【体験談】
「揺れてる! 地震だ! みんな気を付けて!」と私。周りは「?」の顔。揺れているのは私だけ? 周りの反応を見て、それがめまいだと理解するにはそれほど時間がかかりませんでした。しかし、そのときの私は「どこか悪いのかな」と少し不安に思っただけで、それが更年期のせいだとは気が付いていませんでした。その後、更年期障害を診断され療養休暇を取るに至った体験をお話しします。
突然、腹痛や下痢、嘔吐が起こるように!原因は健康のために飲んでいたものだった【体験談】
突然、腹痛や下痢、嘔吐が起こるように!原因は健康のために飲んでいたものだった【体験談】
牛乳などの乳製品は健康のために飲もうと意識しています。子どもたちも毎日飲むので日課のように飲んでいました。そんな生活を送っていたある日、食後15分くらいしたころからおなかが急に痛みだしました。腹痛が意外なもので起きていたことがわかった話を紹介します。
同じ条件でも支払い額が倍近くになることも!?賢い入院生活のススメ #子宮筋腫で開腹手術 36
同じ条件でも支払い額が倍近くになることも!?賢い入院生活のススメ #子宮筋腫で開腹手術 36
「子宮筋腫で開腹手術」第36話。20代で甲状腺がん(甲状腺ろ胞がん)、アラフィフで子宮筋腫(子宮内膜症、子宮腺筋症)により子宮全摘出をした菜留子さん。その経験をマンガにされています。 子宮筋腫を取る手術後、無事に退院した菜留子さん。経過も順調で、病院での診察は終了に。退院後、傷のくっ付き方の違い、体毛の変化、尿漏れなど、戸惑うことは多々ありましたが、元気に過ごしています。
PICKUP

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →